JPH07333668A - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム

Info

Publication number
JPH07333668A
JPH07333668A JP14562294A JP14562294A JPH07333668A JP H07333668 A JPH07333668 A JP H07333668A JP 14562294 A JP14562294 A JP 14562294A JP 14562294 A JP14562294 A JP 14562294A JP H07333668 A JPH07333668 A JP H07333668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
angle prism
apex angle
photographing system
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14562294A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinaga Horiuchi
昭永 堀内
Etsuro Suzuki
悦郎 鈴木
Hideo Tamamura
秀雄 玉村
Masaki Higashihara
正樹 東原
Hiroyuki Kasuga
博之 春日
Hiroyuki Asada
裕之 浅田
Jun Makino
純 牧野
Motoo Kumagai
元男 熊谷
Hidetoshi Matsuoka
英俊 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14562294A priority Critical patent/JPH07333668A/ja
Publication of JPH07333668A publication Critical patent/JPH07333668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スチルカメラ用の撮影系で撮影する画像中心
(撮影画像)とビデオカメラ用の撮影系で撮影する画像
中心(撮影画像)とが互いにズレないように補正するこ
とができるカメラシステムを得ること。 【構成】 静止画像を記録媒体に記録するスチルカメラ
用の撮影系と、動画像を固体撮像素子面上に結像するビ
デオカメラ用の撮影系とをそれぞれ独立にカメラ本体に
設けたカメラシステムにおいて、少なくとも一方の撮影
系の物体側又は光路中に光学的に透明な液体若しくは弾
性物質を有する可変頂角プリズム1を設けて該カメラシ
ステムのパララックスを補正したこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラシステムに関し、
特に静止画像を記録媒体(銀塩フィルム)に記録するス
チルカメラの撮影系と動画像を固体撮像素子(CCD)
面上に結像し、その電気信号を磁気媒体(磁気テープ)
に記録するビデオカメラの撮影系とをそれぞれ独立に有
するカメラシステムにおいて、該カメラシステムのパラ
ラックスを可変頂角プリズムを利用して補正するように
した、例えばスチルカメラ付ビデオカメラのカメラシス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりスチルカメラの機能とビデオカ
メラの機能の双方を備えたカメラシステム(スチルカメ
ラ付ビデオカメラ)が、例えば特開昭63−14877
3号公報、特開昭63−237738号公報、特開昭6
3−247736号公報、特開昭63−247738号
公報そして特開昭63−261330号公報等で種々と
提案されている。
【0003】これらの公報で提案されているカメラシス
テムは、いずれもスチルカメラの機能とビデオカメラの
機能とを簡易に合体した装置であり、静止画像及び動画
像のいずれも撮影することができるように構成してい
る。これらのカメラシステムは該システム内に互いに光
軸が異なるスチルカメラ用の撮影系とビデオカメラ用の
撮影系とをそれぞれ有し、それらの撮影系(撮影レン
ズ)を物体側に向けて配置している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにスチルカメ
ラの撮影系とビデオカメラの撮影系との光軸が異なるカ
メラシステムにおいては、例えば近距離被写体に対して
該スチルカメラで撮影する画像中心とビデオカメラで撮
影する画像中心とが互いにズレるという問題点を抱えて
いる。この現象は通常パララックスといわれ、この種の
光学系で共通に持っている問題点である。その為それぞ
れの撮影系で撮影された2つの画像が同じならないとい
う問題点があった。特に撮影距離が近いときや、焦点距
離が長いとき(ズームレンズの長焦点側)にこのパララ
ックスの量が大きくなるという問題点があった。
【0005】又、撮影系の光軸とファインダー系の光軸
とが異なるカメラにおいて、該ファインダー系のパララ
ックスの補正を行なうようにしたカメラが、例えば特開
平4−371937号公報で提案されている。同公報で
はファインダー系のパララックス補正を機械的に行なっ
ている。その為装置全体が複雑化になり、かつ大型化す
るという問題点があった。
【0006】又、上記と同様にファインダー系のパララ
ックスの補正を行なうカメラが、例えば実開平3−92
630号公報で提案されている。同公報ではパララック
ス補正手段として可変頂角プリスムを利用し、該可変頂
角プリスムをファインダー系に配置してファインダーパ
ララックスを良好に補正している。尚同公報ではパララ
ックス補正手段を撮影系に配置したものではなかった。
【0007】本発明はスチルカメラ用の撮影系とビデオ
カメラ用の撮影系の少なくとも一方の撮影系の物体側又
は光路中に光学的に透明な液体もしくは弾性物質を有す
る可変頂角プリズムを設け、該可変頂角プリズムを諸情
報(被写体距離情報や焦点距離情報等)に応じて適切に
駆動制御することにより、被写体に対して該スチルカメ
ラ用の撮影系で撮影する画像中心(撮影画像)と該ビデ
オカメラ用の撮影系で撮影する画像中心(撮影画像)と
が互いにズレないように補正することができる、所謂パ
ララックスを補正したカメラシステムの提供を目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のカメラシステム
は、静止画像を記録媒体に記録するスチルカメラ用の撮
影系と、動画像を固体撮像素子面上に結像するビデオカ
メラ用の撮影系とをそれぞれ独立にカメラ本体に設けた
カメラシステムにおいて、少なくとも一方の撮影系の物
体側又は光路中に光学的に透明な液体若しくは弾性物質
を有する可変頂角プリズムを設けて該カメラシステムの
パララックスを補正したことを特徴としている。
【0009】特に前記可変頂角プリズムは撮影者の手振
れやカメラの振れを補正するように変動制御されること
や、撮影する被写体距離に応じて変動制御されること
や、撮影する被写体の距離が任意の距離より近距離にな
ったとき変動制御されることや、前記ビデオカメラ用の
撮影系の焦点距離に応じて変動制御されること等を特徴
としている。
【0010】
【実施例】図1は本発明の実施例1の要部概略図であ
る。
【0011】同図において11は被写体(物体)、10
はスチルカメラ用の撮影系(スチルレンズ)であり、静
止画像を記録媒体としてのフィルム9面上に結像させて
記録している。20はビデオカメラ用の撮影系(ビデオ
レンズ)であり、ズームレンズを用いており、被写体1
1を固体撮像素子としてのCCD8面上に結像させてい
る。
【0012】3はビデオカメラ用の撮影系20の変倍レ
ンズ群であり、ズーミングの際光軸上移動することによ
りズーミングを行なっている。5はビデオカメラ用の撮
影系20のフォーカスレンズ群であり、フォーカシング
の際光軸上移動することによりフォーカシングを行なっ
ている。
【0013】1は可変頂角プリズムであり、ビデオカメ
ラ用の撮影系20の前方に配置しており、光学的に透明
な液体をベローズ中に封入又は透明ゴム等の弾性部材を
透明な平行平面板(ガラス板)により挟持して形成して
いる。本実施例における可変頂角プリズム1は後述する
ように被写体距離情報や焦点距離情報等に応じて、その
頂角(角度)を変え被写体(物点)に撮影系20の光軸
を向けることでパララックスを補正している。
【0014】2は駆動装置であり、可変頂角プリズム1
の頂角を後述するマイクロ・コンピュータ(μ−co
m)7からの信号に基づいて駆動制御している。4はズ
ーム情報検出装置であり、変倍レンズ群3の光軸上の位
置(焦点距離情報)を検出して、その検出位置を電気信
号に変換してマイクロ・コンピュータ7に送出してい
る。6はフォーカス情報検出装置であり、フォーカスレ
ンズ群5の光軸上の位置(被写体距離情報)を検出し
て、その検出位置を電気信号に変換してマイクロ・コン
ピュータ7に送出している。マイクロ・コンピュータ7
はズーム情報検出装置4及びフォーカス情報検出装置6
からの情報を用いて演算、解析を行ない可変頂角プリズ
ム1を駆動する駆動装置2を制御して該可変頂角プリズ
ム1のプリズム頂角を変動制御している。
【0015】本実施例においては、このような構成によ
りスチルカメラとビデオカメラとを組み合わせて1台の
装置とし、例えばビデオカメラでの撮影を行ないながら
スチルカメラの撮影を可能とし、このとき被写体距離及
び焦点距離に応じて発生するパララックスを各検出装置
4,6から得られる情報を利用してマイクロ・コンピュ
ータ7により可変頂角プリズム1のプリズム頂角を変動
制御し、被写体にビデオカメラ用の撮影系20の光軸を
向けることによりパララックスを補正している。
【0016】即ち、本実施例においては被写体の撮影を
双方のシステムで行なう際、ズーム情報検出装置4とフ
ォーカス情報検出装置6とから得られる被写体距離情報
と焦点距離情報を基にマイクロ・コンピュータ7により
可変頂角プリズム1のプリズム頂角を駆動装置2を介し
て変動制御し、常にスチルカメラ用の撮影系10の光軸
とビデオカメラ用の撮影系20の光軸とが一致するよう
にパララックスを補正して、スチルカメラから得られる
画像中心(撮影画像)とビデオカメラから得られる画像
中心(撮影画像)とが互いにズレないようにしている。
これによりパララックスのない良好なる画像を双方のシ
ステムから得ている。
【0017】又、本実施例においては可変頂角プリズム
1を撮影系20の物体側に配置したことによって該可変
頂角プリズムの変動制御を容易にし、かつ光学性能も良
好に維持している。
【0018】本実施例においては前述の如く可変頂角プ
リズム1を撮影する被写体距離に応じて変動制御してお
り、特に撮影する被写体距離が任意の距離より近距離に
なったとき変動制御するようにしている。
【0019】又、本実施例においてはビデオカメラ用の
撮影系20の焦点距離に応じて可変頂角プリズム1を変
動制御している。
【0020】又、本実施例における可変頂角プリズム1
はパララックスを補正する以外にも撮影者の手振れやカ
メラの振れの補正も兼ねている。
【0021】図2は本発明の実施例2の要部概略図であ
る。同図において図1に示した要素と同一要素には同符
番を付している。
【0022】本実施例において前述の実施例1と異なる
点は可変頂角プリズムを構成する透明ガラス板(平行平
面板)をレンズより構成したことである。その他の構成
及び光学的作用は実施例1と略同様であり、これにより
同様な効果を得ている。
【0023】即ち、本実施例においては透明ガラス板を
所定の屈折力を有するレンズより構成することにより可
変頂角プリズム21に強い屈折力を持たせ、撮影系20
のレンズの光軸を曲げるのに必要な移動量(角度)を少
なくしている。これにより可変頂角プリスムの小型化を
図ると共に駆動源を小さく抑え、かつ駆動装置の小型化
を図っている。
【0024】尚、本実施例においては可変頂角プリズム
をビデオカメラ用の撮影系の物体側に設けたが、スチル
カメラ側の撮影系の物体側又は光路中に設けても良い。
又撮影系のズームレンズの構成は本実施例に示した構成
以外であっても良い。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば前述の如くスチルカメラ
用の撮影系とビデオカメラ用の撮影系との少なくとも一
方の撮影系の物体側又は光路中に光学的に透明な液体も
しくは弾性物質を有する可変頂角プリズムを設け、該可
変頂角プリズムを諸情報(被写体距離情報や焦点距離情
報等)に応じて適切に駆動制御することにより、該スチ
ルカメラ用の撮影系で撮影する画像中心(撮影画像)と
該ビデオカメラ用の撮影系で撮影する画像中心(撮影画
像)とが互いにズレないように補正することができるカ
メラシステムを達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例1の要部概略図
【図2】 本発明の実施例2の要部概略図
【符号の説明】
1,21 可変頂角プリズム 2 駆動装置 3 変倍レンズ群 4 ズーム情報検出装置 5 フォーカスレンズ具 6 フォーカス情報検出装置 7 マイクロコンピュータ 8 撮像素子 10 スチルカメラの撮影系 11 被写体 12 フィルム 20 ビデオカメラの撮影系
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 19/06 H04N 5/225 F (72)発明者 東原 正樹 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 春日 博之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 浅田 裕之 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 牧野 純 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 熊谷 元男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 松岡 英俊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止画像を記録媒体に記録するスチルカ
    メラ用の撮影系と、動画像を固体撮像素子面上に結像す
    るビデオカメラ用の撮影系とをそれぞれ独立にカメラ本
    体に設けたカメラシステムにおいて、 少なくとも一方の撮影系の物体側又は光路中に光学的に
    透明な液体若しくは弾性物質を有する可変頂角プリズム
    を設けて該カメラシステムのパララックスを補正したこ
    とを特徴とするカメラシステム。
  2. 【請求項2】 前記可変頂角プリズムは撮影者の手振れ
    やカメラの振れを補正するように変動制御されることを
    特徴とする請求項1のカメラシステム。
  3. 【請求項3】 前記可変頂角プリズムは撮影する被写体
    距離に応じて変動制御されることを特徴とする請求項1
    又は2のカメラシステム。
  4. 【請求項4】 前記可変頂角プリズムは撮影する被写体
    の距離が任意の距離より近距離になったとき変動制御さ
    れることを特徴とする請求項1又は2のカメラシステ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記可変頂角プリズムは前記ビデオカメ
    ラ用の撮影系の焦点距離に応じて変動制御されることを
    特徴とする請求項1又は2のカメラシステム。
JP14562294A 1994-06-02 1994-06-02 カメラシステム Pending JPH07333668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14562294A JPH07333668A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14562294A JPH07333668A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07333668A true JPH07333668A (ja) 1995-12-22

Family

ID=15389278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14562294A Pending JPH07333668A (ja) 1994-06-02 1994-06-02 カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07333668A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110383042A (zh) * 2017-03-10 2019-10-25 雅马哈发动机株式会社 摄像系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110383042A (zh) * 2017-03-10 2019-10-25 雅马哈发动机株式会社 摄像系统
US11525995B2 (en) 2017-03-10 2022-12-13 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Imaging system
CN110383042B (zh) * 2017-03-10 2023-02-03 雅马哈发动机株式会社 摄像系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3861815B2 (ja) 手振れ補正機能付きカメラ
US4924247A (en) Apparatus and method for correcting and adjusting parallax in electronic camera
JP4857006B2 (ja) カメラシステム
KR100389625B1 (ko) 포커스 구동모터를 이용한 디지털 스틸 카메라의 마이크로모드구현장치
JPH11177873A (ja) 高速合焦電子カメラ
US6486910B1 (en) Photographing apparatus having the image blur preventing function
JP4447674B2 (ja) 振れ補正装置、撮像装置、カメラユニットおよびレンズユニット
US5142312A (en) Apparatus and method for correcting and adjusting parallax in electronic camera
JPH07333668A (ja) カメラシステム
JPH0523102B2 (ja)
EP3690543B1 (en) Driving device, image blur correction device, and image pickup apparatus including image blur correction device
JP4740477B2 (ja) 立体画像撮影用アダプタレンズ及び立体画像撮影システム
JP3135379B2 (ja) 像ブレ補正装置
JPH02262612A (ja) カメラの像ブレ補正装置
JP2511822B2 (ja) 可動レンズ群を有した撮影レンズ
JPH07117676B2 (ja) 防振系の制御装置
JP4458312B2 (ja) レンズ鏡筒
JP2005173265A (ja) 光学素子、光学フィルタ装置及び光学機器
JP2783654B2 (ja) 撮像装置
JPH09214991A (ja) 撮像装置
JPH05134286A (ja) 可変頂角プリズム装置
JP2882563B2 (ja) カメラの実像式ファインダ
JPH07333691A (ja) カメラのファインダ制御装置
JPH05134285A (ja) 可変頂角プリズム装置
JP3345259B2 (ja) 電子現像型撮像装置