JPH07333168A - パターン外観検査装置 - Google Patents

パターン外観検査装置

Info

Publication number
JPH07333168A
JPH07333168A JP6126264A JP12626494A JPH07333168A JP H07333168 A JPH07333168 A JP H07333168A JP 6126264 A JP6126264 A JP 6126264A JP 12626494 A JP12626494 A JP 12626494A JP H07333168 A JPH07333168 A JP H07333168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
reference data
pattern
line width
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6126264A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Okamoto
健二 岡本
Yoichiro Ueda
陽一郎 上田
Atsuharu Yamamoto
淳晴 山本
Yuji Maruyama
祐二 丸山
Hidehiko Kawakami
秀彦 川上
Toyoki Kawahara
豊樹 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6126264A priority Critical patent/JPH07333168A/ja
Publication of JPH07333168A publication Critical patent/JPH07333168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 線幅が異なる多種多様なリードパターンに対
しパターン幅に応じた検査基準で判定を行い、位置ずれ
などに対しても信頼性の高いパターン外観検査を行う装
置を提供する。 【構成】 画像処理装置で外観検査を行う検査装置にお
いて、細め処理により芯線及び距離値を抽出し、芯線各
位置での線幅情報を算出し、測定データの注目点を基準
に予め設定された範囲内に位置する基準データの線幅に
比例した許容値範囲で線幅を比較判定するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ICリードなど電子部
品のリードパターンの外観検査を行うパターン外観検査
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来ICなど電子部品のリードパターン
の外観検査は人間による目視検査に頼っていた。しかし
ながら、製品の小型軽量化が進むに連れ、リードパター
ンの線幅やピッチの細密化が進んだため、拡大鏡やテレ
ビモニタによる支援を受けても、人間が誤りなく長時間
続けて検査を行うことは困難であった。この為リードパ
ターンの目視検査の自動化が望まれていた。
【0003】このような状況下でパターン外観検査技術
として半導体ウエハやプリント基板等の回路パターンの
検査技術が知られている。例えば特開昭60−6106
4号公報や特開昭62−14000号公報に開示されて
いるように、予め良品パターンを2値化し画像データと
してメモリへ取り込み、この画像データと検査対象から
の2値化された画像データとを比較して、その不一致部
が許容範囲を越えたとき不良と判定するものが知られて
いる。
【0004】このような構成においてはリード幅の広い
パターン部分も微細パターン部分も同一基準で判定する
ものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成におい
ては2値画像のデータ比較によるパターンの不一致箇所
の大きさで判定を行うもので、リード幅の広いパターン
に対してはゆるやかに、リード幅の狭いパターンに対し
ては厳しくチエックを行うことは困難であり、例えばリ
ード幅の狭いパターンに対する検査基準でリード幅の広
いパターンの判定が行われた時、本来は良と判定される
べきであるのに、そのわずかな不一致部によって不良と
判定されるという問題点を有していた。
【0006】また、2値画像のデータ比較によるパター
ンの不一致箇所の大きさで判定を行うため、被測定物の
位置ずれなどに対して信頼性を欠くものであった。
【0007】本発明はリード幅に応じた検査基準に適合
すると共に、位置ずれなどに対しても信頼性の高いパタ
ーン外観検査装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、電子部品のリードパターンを2値画像に変換
し、画像処理装置で外観検査を行う検査装置において、
2値画像に対し細め処理を繰り返しリードパターンの芯
線位置を求める手段と、前記細め処理の繰り返し回数か
らリードパターンの背景部からの距離値を求める手段
と、前記芯線位置と前記距離値の情報に基づいて、各芯
線位置でのリードパターンの線幅を算出する手段と、各
芯線位置での線幅についての基準データを記憶する手段
と、被検査部品から得られた線幅の測定データと前記基
準データとを比較してリードパターンの良否を判定する
比較判定手段とを有し、前記比較判定手段が測定データ
の注目点での線幅を、注目点を基準に予め設定された範
囲内に位置する基準データの線幅に比例した許容値で比
較し、リードパターンの良否の判定を行うものであるこ
とを特徴とする。
【0009】また本発明のパターン外観検査装置は、上
記予め設定された範囲が、注目点を中心に所定の半径の
範囲であることが好適である。
【0010】
【作用】本発明は上記構成によって、次のような作用を
営むことができる。すなわち、上記2値画像に対する細
め処理の繰り返しによりリードパターンの芯線を抽出
し、芯線上の各位置でのリード線幅が算出できる。また
各芯線位置においてパターンの線幅に比例した比率で許
容値が設定され、多種多様な線幅を有するリードパター
ンに対し、パターン幅に応じた検査基準で判定が行え
る。
【0011】さらに測定データの注目点での線幅と、注
目点を基準に予め設定された範囲内に位置する基準デー
タの線幅が比較の対象となり、被測定物の位置ずれなど
に対して信頼性ある判定を行う事ができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。
【0013】図1は本発明の実施例のブロック結線図で
ある。ICや電子部品など被検査部品1、照明装置2と
CCDカメラ3を備えた画像入力部4、濃淡画像5を2
値画像7に変換する2値化処理部6、リードパターンを
背景から連結性を保ちつつ1画素ずつ細め処理を行う細
線化処理部8、リードパターンの各画素位置に距離値を
与える距離変換部9、芯線画像10と距離値画像11か
ら線幅情報と特徴情報を算出する情報算出部12、予め
良品から抽出した情報を基準データとして記憶する基準
データ記憶部16、被検査部品の情報を測定データとし
て一時記憶するメモリ14と演算処理を行うCPU13
を備える比較判定部15、以上のように構成されたパタ
ーン外観検査装置について、その動作を説明する。
【0014】被検査部品1である電子部品がステージま
たは当りガイドで位置決めされ、被検査部品は画像入力
部4の照明装置2で上方より照射され、CCDカメラ3
で撮像され、濃淡画像5として取り込まれる。
【0015】濃淡画像5は2値化処理部6で、予め濃度
ヒストグラムなどで求めた濃度レベルでリードパターン
が”1”、背景が”0”となる2値画像7に変換され
る。
【0016】細線化処理部8では、2値画像の値”1”
の連結性を保ちつつリードパターンを背景側から1画素
ずつ消去する細め処理を繰り返しリードパターンの芯線
を抽出する細線化処理と呼ばれる画像処理手法を実現す
るもので、背景を近傍にもつ図形上の点のうち、端点を
収縮させないように図形の連結性を損なわない画素を上
下左右から消去し、図形が変化しなくなるまで繰り返す
もので、最終的に1画素幅で連結した芯線とその位置を
得るものである。
【0017】なお細線化処理部8では、図2(a)の○
印で囲まれた芯線の位置を示す芯線画像10を得るもの
である。
【0018】また、上記リードパターンに背景からの距
離値を与える処理は、距離変換部9において行われるも
ので、2値画像に対しリードパターン部全画素に距離
値”1”、背景に”0”を与え、細め処理の反復毎に消
去されなかったリードパターンの内部画素の距離値を1
つずつインクリメントし、最終的に芯線を含む全ての画
素に背景からの距離値を与えるもので、画像内の各点の
値をその点から背景までの最小距離で置き換える操作で
ある。
【0019】なお図2(a)は細線化処理と距離変換処
理の結果得られた原理図の一例を示すもので、背景”0
0”に対しリードパターンの内部に向かって距離値が与
えられるようすを示すものである。また距離変換部9で
は、図2(a)に図示する背景からの距離値を示す距離
値画像11を得る。
【0020】上記距離値からリードパターンの芯線位置
での線幅情報を算出する方法は、距離変換部9の結果得
られた画像を3×3画素の枠で走査し、枠内中央の画素
が芯線位置上にあるとき、その距離値D0と近傍8画素
の距離値Di(i=1〜8)を用いて(式1)で線幅W
を算出するものである。
【0021】
【数1】
【0022】図2(b)は、図2(a)の○印で示す芯
線位置上において、その近傍8画素の距離値から芯線位
置の線幅を(式1)で算出した結果を示すものである。
【0023】一方芯線位置での特徴情報の算出方法は、
図2(a)の○印芯線位置の画素へ値”1”、他の画素
へ値”0”を与えた画像を3×3画素の枠で走査し、枠
内中央の画素が芯線位置上にあるときその値d0と近傍
8画素の値di(i=1〜8)を用いて(式2)で端
点、(式3)で分岐点を算出するものである。
【0024】
【数2】
【0025】
【数3】
【0026】これら分岐点や端点などの特徴情報の種別
は、分岐点がリードパターンのショート、端点がリード
パターンの断線を検出するためのものである。
【0027】情報算出部12では上記の細線化処理部8
からの芯線画像10と距離変換部9からの距離値画像1
1が入力され、芯線位置での線幅情報(式1)と特徴情
報(式2)、(式3)が算出されるものである。
【0028】上記に求めた線幅情報と特徴情報から比較
判定を行う方法について図面を参照しながら説明する。
【0029】予め良品の線幅情報と特徴情報は芯線位置
の情報と共に基準データとして登録され、検査対象の測
定データと基準データが、線幅情報と特徴情報の2面か
ら比較判定されるものである。
【0030】以下比較判定の手順を、図3に示す比較判
定処理手順のフロー図を参照しながら説明する。
【0031】ステップ1で基準データ記憶部16から基
準データを読みだし、ステップ2で基準データを線幅情
報と特徴情報に分離し、各々構造体としてのデータ構造
をもたせ図5に示す基準データテーブルを作成する。こ
の基準データテーブルを高速で検索できるように、ステ
ップ3では画像データをm×mの画素単位に(i,j)
インデックスを与え検索マップを作成する。
【0032】次にステップ4で、情報算出部12で算出
された測定データの線幅情報と特徴情報がメモリ14に
格納され、ステップ5ではメモリ先頭から順次測定デー
タが読み出され、測定データの注目点である座標からイ
ンデックス(i,j)を求めて、基準データテーブルか
ら基準データが検索される。なお位置ずれによる判断ミ
ス防止のため(i,j)インデックスの近傍8インデッ
クスの基準データも検索対象となるものである。
【0033】ステップ6では線幅情報の判定が図6に示
す線幅情報比較判定処理フローチャートに従い行われ
る。
【0034】まず、ステップ61において新しい線幅情
報の測定データが入力されると、注目点である座標(X
t,Yt)から基準データの線幅情報のデータが基準デ
ータテーブルのインデックスに従い検索され、ステップ
62において検索された基準データの1つが参照され
る。
【0035】ステップ63において測定データの注目点
の座標を中心とする半径raの予め設定された範囲内の
基準データか否か判断され、範囲内であればステップ6
4で測定データの線幅Wtが基準データの線幅Wrの±
kパーセントの許容値内であるか否かが判断される。許
容値内であれば、この線幅をもつ測定データはステップ
67で良として判定される。
【0036】基準データが半径raの範囲外、または±
kパーセント許容値範囲外の場合はステップ65におい
て検索された他の基準データが残っているか否か判断
し、再びステップ62へ戻り次の基準データを参照し以
下同様の処理を行うが、条件を満たす基準データがない
場合は、その線幅をもつ測定データはステップ66で不
良として判定される。
【0037】上記測定データの良または不良判定後ステ
ップ68では、他の比較する測定データが残っているか
否かを調べ、ステップ61へ戻り上記を繰り返すもので
ある。
【0038】以上が線幅情報の比較判定方法で、例えば
図4の注目点P1,P2の芯線位置においてP2点の線
幅W2は{d/(W2+d)}×100≦kで許容値±
kパーセントを満足するが、P1点の線幅W1は{d/
(W1+d)}×100≧kで許容値を満足せず不良と
して判定されることになる。すなわちパターン幅の広い
P2点ではわずかな不一致量dを不良とはせず、同様の
パターン幅の狭いP1点の不一致量dを不良と判定する
ものである。なお図4において点線は芯線を示すもので
ある。
【0039】次に図3のステップ7で行う特徴情報の判
定を図7に示す特徴情報比較判定処理フローチャートに
従い説明する。この判定は分岐点や端点の特徴情報の種
別の照合が行われ、ショートや断線検出を行うものであ
る。
【0040】まずステップ71において新しい特徴情報
の測定データが入力されると、注目点である座標(X
t,Yt)から基準データの特徴情報のデータが基準デ
ータテーブルのインデックスに従い検索され、ステップ
72において検索された基準データの未照合の特徴情報
が参照される。
【0041】ステップ73において測定データの注目点
の座標を中心とする半径raの予め設定された範囲内の
最短距離の基準データか否か判断され、該当データであ
ればステップ74で測定データの特徴情報の種別と基準
データの種別の一致判定を行う。
【0042】種別が一致した場合、この特徴をもつ測定
データはステップ77で良として判定される。
【0043】基準データが半径raの範囲外、または最
短距離でない場合、または種別不一致の場合はステップ
75において検索された他の基準データが残っているか
否か判断し、再びステップ72へ戻り次の基準データを
参照し以下同様の処理を行うが、条件を満たす基準デー
タがない場合は、その特徴情報をもつ測定データはステ
ップ76で不良として判定される。
【0044】上記測定データの良または不良判定後ステ
ップ78では、比較する測定データが残っているか否か
を調べ、ステップ71へ戻り上記を繰り返すものであ
る。
【0045】以上が特徴情報の比較判定方法であり、例
えば図4の注目点Q1,Q2の芯線位置においてQ1点
の位置に基準データの端点が残り、Q2点の位置に測定
データの未照合の端点が残った場合リードパターンの断
線が検出されるものである。
【0046】以上のように本実施例によれば、電子部品
のリードパターンの画像に対し、予め基準データの線幅
が記憶され、測定データの注目点での線幅が、注目点を
中心に設定された半径raの範囲内に位置する基準デー
タの線幅の±kパーセントの許容値で比較されること
で、パターン幅に応じた検査基準で判定を行うことがで
きる。また半径raの範囲に位置する基準データを参照
し比較することから、位置ずれに対しても信頼性を向上
させるものである。
【0047】
【発明の効果】本発明によれば、線幅が異なる多種多様
なリードパターンに対しパターン幅に応じた検査基準で
判定を行い、位置ずれなどに対しても信頼性の高いパタ
ーン外観検査を行う装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック結線図。
【図2】本発明の実施例を示すものであって、(a)細
線化処理と距離変換処理から得られた原理図、(b)線
幅の算出結果を示す原理図である。
【図3】比較判定処理手順のフロー図。
【図4】本発明における実施例の検査結果を示す概念
図。
【図5】基準データテーブルの検索マップ概念図。
【図6】線幅情報比較判定処理フローチャート。
【図7】特徴情報比較判定処理フローチャート。
【符号の説明】
1 被検査部品 2 照明装置 3 CCDカメラ 4 画像入力部 5 濃淡画像 6 2値化処理部 7 2値画像 8 細線化処理部 9 距離変換部 10 芯線画像 11 距離値画像 12 情報算出部 13 CPU 14 メモリ 15 比較判定部 16 基準データ記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 7/00 7/60 (72)発明者 丸山 祐二 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内 (72)発明者 川上 秀彦 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内 (72)発明者 川原 豊樹 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品のリードパターンを2値画像に
    変換し、画像処理装置で外観検査を行う検査装置におい
    て、 2値画像に対し細め処理を繰り返しリードパターンの芯
    線位置を求める手段と、前記細め処理の繰り返し回数か
    らリードパターンの背景部からの距離値を求める手段
    と、前記芯線位置と前記距離値の情報に基づいて、各芯
    線位置でのリードパターンの線幅を算出する手段と、 各芯線位置での線幅についての基準データを記憶する手
    段と、 被検査部品から得られた線幅の測定データと前記基準デ
    ータとを比較してリードパターンの良否を判定する比較
    判定手段とを有し、 前記比較判定手段が測定データの注目点での線幅を、注
    目点を基準に予め設定された範囲内に位置する基準デー
    タの線幅に比例した許容値で比較し、リードパターンの
    良否の判定を行うものであることを特徴とするパターン
    外観検査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の予め設定された範囲が、
    注目点を中心に所定の半径の範囲である事を特徴とする
    パターン外観検査装置。
JP6126264A 1994-06-08 1994-06-08 パターン外観検査装置 Pending JPH07333168A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126264A JPH07333168A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 パターン外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6126264A JPH07333168A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 パターン外観検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07333168A true JPH07333168A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14930886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6126264A Pending JPH07333168A (ja) 1994-06-08 1994-06-08 パターン外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07333168A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090119A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Daihatsu Motor Co Ltd 塗布幅計測方法
JP2002096018A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Daihatsu Motor Co Ltd 塗布切れ検査方法および塗布切れ幅計測方法
JP2021519994A (ja) * 2018-09-18 2021-08-12 ベイジン センスタイム テクノロジー デベロップメント カンパニー, リミテッド データ処理方法及び装置、電子機器並びに記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090119A (ja) * 2000-09-12 2002-03-27 Daihatsu Motor Co Ltd 塗布幅計測方法
JP2002096018A (ja) * 2000-09-22 2002-04-02 Daihatsu Motor Co Ltd 塗布切れ検査方法および塗布切れ幅計測方法
JP2021519994A (ja) * 2018-09-18 2021-08-12 ベイジン センスタイム テクノロジー デベロップメント カンパニー, リミテッド データ処理方法及び装置、電子機器並びに記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110579479A (zh) 一种基于假点缺陷检测的pcb检修系统及检修方法
EP0186874A2 (en) Method of and apparatus for checking geometry of multi-layer patterns for IC structures
JPS58215541A (ja) 自動的光学検査方法
JPS60215286A (ja) 対象物における面模様をオプトエレクトロニクス検査する方法とその装置
US7664311B2 (en) Component mounting board inspecting apparatus
US20050195389A1 (en) System and method for inspecting electrical circuits utilizing reflective and fluorescent imagery
Sanz et al. Machine-vision techniques for inspection of printed wiring boards and thick-film circuits
KR960013357B1 (ko) 화상데이타 검사방법 및 장치
JPH07333168A (ja) パターン外観検査装置
JP2981434B2 (ja) パターン欠陥検出方法とその装置
IL178321A (en) Optical test system
JP3368644B2 (ja) 配線パターン検査装置及びその方法
JP2710527B2 (ja) 周期性パターンの検査装置
JP3575512B2 (ja) パターン検査方法及び装置
JPH06109446A (ja) 配線パターン検査装置
JP3106370B2 (ja) グラフ情報によるプリント基板の欠陥検出及び種別認識方法
JPS63196980A (ja) プリント基板の半田付外観検査装置
JP2000028334A (ja) パターン欠陥検査方法およびその装置
JP2819905B2 (ja) 配線パターン検査装置
JP3751389B2 (ja) 配線パターン検査方法およびその装置
KR19990070849A (ko) 인쇄회로기판의 납땜 검사장치 및 방법
JP3210713B2 (ja) 所定の特徴及び許容差の識別のための画像化パターンの収縮、拡張及び処理を用いた幾何学的パターン検査方法及び装置
JPH05272945A (ja) リードの曲がり検査装置
KR19990087848A (ko) 검사영역작성방법및외관검사방법
JP2001343338A (ja) プリント配線基板の検査方法及び検査装置