JPH07333624A - 液晶表示装置の製造方法および封止材硬化用遮光マスク - Google Patents

液晶表示装置の製造方法および封止材硬化用遮光マスク

Info

Publication number
JPH07333624A
JPH07333624A JP12536294A JP12536294A JPH07333624A JP H07333624 A JPH07333624 A JP H07333624A JP 12536294 A JP12536294 A JP 12536294A JP 12536294 A JP12536294 A JP 12536294A JP H07333624 A JPH07333624 A JP H07333624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
sealing material
crystal display
crystal composition
sealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12536294A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nagao
洋行 永尾
Masao Uehara
正男 上原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP12536294A priority Critical patent/JPH07333624A/ja
Publication of JPH07333624A publication Critical patent/JPH07333624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】封止材の溶け出しによる封入口近傍の液晶組成
物の閾値変動に起因して発生する画素の表示不良を解消
する。 【構成】電極を有して対向させた基板2,3と、基板間
に密封した液晶組成物11と、シール材9と、シール材
に形成した液晶組成物注入用の封入口1を有し、封入口
1から液晶組成物を注入後に封入口を紫外線硬化型の封
止材4で封止し、遮光マスク12を介し表示領域を除い
て封止材の少なくとも液晶組成物と接する領域に対して
紫外線を基板面に垂直に照射する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液晶表示装置の製造方
法にかかり、特に2枚の基板間に密封した液晶組成物を
封止材で封止してなる液晶表示素子を用いた液晶表示装
置の製造方法およびその製造に用いる封止材硬化用遮光
マスクに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、FPD(Flat Panel Display)と
して最も一般に用いられている液晶表示装置を構成する
液晶表示素子は、各々一方の面に電極を有するガラス板
等の透明板材からなる2枚の基板を対向させ、これら2
枚の基板間に液晶組成物を密封してなる。
【0003】そして、上記液晶組成物を囲んで表示領域
を形成する様に前記基板の周囲部分にシール材を配設し
ている。このシール材の少なくとも1か所には、液晶組
成物を注入する封入口を設けている。
【0004】この封入口は液晶組成物を注入した後封止
材を用いて塞がれ、注入した液晶組成物を密封する構造
を有している。この液晶組成物の封止,密封構造は、単
純マトリクス型の場合もアクティブマトリクス型の場合
も基本的には同様である。
【0005】現在、封入口を塞ぐための封止材は紫外線
硬化型の封止材を用いるのが一般的になっている。この
封止材の硬化工程には仮硬化工程と本硬化工程とがあ
る。
【0006】仮硬化工程は封入口への封止材の入り込み
量を調整するために簡便な紫外線照射装置で封止材を部
分的の硬化させる工程であり、本硬化工程は仮り硬化後
の封止材を紫外線硬化装置で完全に硬化させるものであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記仮り硬化工程と本
硬化工程のいずれの硬化作業も、紫外線は基板面に対し
て平行、すなわち2枚の基板間に塗布した封止材の背面
に照射される。
【0008】この時、封止材を硬化させるための紫外線
は画素を構成する領域の液晶組成物にも達し、これによ
り液晶組成物が劣化して、閾値の変動を招いて対応する
画素に表示不良が発生する。
【0009】また、従来の液晶表示素子においては、封
止材と液晶組成物の接触領域が紫外線照射側から遠いた
めに、封止材で封入口を塞いでから本硬化工程により封
止材が完全に硬化されるまでの間、および本硬化後長時
間経過した後に封止材が液晶組成物に溶け出して封入口
近傍の液晶組成物の閾値が変動し、これに対応する画素
に表示不良が発生するという問題があった。
【0010】本発明の目的は、封止材を硬化させるため
の紫外線による液晶組成物のしきい値変動に起因して発
生する画素の表示不良、および封止材の溶け出しによる
封入口近傍の液晶組成物の閾値変動に起因して発生する
画素の表示不良を解消して、良好な表示品質を有する液
晶表示素子を用いた液晶表示装置を提供することにあ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的は、封入口に配
置した封止材を硬化させるための紫外線が液晶組成物に
当らないようにし、かつの封止部分の封止材が極力液晶
組成物に混ざり合わないようにするために仮硬化におい
て封止材と液晶組成物の界面を優先的に硬化させるよう
な工程を含むことを特徴とし、またその為に新規な構成
をもつ遮光手段を用いることを特徴とする。
【0012】すなわち、請求項1に記載の第1の発明
は、一方の面に各々電極を有して対向させた2枚の基板
と、前記2枚の基板間に密封した液晶組成物と、前記基
板の表示領域の周囲に配設したシール材と、前記シール
材の少なくとも1か所に形成した液晶組成物注入用の封
入口と、前記封入口に配設して前記シール材と共に前記
液晶組成物を前記2枚の基板間に密封する封止材とを有
する液晶表示素子を備えた液晶表示装置の製造方法にお
いて、前記液晶表示素子に形成した封入口から前記液晶
組成物を注入後に当該封入口を紫外線硬化型の封止材で
封止し、前記表示領域を除いて前記封止材の少なくとも
前記液晶組成物と接する領域に対して、前記封止材を硬
化させるための紫外線を前記基板面に垂直に照射する封
止材硬化工程を含むことを特徴とする。
【0013】また、請求項2に記載の第2の発明は、前
記封止材硬化工程が、前記液晶表示素子に前記表示領域
を遮光する遮光マスクを載置し、この遮光マスクを介し
て紫外線を照射することを特徴とする。
【0014】さらに、請求項3に記載の第3の発明は、
前記封止材硬化工程が、前記液晶表示素子に前記表示領
域を遮光すると共に、前記封止材の前記液晶組成物と接
する領域にスリットを有する遮光マスクを載置し、この
遮光マスクを介して紫外線を照射して前記封止材の仮り
硬化を行うことを特徴とする。
【0015】そして、請求項4に記載の第4の発明は、
前記封入口の前記封止材のみに紫外線を照射するための
スリットを有する前記液晶表示装置の製造方法に用いる
封止材硬化用遮光マスクを特徴とする。
【0016】
【作用】上記第1の発明の構成において、封入口に配置
した封止材の硬化時に、その硬化のための紫外線が液晶
組成物にあたらないため、封止材の硬化工程で液晶組成
物が紫外線の照射を受けて、その閾値が変動することが
回避される。
【0017】また、上記第2の発明の構成において、遮
光マスクは表示領域にある液晶組成物を紫外線から遮断
するため、液晶組成物が紫外線の照射を受けて、その閾
値が変動することが回避される。
【0018】さらに、第3の発明の構成において、遮光
マスクに設けたスリットが液晶組成物と接する部分の封
止材を硬化させるため、当該封止材が液晶組成物に溶け
出してその閾値を変動させることがない。
【0019】そして、第4の発明の構成をもつ遮光マス
クは、そのスリットを介して照射される紫外線が液晶組
成物に当たるのを阻止するため、封止材硬化工程の紫外
線照射が液晶組成物の閾値に影響を与えることがない。
【0020】このように、上記各発明の構成によれば、
封止材で液晶封入口を塞ぐ際に、封止材を硬化させるた
めの紫外線が液晶表示素子の表示領域の液晶組成物に当
るこがなく、紫外線による液晶組成物の閾値変動に起因
して発生する画素の表示不良問題を回避することがで
き、未硬化の封止材が液晶組成物と混ざりあうことを最
少限にすることができるので封止材の溶けだしによる封
入口近傍の液晶組成物の閾値変動に起因して発生する画
素の表示不良問題を低減することができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て詳細に説明する。
【0022】図1は本発明による液晶表示装置製造方法
で製造した液晶表示素子の概略平面図であって、1は液
晶組成物の封入口、2は上基板、3は下基板、4は封止
材である。
【0023】同図において、上基板2の一表面には信号
線電極が形成され、下基板3の一表面には走査線電極が
形成されている。
【0024】上記各基板2,3は、その電極形成面を対
向させてその周縁部間にシール材を介して張り合わさ
れ、両者の間隙に例えばSTN等の液晶組成物が注入さ
れ、封止材4で封止される。
【0025】液晶組成物は、上記シール材の一部に設け
た封入口1から注入され、その後封入口1を封止材4で
封止している。なお、シール材は両基板2,3を接着す
ると共に、液晶表示素子の表示領域を画定する。
【0026】図2は図1に示した液晶表示素子のX−X
線に沿った断面図であって、5は信号線電極、6は走査
線電極7は上配向膜、8は下配向膜、9はシール材、1
0は間隙材、11は液晶組成物である。
【0027】同図において、ガラス板等の透明板からな
る上基板2と下基板3のそれぞれの一表面に、スパッタ
法等による透明電極膜を形成し、これを通常のフォトエ
ッチングによるパターニングを施して、上基板2には例
えば640本の帯状の信号線電極5を、また下基板3に
は例えば480本の帯状の走査線電極6を形成してい
る。
【0028】信号線電極5、走査線電極6のそれぞれを
覆って、ポリイミド薄膜にラビング処理を施した配向膜
7,8が形成されている。これらの信号線電極5と走査
線電極6が対向交差してマトリクス状の多数の画素電極
を形成する。
【0029】そして、上配向膜7と下配向膜8のラビン
グ方向のなす角が所定の角度となるように上基板2およ
び下基板3を配置している。
【0030】上基板2および下基板3の貼り合わせで構
成されるマトリクス状の画素電極からなる表示領域の周
囲には、シール材9としてエポキシ系接着剤を印刷法等
で形成しており、このシール材の少なくとも1か所に
は、液晶組成物を注入する封入口1を設けている。
【0031】この液晶組成物の封入口1は、信号線電極
5および走査線電極6の外部回路との接続のため接続パ
ッドを配置している側とは反対側に設けている。
【0032】このように対向して配置したシール材9で
固着した上基板2および下基板3の間には、間隙材10
としてプラスチック製等のビーズを散布している。
【0033】シール材9は接着材の機能を有し、上基板
2および下基板3をシール材9を介して固着する際に
は、シール材9を上基板2および下基板3に加熱しなが
ら圧着させて、シール材9が充分に硬化するようにして
いる。
【0034】これはシール材9が液晶組成物11に溶け
出して当該液晶組成物を化学的に変質させてしまわない
ようにするためである。
【0035】上基板2と下基板3の接着固定工程は液晶
組成物11の注入の前なので、シール材9を介在させて
貼り合わせた上基板2と下基板3を充分に加熱してシー
ル材9を充分に硬化させておく。
【0036】上基板2および下基板3の間に液晶組成物
11を注入した後、封入口1は紫外線硬化樹脂からなる
封止材4で塞ぎ、この封止材4と前述のシール材9とに
よって液晶組成物11は上基板2と下基板3の間に密封
状態に狭持される。
【0037】図3は本発明による液晶表示装置の製造方
法の一実施例を説明する平面模式図であって、12は遮
光マスク、13はスリット、図1,2と同一符号は同一
部分に対応する。
【0038】また、図4は図3のX−X線に沿った断面
模式図である。
【0039】図3,図4において、上基板2と下基板3
とをシール材を介して接着固定した後、両基板間に液晶
組成物を注入した液晶表示素子に遮光マスク12を重ね
る。遮光マスク12には、封入口の上記封止材4の液晶
組成物との境界領域に対応する部分にスリット13が形
成されている。
【0040】図5は図3における封入口部分の拡大模式
図であって、液晶表示素子の表示領域に適用した封止材
を硬化する工程時に液晶組成物にまで紫外線が当らない
ようにするための遮光マスク12には図4で説明したス
リット13が形成されている。なお、封入口1にはシー
ル材9と同一のシール材9’が配置されて、封入口の強
度確保と液晶組成物の注入時の整流機能を持たせてい
る。
【0041】上記スリット付き遮光マスク12を用い、
紫外線を当該スリット13の上部(紙面に向かって手前
側)から基板面に対して垂直に照射しながら封止材4を
液晶表示素子内に入り込ませる。
【0042】封止材4はスリット13を通過した紫外線
が当っている部分まで入り込み、当該紫外線の照射によ
って硬化する。その後、本硬化により封止材4を完全に
硬化させる。
【0043】このように、本実施例によれば、封入口1
を封止材4で塞ぐ工程において遮光マスク12により液
晶表示素子の表示領域に紫外線が当ることを防ぎ、スリ
ット13によって封止材と液晶組成物11が接触している
部分を優先的に硬化させることで液晶組成物の特性が紫
外線によって変化することを防止できる。
【0044】次に、上記の構成をもつ液晶表示素子の製
造方法をさらに詳細に説明する。
【0045】まず、上下基板2,3の電極形成面の表示
領域の周囲に、例えば印刷法によって、シール材9,
9’を塗布する。このシール材の材質としては、熱硬化
性エポキシ樹脂が一般に用いられる。
【0046】シール材を塗布した2枚の基板2,3を対
向させて貼りあわせる際に、両基板間に所定のギャップ
が均一に保持されるように多数のビーズ状微粒子の間隙
材(スペーサ)を散布する。
【0047】間隙材10(図2参照)を散布した上下2
枚の基板2,3を対向させて貼り合わせ、空セル状態の
液晶表示素子を形成する。
【0048】次に、この空セル状態の液晶表示素子とこ
れに注入すべき液晶組成物を満たした注入用容器とを同
一ベルジャーの中に配置して注入容器を減圧する。
【0049】そして、減圧のための排気操作を停止し、
空セル状態の液晶表示素子のギャップにおける毛細管現
象を利用して液晶封入口1から液晶組成物を静かに空セ
ル状態の液晶表示素子内に注入する。
【0050】その後、ベルジャー内を大気圧に開放して
液晶組成物が液晶表示素子内の全面に行き渡り、液晶組
成物が満杯になるようにする。
【0051】液晶組成物の注入後、液晶組成物を内包し
た液晶表示素子をベルジャーから取り出し、図示しない
治具を用いて全面均一に加圧することで余分な液晶組成
物を封入口1から流出させてこれを除去する。
【0052】この状態で封入口1に封止材4を塗布し除
圧することで、封止材4が封入口1からセル内に引き込
まれる。所定の量を封入したところで上記した遮光マス
クを用いた紫外線照射で液晶組成物に接触する領域部分
の封止材を優先的に硬化させ(仮り硬化)、その後本硬
化させる。封止材4としては、通常、紫外線硬化型アク
リル接着剤が一般的に用いられる。
【0053】なお、上記封止材の本硬化工程において、
表示領域を遮光するマスクを用いることにより、液晶組
成物に紫外線が照射されるのを回避するのが望ましい。
【0054】以上説明した実施例によれば、封止材を硬
化させるための紫外線による液晶組成物のしきい値変動
に起因して発生する画素の表示不良、および封止材の溶
け出しによる封入口近傍の液晶組成物の閾値変動に起因
して発生する画素の表示不良を解消して、良好な表示品
質を有する液晶表示素子を用いた液晶表示装置を提供す
ることができる。
【0055】以下、上記液晶表示素子を用いた本発明に
よる液晶表示装置の具体例を説明する。
【0056】図6は本発明による液晶表示装置の構成を
説明する展開斜視図であって、61は上フレーム、60
は液晶表示窓、62は液晶表示素子、35は駆動回路基
板、38はスペーサ、37は光拡散板と導光板および反
射板からなる導光体組立、42は線状のバックライト光
源を搭載する中間フレーム、36は冷陰極蛍光灯からな
る線状のバックライト光源(ランプ)、17はランプカ
バー、21は下フレームである。
【0057】また、18は駆動回路基板35に形成され
たグランドパット24に接触される切り起こし片、20
は下フレーム21に形成した爪受け25に固定する爪、
14は上フレーム61と液晶表示素子62を固定する粘
着テープ、55,56はバックライトの中央部に直交す
る線に対称な位置に設けた切り抜き部、57,58はバ
ックライト光源36の長手方向に設けた切り抜き部、5
3,54はバックライト光源36の両端部の下方部分に
設けた切欠きである。
【0058】なお、上フレーム61は例えば0.8mm
厚の鋼板で、下フレーム21は鋼板あるいは相当厚例え
ば0.5mm厚のアルミニウムで構成される。
【0059】同図において、液晶表示パネルは図に示さ
れる順序で上フレーム61と下フレーム21とで挟持固
定される。中間フレーム42の一端側には冷陰極蛍光灯
からなる線状光源(バックライト光源)36が設置さ
れ、ランプカバー17で液晶表示素子62方向への直接
光を遮断し、その発光光を光拡散板と導光板からなる導
光体組立37側に指向させる。
【0060】スペーサ38は中間フレーム42に形成さ
れた凹部に設置される導光体組立37と液晶表示素子6
2との間に介在して表示領域を確定する。
【0061】下フレーム21の前記バックライト光源3
6と直交する方向に少なくとも前記液晶表示素子62の
領域にわたって上記バックライト光源の中央部に直交す
る線に対称な位置に少なくとも一対の切り抜き部55,
56が設けられ、前記バックライト光源36の直下に当
該バックライト光源36の長手方向に設けた少なくとも
2つの切り抜き部57,58と、前記バックライト光源
36の両端部の下方部分に設けた切欠き53,54とが
形成されている。
【0062】上フレーム61をステンレス薄板で、下フ
レーム21をアルミニウム薄板で構成することで液晶表
示装置の剛性を低下させることなく薄型,軽量化を達成
すると共に、バックライト光源36と直交する方向に少
なくとも液晶表示素子62の領域にわたって上記バック
ライト光源の中央部に直交する線に対称な位置に設けた
切り抜き部55,56、バックライト光源36の直下に
当該バックライト光源の長手方向に設けた切り抜き部5
7,58、前記バックライト光源36の両端部の下方部
分に設けた切欠き53,54とで放熱効果が向上し、液
晶表示パネル62の全面に均一な温度分布を形成し、表
示むらの発生が防止される。
【0063】また、バックライト光源36が高周波で駆
動されるために、下フレーム21とバックライト光源3
6との間の浮遊容量を介して、バックライト光源36か
ら下フレーム21に電流が流れる。この電流は、「もれ
電流」と呼ばれるが、この「もれ電流」分だけ、バック
ライト光源36の点灯に寄与する電流が少なくなるた
め、輝度が低下することになる。また、バックライト光
源36は長時間点灯させることにより発熱し、バックラ
イト光源36の近傍は外気に対して温度が上昇するた
め、何の対策を施さなければ、そのバックライト光源3
6の近傍の熱が液晶表示素子62に直接影響を与え、液
晶表示パネルの温度分布が均一にならないが、切り抜き
部57,58を設けることにより、上記「もれ電流」に
よる輝度の低下が防止され、液晶表示パネルの温度分布
の均一化が図られて表示むらの発生が防止される。
【0064】更に、切り抜き部57,58を設けること
で、バックライト光源の熱拡散による輝度の低下を防止
することができる。
【0065】バックライト光源36の両端部は、特に、
温度低下を起因とする輝度の低下を招く部分であり、液
晶表示素子の温度分布の均一化を維持できる範囲で温度
を高くしておく必要がある。切欠き53,54は液晶表
示素子の温度分布の均一化を図りつつ、輝度の低下を防
止する。機能的には上記切り抜き部57,58と同様の
効果を生じる。
【0066】また、液晶表示素子62の領域にわたって
上記バックライト光源の中央部に直交する線に対称な位
置に設けた切り抜き部55,56は、下フレーム21の
重量を軽くするとともに、液晶表示パネルの温度分布の
均一化を図ることができる。図7は本発明をカラー液晶
表示装置に適用した場合の具体例を説明する上基板の構
造を説明する要部破断図であって、23は平滑層、33
R,33G,33Bは赤,緑,青のカラーフィルタ、3
3Dは各フィルタ同志の間に設けた光遮光膜、50は信
号線電極である。
【0067】同図に示したように、上基板2上に赤,
緑,青のカラーフィルタ33R,33G,33B、各フ
ィルタ同志の間に光遮光膜33Dを設けることにより多
色表示が可能になる。
【0068】なお、各カラーフィルタ33R,33G,
33B、光遮光膜33Dの上に、これらの凹凸の影響を
軽減させるための絶縁物からなる平滑層23が形成され
た上に信号線電極50、配向膜7が形成されている。
【0069】図8は本発明による液晶表示装置をラップ
トップパソコンの表示部に使用した例を示す斜視図であ
って、63は前記した液晶表示装置、64はラップトッ
プパソコンである。
【0070】本発明による液晶表示装置63を搭載した
ラップトップソコンによれば、液晶組成物の閾値等の特
性が均一で高品質の表示を得ることができると共に、剛
性を低下させることなく液晶表示装置全体の薄型,軽量
化が達成され、バックライト光源の発熱による表示むら
のない液晶表示装置を提供することができる。
【0071】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、適用対象もTFT型液晶表示装置、その他
の液晶組成物注入製品に対してその要旨を逸脱しない範
囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
【0072】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
紫外線による液晶組成物の閾値変動や封止材の溶けだし
による液晶封入口近傍の液晶組成物の閾値変動等の特性
変化に起因して発生する画素の表示不良の問題を解決し
て、良好な表示品質を有する液晶表示装置を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置製造方法で製造した
液晶表示素子の概略平面図である。
【図2】図1に示した液晶表示素子のX−X線に沿った
断面図である。
【図3】本発明による液晶表示装置の製造方法の一実施
例を説明する平面模式図である。
【図4】図3のX−X線に沿った断面模式図である。
【図5】図3における封入口部分の拡大模式図である。
【図6】本発明による液晶表示装置の構成を説明する展
開斜視図である。
【図7】本発明をカラー液晶表示装置に適用した場合の
具体例を説明する上基板の構造を説明する要部破断図で
ある。
【図8】本発明による液晶表示装置をラップトップパソ
コンの表示部に使用した例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 封入口 2 上基板 3 下基板 4 封止材 5 信号線電極 6 走査線電極 7 上配向膜 8 下配向膜 9,9’ シール材 10 間隙材 11 液晶組成物 12 遮光マスク 13 スリット。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方の面に各々電極を有して対向させた2
    枚の基板と、前記2枚の基板間に密封した液晶組成物
    と、前記基板の表示領域の周囲に配設したシール材と、
    前記シール材の少なくとも1か所に形成した液晶組成物
    注入用の封入口と、前記封入口に配設して前記シール材
    と共に前記液晶組成物を前記2枚の基板間に密封する封
    止材とを有する液晶表示素子を備えた液晶表示装置の製
    造方法において、前記液晶表示素子に形成した封入口か
    ら前記液晶組成物を注入後に当該封入口を紫外線硬化型
    の封止材で封止し、前記表示領域を除いて前記封止材の
    少なくとも前記液晶組成物と接する領域に対して、前記
    封止材を硬化させるための紫外線を前記基板面に垂直に
    照射する封止材硬化工程を含むことを特徴とする液晶表
    示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記封止材硬化工程が、前記液晶表示素子
    に前記表示領域を遮光する遮光マスクを載置し、この遮
    光マスクを介して紫外線を照射することを特徴とする請
    求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 【請求項3】前記封止材硬化工程が、前記液晶表示素子
    に前記表示領域を遮光すると共に、前記封止材の前記液
    晶組成物と接する領域にスリットを有する遮光マスクを
    載置し、この遮光マスクを介して紫外線を照射して前記
    封止材の仮り硬化を行うことを特徴とする請求項1に記
    載の液晶表示装置の製造方法。
  4. 【請求項4】前記封入口の前記封止材のみに紫外線を照
    射するためのスリットを有することを特徴とする請求項
    2または3に記載の液晶表示装置の製造方法に用いる封
    止材硬化用遮光マスク。
JP12536294A 1994-06-07 1994-06-07 液晶表示装置の製造方法および封止材硬化用遮光マスク Pending JPH07333624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12536294A JPH07333624A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 液晶表示装置の製造方法および封止材硬化用遮光マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12536294A JPH07333624A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 液晶表示装置の製造方法および封止材硬化用遮光マスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07333624A true JPH07333624A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14908263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12536294A Pending JPH07333624A (ja) 1994-06-07 1994-06-07 液晶表示装置の製造方法および封止材硬化用遮光マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07333624A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433304B1 (ko) * 1998-03-06 2004-05-27 가부시키가이샤 아드반스트 디스프레이 액정 표시장치
CN1325969C (zh) * 2002-02-07 2007-07-11 Lg.菲利浦Lcd株式会社 紫外线照射装置和利用该装置制造液晶显示器的方法
KR100825313B1 (ko) * 2001-11-27 2008-04-28 엘지디스플레이 주식회사 액정주입구 구조가 개선된 액정표시소자
JP2009300641A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 表示パネル用対向基板、表示装置及び表示装置の製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100433304B1 (ko) * 1998-03-06 2004-05-27 가부시키가이샤 아드반스트 디스프레이 액정 표시장치
KR100825313B1 (ko) * 2001-11-27 2008-04-28 엘지디스플레이 주식회사 액정주입구 구조가 개선된 액정표시소자
CN1325969C (zh) * 2002-02-07 2007-07-11 Lg.菲利浦Lcd株式会社 紫外线照射装置和利用该装置制造液晶显示器的方法
US7349050B2 (en) 2002-02-07 2008-03-25 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Ultraviolet irradiating device and method of manufacturing liquid crystal display device using the same
JP2009300641A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Mitsubishi Electric Corp 表示パネル用対向基板、表示装置及び表示装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3874871B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP3874920B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11109388A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4850612B2 (ja) 液晶表示装置
WO2020087658A1 (zh) 显示面板和显示装置
KR20060043296A (ko) 액정용 주입 홀을 구비한 액정 디스플레이 장치
JP2004062138A (ja) 液晶表示装置
WO2014026433A1 (zh) 液晶面板的框胶硬化方法及其装置
US20090237607A1 (en) Liquid crystal display panel member, liquid crystal display panel using liquid crystal display panel member, and liquid crystal display device
JPH07333624A (ja) 液晶表示装置の製造方法および封止材硬化用遮光マスク
JP3790321B2 (ja) 液晶表示装置
WO2017063394A1 (zh) 液晶盒、液晶盒的制备方法以及显示面板
JP2003057661A (ja) 液晶装置及びその製造装置
JPH11281988A (ja) 液晶表示素子の製造方法
KR100825313B1 (ko) 액정주입구 구조가 개선된 액정표시소자
JP2000019540A (ja) 液晶表示装置
JPH095758A (ja) 液晶表示素子とその製造方法
JP3219482B2 (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JP4719289B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000187225A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2007264102A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
KR20070070396A (ko) 액정 표시 장치의 제조 라인 및 기판 합착 장치
TW594209B (en) Liquid crystal display cell and repair method for use in liquid crystal display cell manufacturing process
JP4387389B2 (ja) 液晶表示装置
KR20040048172A (ko) 액정표시장치용 액정패널 및 이의 제조방법