JPH0732665U - 画像形成装置の転写装置 - Google Patents

画像形成装置の転写装置

Info

Publication number
JPH0732665U
JPH0732665U JP6165393U JP6165393U JPH0732665U JP H0732665 U JPH0732665 U JP H0732665U JP 6165393 U JP6165393 U JP 6165393U JP 6165393 U JP6165393 U JP 6165393U JP H0732665 U JPH0732665 U JP H0732665U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive film
transfer
image forming
photoconductor
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6165393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601571Y2 (ja
Inventor
英司 平田
雅彦 林
元裕 須崎
優 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1993061653U priority Critical patent/JP2601571Y2/ja
Publication of JPH0732665U publication Critical patent/JPH0732665U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601571Y2 publication Critical patent/JP2601571Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像形成装置の転写装置に関し、構成を簡
単、かつ、安価にでき、しかも、高画質の画像を形成す
ることを目的とする。 【構成】 電子写真方式を用いた画像形成装置の転写装
置において、感光体ドラム1の転写部位に所定の接触圧
で弾性的に接触する導電性フィルム10と、この導電性
フィルム10の転写部位に任意の転写バイアスを印加す
る電源12及び上記導電性フィルム10の表面に形成さ
れ、所定値以上の抵抗値を持つ抵抗部材11とを備える
構成とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、電子写真方式を用いた画像形成装置の転写装置に係り、特に簡単 、かつ、安価な構成で高画質の画像形成できるようにした画像形成装置の転写装 置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
プリンタ、複写機、ファクシミリ、ワードプロセッサなどに用いられる電子写 真方式を用いる画像形成装置では、帯電器により一様に帯電させた感光体の表面 を露光させて静電潜像を形成し、現像装置で現像剤を静電潜像に付着させて顕像 化させ、転写装置によってこの顕像を紙などの記録媒体に転写し、定着器で顕像 を記録媒体に定着させている。
【0003】 上記転写装置は、芯金に導電性ゴム、導電性スポンジなどを巻いた転写ローラ と呼ばれるローラと、この転写ローラに転写バイアスと呼ばれる電圧を印加する 手段と、上記転写ローラを適当な圧力で感光体に押圧する押圧手段とを備え、転 写ローラを感光体に押圧することにより、画像形成領域の転写ローラと感光体と が接触するニップと呼ばれる領域を形成している。
【0004】 上記押圧手段は、その押圧力を発生するために一般に転写ローラの芯金の両端 部を押圧する1対のばねなどの弾性体を備えている。
【0005】 又、上記転写ローラを感光体の回転にタイミングを合わせて回転させるため、 感光体ドラムの回転軸を中心とする歯車と転写ローラの芯金を中心とする歯車と を噛み合わさせている場合が多い。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
したがって、上記従来技術では左右のばねの力が例えば製造上の誤差によって 均等でない場合、ローラ表面と感光体表面との接触圧力差が転写ローラの軸心方 向で異なり、ニップの大きさが転写ローラの軸心方向で変化するため、画像濃度 に差が生じるという問題がある。
【0007】 又、感光体ドラムと転写ローラとを歯車の噛み合わせで連動させている場合に は、歯車の劣化やバックラッシュにより、転写時に画像ぶれが生じるという問題 もある。
【0008】 更に、回転体の表面に導電性ゴム、導電性スポンジなどを用いているので、連 続的に、或いは、長時間にわたって転写バイアスを印加すると、導電性ゴムの特 性である内部イオンの極性分離によって電気抵抗が大きくなり、これにより、画 像濃度が低下するという問題がある。
【0009】 加えて、使用環境の変化、例えば常温常湿環境から低温低湿環境へと移動した 場合、導電性ゴム、導電性スポンジなどの電気抵抗が小さくなり、白べた画像部 のかぶりが発生することがある。
【0010】 これらの欠点を解決する対策としては、使用部品の高級化、構成の複雑化、転 写制御方式の高精度化を図ることが考えられるが、これら対策はいずれもコスト 上昇に結びつくので、簡単に採用することはできない。
【0011】 この考案は、上記の事情に鑑みなされたものにして、簡単、かつ、安価な構成 で高画質の画像を形成することをその目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
この考案は、これらの課題を解決するため、電子写真方式を用いた画像形成装 置の転写装置において、感光体表面上の転写部位に所定の接触圧で弾性的に接触 する導電性フィルムと、この導電性フィルムの転写部位に任意の転写バイアスを 印加する手段及び上記導電性フィルムの表面に形成され、所定値以上の抵抗値を 持つ抵抗部材とを備えてなる。
【0013】
【作用】
この考案においては、導電性フィルム及びその表面に形成された抵抗部材が導 電性フィルム自体の弾性復元力によって得られる接触圧で感光体に接触するので 、導電性フィルムの形状を適宜設定するだけで、その接触圧を任意に設定するこ とができ、感光体の軸心方向にその形状を一様にすることにより、感光体の軸心 方向にその接触圧を均一にすることができ、又、ニップの大きさを感光体の軸心 方向に均一にできる。
【0014】 又、この導電性フィルム及び抵抗部材は感光体に連動連結されないので、感光 体と連動させるための伝動系のバックラッシュによる画像ぶれが生じるおそれは なくなる。
【0015】 更に、上記導電性フィルムは、感光体の転写部位に所定の接触圧で接触するよ うに配置してあればよく、これ自体転写ローラに比べて構成が簡単で、かつ、安 価であるだけでなく、従来の転写ローラを支持する軸受、この軸受を介して転写 ローラを感光体に押圧するためのバネなどが不要になり、一層構成が簡単になり 、一層安価にできる。
【0016】 なお、上記導電性フィルムの断面形状としては、適当な大きさのニップを形成 すると共に、感光体とこの導電性フィルムとの間を記録媒体が円滑に通過できる ようにするため、感光体に向かって凸な円弧形状に形成することが好ましい。
【0017】 又、上記抵抗部材は、例えば上記導電性フィルムの表面に形成されておればよ く、その抵抗値は所定値以上であることが必要である。この抵抗部材の抵抗値は 導電性フィルムの厚さ及び導電性を考慮して適宜決定され、例えば導電性フィル ムの厚さが500μm以下、体積抵抗が1Ω/cm以下の場合には、108 Ω以 上の抵抗値を備えることが好ましい。
【0018】 又、この抵抗部材の具体的な素材は、特に限定されないが、耐磨耗性及び表面 滑性に富んだフッソ系抵抗部材を用いることが好ましい。
【0019】
【実施例】
以下、この考案の実施例を図面に基づいて具体的に説明する。
【0020】 図1に示すこの考案の第1の実施例に係る画像形成ユニットは、感光体ドラム 1、現像装置2、給紙ローラ3、転写装置4、書き込み装置5、帯電コロトロン 6及び定着装置7を備える。
【0021】 上記感光体ドラム1は図上、時計回り方向に回転し、その表面が、順に帯電コ ロトロン6によって一様に帯電された後、例えばLEDヘッドを備える書き込み 装置5で露光される。これにより、感光体ドラム1の表面に静電潜像が形成され 、この静電潜像に現像装置2から供給される現像剤を付着させることにより、顕 像(トナー画像)が形成される。この顕像は給紙ローラ3により送り込まれる記 録紙8に転写装置4で転写され、定着装置7で記録紙8に定着される。
【0022】 上記定着装置4は、画像形成ユニットの本体Hに支持された支持材9と、これ に支持された導電性フィルム10と、この導電性フィルム10の表面に形成され たフッソ系抵抗部材11とを備えている。
【0023】 上記導電性フィルム10は、一般に電子機器業界で導電性フィルムとして用い られているものであればよく、その導電性は任意に選択することができるので、 ここでは、体積抵抗1Ω/cm2 以下の導電性フィルム10を用いた。
【0024】 この導電性フィルム10の形状は特に限定されないが、適当な大きさのニップ を形成するとともに、感光体とこの導電性フィルむとの間を記録媒体が円滑に通 過できるようにするため、感光体に向かって凸な曲面を有する形状に形成するこ とが好ましく、この実施例では、円弧と直線とを連続させた断面を有し、感光体 ドラム1の軸心方向に伸びる帯形状に形成され、その直線部分が支持部9に片持 ち支持され、円弧部が導電性フィルム10自身の弾性復元力によって感光体ドラ ム1に押圧されるようにしてある。
【0025】 上記フッソ系抵抗部材11は、少なくとも導電性フィルム10の上記円弧部の 表面に、その抵抗値が所定値以上になるように薄膜状に形成され、導電性フィル ム10の弾性復元力により感光体ドラム1の表面に押圧される。
【0026】 このフッソ系抵抗部材11の抵抗値は導電性フィルム10の厚さ及び導電性を 考慮して適宜決定され、ここでは、導電性フィルム10の厚さを500μm以下 、体積抵抗を1Ω/cm以下として、フッソ系抵抗部材11が108 Ω以上の抵 抗値を備えるようにしている。
【0027】 図2に示すように、上記導電性フィルム10には電源装置12からトナーとは 逆極性の例えばDC1〜5KVの電圧が印加され、これにより、感光体ドラム1 上の顕像を記録紙8に転写させるようにしている。
【0028】 この実施例においては、導電性フィルム10及びフッソ抵抗部材11が導電性 フィルム10の弾性復元力によって得られる接触圧で感光体ドラム1に接触する ので、導電性フィルム10の形状を感光体ドラム1の軸心方向にその形状を一様 にすることにより、感光体ドラム1の軸心方向にその接触圧を均一にすることが でき、又、ニップの大きさを感光体ドラム1の軸心方向に均一にできる。その結 果、感光体ドラム1の軸心方向に画像濃度差が生じることを防止できる。
【0029】 又、上記導電性フィルム10は、感光体ドラム1の転写部位に所定の接触圧で 接触するように配置してあればよく、この導電性フィルム10の構成自体が従来 の転写ローラに比べて簡単で、かつ、安価である。
【0030】 又、従来の転写ローラを支持する軸受、この軸受を介して転写ローラを感光体 に押圧するためのバネなどが不要になり、一層構成が簡単になり、一層安価にで きる。
【0031】 更に、抵抗値108 Ω以上の抵抗値を有するフッソ系抵抗部材11を用いるこ とにより、導電性ゴム、導電性スポンジなどのように連続或いは長時間通電によ る抵抗値の増大が生じるおそれがなくなり、連続或いは長時間使用による画像濃 度の低下を防止できる。
【0032】 加えて、抵抗値108 Ω以上の抵抗値を有するフッソ系抵抗部材11を用いる ことにより、常温常湿環境から低温低室環境への変動時のかぶりの発生も防止で きる。
【0033】 図3及び図4に示すこの考案の第2の実施例は、上記導電性フィルム10がハ ット形ないしΩ字形に形成されることを除けば、その他の構成、作用ないし効果 が上記の一実施例のそれらと同様であるので、重複を避けるためこれらの説明は 省略する。
【0034】 図5及び図6に示すこの考案の第3の実施例は、上記フッソ抵抗部材11が導 電性フィルム10の表面にブラシ状に形成され、フッソ抵抗部材11が非通紙時 に感光体ドラム1の表面に接触するようにしている。これにより、記録紙8が転 写部位を通過する前後にフッソ抵抗部材11が感光体ドラム1の表面を清掃し、 感光体ドラム1の表面から残留トナー、紙粉などの異物を除去するので、一層高 画質の画像を形成できるようになる。
【0035】 この実施例のその他の構成、作用ないし効果は前記第1、第2の実施例のそれ らと同様であるので、重複を避けるためこれらの説明は省略する。
【0036】 図7ないし図9に示すこの考案の第4の実施例では、上記支持材9、導電性フ ィルム10及びフッソ抵抗部材11が本体Hに対して感光体ドラム1の軸心方向 に5〜10mmのストロークで往復移動できるように設けられ、又、転写電圧印 加時期に合わせてこれら支持材9、導電性フィルム10及びフッソ抵抗部材11 を所定の周期で往復移動させる駆動手段13が設けられる。
【0037】 更に、感光体ドラム1の転写部位の直前に、記録紙8の送りが上記支持材9、 導電性フィルム10及びフッソ抵抗部材11の往復動により乱されることを防止 するため、導電性フィルム10及びフッソ抵抗部材11の感光体ドラム1への接 触圧よりも強く感光体ドラム1に押圧される送りローラ14が設けられる。 なお、図中の符号15はクリーニング装置を示す。
【0038】 この実施例では、上記支持材9、導電性フィルム10及びフッソ抵抗部材11 が感光体ドラム1の軸心方向に移動することにより、導電性フィルム10及びフ ッソ抵抗部材11が感光体ドラム1の表面を清掃する効率が高められるので、更 に高画質の画像を形成することができる。
【0039】
【考案の効果】
以上に説明したように、この考案によれば、転写部位で感光体に表面が抵抗部 材で覆われた導電性フィルムをこの導電性フィルムの弾性復元力によって押圧さ せるようにしているので、複雑な構成の転写ローラ、その軸受、及び転写ローラ を押圧するバネを設ける必要がなくなり、構成を簡単にできるととにも安価にで きる。
【0040】 又、この導電性フィルムの感光体軸心方向の断面形状を一定にすることにより 、均一の接触圧で抵抗部材及び導電性フィルムを感光体に押圧させることができ 、ニップの大きさが均一にして、感光体の軸心方向に画像濃度差が生じることを 防止でき、更に、導電性フィルムを感光体と連動させないので、感光体との伝動 系のバックラッシュ、ベルトやチェーンの伸びなどによる画像ぶれが生じるおそ れが無くなり、高画質の画像を形成できるようになる。
【0041】 この考案において、特に抵抗部材として例えばフッソ系抵抗部材など抵抗値の 安定性が高い部材を用いる場合には、連続あるいは長時間の使用によって抵抗値 が増大して画像濃度が低下したり、使用環境の変化で生じる抵抗値の減少によっ てかぶりが生じたりすることを防止できる。
【0042】 又、この考案において、特に上記導電性フィルムをを感光体ドラムの軸心方向 に往復移動可能に設け、この導電性フィルムを往復駆動する駆動手段を設ける場 合には、導電性フィルムを往復させて、導電性フィルムによる感光体ドラム表面 の清掃の効率を高めることができ、残留トナーや紙粉等の異物による画質の低下 を防止でき、高画質の画像を形成できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の第1の実施例の断面図である。
【図2】この考案の第1の実施例の構成図である。
【図3】この考案の第2の実施例の断面図である。
【図4】この考案の第2の実施例の構成図である。
【図5】この考案の第3の実施例の断面図である。
【図6】この考案の第3の実施例の構成図である。
【図7】この考案の第4の実施例の断面図である。
【図8】この考案の第4の実施例の転写装置の正面図で
ある。
【図9】この考案の第4の実施例の動作説明図である。
【符号の説明】
1 感光体ドラム 10 導電性フィルム 11 抵抗部材 12 電源 13 駆動手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 古川 優 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子写真方式を用いた画像形成装置の転
    写装置において、感光体表面上の転写部位に所定の接触
    圧で弾性的に接触する導電性フィルムと、この導電性フ
    ィルムの転写部位に転写バイアスを印加する手段及び上
    記導電性フィルムの表面に形成され、所定値以上の抵抗
    値を持つ抵抗部材とを備えることを特徴とする画像形成
    装置の転写装置。
  2. 【請求項2】 上記導電性フィルムを感光体ドラムの軸
    心方向に往復移動可能に設け、この導電性フィルムを往
    復駆動する駆動手段を有することを特徴とする請求項1
    に記載の画像形成装置の転写装置。
JP1993061653U 1993-11-16 1993-11-16 画像形成装置の転写装置 Expired - Lifetime JP2601571Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061653U JP2601571Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 画像形成装置の転写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993061653U JP2601571Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 画像形成装置の転写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732665U true JPH0732665U (ja) 1995-06-16
JP2601571Y2 JP2601571Y2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=13177406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993061653U Expired - Lifetime JP2601571Y2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 画像形成装置の転写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601571Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182196A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182196A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601571Y2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0400563B1 (en) Recording apparatus
JP4539727B2 (ja) 転写装置及び画像形成装置
US5459558A (en) Charging device, image forming apparatus with same and a process unit detachably mountable to the image forming apparatus
JP3030868B2 (ja) 帯電装置
JPH0659581A (ja) 画像記録装置
US5418605A (en) Charging device and image forming apparatus
JP3729123B2 (ja) 帯電装置及びこれを用いた画像形成装置
JP3290766B2 (ja) 画像形成装置
JPH0764389A (ja) 現像装置
JP2601571Y2 (ja) 画像形成装置の転写装置
JPH0887215A (ja) 画像形成装置
JP2892071B2 (ja) 帯電装置
JP4890023B2 (ja) 画像形成装置
US6334040B1 (en) Transfer roller whose non-driving-side end portion has a smaller diameter
JP3197332B2 (ja) 画像形成装置の転写部構造
JP3349596B2 (ja) 画像形成装置
JPH0815985A (ja) 画像形成装置
JP3192575B2 (ja) 帯電装置
JPH0451266A (ja) 画像形成装置
JP2004086210A (ja) ロングライフ帯電装置
JPH1031360A (ja) 画像形成装置
JP2000194192A (ja) 画像形成方法及び現像装置及び画像形成装置
JPH0375767A (ja) 電子写真装置の現像器
JP2907756B2 (ja) 画像形成装置
JP2002091139A (ja) 画像形成装置