JPH07335611A - プラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング方法

Info

Publication number
JPH07335611A
JPH07335611A JP12349694A JP12349694A JPH07335611A JP H07335611 A JPH07335611 A JP H07335611A JP 12349694 A JP12349694 A JP 12349694A JP 12349694 A JP12349694 A JP 12349694A JP H07335611 A JPH07335611 A JP H07335611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
wafer
fluorocarbon
plasma
etching method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12349694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3011018B2 (ja
Inventor
Ryoji Hamazaki
良二 濱崎
Hideyuki Kazumi
秀之 数見
Tetsuo Ono
哲郎 小野
Koichi Okamura
浩一 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6123496A priority Critical patent/JP3011018B2/ja
Publication of JPH07335611A publication Critical patent/JPH07335611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011018B2 publication Critical patent/JP3011018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、酸化シリコンおよび窒化シリコン膜
のプラズマエッチングにおける、エッチング特性のウェ
ハ内均一性を向上することにある。 【構成】本発明は、フルオロカ−ボンガス・ハイドロフ
ルオロカ−ボンガスの内の少なくとも1つ以上のガスと
Heの混合ガスにより構成される。 【効果】本発明により、酸化シリコンおよび窒化シリコ
ン膜のプラズマエッチングにおける、エッチング特性の
ウェハ内均一性を向上することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、プラズマを利用して
被処理物をエッチング処理するプラズマエッチング処理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ガスプラズマを使用した酸化
シリコンもしくは窒化シリコン等のシリコン化合物のエ
ッチングにおいてはフッ化炭化水素系ガス、フッ化炭素
系ガスもしくはこれにアルゴンガスを加えた混合ガスを
用い、被処理物の種類に対応して所望の処理特性を得る
べく、様々な工夫がなされてきている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】半導体デバイス製造に
おいては、生産性向上のため使用するシリコンウェハ径
が大きくなりつつあり、その製造技術においては処理特
性をウェハ面内で均一に保つことが重要なポイントとな
る。
【0004】前記従来技術における様々な工夫は、被処
理物の処理速度や処理後に得られる加工形状に着目して
なされてきた。
【0005】処理特性の不均一は、プラズマの不均一・
反応生成物排気の不均一・イオンによるスパッタ性の不
均一など様々な要因により発生し、その対策も様々なも
のがありその中の一つに希ガス添加によるガスあるいは
プラズマの希釈がある。その際、添加する希ガスがAr
やXe・Krのような質量の大きなガスの場合、希ガス
自身の物理的スパッタ効果が大きいため、目的とする均
一性への効果のみでなく選択性等へも影響する。
【0006】本発明の目的は、前述の処理特性の均一性
を向上できるプラズマエッチング方法を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、酸化シリコ
ンもしくは窒化シリコンのエッチャントとして作用する
フッ化炭化水素ガスもしくはフッ化炭素ガスにHeガス
を多量加えることにより達成される。
【0008】
【作用】Heの場合は質量が小さいため物理的スパッタ
性が小さく、添加による希釈効果のみとなり、拡散速度
が大きくなり、選択性等に影響をあまり及ぼすことなく
均一性を向上できる。この効果は、エッチャントの電離
電圧がHeの電離電圧より小さいフッ化炭化水素ガスも
しくはフッ化炭素ガスにおいて顕著となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は、本発明を適用するプラズマエッチング
装置の事例を示す。図1において、放電チャンバ10と
石英窓20からなる処理室にガス供給装置(図示省略)
によりエッチングガスが導入され、排気装置30により
排気されると同時に所望の圧力に調節される。このエッ
チングガスは、マグネトロン40から発振され導波管5
0を通して処理室に印加されるマイクロ波と、ソレノイ
ドコイル60により形成される磁場の相乗作用によりプ
ラズマ化される。このプラズマにより電極上80の上に
載置されたウェハ70がエッチング処理されるが、電極
には高周波電源90が接続されており、この高周波の印
加によりウェハ70へ入射するイオンのエネルギ−を制
御することができる。
【0010】図2は、図1に示した装置においてC4F
8にHeを添加した場合の酸化シリコン膜の下地のPo
ly−Siのエッチングレ−トを示す。図2において、
実線はウェハ内でのエッチレ−トの最大値を、また破線
はウェハ内での最小値を示している。図2からわかるよ
うに、He添加量を増大するとウェハ内での最大値はあ
まり変化することなく最小値のみが漸増することによ
り、下地であるPoly−Siエッチレ−トの均一性が
向上していることがわかる。
【0011】また、Heガスの流量はエッチャントとし
て作用するガスの流量の5倍以上100倍以下で、均一
化の効果が大きくなる。Heガスの流量比を大きくしす
ぎると、エッチレートが低下するため流量比の上限が決
まる。
【0012】図3は、図2と同様にC4F8にArを添
加した場合の酸化シリコン膜の下地のPoly−Siの
エッチレ−トを示す。図3からわかるように、Arを添
加した場合はArのスパッタ効果により、エッチレ−ト
が変化しているがエッチレ−トの大きいところでの増大
率が大きく、ウェハ内での均一性を向上させる方向には
作用しない。
【0013】半導体デバイスの製造工程における酸化シ
リコン膜や窒化シリコン膜のエッチング工程では、Po
ly−Siは酸化シリコン膜や窒化シリコン膜の下地膜
の1つであり、酸化シリコン膜や窒化シリコン膜のエッ
チング時にはPoly−Siを極力エッチングしないこ
とが望ましい。すなわちPoly−Siのエッチレ−ト
が小さいプロセス特性が望まれるわけであるが、Heを
添加することによりPoly−Siエッチレ−トのウェ
ハ内でのばらつきを小さくできることは、半導体デバイ
スの生産性向上に寄与することとなる。
【0014】なお、He添加による均一化の効果は、2
0ミリトール程度以下の低い圧力下で1011/cm3以上
の高密度プラズマを使用するとき、特に顕著となる。
【0015】本一実施例では、C4F8にHeを添加し
た場合について述べたが、主エッチングガスとしては、
フルオロカ−ボンガス・ハイドロフルオロカ−ボンガス
のうちの1つもしくは複数ガスの組合せでもよい。
【0016】また本一実施例では図1に示した装置での
例を述べたが、本発明はHeの添加による主エッチング
ガスもしくはそのプラズマの希釈に関するものであり、
装置構成・プラズマ発生方法を限定するものではない。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、半導体デバイス製造工
程における酸化シリコンおよび窒化シリコン膜エッチン
グ工程のエッチング特性のウェハ内均一性を向上でき、
生産性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したプラズマエッチング装置の一
実施例の装置構成概略図である。
【図2】He添加量とPoly−Siエッチレ−トの関
係説明図である。
【図3】Ar添加量とPoly−Siエッチレ−トの関
係説明図である。
【符号の説明】
10…放電チャンバ、20…石英窓、30…排気装置、
40…マグネトロン、50…導波管、60…ソレノイド
コイル、70…ウェハ、80…電極、90…高周波電
源。
フロントページの続き (72)発明者 岡村 浩一 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】処理室内に導入されたガスをプラズマ化
    し、該ガスプラズマにより処理室内に設置された試料を
    エッチング処理するプラズマエッチング方法において、 前記ガスとしてフルオロカ−ボン(CxFy:x=1〜
    6 y=4〜12)又はハイドロフルオロカ−ボン(C
    xHyFz:x=1〜6 y=1〜12 z=1〜1
    2)の内少なくとも1つ以上とHeの混合ガスを用いる
    ことを特徴とするプラズマエッチング方法。
  2. 【請求項2】前記被処理物が、シリコン化合物を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載のプラズマエッチング方
    法。
  3. 【請求項3】前記シリコン化合物として、酸化シリコン
    もしくは窒化シリコンを含むことを特徴とする請求項2
    記載のプラズマエッチング方法。
JP6123496A 1994-06-06 1994-06-06 プラズマエッチング方法 Expired - Fee Related JP3011018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123496A JP3011018B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 プラズマエッチング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6123496A JP3011018B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 プラズマエッチング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07335611A true JPH07335611A (ja) 1995-12-22
JP3011018B2 JP3011018B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=14862073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6123496A Expired - Fee Related JP3011018B2 (ja) 1994-06-06 1994-06-06 プラズマエッチング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011018B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998019332A1 (fr) * 1996-10-30 1998-05-07 Japan As Represented By Director General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Procede de gravure a sec
JPH10189537A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Sony Corp ドライエッチング方法
WO2000071497A1 (fr) * 1999-05-24 2000-11-30 Nippon Zeon Co., Ltd. Gaz destine a une reaction au plasma et procede de production associe
KR20010018208A (ko) * 1999-08-18 2001-03-05 박종섭 수소 포함 불화탄소를 포함하는 식각가스 및 이를 이용하는 절연막의 식각방법
WO2002067313A1 (fr) * 2001-02-23 2002-08-29 Tokyo Electron Limited Procede et dispositif de gravure au plasma
JP2002252213A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法
KR100379976B1 (ko) * 2000-11-27 2003-04-16 삼성전자주식회사 실리콘 산화물 식각용 가스 조성물 및 이를 사용한 실리콘산화물의 식각 방법
KR20040008467A (ko) * 2002-07-18 2004-01-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 콘택홀 형성방법
KR100780594B1 (ko) * 2001-11-19 2007-11-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 건식 식각 방법
US20150097276A1 (en) * 2013-10-03 2015-04-09 Applied Materials, Inc. Etching oxide-nitride stacks using c4f6h2
WO2018075284A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 Lam Research Corporation Silicon oxide silicon nitride stack ion-assisted etch

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019165090A (ja) 2018-03-19 2019-09-26 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法および半導体製造装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0964438A1 (en) * 1996-10-30 1999-12-15 Japan as represented by Director-General, Agency of Industrial Science and Technology Dry etching method
EP0964438A4 (en) * 1996-10-30 2000-02-02 Agency Ind Science Techn PROCESS FOR DRYING
US6383403B1 (en) 1996-10-30 2002-05-07 Japan As Represented By The Director General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Dry etching method
WO1998019332A1 (fr) * 1996-10-30 1998-05-07 Japan As Represented By Director General Of The Agency Of Industrial Science And Technology Procede de gravure a sec
JPH10189537A (ja) * 1996-12-26 1998-07-21 Sony Corp ドライエッチング方法
WO2000071497A1 (fr) * 1999-05-24 2000-11-30 Nippon Zeon Co., Ltd. Gaz destine a une reaction au plasma et procede de production associe
US7449415B2 (en) 1999-05-24 2008-11-11 Zeon Corporation Gas for plasma reaction and process for producing thereof
KR20010018208A (ko) * 1999-08-18 2001-03-05 박종섭 수소 포함 불화탄소를 포함하는 식각가스 및 이를 이용하는 절연막의 식각방법
US6897153B2 (en) 2000-11-27 2005-05-24 Samsung Electronics, Co., Ltd. Etching gas composition for silicon oxide and method of etching silicon oxide using the same
KR100379976B1 (ko) * 2000-11-27 2003-04-16 삼성전자주식회사 실리콘 산화물 식각용 가스 조성물 및 이를 사용한 실리콘산화물의 식각 방법
JP2002252213A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法
WO2002067313A1 (fr) * 2001-02-23 2002-08-29 Tokyo Electron Limited Procede et dispositif de gravure au plasma
KR100780594B1 (ko) * 2001-11-19 2007-11-29 주식회사 하이닉스반도체 반도체장치의 건식 식각 방법
KR20040008467A (ko) * 2002-07-18 2004-01-31 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 콘택홀 형성방법
US20150097276A1 (en) * 2013-10-03 2015-04-09 Applied Materials, Inc. Etching oxide-nitride stacks using c4f6h2
US9748366B2 (en) * 2013-10-03 2017-08-29 Applied Materials, Inc. Etching oxide-nitride stacks using C4F6H2
WO2018075284A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-26 Lam Research Corporation Silicon oxide silicon nitride stack ion-assisted etch
CN109983563A (zh) * 2016-10-19 2019-07-05 朗姆研究公司 氧化硅氮化硅叠层离子辅助蚀刻

Also Published As

Publication number Publication date
JP3011018B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100279091B1 (ko) 에칭방법 및 에칭장치
JP2991192B1 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP3215151B2 (ja) ドライエッチング方法
EP0184220B1 (en) Apparatus and method for carrying out dry etching
JP3011018B2 (ja) プラズマエッチング方法
JPH08153712A (ja) プラズマ処理方法
EP0439101A2 (en) Dry etching method
KR20010042106A (ko) 고밀도 플라즈마 공정 시스템에서 기판의 실리콘층에트렌치를 형성하는 기술
JPH09326383A (ja) プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP3199957B2 (ja) マイクロ波プラズマ処理方法
JP3520577B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH1187324A (ja) プラズマ処理方法
JP3223692B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH07263408A (ja) プラズマエッチング方法
JPH01184827A (ja) マイクロ波プラズマ処理方法及び装置
US6093653A (en) Gas mixture for etching a polysilicon electrode layer and etching method using the same
JP3445584B2 (ja) 反射防止膜のエッチング方法
JPS60126835A (ja) エッチング方法
JPH0624186B2 (ja) ドライエツチング装置
JP3172340B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH05251399A (ja) 枚葉式エッチャーによるシリコン窒化膜のエッチング方法
JP3002033B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3234321B2 (ja) プラズマ反応装置の使用方法と基板のプラズマ処理方法とその処理法を利用した半導体装置の製造方法
JP3429776B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3399494B2 (ja) WSiNの低ガス圧プラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees