JPH07336476A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH07336476A
JPH07336476A JP6128597A JP12859794A JPH07336476A JP H07336476 A JPH07336476 A JP H07336476A JP 6128597 A JP6128597 A JP 6128597A JP 12859794 A JP12859794 A JP 12859794A JP H07336476 A JPH07336476 A JP H07336476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed
marking
print
printing
recorded pictures
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6128597A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hara
純一 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6128597A priority Critical patent/JPH07336476A/ja
Publication of JPH07336476A publication Critical patent/JPH07336476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 分別マーキングを使用することにより、受信
記録画の分別を容易にする。 【構成】 印字制御部3により、受信記録画5に分別マ
ーキング6を印字する制御を行う。同一通信内の受信記
録画5には、ページが変わっても同じ位置に分別マーキ
ング6を印字し、新たな受信の場合には、印字位置を移
動し、新たな位置に分別マーキング6を印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置に関
し、特に受信記録画の分別を容易にするファクシミリ装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のファクシミリ装置は、送信側より
送られてきた画情報を記録し、受信スタッカに蓄積する
のみで、同一通信ごとの分別を行う手段を有していなか
った。また、受信記録画のヘッダー部で分別するファク
シミリ装置が提案されている(特願平01−06260
1号明細書「ファクシミリ装置」)。しかし、受信記録
画が複数枚あったときには、ヘッダー部だけでは分別が
つかないという問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来のファクシミ
リ装置では、複数の送信者から送られてきた各々2枚以
上の受信記録画が一度に受信スタッカに蓄積された場
合、同一通信ごとの分別のために、受信記録画の1枚ご
とに目を通さなければならず、点検作業工数がかかると
いう欠点があった。
【0004】また、送信者および届け先が記載されてい
ない受信記録画は、届け先が分からなくなるという問題
があった。
【0005】本発明の目的は、同一通信ごとの受信記録
画の分別を視覚的に容易にするファクシミリ装置を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ファクシミリ
装置において、ファクシミリ信号の着信を検出する着信
検出部と、同一通信ごとの受信記録画に印字する分別マ
ーキングの印字位置を制御し、分別マーキングの印字指
示を出力する印字制御部と、印字制御回路からの印字指
示により受信記録画に分別マーキングの印字を行う記録
部とを備えることを特徴としている。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図であり、図2は、分別マーキングが印字された受信記
録画の蓄積状態を示す図である。図1に示す実施例は、
ON/OFFスイッチ1と着信検出部2と印字制御部3
と記録部4とから構成されている。
【0009】ON/OFFスイッチ1は、分別マーキン
グ6の印字を行うか否かのON/OFF選択を行うスイ
ッチである。ONの場合には、着信検出回路2により、
ファクシミリ信号の新たな着信を検出し、印字制御回路
3に着信を伝える。
【0010】印字制御回路3は、同一通信ごとの受信記
録画5に印字する分別マーキング6の印字位置を制御
し、記録部4に分別マーキング6の印字指示を出す。記
録部4は、印字制御回路3からの印字指示により受信記
録画5に分別マーキング6の印字を行う。
【0011】分別マーキング6は、同一通信内の受信記
録画5には、ページが変わっても同じ位置に印字され、
新たな受信の場合には、印字位置を移動し、新たな位置
に印字される。
【0012】図2は、A〜Dの4件の着信の場合であっ
て、受信記録画5の4つの角に分別マーキング6を印字
した場合の例を示している。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、受信記録
画に分別マーキングを印字し、視覚的に区別し易くする
ことにより、同一通信ごとの受信記録画の分別の作業工
数を低減することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】分別マーキングが印字された受信記録画の蓄積
状態を示す図である。
【符号の説明】
1 ON/OFFスイッチ 2 着信検出部 3 印字制御部 4 記録部 5 受信記録画 6 分別マーキング 7 ファクシミリ装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ファクシミリ装置において、 ファクシミリ信号の着信を検出する着信検出部と、 同一通信ごとの受信記録画に印字する分別マーキングの
    印字位置を制御し、分別マーキングの印字指示を出力す
    る印字制御部と、 印字制御回路からの印字指示により受信記録画に分別マ
    ーキングの印字を行う記録部とを備えることを特徴とす
    るファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】分別マーキングの印字を行うか否かの選択
    を行うスイッチを備えることを特徴とする請求項1記載
    のファクシミリ装置。
  3. 【請求項3】受信記録画の4つの角に分別マーキングを
    印字し、4件の着信を分別することを特徴とする請求項
    1または2記載のファクシミリ装置。
JP6128597A 1994-06-10 1994-06-10 ファクシミリ装置 Pending JPH07336476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6128597A JPH07336476A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6128597A JPH07336476A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 ファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07336476A true JPH07336476A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14988711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6128597A Pending JPH07336476A (ja) 1994-06-10 1994-06-10 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07336476A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02301259A (ja) * 1989-05-15 1990-12-13 Sharp Corp ファクシミリ装置
JPH0582157B2 (ja) * 1985-11-07 1993-11-17 Hitachi Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582157B2 (ja) * 1985-11-07 1993-11-17 Hitachi Ltd
JPH02301259A (ja) * 1989-05-15 1990-12-13 Sharp Corp ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030038988A1 (en) Dual scanner system and method
JPH07336476A (ja) ファクシミリ装置
JP2005045476A (ja) ファクシミリ装置
JPH0548806A (ja) フアクシミリ装置
JPH04271564A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JPS63191458A (ja) 受信原稿分類機能付フアクシミリ装置
JPH0423762A (ja) ファクシミリ装置
JPH0472856A (ja) ファクシミリ装置
JPH04240956A (ja) 通信装置
JP3266129B2 (ja) 受信情報印字装置
JPS6268360A (ja) 原稿伝送装置
JPH0654091A (ja) ファクシミリ装置
JPH02279060A (ja) ファクシミリ装置
JPH0490655A (ja) ファクシミリ装置
JPH04253468A (ja) ファクシミリ装置
JPH0330569A (ja) ファクシミリ装置
JPH04331555A (ja) ファクシミリ装置
JPH03136565A (ja) ファクシミリ装置
JPH0715584A (ja) ファクシミリ装置
JPH10190924A (ja) 情報処理システム
JPH01174057A (ja) 画像受信装置
JPH0690323A (ja) バーコードファクシミリ装置
JPH04137656U (ja) フアクシミリ装置
JPH05244364A (ja) 情報記録装置
JPH0289471A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 8