JPH07326394A - 亜鉛−臭素電池の枠付中間電極及び枠付セパレータ - Google Patents

亜鉛−臭素電池の枠付中間電極及び枠付セパレータ

Info

Publication number
JPH07326394A
JPH07326394A JP6117988A JP11798894A JPH07326394A JP H07326394 A JPH07326394 A JP H07326394A JP 6117988 A JP6117988 A JP 6117988A JP 11798894 A JP11798894 A JP 11798894A JP H07326394 A JPH07326394 A JP H07326394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
framed
frames
electrode
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6117988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromitsu Watanabe
広光 渡辺
Kazuhiko Kawakami
和彦 河上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP6117988A priority Critical patent/JPH07326394A/ja
Publication of JPH07326394A publication Critical patent/JPH07326394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極およびセパレータの変形や応力を低減
し、電池効率および電池寿命の低下を防止した亜鉛−臭
素電池の枠付中間電極及び枠付セパレータを提供する。 【構成】 中間電極11aおよびセパレータ膜15aの
外周部に枠体12a,16aを各々設け、該枠体12
a,16aの外周部にポリエチレンを主材料とする枠体
13a,17aを設け、前記枠体12a,16aを、枠
体13a,17aと同一材質であり、且つガラス含有量
が枠体13a,17aよりも少ないか又は全く含まない
材質で構成する。前記枠体12a,16aは、剛性が低
く枠体13a,17aよりも柔らかい層となる。このた
め枠体13a,17aが変形しても、柔らかい層である
枠体12a,16aが変形を吸収し、電極11aやセパ
レータ膜15aの変形量は少なくて済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、負極に亜鉛、正極に臭
素を活物質として使用する水溶液系の二次電池である、
亜鉛−臭素電池の枠付中間電極及び枠付セパレータに関
する。
【0002】
【従来の技術】亜鉛−臭素電池は、負極に亜鉛、正極に
臭素を活物質として使用する水溶液系の二次電池であ
り、バイポーラ構造、電解液循環方式を採用し、活物質
の外部貯蔵を行っている。即ち、バイポーラ型の中間電
極の間にセパレータを挟んで成る単セルを、複数個積層
して電池本体を構成し、セパレータにより仕切られた正
極室には正極液貯蔵槽から正極電解液をポンプによって
循環し、負極室には負極液貯蔵槽から負極電解液をポン
プによって循環している。
【0003】亜鉛−臭素電池の電極の種類は、端板電
極、中間集電体、中間電極の3つがある。このうち中間
電極は電極に高分子材料から成る枠を付けている。この
中間電極の枠体は、電極間の距離を一定に保つ役割と、
積層して締め付けた場合の面圧による破壊を防ぐため
に、電極より強度特性が優れているポリエチレン材料な
どを、枠材として電極の周囲に付けている。
【0004】またセパレータについても、セパレータ膜
の破壊や変形防止のため、高分子材料製の枠が付けられ
ている。
【0005】前記中間電極やセパレータ膜への枠の付け
方は、電極や膜をインサートとしたインジェクション成
形で一体化させている。
【0006】図3は従来の枠付中間電極の構成を示して
おり、1は中間電極である。中間電極1の外周部には電
解液流路としてのマニホールド2を有した枠体3が設け
られている。4はかみつき部と称される電極および枠体
の接合部である。尚セパレータも図3と同様にセパレー
タ膜の外周部に枠体が設けられるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】亜鉛−臭素電池は通
常、電極とセパレータを交互に積層する構成が必要であ
るので、これらを締め付け、あるいは熱板融着などで溶
かして、各セル(被積層物)のリブを密着させている。
【0008】この場合、中間電極およびセパレータは、
締め付けなどの面圧により、枠の変形に伴って、かみつ
き部に応力(荷重)が生じる。また電池運転中の温度変
化によって、枠材と電極あるいはセパレータ膜の膨張係
数などの材料物性の相違により、熱膨張量、熱収縮量に
差ができて、かみつき部に応力が生じる。
【0009】このように中間電極やセパレータのかみつ
き部には、変形や応力がかかっているため、破壊の起点
となる可能性が高い。亜鉛−臭素電池では、かみつき部
が破壊すると負極と正極の電解液が混ざって、効率が低
下してしまう。したがってかみつき部の破壊防止は重要
な課題である。
【0010】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
その目的は、電極およびセパレータの変形や応力を低減
し、電池効率および電池寿命の低下を防止した亜鉛−臭
素電池の枠付中間電極及び枠付セパレータを提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、電解液を循環
させるための流路および枠体を有したバイポーラ型の枠
付中間電極の間にセパレータを挟んで成る単セルを、複
数個積層して電池本体を構成した亜鉛−臭素電池の枠付
中間電極及び枠付セパレータにおいて、前記電極および
セパレータ膜の外周部に第1の枠部を各々設け、前記第
1の枠部の外周部にポリエチレンを主材料とする第2の
枠部を設け、前記第1の枠部を、前記第2の枠部と同一
材質であり、且つガラス含有量が前記第2の枠部よりも
少ないか又は全く含まない材質で構成したことを特徴と
している。
【0012】
【作用】前記第1の枠部は、ガラス含有量が前記第2の
枠部よりも少ないか又は全く含まない材質で構成されて
いるので、剛性が低く第2の枠部よりも柔らかい層とな
る。このため第2の枠部が変形しても、柔らかい層であ
る第1の枠部が変形を吸収し、電極やセパレータ膜の変
形量は少なくて済む。
【0013】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明の一実施例を
説明する。前記かみつき部(電極又はセパレータ膜と枠
体の接合部)の応力を低減するためには、電極やセパレ
ータ膜と枠材の変形が直接伝達しないように変形量を低
減する層を挟み込めば良い。しかし中間電極やセパレー
タは、電解液が混合しないようにシール性が必要であ
る。従って電極や膜と枠材に隙間があってはならない。
そこでかみつき部分の材質のみを、枠材と同一材質で弾
性係数が小さい材料にすれば、インジェクション成形に
おける成形性も良い。
【0014】図1は電極やセパレータ膜と枠材の変形が
直接伝達しないように変形量を低減する層を挟み込んだ
実施例を示し、電池本体の積層部を図示している。図1
において11aは中間電極であり、該中間電極11aの
外周部には低剛性材から成る枠体12aが設けられてい
る。枠体12aの外周部には高強度材から成る枠体13
aが設けられている。これら中間電極11a,枠体12
a,13aによって枠付中間電極14aが構成されてい
る。
【0015】15aはセパレータ膜であり、該セパレー
タ膜15aの外周部には低剛性材から成る枠体16aが
設けられている。枠体16aの外周部には高強度材から
成る枠体17aが設けられている。これらセパレータ膜
15a,枠体16a,17aによって枠付セパレータ1
8aが構成されている。
【0016】これら枠付中間電極14aおよび枠付セパ
レータ18aは交互に複数個積層されている。実際の製
造に際しては、まず例えば、中間電極11aやセパレー
タ膜15aのインサートに、枠体13a,17aと同一
樹脂であり、且つガラス量が少ないか、又は全く含まな
い材料の小さな枠(枠体12a,16a)をインジェク
ション成形で付けておく。ここで使用する枠体12a,
16aの弾性係数は、小さければ小さいほど良い。また
枠体13a,17aと同一な材質でなくても、インジェ
クション成形での密着性が良い材料を用いても良い。
【0017】次に枠体13a,17aの材料を用いてイ
ンジェクション成形を行い、枠付中間電極14aや枠付
セパレータ18aを製造する。このように中間電極11
aやセパレータ膜15aと枠体13a,17aとの間
に、枠体13a,17aよりも柔らかい層(枠体12
a,16a)ができる事により、枠部が変形しても、こ
の柔らかい層が変形を吸収し、中間電極11aやセパレ
ータ膜15aの変形量を少なくすることができる。
【0018】また本発明の枠体は図2のように構成して
も良い。図2において図1と同一部分は同一符号をもっ
て示している。中間電極11aの外周には前記枠体12
a,16aと同一の材質から成る枠体22aが設けられ
ている。枠体22aの外周には、前記枠体13a,17
aと同一の材質から成る枠体23aが設けられている。
この枠体23aは枠体22aの側周面を覆う形状に形成
されている。これら中間電極11a、枠体22a,23
aによって枠付中間電極24aが構成されている。図2
は枠付中間電極のみを示しているが、セパレータ膜につ
いても同様の枠体が取り付けられて枠付セパレータが構
成されるものである。また製造方法も前記図1の場合と
同様にインジェクション成形によるものである。
【0019】図2の構成によれば、図1の場合と同様
に、中間電極11aと枠体23aの間に、枠体23aよ
りも柔らかい層(枠体22a)ができる事により、枠部
が変形しても、この柔らかい層が変形を吸収し、中間電
極11aの変形量を少なくすることができる。この作
用、効果は枠付セパレータについても同様である。
【0020】尚中間電極やセパレータ膜の変形による電
極間距離の変化は、膜と電極の間に高さが一定で、電解
液の流れを乱さないようなネットを挟み込めば良い。こ
のようにネットを挟み込むことにより各セル間の距離は
一定に保つことができ、中間電極やセパレータ膜の変形
長さ方向(電極間距離と垂直方向)のみにすることが可
能となる。
【0021】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、亜鉛−臭
素電池において、電極およびセパレータ膜の外周部に第
1の枠部を各々設け、前記第1の枠部の外周部にポリエ
チレンを主材料とする第2の枠部を設け、前記第1の枠
部を、前記第2の枠部と同一材質であり、且つガラス含
有量が前記第2の枠部よりも少ないか又は全く含まない
材質で構成したので、次のような優れた効果が得られ
る。
【0022】(1)電極又はセパレータ膜と枠の接合部
(かみつき部)が柔らかくなり、電極、セパレータ膜に
発生する応力が低減される。このため電池効率および電
池寿命の低下が防止される。 (2)電解液による電極や膜のワーページ(しわ)が発
生しても、前記接合部が柔らかいため、変形が拘束され
ず、膜が切れるなどの損傷を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す要部構成図。
【図2】本発明の他の実施例を示す要部構成図。
【図3】従来の枠付中間電極の一例を示し、(a)は平
面図、(b)は断面図。
【符号の説明】
1,11a…中間電極 12a,13a,16a,17a,22a,23a…枠
体 14a,24a…枠付中間電極 15a…セパレータ膜 18a…枠付セパレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電解液を循環させるための流路および枠
    体を有したバイポーラ型の枠付中間電極の間にセパレー
    タを挟んで成る単セルを、複数個積層して電池本体を構
    成した亜鉛−臭素電池の枠付中間電極及び枠付セパレー
    タにおいて、 前記電極およびセパレータ膜の外周部に第1の枠部を各
    々設け、前記第1の枠部の外周部にポリエチレンを主材
    料とする第2の枠部を設け、前記第1の枠部を、前記第
    2の枠部と同一材質であり、且つガラス含有量が前記第
    2の枠部よりも少ないか又は全く含まない材質で構成し
    たことを特徴とする亜鉛−臭素電池の枠付中間電極及び
    枠付セパレータ。
JP6117988A 1994-05-31 1994-05-31 亜鉛−臭素電池の枠付中間電極及び枠付セパレータ Pending JPH07326394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117988A JPH07326394A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 亜鉛−臭素電池の枠付中間電極及び枠付セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6117988A JPH07326394A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 亜鉛−臭素電池の枠付中間電極及び枠付セパレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07326394A true JPH07326394A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14725249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6117988A Pending JPH07326394A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 亜鉛−臭素電池の枠付中間電極及び枠付セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07326394A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313834A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Mitsubishi Materials Corp 複合多孔質体およびその製造方法
JP2011046009A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nano Fusion Technologies Inc 樹脂成形体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007313834A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Mitsubishi Materials Corp 複合多孔質体およびその製造方法
JP2011046009A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Nano Fusion Technologies Inc 樹脂成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516917B2 (ja) 燃料電池セル
US7833673B2 (en) Solid polymer electrolytic fuel cell
KR101838782B1 (ko) 연료 전지용 세퍼레이터, 연료 전지용 집전판, 연료 전지, 및 연료 전지 스택
JP2008293896A (ja) 燃料電池
JP4968505B2 (ja) 燃料電池用セパレータ
JP2005285744A (ja) 複合ガスケットを含む燃料電池スタック用単一セル構造
JP4481423B2 (ja) 固体高分子型燃料電池スタック
JP2002246061A (ja) レドックスフロー2次電池用セルフレーム構造およびその製造方法
JP2002117872A (ja) 燃料電池用シール
WO2017134780A1 (ja) レドックスフロー電池
JPH07326394A (ja) 亜鉛−臭素電池の枠付中間電極及び枠付セパレータ
JP3146758B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
US5709966A (en) Battery
CN104752738B (zh) 用于燃料电池的膜-电极组件(mea)
JP2019160665A (ja) 燃料電池スタック及び燃料電池スタック用ダミーセル
US20210036338A1 (en) Frame equipped membrane electrode assembly and fuel cell
US11196058B2 (en) Frame equipped membrane electrode assembly, method of producing the frame equipped membrane electrode assembly, and fuel cell
JP4127034B2 (ja) 燃料電池
JP2019164958A (ja) 燃料電池スタック及びダミーセルの製造方法
JPS6158159A (ja) 二次電池
JPH02148580A (ja) 電解液循環型積層電池
JPS6321763A (ja) 電解液循環形積層電池
JPH05135807A (ja) 積層電池の製造方法
JP2023112421A (ja) 燃料電池セル
JPH07326393A (ja) ユニット内分割型亜鉛−臭素電池