JPH07336125A - 自動車ガラスアンテナ用回路モジュール及び自動車用ガラスアンテナ - Google Patents

自動車ガラスアンテナ用回路モジュール及び自動車用ガラスアンテナ

Info

Publication number
JPH07336125A
JPH07336125A JP13063994A JP13063994A JPH07336125A JP H07336125 A JPH07336125 A JP H07336125A JP 13063994 A JP13063994 A JP 13063994A JP 13063994 A JP13063994 A JP 13063994A JP H07336125 A JPH07336125 A JP H07336125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
circuit module
box
circuit
box part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP13063994A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiko Saito
俊彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP13063994A priority Critical patent/JPH07336125A/ja
Publication of JPH07336125A publication Critical patent/JPH07336125A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】温度変化があっても窓ガラス板から剥離せず、
生産性がよい。 【構成】セラミックス製の箱部1内に回路基板を収納
し、箱部1の両側には脚部4a、4bがあり、脚部4b
には、受信機の入力に接続される接続端子2が接続され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車用ガラスアンテ
ナの給電等に使用される自動車ガラスアンテナ用回路モ
ジュール(以下、単に回路モジュールという)及び自動
車用ガラスアンテナに関するものである。
【0002】
【従来の技術】実開平2−36204号公報に示されて
いるように従来、自動車用ガラスアンテナの給電用とし
て図4に示す端子装置(本発明の回路モジュールに相
当)が知られている。図4において、40は窓ガラス板
41上に形成された導体パターン、42は受信機(不図
示)の入力に接続される接続端子、43は金属製の箱
部、44a、bは脚部、45は半田、46はセラミック
ス製の回路基板である。
【0003】かかる端子装置は、箱部43が金属製であ
るため、加工しにくく、生産性が悪かった。
【0004】また、従来は箱部43が金属製のため窓ガ
ラス板41と熱膨張率が大きく相違するため、端子装置
が窓ガラス板41から剥離してしまう問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
有する前述の欠点を解消することを目的とするものであ
り、従来知られていなかったコンパクトで信頼性があ
り、自動車の窓ガラス板に装着が容易で生産性に優れた
回路モジュール等を新規に提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題を
解決すべくなされたものであり、両側に脚部を有するセ
ラミックス製の箱部と、該箱部内に収納された回路部品
を設けた回路基板と、一の脚部に一部において接続され
た接続端子からなり、上記箱部内に樹脂を充填したこと
を特徴とする回路モジュールを提供する。
【0007】また、本発明は、この回路モジュールを、
自動車の窓ガラス板に設けられた導体パターンに設けら
れてなる自動車用ガラスアンテナを提供する。
【0008】
【実施例】図面に従って実施例を詳細に説明する。図1
は実施例の回路モジュールの斜視図であり、図2は側面
図である。図1、2において、1はセラミックス製の箱
部、2は受信機の入力へ接続される接続端子、3は金
具、4aは脚部、4bは接続端子に接続されておりガラ
ス板に半田付される脚部、5は箱部1内に収納される回
路基板、6は回路基板5に搭載された電子部品である。
【0009】樹脂またはセラミックス等からなる回路基
板5にはインピーダンスマッチング回路等のアンテナ周
辺回路を構成する抵抗、コンデンサー、コイル及び半導
体等の電子部品6を実装する。回路モジュール14に収
納される回路はインピーダンスマッチング回路、共振回
路、反共振回路、前置増幅回路等である。
【0010】接続端子2及び脚部4a、4bは、電極と
しての機能を有する。金具3は脚部4aを介してガラス
板面上のアンテナ線条の給電点と接続され、接続端子2
に接続されている脚部4bは例えばダミーパターンに接
続される。
【0011】回路基板5は電子部品6を実装後、箱部1
内に収納される。箱部1は必要に応じて一面が開口され
た箱状体であり、内部の所定の部位にたとえば導電膜が
形成されていて、回路基板5の入出力端と半田付等によ
って接続される。また、接続端子2及び金具3もその1
部が箱部1内に延伸されることにより上記導電膜と接続
される回路モジュールの電極としての機能を接続端子2
及び金具3に持たせている。
【0012】なお、実施例では、回路基板5の接続、固
定のため、箱部1内に導電膜を形成したが、かかる接
続、固定はこれに限られず、他の手段であってもよい。
【0013】実施例にかかる回路モジュールを製造する
場合、回路基板5及び接続端子2、金具3が箱部1内に
収納された後、樹脂でモールドされるため、きわめて信
頼性の高い回路モジュールとなる。実施例では、箱部1
の材質はステアタイト、箱部1内の導電膜の材質はAg
ペースト、モールド樹脂はエポキシを使用した。なお、
箱部1の材質は、アルミナ、ムライト等の他のセラミッ
クスでもよく、導電膜の材質はAg+Pdペーストであ
ってもよい。
【0014】また、箱部1の開口部の面から回路基板5
が収納され、回路基板5の入出力端と箱部1内の導電膜
とが半田付等により接続され、接続端子2と金具3とが
箱部1に接着剤等により取付けられる。
【0015】接続端子2及び金具3は導電膜と半田付等
の接続をされ、開口部から樹脂を流入させる。
【0016】図3は、実施例の回路モジュールを、自動
車の後部窓のガラス板11に装着したことを示す正面図
である。図3において、13はヒーター線、16はダミ
ーパターンであり、ガラス板11面上に設けた所定パタ
ーンの線条からなるアンテナ線条12の一端にアンテナ
ケーブルを接続するための給電点15を設け、更にガラ
ス板11上にダミーパターン14を設けて、給電点15
とダミーパターン14に脚部4a、4bを半田にて接着
した。
【0017】
【発明の効果】セラミックス製の箱部内に回路基板を収
納するため、きわめて信頼性が高くなり、またガラス板
とセラミックス製の箱部の膨張率が近いため、ガラス板
から箱部が剥離することがなく、温度変化にも耐え得
る。また、箱部内部に導電膜を形成した場合には、回路
基板の入出力端子を接続端子と金具に容易に接続できる
ので、コンパクトにまとめることができ、更に生産性が
良く、高信頼性の回路モジュールとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の斜視図
【図2】実施例の側面図
【図3】実施例の回路モジュールを装着した窓ガラス板
の正面図
【図4】従来の端子装置の側面図
【符号の説明】
1:セラミックス製の箱部 2:接続端子 3:金具 4a,4b:脚部 5:回路基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両側に脚部を有するセラミックス製の箱部
    と、該箱部内に収納された回路部品を設けた回路基板
    と、一の脚部と一部において接続された接続端子からな
    り、上記箱部内に樹脂を充填したことを特徴とする自動
    車ガラスアンテナ用回路モジュール。
  2. 【請求項2】請求項1の自動車用ガラスアンテナ用回路
    モジュールを、自動車の窓ガラス板に設けられた導体パ
    ターンに設けられてなる自動車用ガラスアンテナ。
JP13063994A 1994-06-13 1994-06-13 自動車ガラスアンテナ用回路モジュール及び自動車用ガラスアンテナ Withdrawn JPH07336125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13063994A JPH07336125A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 自動車ガラスアンテナ用回路モジュール及び自動車用ガラスアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13063994A JPH07336125A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 自動車ガラスアンテナ用回路モジュール及び自動車用ガラスアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07336125A true JPH07336125A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15039072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13063994A Withdrawn JPH07336125A (ja) 1994-06-13 1994-06-13 自動車ガラスアンテナ用回路モジュール及び自動車用ガラスアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07336125A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445350B2 (en) 2000-02-24 2002-09-03 Asahi Glass Company, Limited Terminal device for a glass antenna
EP1521331A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antena device
JP2005525947A (ja) * 2002-02-20 2005-09-02 サン−ゴバン グラス フランス オーバーモールドされたプラスチック部分に随意に組み込まれた剛性部分を有するグレージング
JP2006523917A (ja) * 2003-01-30 2006-10-19 ピルキントン パブリック リミテッド カンパニー 車両用ガラスパネル
EP1821364A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-22 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Easily maintainable on-vehicle electronic device
WO2018010080A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Mounting of antenna electronic boxes on a tail lid of a vehicle

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445350B2 (en) 2000-02-24 2002-09-03 Asahi Glass Company, Limited Terminal device for a glass antenna
JP2005525947A (ja) * 2002-02-20 2005-09-02 サン−ゴバン グラス フランス オーバーモールドされたプラスチック部分に随意に組み込まれた剛性部分を有するグレージング
US7892616B2 (en) 2002-02-20 2011-02-22 Saint-Gobain Glass France Glazing with a rigid element optionally incorporated into an overmolded plastic
JP2006523917A (ja) * 2003-01-30 2006-10-19 ピルキントン パブリック リミテッド カンパニー 車両用ガラスパネル
JP4696060B2 (ja) * 2003-01-30 2011-06-08 ピルキントン グループ リミテッド 車両用ガラスパネル
EP1521331A2 (en) * 2003-09-30 2005-04-06 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antena device
EP1521331A3 (en) * 2003-09-30 2007-10-17 Mitsumi Electric Co., Ltd. Antena device
EP1821364A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-22 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Easily maintainable on-vehicle electronic device
WO2018010080A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Mounting of antenna electronic boxes on a tail lid of a vehicle
CN109643838A (zh) * 2016-07-12 2019-04-16 标致雪铁龙汽车股份有限公司 天线电子盒在车辆的尾盖上的安装

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159532A (en) Electronic control unit with multiple hybrid circuit assemblies integrated on a single common ceramic carrier
JPH07336125A (ja) 自動車ガラスアンテナ用回路モジュール及び自動車用ガラスアンテナ
JP3099382B2 (ja) 小型発振器
JP4114902B2 (ja) 複合半導体装置
JPH0533847B2 (ja)
JPH1093318A (ja) 車両ガラスアンテナ用回路モジュール及び車両用ガラスアンテナ
JPH11238838A (ja) 混成集積回路装置
JPH03238852A (ja) モールド型半導体集積回路
JP3508453B2 (ja) 電子回路装置
JP2004200464A (ja) 金属配線板
JP2000323646A (ja) 絶縁材料ケース及び半導体装置
JP4235417B2 (ja) 表面実装型電子部品及びその製造方法
WO2003032385A1 (fr) Boitier de microcircuit haute frequence, unite haute frequence l'utilisant et procede de fabrication
JP2790943B2 (ja) 水晶発振器
JPH054295Y2 (ja)
JP3931145B2 (ja) 電子制御装置
JP2719459B2 (ja) 面実装用数字表示器およびその製造方法
JPH07202453A (ja) 回路構成体とその製造方法
JP3470041B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0737631A (ja) ハイブリッド集積回路用リード端子
JPH02141109A (ja) 圧電発振器の構造
JPH083064Y2 (ja) 圧電フィルタ
JP2519771B2 (ja) 電気部品の封止構造
JPH0536300Y2 (ja)
JPS59189658A (ja) セラミツクパツケ−ジおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20031216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761