JPH07329066A - タイヤ加硫用内側加熱装置 - Google Patents

タイヤ加硫用内側加熱装置

Info

Publication number
JPH07329066A
JPH07329066A JP7168277A JP16827795A JPH07329066A JP H07329066 A JPH07329066 A JP H07329066A JP 7168277 A JP7168277 A JP 7168277A JP 16827795 A JP16827795 A JP 16827795A JP H07329066 A JPH07329066 A JP H07329066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
heat medium
heating
unit
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7168277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3744564B2 (ja
Inventor
Daniel Laurent
ローラン ダニエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUDOPURO
Sedepro SA
Original Assignee
SUDOPURO
Sedepro SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUDOPURO, Sedepro SA filed Critical SUDOPURO
Publication of JPH07329066A publication Critical patent/JPH07329066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744564B2 publication Critical patent/JP3744564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/04Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam
    • B29C35/041Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using liquids
    • B29C2035/042Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using liquids other than water
    • B29C2035/043Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould using liquids, gas or steam using liquids other than water oil
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • B29D2030/0666Heating by using fluids
    • B29D2030/0667Circulating the fluids, e.g. introducing and removing them into and from the moulds; devices therefor
    • B29D2030/0669Circulating the fluids, e.g. introducing and removing them into and from the moulds; devices therefor the fluids being circulated by a turbine type pump associated with the mould, e.g. positioned in the mould
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/46Molding using an electrical heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/013Electric heat
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/6416With heating or cooling of the system
    • Y10T137/6606With electric heating element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 加硫プレスまたは加硫用金型を開閉するのに
用いられる型締め装置の構成により大きな自由度を与え
ることができる容量が極めて大きいシステムを提供す
る。 【構成】 電気モータ22で駆動されるタービン23を有
し、これらは気密な空間19内に配置され、タービンは空
間19内で熱媒体を循環させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタイヤの加硫法に関する
ものであり、特に、タイヤ内側に熱を供給するための手
段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】タイヤの加硫方法および装置は種々知ら
れている。第1のカテゴリーの機械は個別プレスであ
る。この個別プレスではタイヤはそれに熱を伝達するの
に必要な時間中ずっとプレス内に装填されたままであ
る。この個別プレスでは生素材の導入および加硫済みタ
イヤの取出しに必要な操作機構が金型に備えられてお
り、この金型は製造サイクル中プレス内に設置されたま
まである。第2のカテゴリーの加熱機械は、複数の金型
を生素材の導入と加硫済みタイヤの取出しとを行う型締
め装置へ順次送って加硫操作と型締め操作とを別に行う
システムである。米国特許第 4,728,274号にはこの形式
の例は記載されている。以下ではこの形式を「集合(col
lective)型」プレスまたはシステムとよぶことにする。
【0003】いずれの場合でも、加硫反応進行中はタイ
ヤ素材に内側および外側から熱を与え且つ所定の成形圧
力を加える必要がある。本発明はこの中の内側から熱を
与える方法に関するものであり、特に、加硫に必要な熱
を伝達し且つ素材の内側から成形圧力を加えるための熱
媒体を用いた加硫システムに関するものである。なおタ
イヤ素材の外側はサイドウォールおよびトレッドの外側
表面を規定する金型で保持される。
【0004】集合型のシステムでは、加熱用金型は型締
め装置から離れ、加硫に必要な所定時間の間そのまま保
持される。一般には、型締め装置内に予め計算された量
の熱媒体を導入した後に型締め装置を熱媒体の供給源か
ら遮断する。この場合、熱媒体の保持手段との接続は、
タイヤ素材を金型中に導入して金型を型締め装置から離
した時に容易に取外しできるものが有利である。また、
熱媒体の接続と温度調節とを行うことができる搭載型の
装置(すなわち金型と一緒に移動する装置)にするのが
好ましい。
【0005】タイヤを成形し且つその内側から熱を供給
するために現在用いられている装置は大型であるため種
々の問題がある。この問題は主として第2のカテゴリー
に属する機械の場合に深刻である。そのため、金型利用
効率に優れるという第2のカテゴリーの機械の利点はあ
まり利用されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、熱媒
体の攪拌および加熱に必要な手段をタイヤリムの間の利
用可能な空間内に集中させることによって上記問題点を
解決した、加硫プレスまたは加硫用金型を開閉するのに
用いられる型締め装置の構成により大きな自由度を与え
ることができる容量が極めて大きいシステムを提案する
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、加圧された熱
媒体充填物を加熱・攪拌するためのタイヤ加熱用ユニッ
トにおいて、電気モータで駆動されるタービンを有し、
このタービンと電気モータの回転子および固定子とが熱
媒体を収容する密閉空間の内部に収容されていることを
特徴とするユニットを提供する。従って、タービンを駆
動するための回転シャフトが空間の壁を突き抜けること
はない。
【0008】本発明はさらに、熱媒体中に完全に浸漬さ
れた回転子および固定子を有する電気モータによって駆
動されるタービンを用いてタイヤ内側で熱媒体を供給し
且つタイヤ内側の空洞内で熱媒体を循環させ、熱媒体の
少なくとも一部を電気モータの加熱損失によって再加熱
することを特徴とするタイヤの加硫方法を提供する。従
って、加硫の全体エネルギー効率が向上する。以下、添
付図面を用いて本発明の実施例を説明する。
【0009】
【実施例】図1は本発明のユニット1を示し、タイヤ加
熱時に熱媒体を収容する膜(メンブレン)10を用いた方
法に本発明を適用した場合を示している。図1はタイヤ
2の加硫中の図である。熱媒体は不活性ガス、例えば窒
素にするのが好ましい。加硫用の膜10は2つの先端突起
部11を有し、これらの先端突起部11は各側板14によって
各テーブル12、13に固定されている。破線15はタイヤの
外側表面を成形するための金型を表している。
【0010】テーブル12にはシャフト16が固定されてお
り、テーブル13の中央部には孔が形成されており、シャ
フト16この孔に挿入され、その上を自由に摺動できるよ
うになっている。シャフト16とテーブル13との間の気密
性は2つの継手17で確保される。2つのテーブル12、13
と膜10とによって熱媒体を収容する気密な空間19が形成
される。
【0011】テーブル13は空間19中への熱媒体の導入・
抜き取用の自動弁20を有している。この自動弁20は空間
19内に所定量の熱媒体を閉じ込めて、所定圧力を維持す
る役目をする。テーブル13には空間19内に設置された電
気設備に電力を供給するための密閉式電気接点21も有し
ている。シャフト16はスリーブ18によって保護され、テ
ーブル13はこのシャフト16を介して加硫機械の機枠に固
定される。テーブル13を金型15と一体化することもでき
る。なお、上記の機構は加硫中に空間19内に生じる内部
圧力に耐えるようになっているということは理解できよ
う。
【0012】図1の中央部の左半分は断面図で、右側は
側面図であり、電気モータ22とタービン23とを示してい
る。空間19内には熱媒体の加熱手段(ここでは熱媒体の
循環経路上に設けられた電気抵抗24)が配置されてい
る。モータ22の固定子25はテーブル13に固定された胴板
26に取付けられており、モータ22の回転子27はチューブ
28に取付けられている。このチューブ28はテーブル13と
一体な中空シャフト34に取付けた軸受29に取付けられて
いる。チューブ28は羽根30からなるタービン23を支持
し、駆動する。
【0013】タービン23が回転すると矢印32、33方向に
熱媒体が循環する。矢印32の方向へ吸引された熱媒体は
ユニット1の中心部分に達し、ここで電気抵抗24上を通
る。電気抵抗24の各螺旋体はチューブ28とほぼ同心且つ
互いにわずかにズレていて、循環する熱媒体がその周囲
全体に接触して通過し、熱交換が促進されるようになっ
ている。熱媒体は電気抵抗24の螺旋体の周りの加熱帯域
を通過した後にタービン23によって矢印33で示される放
射方向に送り出される。
【0014】この熱媒体の流れはモータ22の胴板26にも
届くので、その過熱が防止できる。関連する全ての構成
要素、特にモータ22および軸受29は通常のタイヤ加硫温
度の150 ℃〜180 ℃で正常に機能するように設計されて
いる。上記の膜式加硫機構上にタイヤ生素材を設置した
り、加硫済みタイヤをそこから分離するためには、膜を
タイヤ内部の空洞19内に拡大させたり、タイヤリムの放
射方向内側空間内に折り畳んで収容できることが必要で
ある。また、膜10を支持するテーブル12と13とを相対的
に接近・離反させる手段があれば、膜10の拡大・折り畳
みが非常に容易になる(図2参照)。
【0015】テーブル12と13とが相対移動する際に、可
動テーブル12と13との間の気密性を維持するために、ユ
ニット1には継手17が設けられている。従って、テーブ
ル12と13とを互いに引き離すと空間19が減圧され、膜10
の折り畳みが容易になる。テーブル12と13とを相対移動
させる機構はユニット1の片側のみも設けて、反対側か
らのタイヤの取り出しを妨害しないようにするのが好ま
しい。中空シャフト34によってユニット1の一端から他
端まで自由な通路が与えられるので、その中央部(すな
わちタービン23の回転軸を含む中央区域)には所定の部
品を収容できるだけの空間がある。この通路はテーブル
12をユニット1の下側に設置された駆動部材に連結する
シャフト16に取付けるために利用されている。
【0016】本発明ではモータ22とタービン23との間を
気密にする必要はなく、密閉継手が不要になることは常
に有利である。上記の例ではタービン23と中空シャフト
34とが空間19の内部にあり、タービン23の回転のために
直径の大きい軸すなわち軸受29にほぼ対応する直径を有
する軸上で回転する継手を設ける必要がない。シャフト
16がテーブル13に対して回転しない点に注意されたい。
すなわち、軸方向のみに摺動し、相対回転しない部品間
に密閉継手17を設けることは、大きな直径上で回転する
高い相対線速度を有する部品間の気密性とは違って、効
率・信頼性の問題がない。また、熱媒体がテーブルを横
断する場所は1か所のみで、自動弁20で構成される。空
間19の外部にポンプ、管またはモータがないので、それ
らが空間19の外部に設置されている場合に必要となるテ
ーブル12、13のいずれかに形成する必要のある少なくと
ももう1つの熱媒体の横断箇所は不用になる。従って、
金型を支持するプレスの構造または型締め後に金型を保
持する機構が非常に簡単になる。
【0017】本発明方法は、機構が大幅に簡略化できる
だけでなく、タービン23を作動させるモータ22の温度ロ
スを回収できる加硫法である。好ましくは熱媒体中に配
置した電気抵抗24を用いて抵抗24から放出される熱流の
作用で加硫用流体の温度を調節するのが好ましい。いわ
ゆる加熱(cuisson) 操作中に空間19を隔離する場合に
は、指示温度に適した圧力が得られるように熱媒体の充
填量を計算する。本発明は機構上の観点からもエネルギ
ー収支の観点からも多くの利点を有する解決方法を提供
する。この方法は各種の異なる機種の機械、個別加硫プ
レス、集合型装置で使用でき、膜を用いる加熱でも膜を
用いない加熱でも使用できる。
【0018】本発明では加硫用流体の収容装置全体を金
型中央部にまとめて構成することができ、装置全体はリ
ムの内側を通る想像上の円筒の内部(膜が拡大されてい
る時は除く)に配置され、しかも、加硫済みタイヤの側
面に正接する回転軸に対して直角な2つの面のほぼ完全
な内側に配置される。なお、本発明では金型の中心をハ
ズした外側に循環装置を設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 加硫中の本発明ユニットを示す図。
【図2】 加硫段階以外で本発明ユニットが取りうる配
置の図。
【符号の説明】
1 ユニット 2 タイ
ヤ 10 膜 12、13
テーブル 15 外側金型 16 シャ
フト 17 継手 18 スリ
ーブ 19 密閉空間 20 自動
弁 21 電気接点 22 電気
モータ 23 タービン 24 電気
抵抗体 25 固定子 27 回転
子 28 チューブ 30 ター
ビンの羽根 34 中空シャフト

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧された熱媒体充填物を加熱・攪拌す
    るためのタイヤ加熱用ユニットにおいて、 電気モーター(22)で駆動されるタービン(23)を有し、こ
    のタービン(23)と電気モータの回転子および固定子とが
    熱媒体を収容する密閉空間(19)の内部に収容されている
    ことを特徴とするユニット。
  2. 【請求項2】 熱媒体を加熱する手段が密閉空間(19)内
    の熱媒体の循環経路上に配置されている請求項1に記載
    のユニット。
  3. 【請求項3】 2つの固定先端突起部(11)を有する加硫
    用の膜(10)を有し、先端突起部(11)はテーブル(12, 13)
    に固定され、密閉空間(19)の一部は第1および第2のテ
    ーブル(12, 13)で区画され、テーブル(12, 13)を相対的
    に接近・離反させる手段を有し、テーブル(12, 13)のこ
    の相対移動時にテーブル間の気密性が維持される請求項
    1または2に記載のユニット。
  4. 【請求項4】 タービンの回転軸を含む中央領域を占め
    るユニットを貫通して軸方向に延びる自由な通路を有
    し、この通路によってユニットの一端から他端まで部品
    が取付けできる請求項1〜3のいずれか一項に記載のユ
    ニット。
  5. 【請求項5】 熱媒体を導入または排出させ、所定量の
    熱媒体を密閉空間(19)内に閉じ込めておくための自動弁
    (20)をテーブル(13)が有する請求項3または4に記載の
    ユニット。
  6. 【請求項6】 膜がテーブル(12, 13)に直接固定されて
    いる請求項3〜5のいずれか一項に記載のユニット。
  7. 【請求項7】 熱媒体中に完全に浸漬された回転子およ
    び固定子を有する電気モータによって駆動されるタービ
    ンを用いてタイヤ内側で熱媒体を供給し且つタイヤ内側
    の空洞内で熱媒体を循環させ、熱媒体の少なくとも一部
    を電気モータの加熱損失によって再加熱することを特徴
    とするタイヤの加硫方法。
  8. 【請求項8】 熱媒体に浸漬された電気抵抗体を用い、
    この電気抵抗体から放出される熱フラックスの作用で加
    硫用の熱媒体の温度を調節する請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 テーブルに取付けられた、タイヤ加熱中
    に熱媒体を収容するための膜を使用する請求項7または
    8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 テーブルが相対移動でき、テーブルの
    相対位置に係わらず膜とテーブルとによって密封空間が
    区画される請求項9に記載の方法。
JP16827795A 1994-06-09 1995-06-09 タイヤ加硫用内側加熱装置 Expired - Lifetime JP3744564B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9407165 1994-06-09
FR9407165A FR2720972A1 (fr) 1994-06-09 1994-06-09 Vulcanisation de pneus: apport de calories par l'intérieur.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07329066A true JPH07329066A (ja) 1995-12-19
JP3744564B2 JP3744564B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=9464116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16827795A Expired - Lifetime JP3744564B2 (ja) 1994-06-09 1995-06-09 タイヤ加硫用内側加熱装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5683643A (ja)
EP (1) EP0686492B1 (ja)
JP (1) JP3744564B2 (ja)
DE (1) DE69516207T2 (ja)
ES (1) ES2144540T3 (ja)
FR (1) FR2720972A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7435069B2 (en) 2003-06-09 2008-10-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Vulcanizing machine
JP2010030323A (ja) * 2009-11-18 2010-02-12 Kobe Steel Ltd 加硫機
US8100678B2 (en) 2007-01-30 2012-01-24 Kobe Steel, Ltd. Tire vulcanizing machine
JP2012101553A (ja) * 2012-01-11 2012-05-31 Kobe Steel Ltd 加硫機
WO2012077466A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 株式会社市丸技研 流体送り装置及びタイヤ加硫装置
CN116604863A (zh) * 2023-07-20 2023-08-18 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种硫化装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001079851A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Kobe Steel Ltd 加硫機
JP4387047B2 (ja) * 2000-07-13 2009-12-16 株式会社神戸製鋼所 中心機構
US9138950B2 (en) 2011-08-30 2015-09-22 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire molding apparatus
FR2990151B1 (fr) 2012-05-02 2014-05-23 Michelin & Cie Membrane de vulcanisation de la partie interieure d'un pneumatique dans laquelle circule un gaz sous pression comprenant des generateurs de turbulence
FR2990150B1 (fr) 2012-05-02 2015-01-09 Michelin & Cie Enceinte de vulcanisation de la partie interieure d'un pneumatique contenant un ventilateur
FR3028444B1 (fr) 2014-11-19 2017-10-06 Michelin & Cie Dispositif et procede de vulcanisation de pneumatiques
EP3192648B1 (en) 2016-01-14 2019-03-06 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Regulating temperature during tire vulcanization
EP3192647B1 (en) 2016-01-14 2019-03-06 Compagnie Générale des Etablissements Michelin Operation of a tire vulcanization system
FR3048913B1 (fr) * 2016-03-21 2018-03-09 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Maximiser la duree de vie de moyens de guidage dans les systemes de vulcanisation de pneus sans affecter la stabilite thermique
CN114179410B (zh) * 2021-12-13 2023-09-29 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种硫化设备
CN116604864B (zh) * 2023-07-20 2023-10-10 山东豪迈机械科技股份有限公司 气体循环装置及包括该气体循环装置的轮胎硫化设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3924981A (en) * 1972-04-19 1975-12-09 Kobe Machinery Company Ltd Apparatus for vulcanization-pressing of vehicular tire treads
FR2515572A2 (fr) * 1981-01-14 1983-05-06 Michelin & Cie Procede de vulcanisation de parties de pneumatique au contact les unes des autres
US4582470A (en) * 1981-03-26 1986-04-15 Kazumasa Sarumaru Apparatus for vulcanizing a tire
JPS59115827A (ja) * 1982-12-23 1984-07-04 Bridgestone Corp タイヤ加硫装置
IT1189673B (it) 1986-05-20 1988-02-04 Firestone Int Dev Spa Impianto di vulcanizzazione di pneumatici
IT1189674B (it) * 1986-05-20 1988-02-04 Firestone Int Dev Spa Unita mobile di vulcanizzazione per pneumatici
IT1240402B (it) * 1990-07-17 1993-12-10 Firestone Int Dev Spa Dispositivo per la vulcanizzazione di pneumatici
IT1240403B (it) * 1990-07-17 1993-12-10 Firestone Int Dev Spa Dispositivo di vulcanizzazione per pneumatici

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7435069B2 (en) 2003-06-09 2008-10-14 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Vulcanizing machine
US8100678B2 (en) 2007-01-30 2012-01-24 Kobe Steel, Ltd. Tire vulcanizing machine
JP2010030323A (ja) * 2009-11-18 2010-02-12 Kobe Steel Ltd 加硫機
WO2012077466A1 (ja) * 2010-12-07 2012-06-14 株式会社市丸技研 流体送り装置及びタイヤ加硫装置
JP2012122381A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Ichimaru Giken:Kk 流体送り装置及びタイヤ加硫装置
JP2012101553A (ja) * 2012-01-11 2012-05-31 Kobe Steel Ltd 加硫機
CN116604863A (zh) * 2023-07-20 2023-08-18 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种硫化装置
CN116604863B (zh) * 2023-07-20 2023-12-01 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种硫化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3744564B2 (ja) 2006-02-15
ES2144540T3 (es) 2000-06-16
DE69516207D1 (de) 2000-05-18
EP0686492B1 (fr) 2000-04-12
US5683643A (en) 1997-11-04
DE69516207T2 (de) 2000-08-24
FR2720972A1 (fr) 1995-12-15
EP0686492A1 (fr) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07329066A (ja) タイヤ加硫用内側加熱装置
EP3433090B1 (en) Maximizing the duration of guidance means in tire vulcanization systems without disturbing thermal stability
US4617726A (en) Maximum stiffness permanent magnet rotor and construction method
US4120449A (en) Centrifugal processing apparatus using tube drive
US7338049B2 (en) Self-cooling ferrfluid seal
JP7513851B2 (ja) タイヤ加硫設備
US4822182A (en) Rotary motion driving apparatus
JP2015506087A (ja) ウエハ形状物の表面を処理する装置
JP7513306B2 (ja) イオンビームエッチング用回転プラットフォーム
CN216635487U (zh) 一种硫化设备
JPS6322614A (ja) 自動車用タイヤの硬化装置
JPH05199708A (ja) 回転電機
CN216443112U (zh) 一种硫化设备
CN116613922B (zh) 旋转驱动装置和轮胎硫化机
WO2010109603A1 (ja) タイヤ加硫装置
JP4191863B2 (ja) 可変ノズル機構付きタービン膨張機
WO2003074881A1 (fr) Dispositif d'alimentation de fluide, et equipement de vulcanisation de pneu faisant appel a ce dispositif d'alimentation de fluide
CN115424972B (zh) 一种对晶圆背部进行温度补偿的蚀刻装置
JPS58117308A (ja) 偏心的に調節可能な駆動体を有するモ−タ
CN218610126U (zh) 一种电池涂胶装置
CN116619800B (zh) 一种轮胎硫化设备
US4513213A (en) Pressure density equalizing apparatus for two vessels
JPH08284955A (ja) 磁性流体軸受を用いたスピンドル装置
KR200151423Y1 (ko) 재생타이어의 가류장치
JP2000304049A (ja) エアスピンドル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term