JPH07326568A - 回転塗布装置 - Google Patents

回転塗布装置

Info

Publication number
JPH07326568A
JPH07326568A JP14080794A JP14080794A JPH07326568A JP H07326568 A JPH07326568 A JP H07326568A JP 14080794 A JP14080794 A JP 14080794A JP 14080794 A JP14080794 A JP 14080794A JP H07326568 A JPH07326568 A JP H07326568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
thin film
needle
substrate
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14080794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Aoki
薫 青木
Tadashi Sasaki
忠司 佐々木
Masami Otani
正美 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14080794A priority Critical patent/JPH07326568A/ja
Publication of JPH07326568A publication Critical patent/JPH07326568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄膜形成後の基板の周辺部に針状ノズルから
溶解液を吐出して、基板周辺部の不要薄膜を溶解除去す
る薄膜除去装置を備えた回転塗布装置において、針状ノ
ズルの先端に残留した溶解液の雫を無接触状態で除去し
て、基板へのぼた落ちや有効エリアに飛散付着するのを
確実に防止する。 【構成】 針状ノズル3の先端近傍に、針状ノズル先端
に残存する溶解液の雫を吸引除去する吸引ノズル4を臨
設し、針状ノズル3と吸引ノズル4とを一体に作用位置
と待機位置とに亘って移動可能に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転テーブル上に載置
保持した基板の表面に回転塗布によって薄膜を形成する
回転塗布装置に係り、特には、薄膜形成後の基板の周辺
部に針状ノズルから溶解液を吐出して、基板周辺部の不
要薄膜を溶解除去するように構成した回転塗布装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造工程等において、基板の表面
にフォトレジスト等の薄膜が形成された後、その基板は
各種処理工程を経る間に、カセットに挿抜されたり、搬
送機構に保持されたりする。このとき、基板の周辺部が
カセット内の収納溝や搬送機構のチャック部に接触する
ことにより、基板周辺部の薄膜が剥離して発塵源になる
ことが知られている。
【0003】そこで、薄膜を回転塗布する工程の最終段
階で、基板周辺の薄膜を予め除去しておく処理が施され
る。この薄膜除去には、例えば実開昭61−11115
1号公報、特開昭61−121333号公報、あるい
は、実開昭62−89134号公報で開示されているよ
うに、回転塗布が終了した基板を回転させながら、その
周辺上方から細い針状のノズルを用いて溶解液を吐出す
ることで、基板周辺部の薄膜を溶解除去する手段が採ら
れている。
【0004】しかし、上記手段においては、溶解液の吐
出が完了すると針状ノズルへの溶解液の供給を停止し
て、基板から針状ノズルを離反移動させ、次の薄膜除去
まで待機させるのであるが、このときノズル先端に溶解
液の雫が残存することがあり、この状態で次の薄膜除去
処理のために針状ノズルが基板上に接近移動した際に、
機械的振動等でこの雫が落下して基板上の有効エリア内
に飛散したり、あるいは次の溶解液吐出時に針状ノズル
の先端から雫が飛散して基板の有効エリアの薄膜を溶解
するという問題があった。
【0005】このような不具合を解消するために、本出
願人は、実開平4−111729号公報で開示されてい
るように、溶解液の吐出が完了し、溶解液の供給を停止
した後、基板から針状ノズルを離反移動させて次の薄膜
除去まで待機させる際、その待機位置において、針状ノ
ズルの先端を板状の接触部材に接触させて、ノズル先端
に残存した溶解液の雫を接触部材に移し取るように構成
した回転塗布装置を提案した。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記提案装置による
と、次の薄膜除去処理のために針状ノズルが基板上に接
近移動した際に、機械的振動等でこの雫が落下して基板
上の有効エリア内に飛散したり、あるいは次の溶解液吐
出時に針状ノズルの先端から雫が飛散して基板の有効エ
リアの薄膜を溶解するという従来の問題点は解消できた
のであるが、次のような問題点があることが判明した。
【0007】 待機位置において針状ノズルの先端を
接触部材に接触させる際に、接触部材への接触具合によ
っては、繰り返し接触している内に細い針状ノズルが曲
がってしまうおそれがある。針状ノズルが曲がると、基
板周辺部に対する針状ノズル先端位置のズレが発生して
薄膜除去領域が変化してしまう。
【0008】 板状の接触部材が比較的大きい占有ス
ペースをもって固定配備されるために、メンテナンスの
邪魔になりがちである。
【0009】 溶解液の吐出が完了し、溶解液の供給
を停止した後、基板から針状ノズルを離反移動させる途
中での溶解液雫のぼた落ちに対しては対処できない。
【0010】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであって、針状ノズルへの溶解液の供給が停止さ
れると直ちに溶解液雫の除去を行って、上記不具合を未
然に回避することができる回転塗布装置提供することを
目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、このようなも
を達成するために、次のような構成をとる。すなわち、
請求項1に記載の発明は、回転テーブル上に載置保持し
た基板の表面に回転塗布によって薄膜を形成するととも
に、薄膜形成後の基板の周辺部に針状ノズルから溶解液
を吐出して、基板周辺部の不要薄膜を溶解除去する薄膜
除去装置を備えた回転塗布装置において、前記針状ノズ
ルの先端近傍に、針状ノズル先端に残存する溶解液の雫
を吸引除去する吸引ノズルを臨設し、針状ノズルと吸引
ノズルとを一体に作用位置と待機位置とに亘って移動可
能に構成してあることを特徴とする。
【0012】請求項2に記載の発明は、前記針状ノズル
と吸引ノズルとを同芯状に配備して構成してある。
【0013】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、針状ノズルか
らの溶解液の吐出が完了し、溶解液の供給を停止した
後、吸引ノズルによる吸引を行うことで、ノズル先端の
溶解液の雫が残存していても直ちに吸引除去されること
になり、待機位置へのノズル移動中に溶解液の雫が基板
上にぼた落ちすることはなく、また、次の薄膜除去処理
のために針状ノズルが基板上に接近移動した際に、機械
的振動等でこの雫が落下して基板上の有効エリア内に飛
散したり、あるいは次の溶解液吐出時に針状ノズルの先
端から雫が飛散して基板の有効エリアの薄膜を溶解する
といった現象もなくなる。
【0014】また、請求項2のように、針状ノズルと吸
引ノズルとを同芯状に配備すると、溶解液の雫の吸引除
去がより確実に行われる。また、薄膜除去装置のノズル
部がコンパクトになり、メンテナンス時の邪魔になるこ
とがない。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明に係る回転塗布
装置の実施例を説明する。図1は実施例装置の要部を示
した斜視図、図2は要部の側面図、図3は要部の拡大正
面図、また、図4は要部の拡大した縦断正面図である。
【0016】図において、符号1は半導体基板Wを載置
して吸着保持する回転テーブルであり、この回転テーブ
ル1の上方にフォトレジスト液等を供給するための図示
しないノズルがあり、このノズルから基板中心部にフォ
トレジスト液等を滴下供給し、基板Wを回転させること
により、基板表面に薄膜を形成するよう構成されてい
る。
【0017】符号2は、回転テーブル1の側方に設置さ
れた薄膜除去装置であり、薄膜溶解液を吐出して供給す
る針状ノズル3、このノズル3と同芯状に設けられた吸
引ノズル4、および、これらを移動させる移動手段とか
らなる。針状ノズル3および吸引ノズル4は、エアーシ
リンダ5によって昇降される可動枠6に縦軸心P回りに
旋回可能に取り付けたアーム7の先端にブラケット8を
介して以下のように支持されている。
【0018】前記ブラケット8の先端部には金属パイプ
9がクランプ金具10を介して所定の傾斜姿勢で固定さ
れている。この金属パイプ9の下端にノズルホルダ11
が袋ナット12で締め付け固定されている。このノズル
ホルダ11内に、針状ノズル3の上部に連設した大径の
ノズル基部3aが内嵌され、前記袋ナット12の締め付
けにより固定されている。また、金属パイプ9に挿通し
た薄膜溶解液供給用の樹脂製チューブ13がノズル基部
3aに連通連結されている。
【0019】前記ノズルホルダ11の下端には、針状ノ
ズル3の外径より大きい内径を有する吸引ノズル4が挿
入されている。この吸引ノズル4は、ノズルホルダ11
の下端に装着した袋ナット14の締め込みで縮径変形さ
れるOリング15によって針状ノズル3と同芯状に締め
付け固定されている。
【0020】また、ノズルホルダ11の下部側面には、
図外の吸引装置から延出された吸引チューブ16を連結
した吸引ヘッド17が連結され、吸引チューブ16から
ノズルホルダ11とノズル基部3aとの間に形成された
吸引室18を介して吸引ノズル4の先端までが連通され
ており、吸引チューブ16の吸引作用が吸引ノズル4の
先端に及ぶように構成されている。
【0021】前記ノズル支持用のアーム7には、一対の
ガイドローラ19が備えられていて、両ガイドローラ1
9が図示しない装置フレームに固定立設されたガイドレ
ール20を挟み込むようになっている。そして、ガイド
レール20は、その上部が基板Wから離反する方向へ屈
曲されており、エアーシリンダ5が伸長駆動して可動枠
6が上昇している状態では、図示のようにアーム7は基
板Wから大きく離反するように旋回される。一方、エア
ーシリンダ5が収縮駆動して可動枠6が下降するにつれ
て、ガイドレール20の案内作用でアーム7が基板Wに
接近するように旋回され、最下降された状態で、針状ノ
ズル3の先端が基板Wに周辺部に対して所定の間隔(例
えば、1mm)をもって対向するように使用位置(a)
が設定されている。
【0022】本実施例の回転塗布装置は以上のように構
成されたものであり、基板表面に薄膜を形成する工程の
間は、薄膜除去装置2の針状ノズル3および吸引ノズル
4は基板Wから離反した待機位置(b)にあり、薄膜形
成工程が終了すると旋回および下降駆動されて作用位置
(a)に移動し、針状ノズル3から吐出する薄膜溶解液
を回転する基板Wの周辺部に供給して薄膜溶解処理を行
う。
【0023】薄膜溶解処理工程が終了して薄膜溶解液の
供給が停止されると、直ちに吸引ノズル4が吸引作動さ
れて、針状ノズル3先端に残留した薄膜溶解液の雫が吸
引除去されるとともに、この吸引状態を維持したまま再
び前記待機位置(b)に復帰移動され、その後、吸引ノ
ズル4の吸引作動が停止される。
【0024】なお、前述した薄膜溶解処理を行う間も吸
引ノズル4を吸引作動しておけば、薄膜溶解液を基板に
供給したときに発生する薄膜溶解液のミストを吸い込む
ことができ、基板の有効エリア内への薄膜溶解液の付着
を防止することができる。
【0025】また、袋ナット14の締め込みを緩める
と、吸引ノズル4を任意に出退調節することが可能であ
り、この調節によって針状ノズル3の先端と吸引ノズル
4の先端との間隔を最適の吸引除去状態を得られるよう
に設定して使用する。
【0026】本発明は、以下のように変形実施すること
も可能である。 図5に示すように、針状ノズル3の先端近くに外側
から臨設する吸引ノズル4を、ノズルホルダ11に出退
調節自在に装着して実施することもできる。
【0027】 上記実施例では、基板の上方および外
側方に外れた位置に待機位置(b)を設定して、針状ノ
ズル3および吸引ノズル4を上昇および旋回によって待
機位置(b)に移動させるようにしたが、本発明装置で
は待機位置(b)への移動中の薄膜溶解液のぼた落ちの
おそれが無いので、作用位置(a)の直上方に待機位置
(b)を設定することもでき、この場合には、針状ノズ
ル3および吸引ノズル4を作用位置(a)と待機位置
(b)との間で単に昇降駆動する昇降手段を設けるだけ
ですみ、移動手段の簡素化が図れる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に記載の発明によれば次のような効果を期待すること
ができる。
【0029】 薄膜溶解処理工程が終了して薄膜溶解
液の供給が停止されると、直ちに吸引ノズルを吸引作動
させて針状ノズル先端に残留した薄膜溶解液の雫を吸引
除去することができるので、針状ノズルを作用位置から
待機位置へ移動させる間での薄膜溶解液の雫のぼた落ち
を回避できるとともに、次の溶解液吐出時に針状ノズル
の先端から雫が飛散して基板の有効エリアの薄膜を汚損
することを確実に防止することができ、処理工程の高品
質化を図るのに有効である。
【0030】 薄膜溶解液の雫の除去を吸引により行
うので、接触部材への雫の移し取りによる雫除去手段の
ように針状ノズルに変形をもたらすおそれが全くなく、
針状ノズルを常に正しい使用位置に移動させての溶解液
吐出を実行することができるようになった。
【0031】 雫の移し取りを行う接触部材等を固定
設置する必要がないので、針状ノズルと吸引ノズルとの
待機位置の設定が自由であり、メンテナンスの邪魔にな
らない位置に待機位置を設定して、取扱い性に優れた配
置構成を得ることが容易となった。
【0032】また、請求項2に記載の発明によれば、針
状ノズルと吸引ノズルとを同芯状に配置してあるので、
針状ノズル先端に付着した雫を一層確実に吸引除去する
こともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る回転塗布装置の一実施例を示す要
部の斜視図である。
【図2】実施例装置の要部の側面図である。
【図3】実施例装置の要部の拡大正面図である。
【図4】実施例装置の要部を拡大した縦断正面図であ
る。
【図5】別実施例の要部を拡大した一部切り欠き正面図
である。
【符号の説明】
1 回転テーブル 2 薄膜除去装置 3 針状ノズル 4 吸引ノズル W 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大谷 正美 京都府京都市伏見区羽束師古川町322番地 大日本スクリーン製造株式会社洛西工場 内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転テーブル上に載置保持した基板の表
    面に回転塗布によって薄膜を形成するとともに、薄膜形
    成後の基板の周辺部に針状ノズルから溶解液を吐出し
    て、基板周辺部の不要薄膜を溶解除去する薄膜除去装置
    を備えた回転塗布装置において、 前記針状ノズルの先端近傍に、針状ノズル先端に残存す
    る溶解液の雫を吸引除去する吸引ノズルを臨設し、針状
    ノズルと吸引ノズルとを一体に作用位置と待機位置とに
    亘って移動可能に構成してあることを特徴とする回転塗
    布装置。
  2. 【請求項2】 前記針状ノズルと吸引ノズルとを同芯状
    に配置してあることを特徴とする請求項1記載の回転塗
    布装置。
JP14080794A 1994-05-30 1994-05-30 回転塗布装置 Pending JPH07326568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14080794A JPH07326568A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 回転塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14080794A JPH07326568A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 回転塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07326568A true JPH07326568A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15277202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14080794A Pending JPH07326568A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 回転塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07326568A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010348A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010010348A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5785068A (en) Substrate spin cleaning apparatus
US5952050A (en) Chemical dispensing system for semiconductor wafer processing
JP4757126B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
TWI414008B (zh) 基板處理裝置
JPH0568092B2 (ja)
KR20160039547A (ko) 액 처리 방법, 기억 매체 및 액 처리 장치
JP2007081311A (ja) 枚葉型ウェハ洗浄装置及び半導体装置の製造方法
JP3959028B2 (ja) 加工ツールにおいて基板上の粒子による汚染を低減するための装置および方法
US6863770B2 (en) Method and apparatus for polishing a substrate while washing a polishing pad of the apparatus with at least one free-flowing vertical stream of liquid
JP3616725B2 (ja) 基板の処理方法及び処理装置
KR100221572B1 (ko) 스크러버 세정장치
JPH07326568A (ja) 回転塗布装置
JP3189087B2 (ja) 処理装置及び処理方法
JP4256583B2 (ja) 塗布膜形成装置
JPH0697137A (ja) 基板洗浄装置
JPH09293659A (ja) 塗布液の乾燥防止方法及びその装置
JPH07283180A (ja) 基板洗浄装置
KR100775627B1 (ko) 기판 세정장치 및 세정방법
JPH11286800A (ja) カップ式めっき方法及びそれに用いる清浄装置
JP2523487Y2 (ja) 回転塗布装置
KR20080026341A (ko) 슬릿 코터
JP4268239B2 (ja) ブラシ洗浄装置およびブラシ洗浄方法
JP3290773B2 (ja) 処理装置および処理方法
JPH0817779A (ja) 基板裏面洗浄装置
JP3397884B2 (ja) 基板洗浄装置及び基板洗浄方法