JPH07323294A - バクテリア培養式ろ過材 - Google Patents

バクテリア培養式ろ過材

Info

Publication number
JPH07323294A
JPH07323294A JP6151420A JP15142094A JPH07323294A JP H07323294 A JPH07323294 A JP H07323294A JP 6151420 A JP6151420 A JP 6151420A JP 15142094 A JP15142094 A JP 15142094A JP H07323294 A JPH07323294 A JP H07323294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
filter medium
plate
filter
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6151420A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamasa Ito
忠正 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANKO SANGYO KK
Original Assignee
SANKO SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANKO SANGYO KK filed Critical SANKO SANGYO KK
Priority to JP6151420A priority Critical patent/JPH07323294A/ja
Publication of JPH07323294A publication Critical patent/JPH07323294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ろ過材としての浄化能力に優れ、施行も簡単
なバクテリア培養式ろ過材を提供すると共に、効率よく
大量生産できるろ過材の生産方法を提供する。 【構成】 プラスチック製の略扇状に形成した板材を略
S字状が連続するように葛折れに形成し、葛折れに形成
した板材にはろ過材の内部まで排水が流入する複数の通
水穴を設け、全体が略球形となるように形成されてい
る。このろ過材を効率よく大量生産するには、軸方向に
複数の穴を有するプラスチック製の丸材を用いて、この
丸材の断面円の概ね半径に刃物を押し当てて略扇状の連
続した板状に削り、適当な長さに切断して略球形に形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は家庭雑排水や、産業廃棄
物等の異物や不純物が混在した産業排水等の濁液や汚水
を、バクテリアの浄化作用を利用して浄化処理を行なう
バクテリア培養式ろ過材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、環境破壊に関する提言は数多くな
されている。例えば大気汚染に関しては自動車の排気ガ
ス対策、地球を取り巻くオゾン層破壊に対してはフロン
ガス全廃に向けての活動、河川や湖沼の汚染対策等であ
る。中でも河川や湖沼の汚染は人間が飲み水として利用
したり、汚染された魚介類を食用とするため汚染物質が
直接体内に蓄積されるため数々の弊害を引き起こしてい
る。河川や湖沼の水質を改善する為、様々な浄化方法が
試みられており、バクテリアにより汚水を浄化処理する
技術もその一つとして技術開発されている。バクテリア
により浄化処理を行なうにはバクテリア濃度を維持する
必要がありその方法として木炭・スポンジ・繊維やへち
ま等を使用する方法が提案されているが、プラスチック
を利用したろ過材を使用する方法も提案され、プラスチ
ックを利用したろ過材の従来技術として「特開平01−
266427」がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図5は従来技術の説明
図である。「特開平01−266427」の従来技術に
おける濾過材(17)の形状は略円柱形であり、これを
大量に使用しようとすると略円柱形の濾過材(17)が
複雑に絡み合うため濾過材(17)の量に粗密が発生
し、粗の部分では浄化されない排水が流れる水みち(1
6)が発生するため浄化処理能力が低下するといった課
題を有する。このような課題を解決するには濾過材(1
7)をすだれ状または井桁状に整列させればよいが、施
行が面倒で多くの時間が必要であり大きな浄化層では採
用できない方法である。また1個の形状が丸板を積み重
ねて略円柱形とした形状であるため、丸板に対して垂直
方向に流れる排水は最初の丸板が抵抗となって丸板と丸
板の隙間に排水が流入しにくく、浄化効率が低下すると
いった課題を有する。排水をろ過するためには濾過材
(17)の全面に好気性のバクテリアが繁殖する必要が
ある。好気性のバクテリアが繁殖するには十分な酸素が
必要であるが、濾過材(17)の丸板の隙間に排水が流
入しないと十分な酸素が供給されないため、バクテリア
の繁殖をも阻害して浄化効率がさらに低下するといった
課題を有する。さらには、排水の浄化能力を維持するた
めには定期的な洗浄も必要であるが、濾過材(17)が
複雑に絡み合っているため洗浄が面倒で多くの時間を必
要とすると共に十分に洗浄されない部分では目詰まりが
おきやすいといった課題を有する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のろ過材(1)は
上記課題を解決するために成されたもので、液体中に混
在する汚染物質をバクテリアの浄化作用を利用して浄化
処理を行なうバクテリア培養式ろ過材において、略扇状
に形成した板材(2)を略S字状が連続するように葛折
れに形成し、葛折れに形成した板材(2)には複数の通
水穴(3)を設け、全体の形状が略球形となるように形
成したことを特徴とする。また前期ろ過材の生産手段
は、軸方向に複数の穴(5)を有する丸材(4)の中心
軸を中心に回転し、丸材(4)の断面円の概ね半径に刃
物(6)を当てて略扇状の連続した板状に削り、適当な
長さに切断し、略球形に形成して生産したことを特徴と
する。
【0005】
【作 用】本発明のバクテリア培養式ろ過材(1)を浄
化処理槽(11)の内部に所要量を充填し、浄化処理用
のバクテリアをろ過材(1)に付着させてから家庭、或
いは工場から出る俳水(14)を流入すれば、排水(1
4)はろ過材(1)および板材(2)に開けられた複数
の通水穴(3)を流れながらバクテリアにより浄化さ
れ、きれいな浄化水(15)となって流出する。バクテ
リアは排水(14)をろ過しながら繁殖して浄化処理槽
(11)内のろ過材(1)に万遍なく付着して浄化処理
を効率よく行なう。また本発明のバクテリア培養式ろ過
材(1)は略球形であるので、浄化処理槽(11)内に
均一に充填され、浄化されない排水が流れる水みち(1
6)ができにくい。略S字状が連続するように葛折れ状
に形成されているためバクテリアが付着する面積が大き
くなり浄化処理能力を高める。さらには葛折れ状に形成
された板材(2)には複数の通水穴(3)が開いている
ためろ過材(1)の内部まで排水の流れが良好で酸素の
供給も十分であるため、酸素を必要とする好気性バクテ
リアがろ過材(1)の内部まで繁殖して浄化するので浄
化処理能力が高く、目詰まりが起きにくいのである。本
発明のバクテリア培養式ろ過材(1)を大量に生産する
には、軸方向に複数の穴(5)を有する丸材(4)をそ
の軸を中心に回転し、丸材(4)の断面円の概ね半径に
刃物(6)を当てて略扇状の連続した板状に削り、適当
な長さに切断して略球形に形成すれば出来上がる。この
とき軸方向に開いた複数の穴(5)には空気が通じてい
るため、丸材(4)と刃物(5)とを冷却するので効率
よくろ過材(1)の大量生産ができる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図1はバクテリア培養式ろ過材の全体を表わした斜視
図、図2はバクテリア培養式ろ過材の部分拡大図であ
る。図において、ろ過材(1)は略扇状に形成したプラ
スチック製の板材(2)を略S字状が連続するように葛
折れに形成し、葛折れに形成した板材(2)の側面には
複数の通水穴(3)が開けてあり、全体の形状は略球形
となるように形成されている。略S字状が連続するよう
に葛折れに形成された構造であるため、小さな体積でも
板材(2)の側面面積が大きく取れ、バクテリア菌が付
着して繁殖する面積が大きくなり濁液や汚水の浄化処理
効率が大きいのである。
【0007】板材(2)の側面には複数の通水穴(3)
が開けてあるので、ろ過材(1)の周囲に流入してきた
汚水や排水は板材(2)の側面に沿ってろ過されながら
ろ過材(1)の内部に流入し、複数の通水穴(3)を通
過して次のろ過材(1)に流入する。ろ過材(1)の向
きにより汚水や排水の流れは複数の通水穴(3)から流
入して板材(2)の側面に沿ってろ過されながらろ過材
(1)の周囲に流出する。これを繰り返して汚水や排水
をきれいに浄化する。このように複数の通水穴(3)が
あることにより汚水や排水はろ過材(1)の内部まで流
れが良好でろ過材(1)の内部に汚物が滞留しにくく浄
化処理効率が良好であるとともに、排水の流れが良好で
酸素の供給も十分であるため、酸素を必要とする好気性
バクテリアがろ過材(1)の内部まで繁殖し、ろ過材
(1)の底に溜まった異物や不純物をも浄化するので浄
化処理能力が高く、目詰まりがしにくいのである。
【0008】ろ過材(1)は全体の形状が略球形である
ので、これを大量に使用しても複雑に絡み合うことなく
納まる。ろ過材(1)とろ過材(1)の隙間に粗密が生
じないので、浄化されない排水が流れる水みち(16)
ができにくく、浄化処理能力が向上すると共に施行も簡
単である。さらには定期的な洗浄時においてもろ過材
(1)が絡み合わないので洗浄性が良好であり、通水穴
(3)があるためろ過材(1)の内部まで効率よく洗浄
できるので目詰まりも起きにくいのである。
【0009】図3はバクテリア培養式ろ過材の製造方法
の説明図である。本発明のバクテリア培養式ろ過材
(1)を効率よく大量に生産するには、軸方向に複数の
穴(5)を有するエンビ等のプラスチック製の丸材
(4)のその中心軸を中心に回転し、丸材(4)の断面
円の概ね半径に刃物(6)を押し当てて略扇状の連続し
た板状に削り、適当な長さに切断して、略球状に形成す
れば出来上がる。このとき丸材(4)の断面円中心に刃
物(6)の先端を丸材(4)の断面円に対して約2度か
ら8度の角度をもって押し当て、断面円中心からえぐる
ように削るのである。削られた板材(2)は制止板
(7)に当たって、下部に配置した案内板(8)を転が
り概ね球形になりながら女型(9)に投入され、雄型
(10)と女型(9)により略球形に形成されるのであ
る。
【0010】軸方向に複数の穴(5)を有する丸材
(4)のその中心軸を中心に回転し、丸材(4)の断面
円の概ね半径に刃物(6)を押し当てて略扇状の連続し
た板状に削るので、軸方向に開けられた複数の穴(5)
はろ過材(1)の複数の通水穴(3)となり複数の通水
穴(3)は容易に形成できるのである。軸方向に開けら
れた複数の穴(5)は丸材を(4)を板状に切削する際
には冷却穴として作用し、丸材(4)と刃物(6)とを
冷却するので丸材の回転数を上げることができ大量生産
が容易にできるのである。丸材(4)の材料としてエン
ビを用いれば、エンビは切削した時の熱によりしばらく
の間は柔らかく略球形に形成しやすいのである。また比
重が水よりも若干重いので浄化処理槽内に充填しても水
に浮かないためろ過材の納まりが良いのである。
【0011】図4はバクテリア培養式ろ過材の作用説明
図である。本発明のバクテリア培養式ろ過材(1)を浄
化処理槽(11)の内部に所要量を充填し、浄化処理用
のバクテリアをろ過材(1)に付着させてから家庭や工
場から出る排水(14)を流入すれば、排水(14)は
ろ過材(1)にて浄化処理されながら浄化処理槽(1
1)の制水板(12)の下を通り、さらにろ過材(1)
にて浄化処理されて浄化水(15)となる。バクテリア
培養式ろ過材(1)は略球形であるので、浄化処理層
(11)の内部に必要量を適当に投げ入れても均一に納
まるので施行性が良く、隙間が出来にくいので浄化され
ない排水(14)が流れる水みち(16)が出来にくい
のである。
【0012】
【発明の効果】略扇状に形成した板材を略S字状が連続
するように葛折れに形成し、全体の形状が略球形となる
ように形成されているので、小さな体積でもバクテリア
が繁殖して浄化を行なう板材の側面面積が大きく、汚水
や排水を浄化する効率が良好である。板材には複数の通
水穴を設けてあり、ろ過材の内部まで汚水や排水が良好
に流れると共に、ろ過材の内部まで酸素を供給するので
酸素を必要とする好気性バクテリアの繁殖が良好であ
り、ろ過材の内部に溜まった異物や不純物をも浄化する
ので目詰まりがしにくく、浄化効率が良好である。ろ過
材の全体形状が略球形であると共に、複数の通水穴を設
けてあることによりろ過材が絡み合うことなくろ過材の
内部まで洗浄できるので目詰まりもしにくく洗浄が容易
である。形状が略球形であるのでろ過材を大量に使用す
る施行時において、ろ過材を浄化処理槽内に適当に投げ
入れてもろ過材は均一に納まるので施行性が良く、ろ過
材とろ過材の間に隙間が出来にくいので浄化されない汚
水や排水が流れる水みちができないのである。さらにろ
過材を生産するには、複数の穴が開いた丸材を刃物によ
り切削することで容易に生産できるのでろ過材の内部に
開いた複数の通水穴は容易に得られると共に、丸材の複
数の穴には空気が通じており丸材と刃物を冷却する作用
を有するので丸材の回転数を上げることができ大量生産
が容易にできるのである。
【図面の簡単な説明】
【図 1】バクテリア培養式ろ過材の全体を表わした斜
視図。
【図 2】バクテリア培養式ろ過材の部分拡大図。
【図 3】バクテリア培養式ろ過材の製造方法の説明
図。
【図 4】バクテリア培養式ろ過材の作用説明図。
【図 5】従来技術の説明図。
【符号の説明】
1.ろ過材 10.雄型 2.板材 11.浄化処理槽 3.通水穴 12.制水板 4.丸材 13.ろ材 5.穴 14.排水 6.刃物 15.浄化水 7.制止板 16.水みち 8.案内板 17.濾過材 9.女型

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体中に混在する汚染物質をバクテリア
    の浄化作用を利用して浄化処理を行なうバクテリア培養
    式ろ過材において、 略扇状に形成した板材(2)を略S字状が連続するよう
    に葛折れに形成し、葛折れに形成された板材(2)には
    複数の通水穴(3)を設け、全体の形状が略球形となる
    ように形成したことを特徴とするバクテリア培養式ろ過
    材。
  2. 【請求項2】 軸方向に複数の穴(5)を有する丸材
    (4)の中心軸を中心に回転し、丸材(4)の断面円の
    概ね半径に刃物(6)を当てて略扇状の連続した板状に
    削り、適当な長さに切断し、略球形に形成して生産した
    ことを特徴とする請求項1のバクテリア培養式ろ過材。
JP6151420A 1994-05-30 1994-05-30 バクテリア培養式ろ過材 Pending JPH07323294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151420A JPH07323294A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 バクテリア培養式ろ過材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6151420A JPH07323294A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 バクテリア培養式ろ過材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07323294A true JPH07323294A (ja) 1995-12-12

Family

ID=15518235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6151420A Pending JPH07323294A (ja) 1994-05-30 1994-05-30 バクテリア培養式ろ過材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07323294A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100210A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Sakurai Shinichi 浄水処理装置及び浄水処理方法
JP2010240652A (ja) * 2006-09-20 2010-10-28 Sakurai Shinichi 浄水処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008100210A (ja) * 2006-09-20 2008-05-01 Sakurai Shinichi 浄水処理装置及び浄水処理方法
JP2010240652A (ja) * 2006-09-20 2010-10-28 Sakurai Shinichi 浄水処理方法
JP4586147B2 (ja) * 2006-09-20 2010-11-24 桜井 信一 浄水処理装置
JP4739460B2 (ja) * 2006-09-20 2011-08-03 桜井 信一 浄水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NZ275049A (en) Sewage treatment; raw sewage is screened to remove large particles and the effluent microfiltered; screening device
US20060138048A1 (en) Method for treating a contaminated fluid, system for treating a contaminated fluid, and method for making a biomass carrier suitable for treating a contaminated fluid
CN101811773B (zh) 在线清洗卷式膜-生物反应器
CN208883568U (zh) 一种集过滤、沉淀功能于一体的过滤沉淀池
JP2981960B2 (ja) 固形物流離分離方法
MX2008004820A (es) Sistema de filtro aireado sumergido y metodo que implica tratamientos especificos en etapas respectivas.
JPH07323294A (ja) バクテリア培養式ろ過材
JP4318875B2 (ja) 水処理装置
CN206553348U (zh) 一种水平流砂滤池
KR100475171B1 (ko) 소재의 표면을 따라 요철이 부채의 살 모양으로 일정간격으로 번갈아 형성된 나선형 형태의 여과재 및 이를위한 제조방법과 제조장치
JPH09248585A (ja) 池水浄化方法及び装置
KR20190025327A (ko) 역세형 다층여과 필터 및 이를 이용한 여과방법
CN209481404U (zh) 一种履带式过滤器
JP2573902B2 (ja) 水浄化方法及び装置
JPH04271895A (ja) 有機性汚水の生物濾過装置
KR100697985B1 (ko) 순환형 호소 수질정화시스템
JP3713677B2 (ja) 水源の水質改善装置
KR100424346B1 (ko) 오폐수 내의 협잡물 제거장치
CN209872668U (zh) 一种雨污混流污水的快速处理设备
JP2002045878A (ja) 水の浄化システム
CN217996964U (zh) 一种用于风景园林的水体过滤装置
CN218184755U (zh) 一种鱼缸用的新型净化系统
KR200361785Y1 (ko) 암면을 이용한 하천 수질 정화장치
KR100392893B1 (ko) 하천 수질 정화 장치
JP3626081B2 (ja) 河川水の浄化施設用接触材