JPH07332048A - エンジンの弁作動装置 - Google Patents

エンジンの弁作動装置

Info

Publication number
JPH07332048A
JPH07332048A JP12511494A JP12511494A JPH07332048A JP H07332048 A JPH07332048 A JP H07332048A JP 12511494 A JP12511494 A JP 12511494A JP 12511494 A JP12511494 A JP 12511494A JP H07332048 A JPH07332048 A JP H07332048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
cam
valve
switching means
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12511494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3564727B2 (ja
Inventor
Yukio Yamakawa
幸夫 山川
Shoji Morita
正二 盛田
Shinichi Takemura
信一 竹村
Tetsuaki Goto
徹朗 後藤
Makoto Nakamura
信 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Unisia Jecs Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd, Unisia Jecs Corp filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP12511494A priority Critical patent/JP3564727B2/ja
Publication of JPH07332048A publication Critical patent/JPH07332048A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3564727B2 publication Critical patent/JP3564727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 結合切換手段による第1ロッカアームと第2
ロッカアームとの結合時に結合切換手段と第2ロッカア
ームとの間にすき間が生じることによって発生する打音
や不安定な動弁動作が発生するようなことのないエンジ
ンの弁作動装置を提供する。 【構成】 ロッカシャフト(3)に揺動自在に支承さ
れ、第1カム(10)によって駆動される第1ロッカア
ーム(1)と、第1ロッカアームに揺動自在に支承さ
れ、第2カム(10)によって駆動される第2ロッカア
ーム(5)と、第1ロッカアーム(1)に回動可能に支
承され、第1ロッカアーム(1)と第2ロッカアーム
(5)とを結合状態とする第1位置、非結合状態とする
第2位置に回動して切換える結合切換手段(11)とを
具備し、結合時に結合切換手段により第2ロッカアーム
(5)を第2カム(10)側に偏倚させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エンジンの弁作動装
置、特にエンジンの低回転時と高回転時とで弁リフト特
性を切換えるようにしたエンジンの弁作動装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、低中速運転時の高トルク特性
と高速運転時の出力向上とを両立させる目的で、運転状
態に応じて吸気弁または排気弁のリフト特性を異なら
せ、これによって、吸排気のタイミングあるいは吸排気
量を制御することが知られている(例えば、特開昭63
−167016号公報、特開昭63−57805号公報
等参照)。
【0003】これらは、その揺動先端が弁に当接する低
速用ロッカアームと、この低速用ロッカアーム間に設け
られ弁との当接部位を持たない自由カムフォロアである
高速用ロッカアームとが、共通のロッカシャフトに揺動
可能に支持され、低速用ロッカアームには低速用カム
が、高速用ロッカアームには低速用カムよりも開弁角度
または弁リフト量が大きくなるプロフィールを有する高
速用カムが、それぞれ摺接されている。
【0004】そして、高速用ロッカアームと低速用ロッ
カアームとには、ロッカシャフトから所定の距離だけ離
れた揺動部位において、ロッカシャフトと平行な方向
に、それぞれ、嵌合穴が形成されると共に、この嵌合穴
内にプランジャが嵌装されており、作動油圧に応動して
プランジャが嵌合穴に嵌まり、あるいは嵌合穴から抜け
ることで、3つのロッカアームが連結されたり、その連
結が解かれたりする連結切換機構が設けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の弁作動装置では、メインロッカアームに取付
けられている高速カムフォロア用のサブロッカアームを
メインロッカアームと結合または非結合の状態となして
低速回転時と高速回転時との弁リフト特性を切換えるよ
うにしているが、寸法精度のばらつき等により連結部に
遊びが生じ、このために結合状態とした時にサブロッカ
アームのカムフォロアと高速カムとの当接部にすき間が
生じることがあった。そのために、高速カムにより高速
フォロアに連結部を介してリフトが伝達されるときに、
高速フォロアとカム若しくは連結部の当接する部分に衝
撃荷重が加えられ、異常摩耗を与え、弁の開閉動作時に
ジャンプなどの異常運動が発生するという虞があった。
【0006】本発明の目的は、上記の問題に着目し、そ
の解決を図るべく、(結合切換手段)による高速カムフ
ォロア用サブロッカアーム(第2ロッカアーム)とメイ
ンロッカアーム(第1ロッカアーム)との結合時に当接
部にすき間が発生するようなことがなく、カムから常に
安定したバルブリフトのための入力荷重が弁に伝達可能
であり、異常な動作の発生を防止できるエンジンの弁作
動装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、ロッカシャフトに揺動自在に支承され
ると共に先端部が吸気弁あるいは排気弁に連係され、第
1カムによって駆動される第1ロッカアームと、該第1
ロッカアームに揺動自在に支承され、第2カムによって
駆動される第2ロッカアームと、前記第1ロッカアーム
に回動可能に支承され、前記第2ロッカアームを前記第
1ロッカアームと結合状態にする第1位置と非結合状態
にする第2位置とに回動可能な結合切換手段と、を具備
し、該結合切換手段の前記第1位置への回動時に当該結
合切換手段により前記第2ロッカアームを前記第2カム
側に偏倚させるようにしたことを特徴とするものであ
る。
【0008】
【作用】本発明によれば、結合切換手段による第1ロッ
カアームと第2ロッカアームとの結合時には、結合切換
手段が第2位置から第1位置に回動し、また、結合解除
時(非結合状態とする時)には結合切換手段が第1位置
から第2位置に回動するが、結合切換手段を第2位置か
ら第1位置に回動させる時に、結合切換手段により第2
ロッカアームを第2カム側に偏倚させるようにした。従
って第1ロッカアームと第2ロッカアームとの結合状態
または結合過渡状態で第2カムが第2ロッカアームを揺
動させるようにする状態では、結合切換手段と第2ロッ
カアームとの当接部および第2ロッカアームと第2カム
との摺接部にすき間が生じない。
【0009】
【実施例】以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳
細かつ具体的に説明する。
【0010】図1〜図5は本発明の一実施例を示す。
【0011】なお、本例は1つの気筒について同一の機
能を有する2つの弁(吸気弁,排気弁のいずれでも良
く、図示のものは吸気弁とする)を備えたエンジンに対
して本発明を適用した場合の実施例を示している。すな
わち、各気筒には2つの吸気弁2に対応した単一のメイ
ンロッカアーム(第1ロッカアーム)1が設けられてい
て、メインロッカアーム1の基端は、各気筒に共通な中
空のメインロッカシャフト3を介して不図示のシリンダ
ヘッドに揺動自在に支持されており、メインロッカアー
ム1の二股の各先端部1Aは吸気弁2のステム頂部に当
接する。
【0012】メインロッカアーム1は平面視においてほ
ぼ二股状に形成され、メインロッカアーム1の二股に形
成されたそれぞれの腕部1E,1Eのほぼ中央上方に
は、低速カムフォロア4が設けられている。
【0013】5はメインロッカアーム1の二股に形成さ
れた股部上方に支持軸6によって揺動自在に支持される
サブロッカアーム(第2ロッカアーム)であり、7はサ
ブロッカアーム5の端部に設けた高速カムフォロアであ
る。なお、高速カムフォロア7と2つの低速カムフォロ
ア4とは図1〜図3に示すようにカム軸8の軸方向に配
列されている。9および10はカム軸8と一体に形成さ
れた高速カム(第2カム)および低速カム(第1カム)
であり、上述の高速カムフォロア7および低速カムフォ
ロア4は、高速カム9および低速カム10にそれぞれ摺
接することで、駆動される。
【0014】ついで、図4および図5に従い、本発明に
かかる高低速切換え機構について説明する。
【0015】なお、図4の(A),(B)および図5は
低速作動状態を、また、図4の(C)は高速作動状態を
それぞれ示している。図4において、5Bはサブロッカ
アーム5に穿設した第1プランジャ収納孔、1Bはメイ
ンロッカアーム1に穿設した第2プランジャ収納孔、ま
た、図4の(B)に示す1Cは同じくメインロッカアー
ム1に穿設した第3プランジャ収納孔である。21は第
1プランジャ収納孔5Bに摺動自在に嵌合された第1プ
ランジャ、22は第1プランジャ21の先端部をメイン
ロッカアーム1の突き当て部1Dに向けて偏倚させてい
るばね、23は第1プランジャ21の行程を規制してい
るストッパリング、24は空気抜である。
【0016】一方、第2プランジャ収納孔1Bにはロッ
カシャフト3の中心部に設けたオイル通路3Aからオイ
ルを導くためのオイル通路25が連通されていて、収納
孔1Bに摺動自在に保たれる第2プランジャ26が嵌挿
されている。11はレバー部材であり、メインロッカア
ーム1にレバー支持軸12に揺動自在に支持される。1
3はレバー部材11の一方の端部に設けた係合端であ
り、11Bは第2プランジャ26に当接する作動端であ
る。図4(B)に示す27は第3プランジャ収納孔1C
に摺動自在に保たれる第3プランジャ、28は第3プラ
ンジャ27をレバー部材11に設けた突起部11A(図
1参照)に向けて偏倚させているばねである。なお、図
5の(A)に示すような低速作動の状態にあっては、高
速カム9の基礎円部9Aと、高速カムフォロア7との間
にすき間Sが保たれるように構成されている。このすき
間Sは、高速カム9の基礎円部9Aが高速カムフォロア
7に対向する位置であっても、レバー部材11の係合端
13がサブロッカアーム5を押し上げることができる程
度に設定されている。また、サブロッカアーム5の係止
部5Aはレバー部材11の係合端13に対し、図5の
(B)に示すように双方が係合するときに、係合端13
によりサブロッカアーム5を押し上げ気味に動作される
ように設定されており、更に双方の角部は上記動作が円
滑に行えるように平面の面取りもしくは曲面が施されて
いる。
【0017】続いて、図4の(A)〜(C)および図5
の(A),(B)を参照しつつ本実施例による高速作動
時および低速作動時における動弁動作について説明す
る。
【0018】いま、図5の(A)若しくは図4の
(A),(B)に示すような低速作動の状態にあるとき
は、ロッカシャフト3のオイル通路3Aを介して第2プ
ランジャ26に油圧が供給されることはなく、レバー部
材11は図4の(B)に示すようにばね28によって偏
倚される第3プランジャにより時計方向に回動され、サ
ブロッカアーム5の係止部5Aとレバー部材11の係合
端13が非係合状態の位置に保たれる。かくして、サブ
ロッカアーム5はメインロッカアーム1に対してその揺
動が許容される状態にあり、図5で高速カム9が高速カ
ムフォロア7に摺接しても第1プランジャ21およびば
ね22が高速カム9のカムプロフィールを吸収するだけ
で弁軸2Aには高速カム9によるリフトが伝達されない
一方、低速カム10が低速カムフォロア4に摺接するこ
とで、低速カム10によるリフト分だけ弁2の弁軸2A
がリフト動作する。
【0019】また、高速作動時には不図示の制御部によ
り、油圧供給手段を介してオイル通路3Aに油圧が送給
され、その油圧によって第2プランジャ26が図4の
(C)に示すように第2プランジャ収納室1Bから突出
し、レバー部材11の作動端11Bを押圧することで、
レバー部材11を反時計周りの方向に回動させる。なお
この場合、レバー部材11は第3プランジャ27をばね
28のばね力に抗して第3プランジャ収納孔1C内に押
し戻すように動作すると共に、図5の(B)に示すよう
にしてその係合端13がサブロッカアーム5を押上げる
形で係止端5Aに係合される。なお、このような押上げ
は、先に述べたすき間Sによって可能となるものであ
る。
【0020】かくして、低速回転時から高速回転時の切
換動作時においては、サブロッカアーム5の係止端5A
とレバー部材11の係合端13との間にすき間が生じる
ことがないから、サブロッカアーム5の係止端5Aとレ
バー部材11の係合端13は常に接触状態に保たれる。
従って切換動作の過渡時に高速カム9のリフトが開始さ
れても、サブロッカアーム5の係止端5Aがレバー部材
11の係合端13に衝突することがなく、レバー部材1
1の係合端13が受ける衝撃荷重を未然に防止し、双方
の摺接部間に異常摩耗や打音が発生することをなくし、
また、弁リフトの異常動作を防止することができる。
【0021】また、高速回転時から低速回転への切換時
においては、オイル通路3Aに供給される油圧が停止さ
れ、第3プランジャ27がばね28のばね力によりレバ
ー部材11を時計回りの方向に回動させる。よって、レ
バー部材11の係合端13がサブロッカアーム5の係止
端5Aから引き外され、図4の(A)に示すような低速
作動状態となる。
【0022】なお、以上に述べてきた実施例では1つの
気筒に2つの同一機能を有する弁を具えたエンジンへの
適用例についてであったが、本発明の適用はこのような
エンジンに限られるものではなく、例えば1つの気筒に
吸気弁および排気弁が1つずつ設けられるエンジンにも
適用が可能なことはいうまでもない。
【0023】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、ロッカシャフトに揺動自在に支承されると共に先端
部が吸気弁あるいは排気弁に連係され、第1カムによっ
て駆動される第1ロッカアームと、該第1ロッカアーム
に揺動自在に支承され、第2カムによって駆動される第
2ロッカアームと、前記第1ロッカアームに回動可能に
支承され、前記第2ロッカアームを前記第1ロッカアー
ムと結合状態にする第1位置と非結合状態にする第2位
置とに回動可能な結合切換手段と、を具備し、該結合切
換手段の前記第1位置への回動時に当該結合切換手段に
より前記第2ロッカアームを前記第2カム側に偏倚させ
るようにしたので、低速時の燃費およびトルクの向上に
貢献すると共に高速時の出力増大を図ることができ、特
に結合切換手段の第2位置から第1位置への回動時に、
第2カムから第2ロッカアームに伝達されるカム入力荷
重が衝撃荷重となって結合切換手段に作用することがな
いから、常に安定したカム入力荷重を弁に伝達すること
が可能となり、また、レバー部材とサブロッカアームと
の係合部同士の異常摩耗や打音の発生を防止し、異常な
弁リフト動作の防止に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す側面図である。
【図2】図1に示す実施例のカム装置を除いた上面図で
ある。
【図3】図1に示す実施例の正面図である。
【図4】図1に示す実施例による低リフト時の動弁状態
を図2のA−A線断面図(A)および図1のB−B線断
面図(B)によって、また高リフト時の動弁状態を図2
のA−A線断面図(C)によって示す説明図である。
【図5】図1に示す実施例の低リフト時における動弁状
態をその状態図(A)と図(A)のP部分の拡大図
(B)とで示す説明図である。
【符号の説明】
1 メインロッカアーム 1A (アーム)先端部 1B 第2プランジャ収納孔 1C 第3プランジャ収納孔 1D 突き当て部 1E 腕部 2 (吸気)弁 3 ロッカシャフト 3A オイル通路 4 低速カムフォロア 5 サブロッカアーム 5A 係止部 6 支持軸 7 高速カムフォロア 8 カム軸 9 高速カム 10 低速カム 11 レバー部材 11A 突起部 11B 作動端 12 レバー支持軸 13 係合端 21 第1プランジャ 22,28 ばね 25 オイル通路 26 第2プランジャ 27 第3プランジャ S すき間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹村 信一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 後藤 徹朗 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 中村 信 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロッカシャフトに揺動自在に支承される
    と共に先端部が吸気弁あるいは排気弁に連係され、第1
    カムによって駆動される第1ロッカアームと、 該第1ロッカアームに揺動自在に支承され、第2カムに
    よって駆動される第2ロッカアームと、 前記第1ロッカアームに回動可能に支承され、前記第2
    ロッカアームを前記第1ロッカアームと結合状態にする
    第1位置と非結合状態にする第2位置とに回動可能な結
    合切換手段と、 を具備し、 該結合切換手段の前記第1位置への回動時に当該結合切
    換手段により前記第2ロッカアームを前記第2カム側に
    偏倚させるようにしたことを特徴とするエンジンの弁作
    動装置。
JP12511494A 1994-06-07 1994-06-07 エンジンの弁作動装置 Expired - Fee Related JP3564727B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12511494A JP3564727B2 (ja) 1994-06-07 1994-06-07 エンジンの弁作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12511494A JP3564727B2 (ja) 1994-06-07 1994-06-07 エンジンの弁作動装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004032796A Division JP3849688B2 (ja) 2004-02-10 2004-02-10 エンジンの弁作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07332048A true JPH07332048A (ja) 1995-12-19
JP3564727B2 JP3564727B2 (ja) 2004-09-15

Family

ID=14902197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12511494A Expired - Fee Related JP3564727B2 (ja) 1994-06-07 1994-06-07 エンジンの弁作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3564727B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019092245A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Eaton Intelligent Power Limited Added motion dual lift rocker arm

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019092245A1 (en) * 2017-11-10 2019-05-16 Eaton Intelligent Power Limited Added motion dual lift rocker arm
US11136906B2 (en) 2017-11-10 2021-10-05 Eaton Intelligent Power Limited Added motion dual lift rocker arm

Also Published As

Publication number Publication date
JP3564727B2 (ja) 2004-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3200131B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP3319920B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPS6397815A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP3319896B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH07332048A (ja) エンジンの弁作動装置
JP3195496B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0246764B2 (ja)
JP3357459B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPS64566B2 (ja)
JP3849688B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP3365136B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS59168207A (ja) 内燃機関用休止機能付動弁装置
JP2785603B2 (ja) 内燃機関の吸・排気弁作動装置
JP3357487B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0861029A (ja) エンジンの弁作動装置
JP3429081B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JP2004156627A5 (ja)
JP2783080B2 (ja) 内燃機関の吸・排気弁作動装置
JPH06221124A (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0742399U (ja) エンジンの弁作動装置
JPH06212925A (ja) エンジンの弁作動装置
JP3875335B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPH0550561B2 (ja)
JP2999571B2 (ja) エンジンの弁作動装置
JPS59168212A (ja) 内燃機関用弁作動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20031219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Effective date: 20040115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20040115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

A521 Written amendment

Effective date: 20040210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040115

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040531

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees