JPH07327370A - 蛍光灯高周波点灯装置の電源整流回路 - Google Patents

蛍光灯高周波点灯装置の電源整流回路

Info

Publication number
JPH07327370A
JPH07327370A JP6118141A JP11814194A JPH07327370A JP H07327370 A JPH07327370 A JP H07327370A JP 6118141 A JP6118141 A JP 6118141A JP 11814194 A JP11814194 A JP 11814194A JP H07327370 A JPH07327370 A JP H07327370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
capacitor
power supply
fluorescent lamp
bridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6118141A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriyuki Ohata
大畠盛幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S I ELECTRON KK
Original Assignee
S I ELECTRON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S I ELECTRON KK filed Critical S I ELECTRON KK
Priority to JP6118141A priority Critical patent/JPH07327370A/ja
Publication of JPH07327370A publication Critical patent/JPH07327370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 商用電源を使用し蛍光灯の高周波点灯の全
光、調光に適当な電源整流電圧を与える電源整流回路を
提供する。 【構成】 商用電源1を使用し、蛍光灯FLとインダク
タLおよびコンデンサCの直列共振回路と高周波回路1
0とからなり前記蛍光灯FLを高周波点灯する蛍光灯高
周波点灯装置Aの電源整流回路2であって、ブリッジに
より整流された回路に第一の平滑回路としてブリッジ正
側にコンデンサC1を接続し、該C1に対し直列に第一
及び第二のダイオードD1、D2を各々接続し、ブリッ
ジ負側に接続された前記D1を放電用となる極性にし、
D2を充電用として第三の電源入力端子P3と成し、第
二の平滑回路としてブリッジ負側にコンデンサC2を接
続し、該C2に対し直列にダイオードD3、D4を各々
接続し、ブリッジ正側に接続されたD3はC2の放電用
となる極性と成し、D4を充電用として前記P3とした
構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛍光灯高周波点灯装置の
電源整流回路に関し、特に蛍光灯の100%点灯(以
下、全光とも称す)・調光の切り換えを簡単な整流回路
によって行うように構成した蛍光灯高周波点灯装置の電
源整流回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、蛍光灯点灯装置における蛍光灯の
点灯状態は100%点灯状態で一定に保つのが通常であ
り、むしろ立ち消えや古くなった蛍光灯が点滅状態にな
るのを回避して安定した点灯を維持するための様々の工
夫が考えられてきた。
【0003】一方、明かりに対する意識は単に明るさが
充分に得られれば良いという考えから、時、場所、用
途、目的に応じた調光を為せば、より良い照明効果と省
エネが得られるという考えに移ってきた。
【0004】特に商業的見地から蛍光灯の電球と比した
場合の省エネルギー性、高演色性が注目されている。
【0005】しかしながら調光は電球に対しては印加電
圧を変化させたり電流を変化させることによって容易に
実施できるが、蛍光灯の調光は放電現象を制御する必要
から難しいと言われている。しかし高効率で光のちらつ
きも少ないので最近急速に普及しつつあるトランジスタ
インバータ回路による蛍光灯高周波点灯装置においては
調光機能を有するものも市販されるようになった。
【0006】従来は電源整流回路にて全光・調光の切り
換えを行う場合は図4の回路図に示すような全波整流と
倍電圧整流の切り換えを行う方式が一般的であった。
【0007】即ち、スイッチS1がオンの場合は倍電圧
整流となって、交流入力電圧の正の半周期のときは、図
のダイオードD5に電流i5が流れ、コンデンサC3を
交流電圧のほぼ最大値まで充電し、次に交流入力電圧の
負の半周期のときは、交流電圧がC4とD7の直列接続
の両端に加わり、ダイオードD7に電流i6が流れて、
コンデンサC4を交流電圧のほぼ最大値まで充電する。
その結果、当該電源回路の出力電圧、換言すれば高周波
回路10の入力電圧はコンデンサC3、C4に充電され
ている電圧の和となる。(全光状態) 一方、スイッチS1がオフの場合は通常のブリッジ整流
回路(全波整流回路)となり、調光状態となる。
【0008】即ち、交流入力電圧の正の半周期のとき
は、ダイオードD5→C3→C4→D8の経路で電流が
流れ、負の半周期のときはD6→C3→C4→D7の経
路で流れて直列コンデンサ(C3+C4)が充電され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た従来の蛍光灯高周波点灯装置の電源整流回路において
は、全光の場合に、商用電源の倍電圧出力となって必要
以上に電圧が高くなり過ぎ高周波回路の設計にとって不
都合な場合が多い。
【0010】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あって、整流回路に第三の電源端子を一本追加すること
により、全光←→調光の切り換えを可能にするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、商用電源を使
用するとともに少なくとも一本の蛍光灯と該蛍光灯に接
続されたインダクタおよびコンデンサの直列共振回路と
高周波回路とからなり前記蛍光灯を高周波点灯する蛍光
灯高周波点灯装置の電源整流回路において、四本構成の
ブリッジにより整流された回路に第一の平滑回路として
ブリッジ正側に第一のコンデンサを接続し、該第一のコ
ンデンサに対し直列に第一及び第二の二本のダイオード
を各々接続し、ブリッジ負側に接続された前記第一のダ
イオードを放電用となる極性にし、前記第二のダイオー
ドを充電用として第三の電源入力端子と成し、第二の平
滑回路としてブリッジ負側に前記第一のコンデンサと同
容量の第二のコンデンサを接続し、該第二のコンデンサ
に対し直列に第三及び第四の二本のダイオードを各々接
続し、ブリッジ正側に接続された第三のダイオードは前
記第二のコンデンサの放電用となる極性とし、前記第四
のダイオードを充電用として前記第三の電源入力端子と
したことを特徴とする蛍光灯高周波点灯装置の電源整流
回路を提供することにより、上記目的を達成するもので
ある。
【0012】
【作用】本発明における蛍光灯高周波点灯装置の電源整
流回路においては、第一、第二の平滑回路はブリッジに
並列接続される。
【0013】全光時は、二線の商用電源とその片側に第
三の電源入力端子を接続することにより、整流回路の第
一の平滑回路及び第二の平滑回路に配置された二個のコ
ンデンサには電源電圧の波高値に近いDC電圧が充電さ
れることになり、これが出力電圧となり、高い整流平滑
電圧が得られる。(倍電圧ではない。) 調光時には第三の電源入力端子をオープン状態とするこ
とにより、整流回路に接続されたコンデンサへの充電
は、交流電圧の正、負の半周期共に第一のコンデンサ→
第二のダイオード→第四のダイオード→第三の電源入力
端子線→第二のコンデンサの順に行われ、整流回路の波
高値の半分の電圧が各々第一のコンデンサと第二のコン
デンサに充電される。尚、第一のコンデンサと第二のコ
ンデンサの容量は同値に設定されているものとする。
【0014】電源電圧の瞬時値が波高値の半分になった
時に、第一のコンデンサより放電用の第一のダイオード
を通り負荷側(高周波回路)に供給することになり、全
光時に比べて低い電圧になり調光ができる。
【0015】
【実施例】本発明に係わる蛍光灯高周波点灯装置の電源
整流回路の実施例を図1〜図3を基に詳述する。
【0016】図1は本発明に係わる蛍光灯点灯装置の基
本回路であり、全光時の電流の流れを示す回路図であ
る。図2は同回路において、調光時の電流の流れを示す
回路図である。
【0017】また、図3は上記回路にて得られた整流平
滑電圧の整流波形であり、(a)は全光時の波形、
(b)は調光時の波形である。
【0018】図1において、電源整流回路2は、商用電
源1を使用するとともに少なくとも一本の蛍光灯FLと
該蛍光灯に接続されたインダクタLおよびコンデンサC
の直列共振回路と高周波回路10とからなり前記蛍光灯
FLを高周波点灯する蛍光灯高周波点灯装置Aの電源整
流回路2であって、四本構成のブリッジ(ダイオードD
5〜D8)により整流された回路に第一の平滑回路とし
てブリッジ正側に第一のコンデンサC1を接続し、該第
一のコンデンサC1に対し直列に第一及び第二の二本の
ダイオードD1、D2を各々接続し、ブリッジ負側に接
続された前記第一のダイオードD1を放電用となる極性
にし、前記第二のダイオードD2を充電用として第三の
電源入力端子P3と成し、第二の平滑回路としてブリッ
ジ負側に前記第一のコンデンサC1と同容量の第二のコ
ンデンサC2を接続し、該第二のコンデンサC2に対し
直列に第三及び第四の二本のダイオードD3、D4を各
々接続し、ブリッジ正側に接続された第三のダイオード
D3は前記第二のコンデンサC2の放電用となる極性と
し、前記第四のダイオードD4を充電用として前記第三
の電源入力端子P3とした構成である。
【0019】次に、図1における全光時の整流動作につ
いていえば、スイッチS1はオン状態であり、交流入力
電圧の正の半周期のときは、P1→D5→C1→D2→
P3と電流i1が流れてコンデンサC1を交流電圧のほ
ぼ最大値Vmまで充電し、次に交流入力電圧の負の半周
期のときは、P3→D4→C2→D7→P1と電流i2
が流れてコンデンサC2を交流電圧のほぼ最大値Vmま
で充電する。即ち、コンデンサC1、C2の容量が同じ
なので該二個のコンデンサには常に商用電源1の波高値
Vmで充電されることになる。
【0020】その結果、当該電源整流回路2は全波整流
回路であるから図3の(a)のようなVmに近い整流平
滑電圧波形が得られる。
【0021】一方、調光時の整流動作についていえば、
図2に示されるようにスイッチS1はオフ状態であり、
交流入力電圧が正の半周期のときは、P1→D5→C1
→D2→D4→C2→D8→P2と電流i3が流れて整
流回路の波高値Vmの半分の電圧Vm/2が各々第一の
コンデンサC1と第二のコンデンサC2に充電される。
【0022】そして電源電圧の瞬時値が波高値Vmの半
分Vm/2以下になった時に、第一のコンデンサC1よ
り放電用の第一のダイオードD1を通り負荷側(高周波
回路10)に供給することになる。
【0023】次に、交流入力電圧が負の半周期のとき
も、P2→D6→C1→D2→D4→C2→D7→P1
と電流i4が流れて整流回路の波高値Vmの半分の電圧
Vm/2が各々第一のコンデンサC1と第二のコンデン
サC2に充電される。即ち、コンデンサC1、C2の容
量が同じなので該二個のコンデンサには常に商用電源1
の波高値Vmの1/2で充電されることになる。
【0024】そして前記同様、瞬時値がVm/2以下に
なった時に、第二のコンデンサC2より放電用の第三の
ダイオードD3を通り負荷側(高周波回路10)に供給
することになる。その結果、当該電源整流回路2におい
ては、図3の(b)のようなおよそVm/2を下限とす
るリップル率のやや高い整流平滑電圧波形が得られるこ
とになる。
【0025】上記波形の実効値Vsは全灯時がVmに近
い値であるのに比べて低い電圧になり調光が実現され
る。
【0026】表1は上記回路で第一、第二のコンデンサ
C1、C2の容量を共に47μFとし、高周波回路は自
励式インバータ回路で負荷はFL30S蛍光灯一本の条
件下での全光時、調光時の各整流平滑電圧と照度の比較
である。表1のように調光時は全光時の63%の照度が
得られた。
【0027】
【表1】
【0028】尚、念のために付言すれば、本発明におけ
る高周波回路10の回路構成は特に制限はなく、例えば
スイッチングトランジスタによる自励式インバータ回路
等高周波電圧を蛍光灯FLとこれに直列接続されたイン
ダクタLおよびコンデンサCの直列共振回路の負荷に印
加して高周波点灯する回路であればよい。
【0029】また、コンデンサC1、C2の容量は点灯
する蛍光灯の数その他諸条件にて適当に決定されるが、
概ね50μF程度が商用電源(50/60Hz)に対し
適切であろう。
【0030】
【発明の効果】本発明に係わる蛍光灯高周波点灯装置の
電源整流回路は、上記のように構成されているため、全
灯時には高周波回路の入力電圧として高過ぎない適当な
高い直流電圧が得られ、調光時は切り換えスイッチによ
って全灯時のおよそ60%の照度が得られる直流電圧が
得られ、単灯または多灯用の蛍光灯点灯装置において二
段階調光が容易に実現されるという優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる蛍光灯高周波点灯装置の電源
整流回路の基本回路図であり、全光時の電流の流れを示
す図である。
【図2】 上記同回路において、調光時の電流の流れを
示す回路図である。
【図3】 上記同回路にて得られた整流平滑電圧の整流
波形であり、(a)は全光時の波形、(b)は調光時の
波形である。
【図4】 従来の蛍光灯高周波点灯回路の電源整流回路
例である。
【符号の説明】
1 商用電源(50/60Hz) 2 電源整流回路 10 高周波点灯回路 C1 第一のコンデンサ C2 第二のコンデンサ C3、C4 (放電用)コンデンサ D1 第一のダイオード D2 第二のダイオード D3 第三のダイオード D4 第四のダイオード D5〜D8、D9〜D12 ブリッジダイオード i1〜i5 電流経路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商用電源を使用するとともに少なくとも
    一本の蛍光灯と該蛍光灯に接続されたインダクタおよび
    コンデンサの直列共振回路と高周波回路とからなり前記
    蛍光灯を高周波点灯する蛍光灯高周波点灯装置の電源整
    流回路において、四本構成のブリッジにより整流された
    回路に第一の平滑回路としてブリッジ正側に第一のコン
    デンサを接続し、該第一のコンデンサに対し直列に第一
    及び第二の二本のダイオードを各々接続し、ブリッジ負
    側に接続された前記第一のダイオードを放電用となる極
    性にし、前記第二のダイオードを充電用として第三の電
    源入力端子と成し、第二の平滑回路としてブリッジ負側
    に前記第一のコンデンサと同容量の第二のコンデンサを
    接続し、該第二のコンデンサに対し直列に第三及び第四
    の二本のダイオードを各々接続し、ブリッジ正側に接続
    された第三のダイオードは前記第二のコンデンサの放電
    用となる極性とし、前記第四のダイオードを充電用とし
    て前記第三の電源入力端子としたことを特徴とする蛍光
    灯高周波点灯装置の電源整流回路。
JP6118141A 1994-05-31 1994-05-31 蛍光灯高周波点灯装置の電源整流回路 Pending JPH07327370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6118141A JPH07327370A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 蛍光灯高周波点灯装置の電源整流回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6118141A JPH07327370A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 蛍光灯高周波点灯装置の電源整流回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07327370A true JPH07327370A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14729088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6118141A Pending JPH07327370A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 蛍光灯高周波点灯装置の電源整流回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07327370A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049863A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Senseki Koden Kagi Kofun Yugenkoshi 放電ランプの三段調光回路
ES2401513A1 (es) * 2010-11-18 2013-05-07 Universidad Castilla-La Mancha Regulador de intensidad luminosa para tubos fluorescentes, y procedimiento de regulación luminosa mediante dicho regulador

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010049863A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Senseki Koden Kagi Kofun Yugenkoshi 放電ランプの三段調光回路
ES2401513A1 (es) * 2010-11-18 2013-05-07 Universidad Castilla-La Mancha Regulador de intensidad luminosa para tubos fluorescentes, y procedimiento de regulación luminosa mediante dicho regulador

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1167471A (ja) 照明装置
US8427064B2 (en) Electronic ballast circuit for fluorescent lamps
US5789871A (en) Series-capacitor electronic ballast
JP2000003798A (ja) 放電ランプ点灯装置および照明装置
TWI223575B (en) Method and apparatus for driving a gas discharge lamp
JPH06217550A (ja) 高力率電源回路
JPH07327370A (ja) 蛍光灯高周波点灯装置の電源整流回路
JP2690042B2 (ja) インバータ装置
JPH10326688A (ja) 中性点形インバータ装置
JP3134958B2 (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPH10285933A (ja) 電源装置
JP2906056B2 (ja) 放電灯点灯回路
JP2532999Y2 (ja) 照明電球用電源回路
JPS60167683A (ja) 電源装置
JPH0487564A (ja) 整流平滑装置
JP3733987B2 (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP3538339B2 (ja) インバータ装置
JPH10199691A (ja) 放電灯点灯装置
CN2405395Y (zh) 一种荧光灯倍压式镇流器
JPH10243661A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JP2008300055A (ja) 放電ランプ点灯装置、電球型放電ランプユニット及び、照明器具
JPH063757B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH10271847A (ja) 電源装置
JPS59154798A (ja) 調光用放電灯点灯装置
JPH06113556A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置及び照明器具