JPH07324508A - 立体駐車場の出車方法およびその装置 - Google Patents

立体駐車場の出車方法およびその装置

Info

Publication number
JPH07324508A
JPH07324508A JP6290929A JP29092994A JPH07324508A JP H07324508 A JPH07324508 A JP H07324508A JP 6290929 A JP6290929 A JP 6290929A JP 29092994 A JP29092994 A JP 29092994A JP H07324508 A JPH07324508 A JP H07324508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
vehicle
outgoing
exit
entry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6290929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635299B2 (ja
Inventor
Takechika Nakamura
武親 中村
Michiko Ooba
みち子 大場
Kenichi Okasaka
建一 岡坂
Isao Toshima
功 都島
Norihisa Komoda
憲久 薦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29092994A priority Critical patent/JP2635299B2/ja
Publication of JPH07324508A publication Critical patent/JPH07324508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635299B2 publication Critical patent/JP2635299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】利用客が立体駐車場の出車位置から離れたショ
ッピングセンタ等の施設において出車希望時期入力する
ことにより、出車での時間を要項に利用できるようにす
る。 【構成】出車口から遠方に設けた出車予約装置604の
カードリーダへの駐車カードの投入し、出車希望時間を
入力する。これによって、該出車時間に出車可能か否か
を求め、可能であればその時間を出車予約時間として登
録し、否であれば出車可能時間を算出してそれを出車予
約時間として登録し、出車予約時間に出車作業を行なう
要にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立体駐車場の管理シス
テムに係り、特に大都市の商業地域などにおける立体駐
車場のように多量の車を収容でき、かつ、車の出入が頻
繁な駐車場に好適な駐車場案内システムに関する。
【0002】
【従来の技術】駐車場をラックとスタッカクレーンで構
成する立体駐車場システムがスペースの節約、省力化を
目的に考案され、実現されはじめた。従来の立体駐車場
システムの出車手順は、日立大型立体駐車システムカタ
ログ第6頁に示されるように、利用者が出車の際、駐車
カードをカードリーダに入力すると、出車案内表示板に
出車要求があった順に駐車カードのID番号が表示さ
れ、表示できない出車要求に対してはその出車予約台数
を出車案内表示板に表示する形態となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術において
は、出車を申込むカードリーダは出車口の近くのみにあ
る。立体駐車場が設置される施設(ショッピングセンタ
等)には前記カードリーダは設置されていない。このた
め、買物等をしながら出車の依頼を行って、時間を有効
に利用することができないものである。
【0004】本発明の目的は、出車に当たって時間を有
効に利用できるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】カードリーダへの駐車カ
ードの投入によって、出車希望時間を入力し、該出車時
間に出車可能か否かを求め、可能であればその時間を出
車予約時間として登録し、否であれば出車可能時間を算
出してそれを出車予約時間として登録し、出車予約時間
に出車作業を行なうこと、によって達成できる。
【0006】
【作用】出車口よりも遠方に設けたカードリーダに駐車
カードを投入し、出車希望時間を入力するので、出車に
当たって、出車までの時間を有効に利用できるものであ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1から図5まで
を用いて説明する。図2は、本発明のシステム概要を示
す。駐車場利用客は、車を立体駐車場205へ入車する
時、入車するレーン208に対応する駐車カード発行装
置202から駐車カードを受け取り、車を入車位置に移
動させる。また、出車の際には、上記カードをカードリ
ーダ203に入れて、出車案内表示板204に表示され
た出車予定時間を目安に立体駐車場205から車が出て
くるのを待つ。立体駐車場制御装置201は、駐車カー
ド発行装置202やカードリーダ203から送られてき
た駐車ID番号の入/出車要求に対応する車の入車や出
車の指令をスタッカクレーン207に与える。また、入
/出車予定時間を計算し、その内容を案内表示板204
に表示する。スタッカクレーン207は、立体駐車場制
御装置201の指令に従い、棚206への入/出車作業
を行う。
【0008】図1は、立体駐車場制御装置201におけ
る制御機能の構成を示す。入/出車要求入力部101
は、各レーン208の駐車カード発行装置202から駐
車ID番号(IDNo.)を受け取ると、レーン番号(レ
ーンNo.)、駐車ID番号と入/出車区分を“入車”と
して、入/出車時間計算部103へ送る。一方、カード
リーダ203から駐車ID番号を受け取ると、レーンN
o.、駐車ID番号と入/出車区分を“出車”として、こ
れらを入/出車時間計算部103へ送る。
【0009】入/出車時間計算部103の動作を図5の
動作フローチャートにより、図3に示す入/出車要求デ
ータキュー106のデータ構造を参照しながら説明す
る。入/出車時間計算部103は、入/出車要求入力部
101から送られてきたレーン番号の入/出車区分と駐
車ID番号を入/出車要求データキュー106に書き込
む(ボックス501)。次に、要求レーン番号に入/出
車の予約があるか判定する(ボックス502)。このと
き、入/出車の予約がある場合、すなわち、入/出車要
求データキュー106の上記レーン番号に対して入/出
車予定時間,入/出車棚番号(棚No.)まで決定されて
いる入/出車要求がある場合は送られてきた入/出車の
要求の入/出車区分を判定し(ボックス503)、入/
出車区分が入車ならば入/出車要求データキュー106
の最終予約車の入/出車予定時間に1台当りの入車作業
平均時間(定数)を加えて、入/出車要求データキュー
106の入/出車予定時間に書き込む(ボックス50
4)。また、ボックス503の判定で入/出車区分が出
車ならば、最終予約車の入/出車予定時間に1台当りの
出車作業平均時間(定数)を加えて、入/出車予定時間
に書き込む(ボックス505)。ボックス502の判定
で入/出車予約がない場合、すなわち、入/出車要求デ
ータキュー106の入/出車要求のあったレーン番号に
対して入/出車予定時間,入/出車棚番号まで決定され
ている入/出車要求がない場合にはタイマー104を起
動し、現在時間を読み込む(ボックス506)。次に、
入/出車の要求の入/出車区分を判定し(ボックス50
7)、入/出車区分が入車ならば、タイマー104から
読み込んだ現在時間に1台当りの入車作業平均時間(定
数)を加えて、入/出車要求データキュー106の入/
出車予定時間に書き込む(ボックス508)。また、ボ
ックス507の判定で入/出車区分が出車ならば、現在
時間に1台当りの出車作業平均時間(定数)を加えて、
入/出車予定時間に書き込む(ボックス509)。次
に、レーン番号、入/出車区分、駐車ID番号を棚状態
管理部105に送り、棚状態管理部105から送られて
きた棚番号を入/出車要求データキュー106の棚番号
に書き込む(ボックス510)。
【0010】スタッカクレーン管理部107は、入/出
車データキュー106から先頭のデータを読み出し、各
スタッカクレーン207に作業指令として送る。そし
て、スタッカクレーン207の入/出車作業が終了する
と、入/出車時間補正部109へ入/出車作業終了指令
を送る。このとき、入/出車区分が入車ならば棚状態管
理部105にレーン番号、駐車ID番号、棚番号を送
り、入/出車区分が出車ならば棚状態管理部105にレ
ーン番号,棚番号を送る。
【0011】棚状態管理部105は、入/出車時間計算
部103からレーン番号、入/出車区分、駐車ID番号
が送られてくると、入/出車区分が入車の場合、棚状態
管理データ108より上記レーン番号をもとに空の棚番
号、すなわち、棚状態管理データ108(詳細は図4)
の格納駐車ID欄が0の棚番号を求め、その棚番号に対
応する格納駐車ID欄に入/出車時間計算部103より
送られてきた駐車ID番号を格納し、上記で求めた空棚
の棚番号を入/出車時間計算部103に送る。また、入
/出車区分が出車の場合、入/出車時間計算部103よ
り送られてきたレーン番号、駐車ID番号をもとに、棚
状態管理データ108より出車要求車の格納棚番号を求
め、入/出車時間計算部103に送る。また、棚状態管
理部105は、入車要求の際にはスタッカクレーンの入
車作業終了後、スタッカクレーン管理部107より送ら
れてきたレーン番号,駐車ID番号,棚番号をもとに、
棚状態管理データ108の上記棚番号に対応する駐車I
D欄に、上記駐車ID番号を格納し、出車要求の際はス
タッカクレーンの出車作業終了後、スタッカクレーン管
理部107より送られてきたレーン番号,棚番号をもと
に棚状態管理データ108の上記棚番号に対応する格納
駐車ID欄を0(空)とする。
【0012】入/出車時間補正部109は、スタッカク
レーン管理部107より送られてきた入/出車作業終了
指令をもとに、タイマ104より現在時間を読み込み、
入/出車データキュー106の先頭データの入/出車予
定時間を読み出し、入/出車データキュー106に格納
されている先頭データをクリアする。そして、読み出し
た現在時間と入/出車予定時間を比較し、差があれば、
その時間差をもとに入/出車データキュー106の入/
出車予定時間を補正し、入/出車案内表示部102へ案
内表示変更指令を送る。
【0013】入/出車案内表示部102は、入/出車時
間補正部109より送られてきた案内表示変更フラグを
もとに、入/出車データキュー106より駐車ID番号
と入車あるいは出車予定時間を案内表示板204に表示
する。
【0014】本実施例によれば、出車待ちの際、待ち時
間の目安が分り、利用客へのサービス向上を図ることが
できるという効果がある。
【0015】また、出車予定時間を計算する際、出車作
業平均時間を用いたが出口(出庫口)から格納されてい
る棚までの距離、すなわち、スタッカクレーンの移動距
離とその時間を用いることも可能である。これによっ
て、予定時間の予測精度が向上する。
【0016】また、同様に入車要求に対しても、入車予
定時間を表示することも可能である。これによって入車
の際の待ち時間の目安が分り、利用客へのサービス向上
を図ることができる。
【0017】また、立体駐車場が設置される施設(ショ
ッピングセンタ等)の各所(すなわち、立体駐車場の出
車口から見てカードリーダ203や案内表示板204よ
りも遠方の位置となる。カードリーダ203や案内表示
板204は周知のごとく出車口の近傍に有る。)に、前
記出車待ち時間の表示装置を設け、あわせて、出車申込
のための入力装置を設ける事も行える。これによると利
用者は、買物等をしながら、出車依頼を行い、わざわざ
駐車場まで行く必要がなくなる。
【0018】図6は他の実施例を示したものである。本
実施例では施設の各所(前記に同様)601にカードリ
ーダ602と出車待ち時間表示装置603を設け、施設
各所のカードリーダ602から駐車カードを入れると入
/出車要求入力部101は駐車ID番号を受け取り、レ
ーン番号,駐車ID番号と入/出車区分を“出車候補”
として入/出車時間計算部103へ送る(図3参
照。)。入/出車時間計算部103の動作は、上記実施
例と同様である。次に、施設各所のカードリーダ601
から駐車カードを読み取らせた場合、駐車場のカードリ
ーダ203からもう1度駐車カードを入れると、入/出
車要求入力部101は、カードリーダ203から駐車I
D番号を受け取り、レーン番号,駐車ID番号と入/出
車区分を“出車”として入/出車時間計算部103へ送
る。そして、入/出車計算部103では、入/出車要求
入力部101から送られてきたレーン番号,駐車ID番
号をもとに、入/出車要求データキュー106を検索
し、上記駐車ID番号に対応する入/出車区分を“出
車”とする。また、駐車場のカードリーダ203より直
接駐車カードを読み取らせた場合は、上記実施例と同様
である。そして、上記入/出車データキュー106の検
索の際、入/出車要求入力部101から送られてきた駐
車ID番号が入/出車要求データキュー106にない場
合は、出車予定時間が過ぎたということで、入/出車要
求データキュー106に駐車ID番号,入/出車区分を
“出車”として書き込み、新たに出車予定時間を計算
し、入/出車予定時間に書き込む。
【0019】かかる構成によれば、カードリーダ60
1、案内表示板204によって、買物等をしながら出車
の申込みを行うことができるので、時間を有効に利用で
きるものである。
【0020】また、カードリーダ601による申し込み
は出車候補として取り扱い、すなわち出車予約として受
け付け、実際の出車は出車口の近くのカードリーダ20
3による申込みによって行っているので、出車時の予約
者の不在を防止できるものである。
【0021】また、出車予約装置604を設け、出車予
約装置604から駐車カードを入れて、出車予約時間を
入力すると、出車予約判定部605は、レーン番号,駐
車ID番号と出車予約時間を受け取り、入/出車要求デ
ータキュー106に駐車ID番号を書き込み、上記出車
予約時間が入/出車要求データキュー106の最終予約
車の入/出車予定時間以後で、かつ上記出車予約時間と
最終予約車の入/出車予定時間の差が出車作業平均時間
以上であれば、上記出車予約時間を出車予約時間とし
て、入/出車要求データキュー106の入/出車予定時
間へ書き込む。そして、上記出車予約時間と最終予約車
の入/出車予定時間の差が出車作業平均時間以下、ある
いは、上記出車予約時間が入/出車要求データキュー1
06の最終予約車の入/出車予定時間以内であれば、上
記最終予約車の入/出車予定時間に出車作業平均時間を
加えて、入/出車要求データキュー106の入/出車予
定時間へ書き込む。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、出車口よりも遠方に設
けたカードリーダに駐車カードを投入し、出車希望時間
を入力するので、出車に当たって、出車までの時間を有
効に利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の立体駐車場制御装置の機能
構成図である。
【図2】本発明の一実施例のシステム構成図である。
【図3】図1の入/出車要求データキュー106のデー
タ構造図である。
【図4】図1の棚状態管理データ108のデータ構造図
である。
【図5】図1の入/出車時間計算部の動作フローチャー
トである。
【図6】本発明の他の実施例になる立体駐車場制御装置
の機能構成図である。
【符号の説明】
101…入/出車要求入力部、102…入/出車案内表
示部、103…入/出車時間計算部、104…タイマ
ー、105…棚状態管理部、106…入/出車要求デー
タキュー、107…スタッカクレーン管理部、108…
棚状態管理データ、201…立体駐車場制御装置、20
2…駐車カード発行装置、203,602…カードリー
ダ、204…案内表示板、205…立体駐車場、206
…棚、207…スタッカクレーン、208…レーン、6
01…施設(ショッピングセンタ)、603…出車待ち
時間表示装置、604…出車予約装置、605…出車予
約判定部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大場 みち子 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 岡坂 建一 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内 (72)発明者 都島 功 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 薦田 憲久 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カードリーダへの駐車カードの投入によっ
    て、出車希望時間を入力し、 該出車時間に出車可能か否かを求め、 可能であればその時間を出車予約時間として登録し、 否であれば出車可能時間を算出してそれを出車予約時間
    として登録し、 出車予約時間に出車作業を行なうこと、 を特徴とする立体駐車場の出車方法。
  2. 【請求項2】カードリーダと、 該カードリーダの近傍に設置され、出車希望時間を入力
    する装置と、 からなる立体駐車場の出車装置。
JP29092994A 1994-11-25 1994-11-25 機械式立体駐車場 Expired - Lifetime JP2635299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29092994A JP2635299B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 機械式立体駐車場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29092994A JP2635299B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 機械式立体駐車場

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29759187A Division JP2656512B2 (ja) 1987-11-27 1987-11-27 立体駐車場の出車方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07324508A true JPH07324508A (ja) 1995-12-12
JP2635299B2 JP2635299B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=17762342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29092994A Expired - Lifetime JP2635299B2 (ja) 1994-11-25 1994-11-25 機械式立体駐車場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2635299B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2762700A1 (fr) * 1997-04-28 1998-10-30 Jean Claude Decaux Dispositif destine a informer les automobilistes relativement aux places disponibles dans les parkings publics
CN109979234A (zh) * 2019-04-24 2019-07-05 大连交通大学 一种停车场管理系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2762700A1 (fr) * 1997-04-28 1998-10-30 Jean Claude Decaux Dispositif destine a informer les automobilistes relativement aux places disponibles dans les parkings publics
WO1998049665A1 (fr) * 1997-04-28 1998-11-05 Decaux Jean Claude Dispositif destine a informer les automobilistes relativement aux places disponibles dans les parkings publics
CN109979234A (zh) * 2019-04-24 2019-07-05 大连交通大学 一种停车场管理系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2635299B2 (ja) 1997-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6614464B6 (ja) 車両スケジューリング方法、装置、設備及び記憶媒体
US5091727A (en) Fully optimized automatic parking facility management system
US20070129974A1 (en) Parking lot reservation system with electronic identification
CN106067259A (zh) 一种停车场定位寻车系统及方法
CN111128170B (zh) 语音存取车方法、设备、系统及存储介质
CN108022444A (zh) 车辆停放位置指引方法、设备、停车系统及可读存储介质
CN111815997B (zh) 一种停车诱导方法、系统、智能终端及存储介质
KR20210076155A (ko) 자율 주행 차량들을 위한 다수의 목적지 트립들
CN107122835A (zh) 用于智能化4s店的车辆服务方法及装置
CN108225300A (zh) 一种车库导航方法、服务器及系统
JP7193936B2 (ja) 配車装置および配車方法
JPH07324508A (ja) 立体駐車場の出車方法およびその装置
JP2656512B2 (ja) 立体駐車場の出車方法およびその装置
JPH07324509A (ja) 立体駐車場の入出車案内方法
JP2972619B2 (ja) 機械式立体駐車場
CN111462523A (zh) 停车位分配管理方法、泊车申请管理方法和管理系统
WO2019243883A1 (ja) 営業用車両運用システム
CN115775466A (zh) 一种车辆限流分区方法、装置、计算机设备及存储介质
CN112518750B (zh) 机器人控制方法、装置、机器人及存储介质
JP7489223B2 (ja) 配車制御装置、配車制御システム、及び配車制御方法
CN107862887A (zh) 一种基于sdn的智能停车导航的方法和系统
CN114694402A (zh) 停车处理方法、装置、系统、车辆、服务器和介质
JP2003067889A (ja) 営業用自動車配車システム
KR100263352B1 (ko) 전자식 금전등록기의 주차장 관리 방법
JP2007084190A (ja) エレベータの駐車案内システム