JPH07325298A - カラー液晶表示装置 - Google Patents

カラー液晶表示装置

Info

Publication number
JPH07325298A
JPH07325298A JP11817894A JP11817894A JPH07325298A JP H07325298 A JPH07325298 A JP H07325298A JP 11817894 A JP11817894 A JP 11817894A JP 11817894 A JP11817894 A JP 11817894A JP H07325298 A JPH07325298 A JP H07325298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
substrate
color liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11817894A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamazaki
宏 山崎
Toyoichi Ueda
豊一 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP11817894A priority Critical patent/JPH07325298A/ja
Publication of JPH07325298A publication Critical patent/JPH07325298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カラー液晶表示装置の膜厚の均一なスペーサ
ーを形成する。 【構成】 2枚の基板の間に液晶を挾持した液晶表示装
置において、一方の基板上のブラックマトリックス部に
対応する部分に、支持体フィルム及び感光性樹脂層を有
する感光性フィルムを用いて、積層、露光、現像を含む
工程で基板間隔を保持するスペーサーを作成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラー液晶表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】液晶カラーテレビ、液晶カラー表示のコ
ンピューターなどが実用化されているが、これらの液晶
表示装置は、透明電極を設けたガラス等の透明な基板を
1から10μm程度の間隔をもうけて、その間に液晶物
質を封入し、電極間の印加した電圧により液晶物質を配
向しその濃淡により表示する仕組みになっている。さら
に、カラー表示のため、ガラスなどの光学的に透明な基
板の表面に2種以上の色相を異にする極めて微細なスト
ライプ状又モザイク状のパターンを一定の間隔を開け
て、平行又は交差して並べたカラーフィルタを設置して
いる。カラーフィルタは、通常、透明基板、着色パター
ン、保護膜、透明電極の順に形成されている。
【0003】カラーフィルタを設けたガラス基板等の透
明な基板とそれに相対する透明基板との間隙を正確に保
持しないと、液晶層の厚さに差が発生し、色むらやコン
トラスト異常になる。従って、透明基板間の間隙を正確
に保持するため、スペーサーと称される3〜10μmの
シリカ、アルミナ、合成樹脂等からなる粒子を分散させ
て用いている。
【0004】このスペーサーを均一に分散させること
は、かなり困難で、色むらのない表示装置を得る歩留ま
りの低下をまねいている。そこで、特開平4−2234
43号公報等に示される様に分散・投入にさまざまな工
夫がなされている。これらの根本的な解決法として、カ
ラーフィルタの着色パターン間に設けられるブラックマ
トリックスを厚くし、スペーサーとする方法(特開昭6
3−237032号公報、特開平3−184022号公
報、特開平4−122914号公報等)が提案されてい
るが、ブラックマトリックスを塗布により形成するた
め、厚さの制御が困難となっている。
【0005】また、着色パターンを重ねることにより、
厚さを確保しスペーサーとすることも考えられている
(特開昭63−82405号公報)がやはり塗布により
行われるため、膜厚の管理が困難である。
【0006】また、着色パターンを作る際に、ブラック
マトリックス上にも着色パターンを塗布法により形成し
スペーサーとすることも提案されている(特開昭63−
237032号公報)が、前述と同様に均一な膜厚を得
ることが困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した従
来の技術の問題を解消し、膜厚の均一なスペーサーを容
易に形成でき、膜厚バラツキによる表示むらのないカラ
ー液晶表示装置を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、2枚の基板の
間に液晶を挾持したカラー液晶表示装置において、一方
の基板上のブラックマトリックス部に対応する部分に、
支持体フィルム及び感光性樹脂層を有する感光性フィル
ムを積層し、パターン状に露光し、次いで現像して基板
間隔を保持するスペーサーを配向膜間に設けたことを特
徴とするカラー液晶表示装置に関する。
【0009】本発明における感光性フィルムの支持体フ
ィルムは、特に制限なく公知のものを使用できるが、通
常、紫外線を透過できる2〜30μm程度のフィルムで
あり、例えば、帝人社製テトロンフィルム、デュポン社
製マイラーフィルム等のポリエステルフィルムである。
【0010】また、感光性フィルムの感光性樹脂層は、
紫外光により露光され、アルカリ水溶液で現像可能な樹
脂であればよく、より好ましくは、(a)カルボキシル
基を含有する分子量20,000〜300,000の有
機高分子化合物と(b)少なくとも2個以上のエチレン
性不飽和基を有する光重合性化合物及び(c)光重合開
始剤を含有するものである。
【0011】(a)カルボキシル基を有する分子量2
0,000〜300,000の有機高分子化合物として
は、例えば(メタ)アクリル酸アルキルエステルと(メ
タ)アクリル酸との共重合体、(メタ)アクリル酸アル
キルエステルと(メタ)アクリル酸とこれらと共重合し
得るビニルモノマーとの共重合体等が挙げられる。(メ
タ)アクリル酸アルキルエステルとしては、例えば(メ
タ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、
(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エ
チルヘキシル等が挙げられる。また、(メタ)アクリル
酸アルキルエステルや(メタ)アクリル酸とこれらと共
重合し得るビニルモノマーとしては、(メタ)アクリル
酸ジメチルエチル、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフ
ルフリル、(メタ)アクリル酸ジエチル、2,2,2−
トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、2,2,
3,3−テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレー
ト、アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、スチ
レン、ビニルトルエン等が挙げられる。さらに(メタ)
アクリル酸を共重合成分として含むテレフタル酸、イソ
フタル酸、セバシン酸等のポリエステル、ブタジエンと
アクリロニトリルの共重合体、セルロースアセテート、
セルロースアセテートブチレート、メチルセルロース、
エチルセルロース等も用いることが出来る。
【0012】(b)少なくとも2個以上のエチレン性不
飽和基を含有する光重合性化合物としては、例えば、多
価アルコールにα、β−不飽和カルボン酸を付加して得
られる化合物(トリメチロールプロパンジ(メタ)アク
リレート(メタアクリレート又はアクリレートを意味す
る、以下同じ)、トリメチロールプロパントリ(メタ)
アクリレート、テトラメチロールメタントリ(メタ)ア
クリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)ア
クリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)ア
クリレート等)、グリシジル基含有化合物にα、β−不
飽和カルボン酸を付加して得られる化合物(トリメチロ
ールプロパントリグリシジルエーテルトリアクリレー
ト、ビスフェノールAジグリシジルエーテルジ(メタ)
アクリレート等)、多価カルボン酸(無水フタル酸等)
と水酸基及びエチレン性不飽和基を有する化合物(β−
ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート等)とのエステ
ル化物、(メタ)アクリル酸(メタアクリル酸又はアク
リル酸を意味する、以下同じ)のアルキルエステル
((メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2
−エチルヘキシル等)トリメチルヘキサメチレンジイソ
シアナートと2価アルコールと2価の(メタ)アクリル
酸モノエステルとを反応させて得られるウレタンジアク
リレート化合物などが挙げられる。これらの化合物は2
種以上用いても良い。
【0013】(c)光重合開始剤としては、例えば、ベ
ンゾフェノン、N,N′−テトラメチル−4,4′−ジ
アミノベンゾフェノン(ミヒラーケトン)、N,N′−
テトラメチル−4,4′−ジアミノベンゾフェノン、4
−メトキシ−4′−ジメチルアミノベンゾフエノン、
4,4′−ジエチルアミノベンゾフェノン、2−エチル
アントラキノン、フェナントレンキノン等の芳香族ケト
ン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエー
テル、ベンゾインフェニルエーテル等のベンゾインエー
テル、メチルベンゾイン、エチルベンゾイン等のベンゾ
イン、2−(o−クロロフェニル)−4,5−ジフェニ
ルイミダゾール二量体、2−(o−クロロフェニル)−
4,5−ジ(m−メトキシフェニル)−4,5−ジフェ
ニルイミダゾール二量体、2−(o−フルオロフェニ
ル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−
(o−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダ
ゾール二量体、2−(p−メトキシフェニル)−4,5
−ジフェニルイミダゾール二量体、2,4−ジ(p−メ
トキシフェニル)−5−フェニルイミダゾール二量体、
2−(2,4−ジメトキシフェニル)−4,5−ジフェ
ニルイミダゾール二量体、2−(p−メチルメルカプト
フェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体等
の2,4,5−トリアリールイミダゾール二量体などが
用いられる。
【0014】その他、感光性樹脂層には、熱重合性成分
安定剤、顔料、染料等を含有してもかまわない。
【0015】なお、感光性樹脂層の保護のため保護フィ
ルムを用いることが好ましい。この保護フィルムとして
は、例えば、ポリエステルフィルム、ポリオレフィンフ
ィルム等が用いられるが、価格、柔軟性、強度、硬度等
の面から、ポリオレフィンフィルム、中でもポリエチレ
ンフィルムが好ましい。また、その厚みは、10〜40
μmであることが好ましく、10μm未満では取扱い性
が劣る傾向があり、40μmを超えると、コストアップ
となる傾向がある。
【0016】本発明で用いられる基板は、透明であれば
特に制限はなく、その材質として、例えばガラス、プラ
スチックス等が挙げられる。本発明で使用される液晶に
は、特に制限はなく、公知のものが用いられる。本発明
におけるブラックマトリックスは、特に制限なく、公知
のものを用いうる。例えば、クロム等の金属をスパッタ
リングし、次いでパターン状にエッチングすることによ
り、基板上にブラックマトリックスを設けることができ
る。
【0017】本発明のカラー液晶表示装置のスペーサー
は以下のようにして製造される。まず、透明基板上にブ
ラックマトリックス、着色パターン、保護膜、透明電極
の順で形成された必要に応じてこの基板を加熱(100
〜200℃、3〜30分間)した後、その基板上に、感
光性フィルムの保護フィルムをはがしながら感光性樹脂
層をラミネート(貼り合わせ)し、感光性樹脂層の表面
の支持体フィルム上に所定パターンのネガマスクを乗せ
て露光したあと、支持体フィルムが除去される。ついで
未露光部分が現像液で現像され、ブラックマトリックス
部に対応する部分(全部でも一部でもよい)にスペーサ
ーが形成される。ラミネート工程は、一般にホットロー
ルと呼ばれる加熱可能なロール又はヒートシューと呼ば
れる加熱用ジャケットとラミネートロールと呼ばれるロ
ールにより、感光性樹脂層を加熱し軟化しながら行う。
【0018】露光工程は、一般に専用の露光機があり、
接触又は非接触型のものを用いて行う。ランプとして
は、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、メタルハライドラン
プ、キセノンランプ灯等の紫外線を有効に放射するもの
を用いることができる。現像方法は、ディップ法、スプ
レー法等があげられ、高解像度化には高圧スプレー法が
最適である。現像液は、アルカリ現像型では、1重量%
の炭酸ナトリウムを用いるのが一般的である。
【0019】
【実施例】次に、本発明を実施例により詳しく説明す
る。ガラス基板上に0.1μm厚のクロム金属をスパッ
タリングで形成し、フォトレジストを用いてエッチング
を行い格子状のブラックマトリックスを得た。その後、
感光性フィルム型の顔料分散樹脂を用いて、赤、緑及び
青のパターンを作成した。その上に、スピンコータを用
いてアクリル系樹脂の保護層を形成し平坦化を行った
(その上に透明電極のITOをスパッタリングで形成
し、その上にポリイミドの配向膜を形成した。)。この
基板を150℃で10分間加熱した後その基板上に、表
1の感光性樹脂組成物の溶液をポリエチレンテレフタレ
ートフィルム(支持体フィルム20μm厚)上に均一に
塗布し、100℃の熱風対流式乾燥機で約10分間乾燥
して5μm厚の感光性樹脂層を形成した後、30μm厚
のポリエチレンフィルムを保護フィルムとして積層した
感光性フィルムを、その保護フィルムを剥がしながら、
感光性樹脂層をロール温度150℃、ロール圧6kg/c
m2、速度1.0m/分でラミネートした。次いで、所定
のパターンのネガマスクを通して露光機HMW−201
B(3kW、超高圧水銀灯、オーク製作所製)で露光した
後、ポリエチレンテレフタレートフィルムを除去し、3
0℃で0.05重量%のNa2CO3水溶液で10〜20
秒スプレー現像をして未露光部を除去し、スペーサーを
作成した。スペーサーの厚さは、5μmで、その膜厚バ
ラツキは、0.1μm以下と極めて均一なものが得られ
た。
【0020】
【表1】
【0021】次に、スペーサーを形成した基板と対する
電極基板をシール材でシールし液晶を注入し、本発明の
カラー液晶表示装置を作製した。得られたカラー液晶表
示装置は、従来の6μm径のスペーサーを分散させた表
示装置に比べ色むらもなくコントラストのすぐれたもの
となった。
【0022】
【発明の効果】本発明のカラー液晶表示装置のスペーサ
ーを用いると、これまでスペーサー材料を分散していた
ものや、塗工及びフォトリソ工程で作製していたもので
問題となっていた、基板間の間隙の不均一性がなくな
り、色むらやコントラストの不均一がなくなり、高品位
のカラー液晶表示装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カラー液晶表示装置の断面図
【図2】カラー液晶表示装置の表面図
【符号の説明】
1 スペーサー 2 配向膜 3 透明電極 4 保護膜 5 着色パターン 6 ブラックマトリックス 7 ガラス基板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の基板の間に液晶を挾持したカラー
    液晶表示装置において、一方の基板上のブラックマトリ
    ックス部に対応する部分に、支持体フィルム及び感光性
    樹脂層を有する感光性フィルムを積層し、パターン状に
    露光し、次いで現像して基板間隔を保持するスペーサー
    を配向膜間に設けたことを特徴とするカラー液晶表示装
    置。
  2. 【請求項2】 感光性フィルムの感光性樹脂層が、
    (a)カルボキシル基を有する分子量20,000〜3
    00,000の有機高分子化合物、(b)少なくとも2
    個のエチレン性不飽和基を有する光重合性化合物及び
    (c)光重合開始剤を含有しアルカリ水溶液で現像可能
    であることを特徴とする請求項1記載のカラー液晶表示
    装置。
JP11817894A 1994-05-31 1994-05-31 カラー液晶表示装置 Pending JPH07325298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11817894A JPH07325298A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 カラー液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11817894A JPH07325298A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 カラー液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07325298A true JPH07325298A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14730074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11817894A Pending JPH07325298A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 カラー液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07325298A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710097A (en) * 1996-06-27 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process and materials for imagewise placement of uniform spacers in flat panel displays
JPH11174464A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂スペーサー形成用感光性フィルム
KR19990052399A (ko) * 1997-12-22 1999-07-05 김영환 액정 표시 소자
JPH11305031A (ja) * 1998-02-20 1999-11-05 Toray Ind Inc カラ―フィルタ―および液晶表示装置
US6423385B1 (en) 1999-02-25 2002-07-23 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display devices
KR20040012303A (ko) * 2002-08-02 2004-02-11 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 기판과 이를 포함하는 액정 표시 장치및 그 제조 방법
KR100502806B1 (ko) * 1998-04-17 2005-11-22 삼성전자주식회사 액정표시장치및그제조방법
JP2008203854A (ja) * 2008-02-15 2008-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JP2009140666A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Hitachi Chem Co Ltd 接続構造体の製造方法
JP2009230152A (ja) * 2009-06-04 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
CN103558711A (zh) * 2013-11-12 2014-02-05 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板的制造方法、彩膜基板及显示装置
US8854593B2 (en) 1997-05-22 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5976698A (en) * 1996-06-27 1999-11-02 3M Innovative Properties Company Process and materials for imagewise placement of uniform spacers in flat panel displays
US5710097A (en) * 1996-06-27 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process and materials for imagewise placement of uniform spacers in flat panel displays
US8854593B2 (en) 1997-05-22 2014-10-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
JPH11174464A (ja) * 1997-12-12 1999-07-02 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂スペーサー形成用感光性フィルム
KR19990052399A (ko) * 1997-12-22 1999-07-05 김영환 액정 표시 소자
JPH11305031A (ja) * 1998-02-20 1999-11-05 Toray Ind Inc カラ―フィルタ―および液晶表示装置
KR100502806B1 (ko) * 1998-04-17 2005-11-22 삼성전자주식회사 액정표시장치및그제조방법
US7297377B2 (en) 1999-02-25 2007-11-20 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display devices
US6423385B1 (en) 1999-02-25 2002-07-23 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display devices
KR20040012303A (ko) * 2002-08-02 2004-02-11 삼성전자주식회사 액정 표시 장치용 기판과 이를 포함하는 액정 표시 장치및 그 제조 방법
JP2009140666A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Hitachi Chem Co Ltd 接続構造体の製造方法
JP2008203854A (ja) * 2008-02-15 2008-09-04 Dainippon Printing Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JP2009230152A (ja) * 2009-06-04 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
CN103558711A (zh) * 2013-11-12 2014-02-05 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板的制造方法、彩膜基板及显示装置
CN103558711B (zh) * 2013-11-12 2016-08-17 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板的制造方法、彩膜基板及显示装置
US9625760B2 (en) 2013-11-12 2017-04-18 Boe Technology Group Co., Ltd. Method for manufacturing color filter substrate, color filter substrate and display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3951396B2 (ja) 樹脂スペーサー形成用感光性フィルム
JPH11174459A (ja) カラー液晶表示装置用スペーサーフィルム
JPH07325298A (ja) カラー液晶表示装置
JPH11337949A (ja) 着色樹脂スペーサ形成用感光性フィルム
JPH08152512A (ja) 画像形成方法およびカラーフィルタの製造方法
JP2000250222A (ja) 着色画像形成用感光性フィルム及びこれを用いた着色画像の製造法
JP4724910B2 (ja) 保護膜及びスペーサ用多層フィルム
JP3859812B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
JPH1123835A (ja) カラーフィルター用感光性フィルム及びカラーフィルターの製造法
JPH10282655A (ja) 感光性フィルム
JP2001350255A (ja) ブラックマトリックス形成用感光性フィルム
JP2002229199A (ja) スペーサ用2層フィルム
JPH07134206A (ja) カラーフィルタ用感光性フィルム
JP3576276B2 (ja) カラ−フィルタおよびその製造法
JPH08136724A (ja) カラーフィルタの製造法及びカラーフィルタ
JPH11109124A (ja) カラーフィルター用感光性フィルム
JPH1010315A (ja) カラーフィルタ用感光性フィルム及びこれを用いたカラーフィルタの製造法
JPH1010316A (ja) カラーフィルタ用感光性フィルム
JPH11174220A (ja) カラーフィルター用感光性フィルム及びカラーフィルターの製造法
JPH08338909A (ja) カラ−フィルタおよびその製造法
JPH1062618A (ja) カラーフィルタの製造法
JPH09251108A (ja) カラーフイルタの製造法
JPH1069090A (ja) 感光性フィルム及びこれを用いたカラーフィルタの製造法
JPH1010310A (ja) カラーフィルタの製造法およびカラーフィルタ
JPH08304622A (ja) カラ−フィルタおよびその製造法