JPH0732955A - 吸音部品 - Google Patents

吸音部品

Info

Publication number
JPH0732955A
JPH0732955A JP19670993A JP19670993A JPH0732955A JP H0732955 A JPH0732955 A JP H0732955A JP 19670993 A JP19670993 A JP 19670993A JP 19670993 A JP19670993 A JP 19670993A JP H0732955 A JPH0732955 A JP H0732955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
absorbing material
rested
reinforcing
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19670993A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Nojima
雅寛 野島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Tokushu Toryo Co Ltd filed Critical Nihon Tokushu Toryo Co Ltd
Priority to JP19670993A priority Critical patent/JPH0732955A/ja
Publication of JPH0732955A publication Critical patent/JPH0732955A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽量でありながら従来から有する強度面の不
具合を改善し、かつ所望の吸音性能を顕現する吸音材を
実現することを目的とする。 【構成】 落綿、反毛及びポリエステル繊維にフェノー
ル樹脂粉末を散布混合し、加熱成形してなる嵩高性不織
布からなる基材を下金型上に載置後、クリップ位置間に
SMCからなる補強材を載置し、加熱加圧成形し、一体
化せしめて自動車ボンネットフード用吸音材となした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、吸音部品に関し、特に
は自動車のエンジンルーム内、天井等に装着して、エン
ジン音に起因する車外への騒音及び車室内への騒音を満
足に防止するために補強材を設けた吸音部品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば、自動車のエンジンル
ーム内用吸音材としては、繊維質もしくはフォーム材基
材の単独もしくは必要に応じて撥水性、撥油性を有する
表皮を成形一体化した吸音材が主として使用されてい
る。
【0003】かかる成形吸音材によれば吸音効果は期待
できるものの、例えば、エンジンルーム内という劣悪な
環境下での使用であるため、吸音材自体が時間の経過と
共にへたり、垂れ下がるということと共に、吸音材の軽
量化を目的とした基材目付量の低減に起因する剛性不足
により所望の吸音効果が得られないということがあっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、軽量
でありながら従来から有する強度面の不具合を改善し、
かつ所望の吸音性能を顕現する吸音材を実現する点にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決せんと
して、本発明者らは鋭意研究の結果、吸音材に設けられ
るクリップ、ビス等の固定部分に着目し、各固定部分間
を補強することにより、上記課題を解決できることを知
見したものであり、しかして本発明の要旨は、以下に存
する。
【0006】紙、繊維又は発泡性樹脂からなる吸音部品
において、吸音材に数箇所設けられるクリップ等の固定
部分間に補強材を設けてなることを特徴とする吸音部
品。
【0007】本発明になる吸音部品を構成する吸音材
は、繊維製、発泡合成樹脂製のものの使用が好ましく、
繊維製吸音材の場合、吸音材を構成する繊維原料として
は、動植物性繊維、無機質繊維及び合成樹脂性繊維があ
り、具体的には、羊毛、綿、麻、スラグウール、ガラス
ウール、ロックウール及びビスコースレーヨン、アセテ
ート、アクリル、ナイロン、ポリエステル、塩化ビニル
等を挙げることができる。言うまでもなく、反毛、落
綿、繊維屑等の産業廃棄物を開繊した繊維材料も好適に
用いることができる。また、発泡合成樹脂製の吸音材と
しては、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート等からなるフォ
ーム材を使用することができる。
【0008】かかる吸音材は、クリップ、ビス等の各固
定部分間に補強材を設けることを必須とし、該補強材と
しては、金属製、合成樹脂製等の材料の使用で良く、S
MC、軽合金製の補強材が特に好ましい。更に、該補強
材は、各固定部分と固定部分とを接続するようにして補
強することを必須とし、補強をより強固に、より効果的
にせんとするものである。
【0009】本発明になる吸音材は、自動車への装着に
際しては、特にフード等へのエンジンルーム内での装着
使用によりエンジン騒音を低減するのが好ましく、吸音
性能を求める天井部位への吸音天井材として装着しても
良い。
【0010】吸音材に該補強材を設ける方法としては、
下金型上の吸音材原反のクリップ相当位置間に補強材を
載置し、必要に応じて表皮材を積層後、加熱加圧成形せ
しめる方法や下金型上に補強材を載置し、フォーム材成
分を注入、発泡せしめる方法が例示できる。
【0011】特にエンジンルーム内用吸音材として、ダ
ッシュアウター、エンジンアンダーカバーとして装着す
る場合、吸音材表面に撥水、撥油性の表皮を設ける等の
処理を施しておくことは好ましい。
【0012】吸音材の基材となる原反の面密度は、30
0〜1400g/m2 程度であるが、300〜700g
/m2 程度の目付量の小さい吸音材においてもクリップ
位置相互間の補強により吸音材自体の強度が得られ、所
望の吸音性能となし得るものである。
【0013】
【実施例】以下に実施例を挙げ本発明のより詳細な理解
に供する。当然のことながら本発明は以下の実施例のみ
に限定されるものではない。
【0014】
【実施例1】落綿50重量部、反毛20重量部及びポリ
エステル繊維10重量部にフェノール樹脂粉末20重量
部を散布混合してなる500g/m2 の嵩高性不織布か
らなる基材を下金型上に載置後、クリップ位置間にSM
Cからなる補強材を載置し、200℃で1分間、5kg
/cm2 の条件で加圧成形し、一体化せしめて自動車ボ
ンネットフード用吸音材となした。
【0015】
【実施例2】エポキシ樹脂製補強材を下金型上に載置
後、上金型を閉じた後、金型中にポリオールとポリイソ
シアネートとを主剤とし、発泡剤、触媒、整泡剤、架橋
剤などの助剤と共に注入し、60℃で5分間の条件で加
熱成形し、自動車天井用吸音材となした。
【0016】
【発明の効果】基材目付量を低減して吸音材となすこと
により軽量化に寄与し、剛性不足による吸音効果の低下
を補強材の使用により改善した吸音部品となしたもので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙、繊維又は発泡性樹脂からなる吸音部
    品において、吸音材に数箇所設けられるクリップ等の固
    定部分間に補強材を設けてなることを特徴とする吸音部
    品。
JP19670993A 1993-07-15 1993-07-15 吸音部品 Withdrawn JPH0732955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19670993A JPH0732955A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 吸音部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19670993A JPH0732955A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 吸音部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732955A true JPH0732955A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16362289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19670993A Withdrawn JPH0732955A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 吸音部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11115645A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Nissan Motor Co Ltd 自動車室内の遮音構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11115645A (ja) * 1997-10-16 1999-04-27 Nissan Motor Co Ltd 自動車室内の遮音構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5591289A (en) Method of making a fibrous headliner by compression molding
KR101727720B1 (ko) 방열 및 방음을 위한 성형 다층 라이닝
KR101207148B1 (ko) 성형되고 쉐이핑된 음향의 방음이 가능한 차량용 패널 및 이를 제조하는 방법
PT637820E (pt) Painel absorvente de energia acustica nas frequencias baixas, medias e altas
RU2582503C2 (ru) Способ получения формованной многослойной облицовки
CN106393908A (zh) 一种高吸音型超轻高强gmt复合板材
US11458901B2 (en) Fibrous front storage compartment for a vehicle
US20070007788A1 (en) Sun visor for automobile and sound absorbing structure for an automobile
CN108215443B (zh) 一种用于汽车内外饰件的超轻高强gmt复合板材的制备方法
RU2018130667A (ru) Высококачественный термоотверждаемый войлок для поглощения шума
JPH0732955A (ja) 吸音部品
KR100285726B1 (ko) 자동차 내장재용 부직포매트의 제조방법
JP3703130B2 (ja) 車両用防音材
JPS6345982B2 (ja)
US2077262A (en) Ceil construction for roofed vehicles
JPH06336144A (ja) 一体成形可能な防音材
JP3617326B2 (ja) 吸音材
JP4057247B2 (ja) 防音カバーの取付構造
JPH086569A (ja) 吸音材
KR930019396A (ko) 시이트 복합재
JPS5916280B2 (ja) 複合材
JPH07323789A (ja) 吸音材の汚れ防止構造
JP2572311B2 (ja) 車室とエンジンルームとの間の防音構造
JPH0675579A (ja) 波形吸音材
KR200251584Y1 (ko) 차량용 인슐레이션의 복합재료

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003