JPH07323737A - 電気自動車のバッテリ搭載構造 - Google Patents

電気自動車のバッテリ搭載構造

Info

Publication number
JPH07323737A
JPH07323737A JP11873694A JP11873694A JPH07323737A JP H07323737 A JPH07323737 A JP H07323737A JP 11873694 A JP11873694 A JP 11873694A JP 11873694 A JP11873694 A JP 11873694A JP H07323737 A JPH07323737 A JP H07323737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery case
vehicle body
energy
battery
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11873694A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Akiba
亨 穐場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11873694A priority Critical patent/JPH07323737A/ja
Publication of JPH07323737A publication Critical patent/JPH07323737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体重量を増加することなく、衝突時の慣性
エネルギーを確実に吸収することができる電気自動車の
バッテリ搭載構造を提供する。 【構成】 複数のバッテリ17が固定されたバッテリケ
ース16を該バッテリケース16が過大な慣性エネルギ
ーF1 を受けた場合のみ車体に対して相対的に少なくと
も前方移動するように取付けると共に、前記バッテリケ
ース16と車体前端部21との間にエネルギー吸収体2
0を配したものである。バッテリケース16自体の慣性
エネルギーF1 はエネルギー吸収体20が潰れることに
より吸収され、車体の前部Aにはバッテリケース16以
外の車体重量に応じた慣性エネルギーF2 だけが加わる
ので、前部Aの補強が不要となり、その分、車体重量の
軽減化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電気自動車のバッテリ
搭載構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電気自動車のバッテリ搭載構造と
しては、例えば図9及び図10に示すようなものが知ら
れている(特開平5−208617号公報参照)。
【0003】1は自動車のフロアパネルで、このフロア
パネル1の下部には前後方向に沿う3本の骨格部材2、
3、4が設けられている。この骨格部材2、3、4の前
端間及び後端間にはそれぞれ車幅方向に沿うクロスメン
バ5、6が架設されている。
【0004】7はバッテリケースで、このバッテリケー
ス7の上には複数のバッテリ8が固定されている。この
バッテリケース7は、複数のバッテリ8が固定された状
態のまま、前記骨格部材2、3、4の下面にボルト9で
強固に取付けられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術にあっては、バッテリケース7が車体の
骨格部材2、3、4に強固に取付けられた状態となって
いるため、自動車が例えば前面衝突を起こしたような場
合には、バッテリ8を含むバッテリケース7全体の重量
により生じた慣性エネルギーF1 が、バッテリケース7
以外の車体重量により生じた慣性エネルギーF2 と足し
合わされた状態で、車体の前部Aに加わることとなる。
車体の前部Aにこの慣性エネルギー(F1 +F2 )が加
わると、前部Aが潰れる過程において該慣性エネルギー
(F1 +F2 )を吸収するようになるが、この前部Aの
強度があまり低すぎると慣性エネルギー(F1 +F2
を十分に吸収することができないため、従来は、前部A
に補強部材を追加して強度を必要なだけ高めるようにし
ている。そのために車体全体の重量増を招く結果とな
り、燃費性能が低下するだけでなく、車体の慣性エネル
ギーF2 が増して、更に補強が必要になるという悪循環
も招くことになる。尚、前面衝突だけでなく、後面衝突
に備えて、車体の後部Bを補強する場合もあるが、その
ようにした場合は、前記のような課題が車体の後部Bに
おいても生じることとなる。
【0006】この発明はこのような従来の技術に着目し
てなされたものであり、車体重量を増加することなく、
衝突時の慣性エネルギーを確実に吸収することができる
電気自動車のバッテリ搭載構造を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る電気自動
車のバッテリ搭載構造は、上記の目的を達成するため
に、複数のバッテリが固定されたバッテリケースを該バ
ッテリケースが過大な慣性エネルギーを受けた場合のみ
車体に対して相対的に少なくとも前方移動するように取
付けると共に、前記バッテリケースと車体前端部との間
にエネルギー吸収体を配したものである。
【0008】また、バッテリケースを少なくとも後方移
動するようにして、エネルギー吸収体をバッテリケース
と車体後端部との間に配してもよく、更にバッテリケー
スを前後移動するようにして、バッテリケースを車体前
端部及び車体後端部の間に各々配しても良い。
【0009】そして、バッテリケースとエネルギー吸収
体とは接続状態にしても良いし、非接続状態にしても良
い。
【0010】
【作用】自動車が前面衝突して、バッテリケースに過大
な慣性エネルギーが加わると、バッテリケースが車体に
対して相対的に前方移動し、前側のエネルギー吸収体を
押し潰すため、バッテリケース自体の慣性エネルギーは
このエネルギー吸収体が潰れることにより吸収される。
これにより、車体の前部にはバッテリケース以外の車体
重量に応じた慣性エネルギーだけが加わることになり、
車体の前部を特別に補強しなくとも、その慣性エネルギ
ーを吸収できるようになるため、補強が不要となった分
だけ、車体重量の軽減化が図られることとなる。
【0011】また、前記のエネルギー吸収体を車体前端
部とバッテリケースの両方に対して接続した状態にすれ
ば、自動車が後面衝突した際に、バッテリケースが慣性
により後側へ移動しようとしても、バッテリケースがエ
ネルギー吸収体により前側へ引っ張られると共に、該バ
ッテリケースの慣性エネルギーが車体前端部から車体の
前部に加わり、そこで吸収されるようになる。従って、
車体の後部にはバッテリケース以外の車体重量に応じた
慣性エネルギーだけが加わることになるため、この車体
後部を後面衝突に備えて補強する必要がなく、この点に
おいても、車体重量の軽減化を確実に図ることができ
る。尚、バッテリケースの移動方向や、エネルギー吸収
体を設ける位置を変更した場合は、その変更に応じて、
それぞれ前記の作用が行われる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の第1実施例〜第4実施例を
図面に基づいて順に説明する。尚、従来と重複する説明
は省略すると共に、各実施例間において共通する部分に
は同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
【0013】図1〜図5はこの発明の第1実施例を示す
図である。10はフロアパネルで、車室11と床下空間
12とを区切る部材である。フロアパネル10は、床下
空間12に配された左右一対のサイドメンバ(骨格部
材)13の上面に取付けられており、該サイドメンバ1
3の下面にはアンダフロア14が取付けられている。ま
た、サイドメンバ13の側面にはそれぞれ複数のスライ
ドガイド15が凸設されている(図3・図4参照)。
【0014】前記アンダフロア14の上面には上部開放
式のバッテリケース16が取付けられており、このバッ
テリケース16内には16個のバッテリ17が取付けら
れている。また、バッテリケース16の左右両側部と前
記スライドガイド15の一つとは、それぞれシェアピン
18にて連結されている。このシェアピン18は急発進
や急制動による通常の慣性エネルギーが加わっても剪断
されないが、例えば車両衝突による過大な慣性エネルギ
ーF1 が加わったような場合には剪断する強度となって
いる。
【0015】そして、バッテリケース16の前側には、
バッテリケース16の仕切部19をそのまま前方へ突出
させた板状のエネルギー吸収体20が左右一対形成され
ており、該エネルギー吸収体20の前端を「車体前端
部」としてのフロントバンパ21に接続している。
【0016】次に作用を説明する。作用は前面衝突時と
後面衝突時に分けて説明する。
【0017】前面衝突時:
【0018】自動車が前面衝突して、バッテリケース1
6に過大な慣性エネルギーF1 が生じると、シェアピン
18が剪断されて、バッテリケース16が車体に対して
相対的に前方へ移動し、前側のエネルギー吸収体20を
押し潰す。バッテリケース16自体の慣性エネルギーF
1 は、エネルギー吸収体20が前述の如く有効に潰れる
過程において吸収されるため、車体の前部Aにはバッテ
リケース16以外の車体重量に応じた慣性エネルギーF
2 だけが加わることとなる。このように、車体の前部A
に加わる慣性エネルギーF2 が、従来の慣性エネルギー
(F1 +F2 )に比べて小さくなるため、前部Aの強度
を補強により特別に高めておく必要がなく、該前部Aが
補強されない強度のままで潰れることによっても、該前
部Aに加わる慣性エネルギーF2 を確実に吸収すること
が可能となる。従って、自動車の前部Aに補強部材を追
加せずに済む分だけ、車体重量の軽減化が図れることと
なる。
【0019】後面衝突時:
【0020】自動車が後面衝突した場合は、バッテリケ
ース16が慣性により後側へ移動しようとするが、バッ
テリケース16とフロントバンパ21とがエネルギー吸
収体20を介して連結されているため、該バッテリケー
ス16の後側への慣性エネルギーF3 はエネルギー吸収
体20を介してフロントバンパ21に伝達されることと
なる。この時、エネルギー吸収体20はバッテリケース
16の仕切部19を延長して形成したものであるため、
バッテリケース16とエネルギー吸収体20との結合力
は強く、バッテリケース16の慣性エネルギーF3 が引
っ張り力としてエネルギー吸収体20に作用したとして
も、該エネルギー吸収体20がバッテリケース16から
容易に抜けることはない。
【0021】このように、バッテリケース16と強固な
結合状態にあるエネルギー吸収体20からフロントバン
パ21に慣性エネルギーF3 が加わると、その慣性エネ
ルギーF3 が前部Aに加わり、該前部Aを若干変形させ
ることになるため、慣性エネルギーF3 はそこで吸収さ
れることとなる。従って、車体の後部Bにはバッテリケ
ース16以外の車体重量に応じた慣性エネルギーF4
けが加わることになり、自動車の後面衝突を考慮した場
合も、後部Bに補強を施す必要がないので、この点にお
いても、車体重量の軽減化を図ることができる。
【0022】図6はこの発明の第2実施例を示す図であ
る。この第2実施例では、バッテリケース16の前後両
側にエネルギー吸収体22、23を設けたものである。
そして、前側のエネルギー吸収体22はフロントバンパ
21に接続されているが、バッテリケース16には接続
されておらず、また後側のエネルギー吸収体23は「車
体後端部」としてのリヤバンパ24に接続されている
が、バッテリケース16には接続されていない状態とな
っている。
【0023】以上のような構造になっているため、前面
衝突の場合は前側のエネルギー吸収体22が潰れてバッ
テリケース16の慣性エネルギーF1 を吸収し、後面衝
突の場合は後側のエネルギー吸収体23が潰れてバッテ
リケース16の慣性エネルギーF3 を吸収するため、第
1実施例と同じように、車体の前部Aや後部Bに補強を
施す必要がなくなり、車体重量の軽減化を図ることがで
きる。この第2実施例では、各エネルギー吸収体22、
23がバッテリケース16に接続されていないため、エ
ネルギー吸収体22、23により慣性エネルギーF1
3 を衝突方向とは逆の部位へ作用させる効果はない
が、エネルギー吸収体22、23がバッテリケース16
の両側に設けられているため、前述のように前面衝突の
場合も、後面衝突も確実な対応ができる。
【0024】図7はこの発明の第3実施例を示す図であ
る。この第3実施例では、先の実施例のアンダフロア1
4を廃止し、その代わりにフロアパネル10の下部にレ
ール25を設け、該レール25にスライダ26を介して
ボックス状のバッテリケース27を吊り下げることによ
り、該バッテリケース27を前後移動自在とした。尚、
このバッテリケース27が過大な慣性エネルギーF1
受けた時のみ移動するようになっている構造は先の実施
例と同様である。そして、このバッテリケース27の前
方にはフロントバンパ21に接続されたエネルギー吸収
体20が設けられているため、先の第1実施例の場合と
同様に、前面衝突の場合にはこのエネルギー吸収体20
が潰れることによりバッテリケース27の慣性エネルギ
ーF1 が吸収され、また後面衝突の場合には該エネルギ
ー吸収体20によりバッテリケース27の慣性エネルギ
ーF3 がフロントバンパ21に伝達されて、その慣性エ
ネルギーF3 が前部Aで吸収される。従って、先の実施
例と同様に、車体の前部Aや後部Bの補強が不要とな
り、その分、車体重量の軽減化が図られるが、この第3
実施例では、先の実施例に比べて、「アンダフロア」が
廃止されている分だけ、更なる車体重量の軽減化が行わ
れることとなる。
【0025】図8はこの発明の第4実施例を示す図であ
る。この実施例では、第3実施例のバッテリケース27
の前後に、第2実施例に係る前後のエネルギー吸収体2
2、23を設けたものである。従って、先の実施例同様
に、前面衝突にも、後面衝突にも対応できると共に、車
体重量の軽減化も確実に図られる。
【0026】尚、前記第1実施例及び第3実施例では、
後面衝突を考慮して、エネルギー吸収体20をバッテリ
ケース16、27に対して各々接続状態としたが、後面
衝突に対する別の対策が講じられていれば、エネルギー
吸収体20をバッテリケース16、17に対して非接続
状態にしても良い。
【0027】また、前記第2実施例及び第4実施例で
は、前後のエネルギー吸収体22、24をバッテリケー
ス16、27に対して非接続状態としたが、これを接続
状態にすることも自由である。
【0028】加えて、エネルギー吸収体20、22、2
3として、バッテリケース16、27の仕切部19を前
側又は後側へ延長して形成した板状のものを例とした
が、「エネルギー吸収体」としては、これに限定され
ず、非可逆的な動作をするバネや、縮んだ位置でロック
される構造のゴムなどを用いることができる。
【0029】
【発明の効果】この発明に係る電気自動車のバッテリ搭
載構造は、以上説明してきた如き内容のものであって、
エネルギー吸収体が変形することにより、バッテリケー
ス自体の慣性エネルギーが吸収され、車体の前部にはバ
ッテリケース以外の車体重量に応じた慣性エネルギーだ
けしか加わらないため、車体の前部を特別に補強する必
要がなくなり、車体重量の軽減化を図ることができる。
【0030】また、エネルギー吸収体を車体前端部とバ
ッテリケースの両方に対して接続すれば、自動車が後面
衝突した際に、バッテリケースの慣性エネルギーが車体
前端部から車体の前部に加わって、そこで吸収されるこ
とになり、車体の後部にはバッテリケース以外の車体重
量に応じた慣性エネルギーだけが加わることになるた
め、自動車の後面衝突に備えて車体の後部を補強してお
く必要がなくなり、この点においても、車体重量を軽減
化が図られることとなる。
【0031】更に、この発明の構造は、車体の前部側に
も、後部側にも、また前後両方に設けることもできるた
め、実施上の汎用性が高く、希望する組合わせ構造を選
択することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例に係る電気自動車のバッ
テリ搭載構造を示す自動車の断面図である。
【図2】前面衝突した状態を示す図1相当の断面図であ
る。
【図3】バッテリケースの取付け状態を示す斜視図であ
る。
【図4】バッテリケースの取付け状態を示す平面図であ
る。
【図5】バッテリケースを示す斜視図である。
【図6】この発明の第2実施例を示す図1相当の断面図
である。
【図7】この発明の第3実施例を示す図1相当の断面図
である。
【図8】この発明の第4実施例を示す図1相当の断面図
である。
【図9】従来の電気自動車のバッテリ搭載構造を示す自
動車の断面図である。
【図10】図9中矢示SA−SA線に沿う断面図であ
る。
【符号の説明】
13 サイドメンバ(骨格部材) 14 アンダフロア 16、27 バッテリケース 17 バッテリ 18 シェアピン 20、22、23 エネルギー吸収体 21 フロントバンパ(車体前端部) 24 リヤバンパ(車体後端部)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のバッテリが固定されたバッテリケ
    ースを該バッテリケースが過大な慣性エネルギーを受け
    た場合のみ車体に対して相対的に少なくとも前方移動す
    るように取付けると共に、前記バッテリケースと車体前
    端部との間にエネルギー吸収体を配したことを特徴とす
    る電気自動車のバッテリ搭載構造。
  2. 【請求項2】 複数のバッテリが固定されたバッテリケ
    ースを該バッテリケースが過大な慣性エネルギーを受け
    た場合のみ車体に対して相対的に少なくとも後方移動す
    るように取付けると共に、前記バッテリケースと車体後
    端部との間にエネルギー吸収体を配したことを特徴とす
    る電気自動車のバッテリ搭載構造。
  3. 【請求項3】 複数のバッテリが固定されたバッテリケ
    ースを該バッテリケースが過大な慣性エネルギーを受け
    た場合のみ車体に対して相対的に前後移動するように取
    付けると共に、前記バッテリケースと車体前端部及び車
    体後端部との間にエネルギー吸収体を各々配したことを
    特徴とする電気自動車のバッテリ搭載構造。
  4. 【請求項4】 エネルギー吸収体を、車体前端部及び/
    又は車体後端部にのみ接続し、バッテリケースに対して
    は非接続状態とした請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の電気自動車のバッテリ搭載構造。
  5. 【請求項5】 エネルギー吸収体を、車体前端部及び/
    又は車体後端部と、バッテリケースの両方に対して接続
    した請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気自動車の
    バッテリ搭載構造。
  6. 【請求項6】 車体のフロアパネルの下方にアンダフロ
    アを設け、該アンダフロアの上にバッテリケースを載置
    状態で取付けた請求項1〜5のいずれか1項に記載の電
    気自動車のバッテリ搭載構造。
  7. 【請求項7】 車室のフロアパネルの下方にバッテリケ
    ースを吊り下げ状態で取付けた請求項1〜6のいずれか
    1項に記載の電気自動車のバッテリ搭載構造。
  8. 【請求項8】 バッテリケースを左右一対の骨格部材間
    に設け、該バッテリケースと各骨格部材とを、過大な慣
    性エネルギーを受けた場合のみ剪断されるシェアピンに
    て連結した請求項1〜7のいずれか1項に記載の電気自
    動車のバッテリ搭載構造。
JP11873694A 1994-05-31 1994-05-31 電気自動車のバッテリ搭載構造 Pending JPH07323737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11873694A JPH07323737A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 電気自動車のバッテリ搭載構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11873694A JPH07323737A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 電気自動車のバッテリ搭載構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07323737A true JPH07323737A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14743804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11873694A Pending JPH07323737A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 電気自動車のバッテリ搭載構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07323737A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0900682A1 (de) * 1997-09-04 1999-03-10 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Batterieträger für eine Traktionsbatterie eines Elektrofahrzeugs
JP2001294048A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
US6547020B2 (en) * 2001-05-04 2003-04-15 International Truck Intellectual Property Company, L.L.C. Battery mounting assembly
JP2006035915A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2009277504A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
DE102011113114A1 (de) * 2011-09-10 2013-03-14 Audi Ag Batterieträger für eine Traktionsbatterie eines Fahrzeugs und Verfahren zur Montage und/oder Demontage einer Traktionsbatterie
JP2013523516A (ja) * 2010-03-29 2013-06-17 ルノー エス.ア.エス. 車両および関連付けられたエネルギーリザーバ支持体
US8646832B2 (en) 2011-10-27 2014-02-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Front structure for vehicle
JP2014038843A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車用バッテリ
KR20140034505A (ko) * 2012-09-12 2014-03-20 현대자동차주식회사 자동차용 배터리 스택
KR101470023B1 (ko) * 2009-06-12 2014-12-05 현대자동차일본기술연구소 고전압 유닛으로부터의 탑승자 보호 구조를 구비한 차량
JP2020093613A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 トヨタ自動車株式会社 スタックフレーム
DE102021127481A1 (de) 2021-10-22 2023-04-27 Man Truck & Bus Se Kraftfahrzeug mit einer im Crashfall verschiebbaren Traktionsbatterie
US11840135B2 (en) 2021-08-03 2023-12-12 Ford Global Technologies, Llc Battery pack support assembly for electric vehicle

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6158538A (en) * 1997-09-04 2000-12-12 Daimlerchrysler Ag Battery carrier for a traction battery of an electric vehicle
EP0900682A1 (de) * 1997-09-04 1999-03-10 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Batterieträger für eine Traktionsbatterie eines Elektrofahrzeugs
JP2001294048A (ja) * 2000-04-13 2001-10-23 Toyota Motor Corp 車両用電源装置
US6547020B2 (en) * 2001-05-04 2003-04-15 International Truck Intellectual Property Company, L.L.C. Battery mounting assembly
JP2006035915A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Sanyo Electric Co Ltd 車両用の電源装置
JP2009277504A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
KR101470023B1 (ko) * 2009-06-12 2014-12-05 현대자동차일본기술연구소 고전압 유닛으로부터의 탑승자 보호 구조를 구비한 차량
JP2013523516A (ja) * 2010-03-29 2013-06-17 ルノー エス.ア.エス. 車両および関連付けられたエネルギーリザーバ支持体
DE102011113114A1 (de) * 2011-09-10 2013-03-14 Audi Ag Batterieträger für eine Traktionsbatterie eines Fahrzeugs und Verfahren zur Montage und/oder Demontage einer Traktionsbatterie
DE102011113114B4 (de) 2011-09-10 2022-05-05 Audi Ag Batterieträger für eine Traktionsbatterie eines Fahrzeugs und Verfahren zur Montage und/oder Demontage einer Traktionsbatterie
US8646832B2 (en) 2011-10-27 2014-02-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Front structure for vehicle
JP2014038843A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車用バッテリ
KR20140034505A (ko) * 2012-09-12 2014-03-20 현대자동차주식회사 자동차용 배터리 스택
JP2020093613A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 トヨタ自動車株式会社 スタックフレーム
CN111301134A (zh) * 2018-12-11 2020-06-19 丰田自动车株式会社 堆叠体框架
US11462792B2 (en) 2018-12-11 2022-10-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stack frame
US11840135B2 (en) 2021-08-03 2023-12-12 Ford Global Technologies, Llc Battery pack support assembly for electric vehicle
DE102021127481A1 (de) 2021-10-22 2023-04-27 Man Truck & Bus Se Kraftfahrzeug mit einer im Crashfall verschiebbaren Traktionsbatterie

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7185934B2 (en) Vehicle body structure
JP3464756B2 (ja) 車両における衝撃吸収車体構造
KR102633309B1 (ko) 차체구조물 및 이를 포함하는 차량
JP3016325B2 (ja) 電気自動車のバッテリフレーム取付部構造
JPH07323737A (ja) 電気自動車のバッテリ搭載構造
GB2115359A (en) A bumper beam for an automobile
WO2019001534A1 (zh) 车身结构及车辆
EP3686090A1 (en) Reinforcement arrangement
JPH0781431A (ja) 電気自動車のバッテリフレーム固定部構造
US6520565B1 (en) Arrangement which makes it possible to displace a cab of a vehicle
US3879073A (en) Collision force absorbing arrangement in vehicles
CN101481989B (zh) 汽车车门防撞杆及使用该防撞杆的汽车车门
EP1201530A1 (en) Improved system for absorbing impacts in motor vehicles
JP3045337B2 (ja) 自動車の前部構造
US7523979B2 (en) Cable connecting structure of vehicle front body
JPS58116268A (ja) 自動車の車体フレ−ム構造
JP2005022598A (ja) バンパ装置
JP3461723B2 (ja) 自動車の車体フレーム構造
JP4069748B2 (ja) 車両前部構造
JP3799464B2 (ja) 自動車のフレーム構造
JP2875950B2 (ja) キャブオーバ型車両のフロントボディ構造
WO2019001533A1 (zh) 车身结构及车辆
CN113734290B (zh) 用于前部碰撞期间改进的相容性的车辆前部结构
JP7419921B2 (ja) 車両用フロントサスペンション装置
JP2000072030A (ja) 自動車フロア補強構造