JPH07329953A - 容器支持用中仕切およびこれを備えた容器支持構造体 - Google Patents

容器支持用中仕切およびこれを備えた容器支持構造体

Info

Publication number
JPH07329953A
JPH07329953A JP15659894A JP15659894A JPH07329953A JP H07329953 A JPH07329953 A JP H07329953A JP 15659894 A JP15659894 A JP 15659894A JP 15659894 A JP15659894 A JP 15659894A JP H07329953 A JPH07329953 A JP H07329953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
partition
plate
support plate
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15659894A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Okonogi
巳喜雄 小此木
Tomohiro Kobori
友弘 小堀
Tadao Baba
忠男 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eisai Co Ltd
Niimura Insatsu KK
Original Assignee
Eisai Co Ltd
Niimura Insatsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eisai Co Ltd, Niimura Insatsu KK filed Critical Eisai Co Ltd
Priority to JP15659894A priority Critical patent/JPH07329953A/ja
Publication of JPH07329953A publication Critical patent/JPH07329953A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コストの増大、自動化作業性の低下および容
器の収容本数を減らすことなく、外函に衝撃が与えられ
ても収容された容器同士が衝突することを防止でき、外
函内に収納した際の復元力による浮き上がりを防止する
ことが可能な容器支持用中仕切を提供する。 【構成】 容器90が挿入される孔18aを複数有し、
この孔18a内に複数の容器90を起立させながら互い
に隔離した状態で支持する支持板14を備え、この支持
板14の少なくとも孔18aと孔18aとの間の領域を
複数のシートを積層した構造にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は容器を支持するための中
仕切およびこれを備えた容器支持構造体に係わり、特
に、瓶類、瀬戸物類等の比較的破損し易い容器を外函に
入れて保管・輸送する際に、外函内でこの容器を支持、
あるいは保持するための容器支持用中仕切、並びにこの
中仕切と外函とを備えた容器支持構造体に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より複数のバイアル瓶等の容器類を
収納するために、外函内に中仕切を挿入し、この中仕切
内に複数の容器類を収容して、この容器類を保持ないし
支持することが広く行われている。特に、化学品や医薬
品等の業界では、多くの容器類を工場において外函内に
自動収納する観点から、多数の中仕切および外函を使用
する。
【0003】このようなことから、中仕切および外函の
製造並びに外函内への中仕切の充填工程も自動化、連続
化されている。このような中仕切として、例えば、実開
平3−90880号公報に記載のものが存在する。
【0004】この実開平3−90880号公報に開示さ
れている中仕切は、一枚のシートを順次折り込んで形成
される容器保持用緩衝枠に関するものであり、筒箱体の
上面に容器を嵌入し得る複数個の挿入孔を2列に設ける
と共に、2列に設けられた挿入孔の間の筒箱体の内部お
よび上方に背板を起立して構成されたものである。この
従来の中仕切によれば、背板を備えることにより、容器
を安定した状態で、かつ並列して起立せしめることがで
きる。
【0005】また、本願出願人が検討したところ、この
ような背板を備え、比較的多くの容器を安定して収納で
きる中仕切として、図6に記載のものが考えられる。
【0006】この図6に記載の中仕切10も前記従来の
中仕切と同様に、一枚のシート12を連続的に折り込ん
で作られる筒箱形状のものであり、上板14と中板16
にそれぞれ容器が挿入される孔18aおよび18bを形
成し、完成状態でこれらの孔18aおよび18bを互い
に整合させて容器が上板14および中板16の孔18a
および18b内に収納固定されるように構成されてい
る。
【0007】この孔18aおよび18bは中心線Cを対
称にして、片側五箇所づつ合計2列形成されている。側
板20aと側板20bとの間であって、底板22から上
板14に向けて、内部から上板14の上方に延出する二
枚の背板23aおよび23bが配設されている。この背
板23aおよび23bは、その上端の折り込み線Bを介
して互いに連結されており、また、折り込み線Bにおい
て往復方向に折り込まれることにより、互いに当接する
ように配置されている。
【0008】図7は、この中仕切10が外函60内に挿
入された状態を示したものであり、容器90が中仕切1
0の上板14と中板16にそれぞれ設けられた孔18a
および18b内に挿入され、容器90の口部付近が孔1
8a内に、底部付近が孔18b内に収納支持される状態
を示している。
【0009】この中仕切10は、背板23aおよび23
bの上板14から上方に延出した部分を手で把持するこ
とによって、外函50から容易に引き出すことが可能と
なり、このことは、中仕切10の破棄、再利用にも便利
である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】一般に中仕切は、外函
内で容器を収容して複数の容器の保存、運搬の便宜に供
するようにしたものであるが、これに留まらず、複数の
容器が互いに接触、あるいは衝突して破損することを防
止する機能も期待される。
【0011】しかしながら、従来の中仕切では、容器と
容器の境界、すなわち容器が挿入される孔と孔との間の
領域の強度が十分でなく、容器が収容された外函を誤っ
て落下させたりすると、衝撃により容器同士が互いに衝
突してその破損を来たし、内容物が漏れ出すことがあ
る。
【0012】特に、中仕切は、自動化の観点から紙によ
って作られることが多く、この場合、外函を誤って落下
させても内部の容器が破損することを防ごうとすると、
極めて肉厚のシートを使用するか、あるいは孔と孔との
間隔を大きくする等の対策を施さなくてはならない。し
かしながら、前者の対策では、コストの増大とシートの
折り込みの自動化のための作業性が損なわれるという問
題がある。また、後者の対策では、限られた面積の中仕
切の孔内に収容可能な容器の数が限定されることにな
る。
【0013】また、前記図6に記載の中仕切は、第8図
に示すように、中心線の両側に対称に存在する各列の容
器収容部20a、20bが折り畳み可能であることか
ら、非使用時は幅方向の断面矩形の中仕切を板状にする
ことができるが、外函内にこの中仕切を収容すると、折
り込まれたシートの復元力によって、背板23a、23
bに沿って容器収容部が図8に示すように高さ方向に偏
平変形するように付勢されている。
【0014】この時、中仕切の最下端Dの位置は、外函
の底面Eによって規制されていること、そして、容器収
容部が偏平状の変更をすると容器収容部の高さHが増す
ことから、外函内に中仕切を収納した場合、中仕切が浮
き上がるという欠点がある。
【0015】このような浮き上がりがあると、上板の孔
の投影が中板の孔と一致しなくなり、すなわち、両者の
孔が互いに整合しなくなって瓶類を中仕切内に自動的に
挿入、収容するための作業をはじめとして、外函の蓋が
背板の上端に衝突する等してこの蓋を閉じる等様々な自
動化作業が困難になるという問題もある。
【0016】本発明は、このような従来の問題点を解決
するために、コストの増大、自動化作業性の低下を来す
ことなく、しかも収容可能な容器の本数を減らすことな
く、容器が挿入される孔と孔との間の強度を向上し、外
函に衝撃が与えられても、容器同士が衝突することを防
止できる容器支持用中仕切を提供することを目的とす
る。
【0017】また、外函内に収納した際の復元力による
浮き上がりを防止することが可能で、さらに、外函内に
容易に安定支持される容器支持用中仕切を提供すること
にある。
【0018】そしてさらに、この容器支持用中仕切を備
えた容器支持構造体を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、容器が挿入される孔を複数有し、この孔
内に複数の容器を起立させながら互いに隔離した状態で
支持する支持板を備える容器支持用中仕切において、前
記支持板の少なくとも孔と孔との間の領域を複数のシー
トを積層した構造から構成することを特徴とする。
【0020】本発明の中仕切はシートを順に折り込んで
構成されるとともに、前記支持板はこのシートが複数回
折り込まれた構造から構成される。この中仕切はさらに
側板と底板とを備え、支持板と側板と底板とがシートを
順に折り込んで連続的に構成される。前記支持板とし
て、前記容器の口部寄りを支持する第1の支持板と当該
容器の底部寄りを支持する第2の支持板とを備える。そ
してまた、前記支持板をその下方に存在する仕切板によ
り仕切ることができる。
【0021】また、この発明は、容器が挿入される孔を
複数有し、この孔内に複数の容器を起立させながら互い
に隔離した状態で支持する支持板を備えると共に、シー
トを順に折り込んで構成され、かつ複数の容器収容部を
備え、各容器収容部が折り畳み可能に構成される容器支
持用中仕切であって、前記容器収容部の折り畳みがその
高さ方向に規制され、かつ幅方向へは許容されているこ
とを特徴とする。
【0022】この構造は、例えば、前記複数の容器収容
部を構成するための仕切板を備え、この仕切板は前記支
持板を越えることなくその下方に設けられ、かつ前記支
持板は、折り込み線のないシートを備えること得られ
る。さらに、この支持板をシートが複数回折り込まれた
構造から構成することができる。
【0023】前記容器収容部は支持板と仕切板と側板と
底板とを備えて構成され、これらのものがシートを順に
折り込んで連続的に構成される。
【0024】本発明の中仕切の実施態様は、容器の口部
寄りを支持する第1の支持板と、当該容器の底部寄りを
支持する第2の支持板と、側板と、底板とによって画成
される容器収容部を複数設け、各容器収容部は前記第1
の支持板を越えることなくその下方に存在する仕切板に
よって仕切られるとともに、前記第1の支持板と第2の
支持板には、容器を起立状態で収容可能な孔を複数設
け、前記各容器収容部の第1の支持板には、これらに跨
ると共に前記孔が形成され、折り込み線が無い第3の支
持板を積層し、前記各容器収容部はそれぞれ幅方向への
折り畳みが可能であり、かつ、高さ方向への折り畳みは
規制されているとともに、前記容器収容部および第3の
支持板をシートを順に折り曲げて連続的に構成されるこ
とを特徴とする。
【0025】なお、側板および仕切板が、シートを複数
回折り込んだ構造を備えることもできる。また、容器と
しては、薬品を含有するバイアル瓶を選択できる。さら
に、シートとして、板紙やE段ボールをプレス加工して
形成されたものを選択できる。そしてまた、本発明の容
器支持構造体は、ここに説明した各容器支持用中仕切
と、この中仕切が挿入される外函と、を備えて構成され
る。
【0026】
【作用】本発明に係る容器支持用中仕切は、前記支持板
の少なくとも孔と孔との間の領域が複数のシートを積層
した構造を備えているため、この領域の強度を向上させ
て容器同士の衝突による破損を防ぐことができる。この
結果、厚地のシートを使用することなく、かつ容器と容
器との間隔を増大させることなく、容器の破損を防ぐこ
とができるために、コストの増大および自動化作業の低
下を来すことなく、しかも収容可能な容器の本数を減ら
すことがない。
【0027】また、前記容器支持用中仕切は、一枚のシ
ートを順に折り込んで構成されるとともに、前記支持板
をこのシートが複数回折り込まれた構造から構成するこ
とにより、容器支持用中仕切を自動化作業によって製造
することができる。さらにまた、容器支持用中仕切を製
造する過程で、前記支持板を積層構造とすることができ
るため、前記領域の強度を向上することが可能となる。
【0028】前記支持板として、前記容器の口部寄りを
支持する第1の支持板と当該容器の底部寄りを支持する
第2の支持板とを備えることにより、容器を中仕切内に
安定して支持することができる。
【0029】また、前記支持板を、その下方に存在する
仕切板により仕切ることで、さらに容器同士の衝突を防
止することができる。
【0030】そしてまた、容器収容部を複数備え、各容
器収容部が折り畳み可能に構成されるが、その折り畳み
が中仕切の高さ方向に規制され、一方、幅方向へは許容
されていることから、折り込まれたシートの復元力によ
って後者の方向へ変形するよう付勢されており、外函内
で中仕切の浮き上がりを抑制することができる。
【0031】一方、このような付勢により、中仕切を外
函内に挿入した際に中仕切が外函内壁に圧接する。この
結果、中仕切を外函内に挿入するだけで、中仕切を外函
に対して比較的強固に固定することができる。
【0032】また、複数の容器収容部を構成するための
仕切板は、支持板を越えることなくその下方に設けら
れ、かつ支持板は折り込み線のないシートから構成され
ていることにより、前記支持板は容器収容部が互いに高
さ方向に折り畳まれる変形にたいして抵抗する。
【0033】この仕切板は、前記支持板を越えることな
く形成されていることから、上方より容器を支持板の孔
内に向かって挿入することを妨げることがない。
【0034】また、前記シートとして板紙あるいはE段
ボールを用いることにより、シートの連続的な折り曲げ
加工が容易となり、かつこの加工処理の自動化作業を簡
単に実現することができる。
【0035】さらに、容器収容部の側板並びに仕切板に
シートを複数回積層した構成を備えるようにすることに
より、中仕切の幅方向の強度を向上する。
【0036】また、本発明に係る容器支持構造体は、前
記作用を達成する中仕切を備えてなるために、収容した
容器の破損を防止できるばかりでなく、中仕切を外函内
に確実に固定、支持することができる。
【0037】
【実施例】次に、本発明に係る実施例について、図面を
参照して説明する。図1は、本発明の実施例に係る容器
支持用中仕切の完成状態を示す斜視図、図2は、図1に
示す容器支持用中仕切を外函内に収納した状態を示す斜
視図、図3は、図1に示す容器支持用中仕切を折り畳む
工程の一部を示す斜視図、図4は、図1に示す容器支持
用中仕切を折り畳んだ状態を示す斜視図、図5は、図1
に示す容器支持支持用中仕切の展開図である。なお、前
記従来の技術において、説明した部分と同一の部分につ
いては、その説明を省略し、あるいは簡略化することが
ある。
【0038】図1ないし図4に示す中仕切10は、図5
に示す一枚の紙製シート12を順に折り込むことにより
得られ、完成状態で長方体の函(筒箱)形状となる。こ
の中仕切10は、公知の各中仕切と同様に、上面50、
図示左右の側面52、底面54とを備えて構成される。
【0039】また、左右の側面の間の中間位置には区画
領域56を備え、この領域を境にして、図示左右対称
で、中仕切10の長さ方向に延設された容器収容部26
aおよび26bを備えている。
【0040】前記容器収容部26aは、第1の支持板に
相当する上板14と、この上板14の容器内側に存在す
るとともに、第1の支持板の一部を成す内層上板14a
と、側板20aと、内層側板27aと、底板22aと、
左右の容器収容部を画成する仕切板24aと、貼着片1
5aと、第2の支持板に相当する中板16aとから構成
される。
【0041】一方、この容器収容部26aに対して対称
に存在する図示左側の容器収容部26bについても同様
な構成を備えている。なお、容器収容部26aの各構成
部分と同一な部分には、同一の数字を付し、末尾「a」
を「b」に換えている。
【0042】次に、前記容器収容部26aについて、各
構成部分の接続関係について説明する。各構成部分は、
次の順番で連結されている(図5も参照)。貼着片15
a、中板16a、内層側板27a、内層上板14a、仕
切板24a、底板22a、側板20a、上板14が接続
され、この上板14に連続して図示左側の容器収容部2
6bの各構成部分が図示するように続いている。
【0043】ここで、前記貼着片15aから上板14ま
でを、各板の境界の折り込み線70において直角に折り
曲げながら、図1に示すように略渦巻状に組み付ける。
この組み付けの過程で、前記貼着片15aを仕切板24
aに添着し、内層側板27aを側板20aに添着し、内
層上板14aを上板14に添着する。
【0044】次いで、前記上板14から一方の容器収容
部26bの貼着片15bまでを前記容器収容部26aと
同様にして折り曲げ、容器収容部26aの場合と同様に
各板を添着すると図1に示す組立構造を備える中仕切が
完成する。
【0045】なお、前記シートしては、好適には、板紙
やE段ボールに所定の折り込み線を形成したものを利用
でき、各板の添着は、両面テープあるいはホットメルト
剤によって可能である。
【0046】この中仕切10は、上面部分50におい
て、上板14と内層上板14a(14b)からなるシー
トの2重折り込み構造を備え、かつ区画領域60におい
て、仕切壁板24a(24b)と貼着片15a(15
b)からなるシートの2重折り込み構造、側面54にお
いて、側板20a(20b)と内層側片27a(27
b)からなるシートの2重折り込み構造を有する。
【0047】前記上板14は図5に示すように折り込み
可能線70を有しない、一つのシート面から構成され、
かつ左右の容器収容部の内層上板14a、14bに跨っ
て両者を連結するように構成されている。
【0048】また、図1に示すように、前記仕切板24
a、24bは前記上板を越えること無く、この上板から
下方に向かって設けられ、かつ両者の対向面は互いに添
着されていない。
【0049】図1は中仕切10の完成状態を示してお
り、中板16a(16b)、底板22a(22b)、上
板14、内層上板14a(14b)とは互いに平行状態
に構成され、また、側板16a(16b)、内層側板2
7a(27b)、仕切板24a(24b)とが互いに平
行状態に形成されている。したがって、断面矩形の図示
左右に存在する容器収容部26aおよび26bが上板1
4の下方に構成される。
【0050】各容器収容部26aおよび26bは、内層
上板14a(14b)と中板16a(16b)との間に
容器90の上半分を収容する区画を備え、中板16a
(16b)と底板22a(22b)との間に容器90の
下半分を支持する区画を備える。中板16a(16b)
と内層上板14a(14b)並びに上板14には、容器
90が挿入、収容される円形状の孔18a、18bが中
仕切10の長手方向に均等な間隔を経て5箇所形成され
ている。各板に形成された孔18a、18bは同一の径
で形成され、好適には容器90を挿入可能な程度に容器
90の径に合わせて形成され、中仕切10の完成状態
で、中板の孔18bと上板の孔18aとが互いに整合可
能な位置に構成されている。
【0051】孔18aは容器の口部寄りを支持し、孔1
8bは容器の底部寄りを支持することにより、各容器が
上板14、内層上板14a、14b並びに中板16a、
16bに隔離する状態でされる。このような中仕切10
を得る為に、図5に示すシート12は、好適には、板紙
やE段ボール等の大型シート材料をプレス打ち抜き加工
により作成される。
【0052】図2は、図1に示す中仕切10が蓋を備え
る外函60(「外箱」と称されても良い。)内に挿入さ
れた状態を示しており、この状態では、既述のように、
中板に形成された孔18bと上板に形成された孔18a
とが互いに整合するようになっていることから、容器9
0を上板14側から図示左右の容器収容部26aおよび
26b内に合計10本挿入、収容することができる。
【0053】前記中仕切10の図示左右の容器収容部2
6aおよび26bを画成する仕切板24a、24b同士
の対向面は、添着されることなく自由な状態になってい
ることから、図3に示すように、左右の容器収容部26
aおよび26bは、幅方向に折り畳まれるような変形が
可能となり、換言すれば互いに離間するように回動可能
となっている。この時の回動中心線は、左右の容器収容
部26aおよび26bの内層上板14aおよび14bの
内側端部境界(符号Cで示される。)に沿って構形成さ
れる。
【0054】この過程で左右の容器収容部26aおよび
26bは、図3に示すように断面が偏平状になって中仕
切の幅方向に変形しつつ、最終的には、容器収容部26
aおよび26b内の区画がほぼ消失し、図4に示すよう
にほぼ一つの平面状になるまで変形する。図1の中仕切
10は、図4に示す状態になって、その保管、廃棄が行
われる。
【0055】一方、左右の容器収容部26aおよび26
bを連結する上板14には折り込み線が形成されていな
いことから、図8で説明したような、図示左右の容器収
容部26aおよび26bが中仕切の高さ方向に折り畳ま
れる変形、換言すれば互いに接近するような回転を可能
とする断面偏平変形に対して抵抗する。
【0056】すなわち、この中仕切では、容器収容部の
折り畳みが高さ方向には規制され、かつ幅方向には許容
されることになり、複数の容器収容部を備えても中仕切
が外函から浮き上がることを防止することが可能なる。
【0057】完成状態にある中仕切10は、図2に示す
ように、所定の大きさの外函60内に収納されることを
説明したが、中仕切10を構成するシート12は、左右
の容器収容部26aおよび26bの幅方向に折り畳みが
許容され、互いに離間する方向に回動する側に復元力を
持っていることから、この復元力に基づいて、外函60
の内壁を容器収容部の側板20aおよび20bが押圧す
る状態で当接する。この結果、この押圧力(摩擦力)に
よって中仕切10が外函60から浮き上がることをより
効果的に抑制するとともに、従来のように係止部を設け
なくても中仕切を外函内に収容するだけで、外函内に中
仕切を比較的強固に支持固定することが可能となる。
【0058】本発明の中仕切10によれば、外函60か
ら浮き上がりを防止することができることにより、容器
90を収容する孔18a(18b)と、孔19a(19
b)との整合状態が常時維持され、容器90をこの孔内
に自動化作業によって挿入、収容することが確実に行わ
れる。
【0059】次に、図1に示す中仕切(発明品)につい
て、比較品と対比しつつ以下に示す方法で強度試験を行
った。
【0060】中仕切を外函内に収納した後、中仕切の全
ての孔内に容器を合計10本収容する。この強度試験で
は、板紙製の中仕切および外函を使用し、容器90とし
て100mlのバイアル瓶を使用した。
【0061】比較品としては、図10に示すように、1
枚の板紙を連続して折り込み、上板140と底板220
との間に4枚の支持板160を等間隔で配設し、かつ仕
切板を有しないもの(比較品1)、図6に示すもの(比
較品2)を使用した。
【0062】なお、発明品、比較品1および2として
は、シート厚1mm、完成状態における縦×横×高さが
31cm×13cm×75mm、孔の直径5cm、孔と
孔との最小間隔1cmのものを使用した。
【0063】次に、容器が収容された外函に所定の蓋を
した後、床上0.9mの位置から、中仕切の側板に対応
する面(図9に示す矢印X方向)をコンクリート製の床
に向けて自然落下させ、前記容器の破損状態を調査し
た。この試験は容器の少なくとも一つが破損した時点を
もって終了した。また、中仕切に挿入した容器には、図
9に示すようなナンバリングを行い、どの容器が破損し
たかを確認できるようにした。
【0064】次に、前記と同様の要領を利用して、中仕
切の側面に対応する面(図9に示す矢印Y方向)を床に
向けて自然落下させ、破損状態を調査した。
【0065】さらに、本発明品については、側面と底面
とのコーナー部Zから外函を同様な方法によって落下さ
せて、容器の破損状態の試験を行った(JISサイクル
落下試験)。
【0066】表1に本発明品の結果を示し、表2に比較
品1の結果を示し、表3に比較品2の結果を示す。な
お、表の結果に示す番号は、破損したバイアル瓶の番号
(図9参照)を示す。
【0067】
【表1】
【0068】
【表2】
【0069】
【表3】
【0070】表1ないし表3に示す結果を全体的に考察
すると、本発明品は、比較品1および2に比べ、容器の
破損頻度が少ないことが判る。これは、中仕切の上面が
容器がシートを2重に積層した構造からなるため、この
部分の強度が向上することによる。また、仕切板24a
および24bが配設されていることにより、瓶同士の衝
突が抑制されたことによる。
【0071】また、X方向からの落下試験において、比
較品1では落下側にある瓶(7,8,9,10)ばかり
でなく、4番、1番の瓶が瓶同士の衝突によって破損
し、また、比較品2においても、落下側ではない瓶(4
番)が瓶同士の衝突によって破損したが、本発明品で
は、このような破損が観察されなかった。
【0072】さらに、Y方向の落下試験でも、本発明品
は瓶同士の衝突による破損が生じるまでの落下回数が比
較品よりも明らかに少なかった。また、比較品1では、
一回の落下試験により瓶の破損が生じた。
【0073】またさらに、本発明品では、コーナー部か
らの落下試験で極めて良好な結果を得、7回落下におい
ても瓶の破損が観察されなかった。
【0074】以上の結果を総合すると、本発明品では、
容器と容器との境界の強度を増し、容器の落下に対する
耐破損性を向上することが確認された。
【0075】以上説明したように、前記中仕切によれ
ば、シートを順に折り込んで支持板の強度を向上する事
ができることから、通常のシート材を使用することがで
き、しかも、孔と孔との間隔を特に大きくとる必要がな
いために、コストの増大、自動作業性の低下、収容可能
な容器の本数を低下することがない。
【0076】また、本発明の中仕切によれば、上板の上
方に仕切板が延出することがないために、容器を中仕切
に充填する際に充填機と仕切板との当接を防止して良好
な作業性を得ることができる。
【0077】また、前記図1の中仕切によれば、側板お
よび仕切板もシートを2重に積層した構造から構成され
るために、中仕切の幅方向の強度が向上されて中仕切内
の容器を衝撃からさらに保護することができる。
【0078】さらに、この中仕切によれば、左右の容器
収容部はともに仕切板を備えており、各容器収容部内の
容器はこの仕切板によっても衝撃から保護される。
【0079】なお、本実施例において、支持板のシート
積層構造を3層以上のシート材によって構成することも
できる。また、支持板としての中板を複数層のシート構
造によって製造することもできる。
【0080】また、本実施例では、前記孔を中心線Cを
対称として5個づつ、合計10個設けたが、これに限ら
ず、当該孔の設置数および設置箇所等は、所望により適
宜変更できる。
【0081】また、本実施例では、中仕切を構成するシ
ートとして紙を使用したが、これに限らず、一枚のシー
トを折り曲げることにより中仕切を形成することが可能
であれば、他の素材を使用してもよい。
【0082】また、本実施例では、支持板をシートの2
重折り込み構造から構成したが、別部材のシートを後で
貼り着ける構造でも良い。また、支持板の孔と孔との間
を部分的にシートの2重構造にしても良い。
【0083】
【発明の効果】 以上説明したように、本発明に係る容
器支持用中仕切によれば、支持板の少なくとも孔と孔と
の間の領域が複数のシートを積層した構造を備えている
ため、通常のシート材を使用し、かつ容器と容器との間
隔を増大させることなく、容器の破損を防ぐことができ
るために、コストの増大および自動化作業の低下を来す
ことなく、しかも収容可能な容器の本数を減らすことが
ない。
【0084】また、本発明の容器支持用中仕切は、一枚
のシートを順に折り込んで構成されるとともに、前記支
持板をこのシートが複数回折り込まれた構造から構成す
ることにより、容器支持用中仕切を自動化作業によって
製造することができる。さらにまた、容器支持用中仕切
を製造する過程で、前記支持板を積層構造とすることが
できるため、前記領域の強度を向上することができる。
【0085】また、容器の口部寄りを支持する第1の支
持板と当該容器の底部寄りを支持する第2の支持板とを
備えることにより、容器を中仕切内に安定して支持する
ことができる。そしてまた、前記支持板を、その下方に
存在する仕切板により仕切ることで、さらに容器同士の
衝突を防止することができる。
【0086】また、容器収容部を複数備え、各容器収容
部が折り畳み可能に構成されるが、その折り畳みが中仕
切の高さ方向に規制され、一方、幅方向へは許容されて
いることから、折り込まれたシートの復元力によって後
者の方向へ変形するよう付勢されており、外函内の中仕
切の浮き上がりを抑制することができる。
【0087】このような付勢により、中仕切を外函内に
挿入した際に中仕切が外函内壁に圧接する。この結果、
中仕切を外函内に挿入するだけで、中仕切を外函に対し
て比較的強固に固定することができる。
【0088】前記仕切板は、支持板を越えることなくそ
の下方に設けらていることにより、容器類を中仕切の仕
切板から充填する作業を円滑に行うことができる。
【0089】また、前記シートとして板紙あるいはE段
ボール紙を用いることにより、シートの連続的な折り曲
げ加工が容易となり、かつこの加工処理の自動化作業を
簡単に実現することができる。
【0090】さらに、容器収容部の側板並びに仕切板に
シートを複数回積層した構成を備えるようにすることに
より、中仕切の幅方向の強度を向上する。
【0091】また、本発明に係る容器支持構造体は、前
記作用を達成する中仕切を備えてなるために、収容した
容器の破損を防止できるばかりでなく、中仕切を外函内
に確実に固定、支持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る容器支持用中仕切の完成
状態を示す斜視図である。
【図2】図1に示す容器支持用中仕切を外函内に収納し
た状態を示す斜視図である。
【図3】図1に示す容器支持用中仕切を折り畳む工程の
一部を示す斜視図である。
【図4】図1に示す容器支持用中仕切を折り畳んだ状態
を示す斜視図である。
【図5】図1に示す容器支持用中仕切の展開図である。
【図6】従来の中仕切を示す斜視図である。
【図7】従来の中仕切を外函に収納した状態を示す斜視
図である。
【図8】従来の中仕切を示す斜視図である。
【図9】本発明の実施例に係る中仕切の平面図である。
【図10】本発明の実施例に係る比較品1の幅方向側面
図である。
【符号の説明】
10 中仕切 12 シート 14 上板 16a,16b 中板 18a,18b 孔 20a,20b 側板 22a,22b 底板 24a、24b 仕切板 26a,26b 容器収容部 34a,34b 側板 50 外函 90 容器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年9月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項10
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】この実開平3−90880号公報に開示さ
れている中仕切は、一枚のシートを順次折り込んで形成
される容器保持用緩衝枠に関するものであり、筒箱体の
上面に容器を嵌入し得る複数個の挿入孔を2列に設ける
ともに、2列に設けられた挿入孔の間の筒箱体の内部
および上方に背板を起立して構成されたものである。こ
の従来の中仕切によれば、背板を備えることにより、容
器を安定した状態で、かつ並列して起立せしめることが
できる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】この図6に記載の中仕切10も前記従来の
中仕切と同様に、一枚のシート12を連続的に折り込ん
で作られる筒箱形状のものであり、上板14と中板16
にそれぞれ容器が挿入される孔18aおよび19aを形
成し、完成状態でこれらの孔18aおよび19aを互い
に整合させて容器が上板14および中板16の孔18a
および19a内に収納固定されるように構成されてい
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】この孔18aおよび19aは中心線Cを対
称にして、片側五箇所づつ合計2列形成されている。側
板20aと側板20bとの間であって、底板22から上
板14に向けて、内部から上板14の上方に延出する二
枚の背板23aおよび23bが配設されている。この背
板23aおよび23bは、その上端の折り込み線Bを介
して互いに連結されており、また、折り込み線Bにおい
て往復方向に折り込まれることにより、互いに当接する
ように配置されている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】図7は、この中仕切10が外函60内に挿
入された状態を示したものであり、容器90が中仕切1
0の上板14と中板16にそれぞれ設けられた孔18a
および19a内に挿入され、容器90の口部付近が孔1
8a内に、底部付近が孔19a内に収納支持される状態
を示している。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】また、前記図6に記載の中仕切は、図8
示すように、中心線の両側に対称に存在する各列の容器
収容部20a、20bが折り畳み可能であることから、
非使用時は幅方向の断面矩形の中仕切を板状にすること
ができるが、外函内にこの中仕切を収容すると、折り込
まれたシートの復元力によって、背板23a、23bに
沿って容器収容部が図8に示すように高さ方向に偏平変
形するように付勢されている。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】また、この発明は、容器が挿入される孔を
複数有し、この孔内に複数の容器を起立させながら互い
に隔離した状態で支持する支持板を備えるとともに、シ
ートを順に折り込んで構成され、かつ複数の容器収容部
を備え、各容器収容部が折り畳み可能に構成される容器
支持用中仕切であって、前記容器収容部の折り畳みがそ
の高さ方向に規制され、かつ幅方向へは許容されている
ことを特徴とする。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】この構造は、例えば、前記複数の容器収容
部を構成するための仕切板を備え、この仕切板は前記支
持板を越えることなくその下方に設けられ、かつ前記支
持板は、折り込み線のないシートを備えることにより
られる。さらに、この支持板をシートが複数回折り込ま
れた構造から構成することができる。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】本発明の中仕切の実施態様は、容器の口部
寄りを支持する第1の支持板と、当該容器の底部寄りを
支持する第2の支持板と、側板と、底板とによって画成
される容器収容部を複数設け、各容器収容部は前記第1
の支持板を越えることなくその下方に存在する仕切板に
よって仕切られるとともに、前記第1の支持板と第2の
支持板には、容器を起立状態で収容可能な孔を複数設
け、前記各容器収容部の第1の支持板には、これらに跨
るとともに前記孔が形成され、折り込み線が無い第3の
支持板を積層し、前記各容器収容部はそれぞれ幅方向へ
の折り畳みが可能であり、かつ、高さ方向への折り畳み
は規制されているとともに、前記容器収容部および第3
の支持板をシートを順に折り曲げて連続的に構成される
ことを特徴とする。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】
【実施例】次に、本発明に係る実施例について、図面を
参照して説明する。図1は、本発明の実施例に係る容器
支持用中仕切の完成状態を示す斜視図、図2は、図1に
示す容器支持用中仕切を外函内に収納した状態を示す斜
視図、図3は、図1に示す容器支持用中仕切を折り畳む
工程の一部を示す斜視図、図4は、図1に示す容器支持
用中仕切を折り畳んだ状態を示す斜視図、図5は、図1
に示す容器支持用中仕切の展開図である。なお、前記従
来の技術において、説明した部分と同一の部分について
は、その説明を省略し、あるいは簡略化することがあ
る。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0045
【補正方法】変更
【補正内容】
【0045】なお、前記シート、好適には、板紙やE
段ボールに所定の折り込み線を形成したものを利用で
き、各板の添着は、両面テープあるいはホットメルト剤
によって可能である。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0046
【補正方法】変更
【補正内容】
【0046】この中仕切10は、上面部分50におい
て、上板14と内層上板14a(14b)からなるシー
トの2重折り込み構造を備え、かつ区画領域56におい
て、仕切壁板24a(24b)と貼着片15a(15
b)からなるシートの2重折り込み構造、側面54にお
いて、側板20a(20b)と内層側片27a(27
b)からなるシートの2重折り込み構造を有する。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0047
【補正方法】変更
【補正内容】
【0047】前記上板14は図5に示すように折り込み
を有しない、一つのシート面から構成され、かつ左右
の容器収容部の内層上板14a、14bに跨って両者を
連結するように構成されている。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正内容】
【0049】図1は中仕切10の完成状態を示してお
り、中板16a(16b)、底板22a(22b)、上
板14、内層上板14a(14b)とは互いに平行状態
に構成され、また、側板20a(20b)、内層側板2
7a(27b)、仕切板24a(24b)とが互いに平
行状態に形成されている。したがって、断面矩形の図示
左右に存在する容器収容部26aおよび26bが上板1
4の下方に構成される。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】各容器収容部26aおよび26bは、内層
上板14a(14b)と中板16a(16b)との間に
容器90の上半分を収容する区画を備え、中板16a
(16b)と底板22a(22b)との間に容器90の
下半分を支持する区画を備える。中板16a(16b)
と内層上板14a(14b)並びに上板14には、容器
90が挿入、収容される円形状の孔19aおよび19
b、孔18aおよび18bが中仕切10の長手方向に均
等な間隔を経て5箇所形成されている。各板に形成され
た孔18a、18bは同一の径で形成され、好適には容
器90を挿入可能な程度に容器90の径に合わせて形成
され、中仕切10の完成状態で、中板の孔19aと上板
の孔18aとが互いに整合可能な位置に構成されてい
る。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】孔18aは容器の口部寄りを支持し、孔
9aは容器の底部寄りを支持することにより、各容器が
上板14、内層上板14a、14b並びに中板16a、
16b隔離する状態される。このような中仕切10
を得る為に、図5に示すシート12は、好適には、板紙
やE段ボール等の大型シート材料をプレス打ち抜き加工
により作成される。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】図2は、図1に示す中仕切10が蓋を備え
る外函60(「外箱」と称されても良い。)内に挿入さ
れた状態を示しており、この状態では、既述のように、
中板に形成された孔19aと上板に形成された孔18a
とが互いに整合するようになっていることから、容器9
0を上板14側から図示左右の容器収容部26aおよび
26b内に合計10本挿入、収容することができる。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】変更
【補正内容】
【0053】前記中仕切10の図示左右の容器収容部2
6aおよび26bを画成する仕切板24a、24b同士
の対向面は、添着されることなく自由な状態になってい
ることから、図3に示すように、左右の容器収容部26
aおよび26bは、幅方向に折り畳まれるような変形が
可能となり、換言すれば互いに離間するように回動可能
となっている。この時の回動中心線は、左右の容器収容
部26aおよび26bの内層上板14aおよび14bの
内側端部境界(符号Cで示される。)に沿って構成され
る。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0056
【補正方法】変更
【補正内容】
【0056】すなわち、この中仕切では、容器収容部の
折り畳みが高さ方向には規制され、かつ幅方向には許容
されることになり、複数の容器収容部を備えても中仕切
が外函から浮き上がることを防止することが可能
る。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0057
【補正方法】変更
【補正内容】
【0057】完成状態にある中仕切10は、図2に示す
ように、所定の大きさの外函60内に収納されることを
説明したが、中仕切10を構成するシート12は、左右
の容器収容部26aおよび26bの幅方向に折り畳みが
許容され、互いに離間する方向に回動する復元力を持っ
ていることから、この復元力に基づいて、外函60の内
壁を容器収容部の側板20aおよび20bが押圧する状
態で当接する。この結果、この押圧力(摩擦力)によっ
て中仕切10が外函60から浮き上がることをより効果
的に抑制するとともに、従来のように係止部を設けなく
ても中仕切を外函内に収容するだけで、外函内に中仕切
を比較的強固に支持固定することが可能となる。
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0070
【補正方法】変更
【補正内容】
【0070】表1ないし表3に示す結果を全体的に考察
すると、本発明品は、比較品1および2に比べ、容器の
破損頻度が少ないことが判る。これは、中仕切の上面
シートを2重に積層した構造からなるため、この部分の
強度が向上することによる。また、仕切板24aおよび
24bが配設されていることにより、瓶同士の衝突が抑
制されたことによる。
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0072
【補正方法】変更
【補正内容】
【0072】さらに、Y方向の落下試験でも、本発明品
は瓶同士の衝突による破損が生じるまでの落下回数が比
較品よりも明らかに多かった。また、比較品1では、一
回の落下試験により瓶の破損が生じた。
【手続補正24】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0074
【補正方法】変更
【補正内容】
【0074】以上の結果を総合すると、本発明品では、
容器と容器との境界の強度を増したことにより、容器の
落下に対する耐破損性を向上することが確認された。
【手続補正25】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】符号の説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【符号の説明】 10 中仕切 12 シート 14 上板 16a,16b 中板 18a,18b 孔19a,19b 孔 20a,20b 側板 22a,22b 底板 24a、24b 仕切板 26a,26b 容器収容部27a,27b 内層側板 60 外函 90 容器
【手続補正26】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正27】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】
【手続補正28】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図6
【補正方法】変更
【補正内容】
【図6】

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容器が挿入される孔を複数有し、この孔
    内に複数の容器を起立させながら互いに隔離した状態で
    支持する支持板を備える容器支持用中仕切において、前
    記支持板の少なくとも孔と孔との間の領域を複数のシー
    トを積層した構造から構成する容器支持用中仕切。
  2. 【請求項2】 シートを順に折り込んで構成されるとと
    もに、前記支持板をこのシートが複数回折り込まれた構
    造から構成する請求項1記載の容器支持用中仕切。
  3. 【請求項3】 さらに側板と底板とを備え、前記支持板
    と側板と底板とが前記シートを順に折り込んで連続的に
    構成される請求項2記載の容器支持用中仕切。
  4. 【請求項4】 前記支持板として、前記容器の口部寄り
    を支持する第1の支持板と当該容器の底部寄りを支持す
    る第2の支持板とを備える請求項1ないし3のいずれか
    一項記載の容器支持用中仕切。
  5. 【請求項5】 容器が挿入される孔を複数有し、この孔
    内に複数の容器を起立させながら互いに隔離した状態で
    支持する支持板を備えると共に、シートを順に折り込ん
    で構成され、かつ複数の容器収容部を備え、各容器収容
    部が折り畳み可能に構成される容器支持用中仕切であっ
    て、前記容器収容部の折り畳みがその高さ方向に規制さ
    れ、かつ幅方向へは許容されている容器収容中仕切。
  6. 【請求項6】 前記複数の容器収容部を構成するための
    仕切板を備え、この仕切板は前記支持板を越えることな
    くその下方に設けられ、かつ前記支持板は、折り込み線
    のないシートから構成される請求項5記載の容器支持用
    中仕切。
  7. 【請求項7】 前記支持板を前記シートが複数回折り込
    まれた構造から構成する請求項5または6記載の容器支
    持用中仕切。
  8. 【請求項8】 前記容器収容部が、前記支持板と仕切板
    と側板と底板とを備えて構成され、これらのものが前記
    シートを順に折り込んで連続的に構成される請求項6ま
    たは7記載の容器支持用中仕切。
  9. 【請求項9】 前記支持板として、前記容器の口部寄り
    を支持する第1の支持板と当該容器の底部寄りを支持す
    る第2の支持板とを備える請求項5ないし8記載の容器
    支持用中仕切。
  10. 【請求項10】 容器の口部寄りを支持する第1の支持
    板と、当該容器の底部寄りを支持する第2の支持板と、
    側板と、底板とによって画成される容器収容部を複数設
    け、各容器収容部は前記第1の支持板を越えることなく
    その下方に存在する仕切板によって仕切られるととも
    に、前記第1の支持板と第2の支持板には、容器を起立
    状態で収容可能な孔を複数設け、前記各容器収容部の第
    1の支持板には、これらに跨ると共に前記孔が形成さ
    れ、折り込み線が無い第3の支持板を積層し、前記各容
    器収容部はそれぞれ幅方向への折り畳みが可能であり、
    かつ、高さ方向への折り畳みは規制されているととも
    に、前記容器収容部および第3の支持板をシートを順に
    折り曲げて連続的に構成する容器支持用中仕切。
  11. 【請求項11】 前記側板および仕切板が、前記シート
    を複数回折り込んだ構造を備える請求項10記載の容器
    支持用中仕切。
  12. 【請求項12】 前記容器が薬品を含有するバイアル瓶
    である請求項1ないし請求項11のいずれか一項記載の
    容器支持用中仕切。
  13. 【請求項13】 前記シートが、板紙およびE段ボール
    の少なくとも一方をプレス加工して形成されている請求
    項2ないし請求項12のいずれか一項記載の容器支持用
    中仕切。
  14. 【請求項14】 前記支持板が、その下方に存在する仕
    切板により仕切られる請求項1ないし請求項4のいずれ
    か一項に記載の容器支持用中仕切。
  15. 【請求項15】 前記請求項1ないし14のいずれか一
    項に記載の容器支持用中仕切と、この容器支持用中仕切
    が挿入される外函と、を備える容器支持構造体。
JP15659894A 1994-06-15 1994-06-15 容器支持用中仕切およびこれを備えた容器支持構造体 Pending JPH07329953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15659894A JPH07329953A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 容器支持用中仕切およびこれを備えた容器支持構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15659894A JPH07329953A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 容器支持用中仕切およびこれを備えた容器支持構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07329953A true JPH07329953A (ja) 1995-12-19

Family

ID=15631260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15659894A Pending JPH07329953A (ja) 1994-06-15 1994-06-15 容器支持用中仕切およびこれを備えた容器支持構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07329953A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007014159U1 (de) * 2007-10-02 2009-02-26 Smurfit Kappa Gmbh Zuschnitt einer Flaschen aufnehmenden Versandverpackung mit Innenverpackung und Außenverpackung
JP2013169219A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Kao Corp スペーサ
JP2016113212A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 凱華實業股▲ふん▼有限公司 包装箱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007014159U1 (de) * 2007-10-02 2009-02-26 Smurfit Kappa Gmbh Zuschnitt einer Flaschen aufnehmenden Versandverpackung mit Innenverpackung und Außenverpackung
JP2013169219A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Kao Corp スペーサ
JP2016113212A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 凱華實業股▲ふん▼有限公司 包装箱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6605045B2 (ja) 折り曲げ組立て式のパレットおよびそれに用いられる底板用ブランク
US5918744A (en) Shipping container system and method of constructing the same
EP1015334B1 (en) Stackable container
US20130140213A1 (en) Package for shipping hazardous material bottles and method of forming same
US7172110B2 (en) Economical, stackable container for retail goods
US8469258B2 (en) Reinforced cross-laminated bulk container
CN110902087A (zh) 一种在瓦楞纸板上使用纸作为加固筋的包装箱
US5447269A (en) Multiple unit box and blank therefor
JPH07329953A (ja) 容器支持用中仕切およびこれを備えた容器支持構造体
US20030052038A1 (en) Corrugated container with integral pallet
CA2795773A1 (en) Reinforced cross-laminated bulk container
JP3005304U (ja) 容器支持用中仕切およびこれを備えた容器支持構造体
KR20220085039A (ko) 조립식 운송용 포장박스
JP4294658B2 (ja) 包装用箱
JP4001186B2 (ja) 補強フラップを折り曲げ重ねた緩衝面を有する包装用箱
US20060138206A1 (en) Stackable container and container blank (L corner)
US20060138204A1 (en) Stackable container with angled corner panel and container blank
US20060138205A1 (en) Stackable container with air cell corner assembly and associated container blank
JPH018515Y2 (ja)
JP3230546B2 (ja) 運搬用容器
KR200373501Y1 (ko) 포장용 완충재
KR200298028Y1 (ko) 포장 박스 내부에 들어가는 골판지를 이용한 적층 포장체
JPH0320284Y2 (ja)
JPH0224743Y2 (ja)
JP2556711Y2 (ja) 瓶収納箱