JP3626081B2 - 河川水の浄化施設用接触材 - Google Patents

河川水の浄化施設用接触材 Download PDF

Info

Publication number
JP3626081B2
JP3626081B2 JP2000237619A JP2000237619A JP3626081B2 JP 3626081 B2 JP3626081 B2 JP 3626081B2 JP 2000237619 A JP2000237619 A JP 2000237619A JP 2000237619 A JP2000237619 A JP 2000237619A JP 3626081 B2 JP3626081 B2 JP 3626081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
river water
contact material
contact
cylindrical body
purification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000237619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002045880A (ja
Inventor
正憲 飯田
Original Assignee
株式会社イイダ微研
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イイダ微研 filed Critical 株式会社イイダ微研
Priority to JP2000237619A priority Critical patent/JP3626081B2/ja
Publication of JP2002045880A publication Critical patent/JP2002045880A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3626081B2 publication Critical patent/JP3626081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、汚濁河川水をバイパスして微生物による浄化処理を行う浄化施設に用いる接触材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
下水道整備が遅れている地方都市に於いては、生活排水の多くは未処理のまま、直接、河川に放流されているところが多く、このため河川水は汚染されて周辺の生活環境の悪化を招いている。
【0003】
このような汚濁河川水の浄化には、河川に直接浄化材を投入して浄化する方法と、汚濁河川水の一部をバイパスさせて浄化施設に導入して浄化処理を行い、再び河川に戻す方法とがあって、河川の規模や汚濁度合いなどを勘案して適宜選択して採用している。この内、バイパスさせて浄化施設による浄化方法には、微生物処理や薬剤による凝集沈殿処理等があるが、通常は微生物処理を採用しているところが多い。
【0004】
この微生物処理の一例を説明すると、先ず、取り入れた汚濁河川水は、浄化施設の嫌気濾床槽で土砂や大きな浮遊物質を取り除き、小さな浮遊物質中の有機物を濾床に堆積させ嫌気性微生物によって分解させる。次いでこの汚濁河川水は接触曝気槽に導入し、接触材に付着し生息している好気性微生物によって有機物を分解させる。ここで微生物は接触曝気槽内で付着と剥離を繰り返し、その一部は懸濁物質として次工程の好気濾床槽に送られ、槽内の濾材を通過する過程で付着や凝集によって取り除かれて、汚濁河川水は透明な処理水となって河川に戻されるものである。
【0005】
このような汚濁河川水の微生物による浄化施設にあっては、一般に、処理水量が大きいために前記接触曝気槽内での滞留時間をできるだけ短くしたいことから、浄化を司る微生物を健全な状態で、高単位に付着させ生息させておくことのできる接触材の選定が重要なものとなっている。
【0006】
また、河川水の水温は季節によって変化し、言うまでもなく、夏期は高温に、冬期は低温になるため、この季節の変化に伴う水温の変化にしたがって、前記接触曝気槽の中で浄化処理を司る微生物相も変わってくるものとなる。
即ち、夏期の水温が高い時には、付着力が弱く、後生動物に捕食され易い、増殖速度の速い細菌類が優先した微生物相になり、冬期の水温が低い時には、付着力が強く、後生動物に捕食され難く、閉塞を起こし易い、増殖速度の遅い糸状菌類が優先した微生物相になってくる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
以上のような観察結果より、本発明者は、効率の良い微生物処理を行うには、夏期と冬期とでは、それぞれの時期に優先する微生物相に適合する異なった種類の接触材を用いて処理することが、対応する時期の微生物にとって活動条件が良好となり、それぞれの時期に最良の処理結果が得られるとの知見に至った。
【0008】
しかして、このように季節に応じて変化する接触曝気槽内の微生物相の変化に対応すべく、前記接触曝気槽内にセットした接触材を、それぞれの季節に適合するものを入れ替えることで、年間を通じて安定した処理結果が得られることとなるものであるが、この入れ替え作業に、手間や経費が掛かりすぎるという問題点がある。
【0009】
そこで、本発明は、一度投入してセットすれば、季節の変化によっても交換の必要がなく、河川水の浄化施設の接触曝気槽内に浄化を司る微生物を年間を通じて健全な状態で生息・増殖させることができる河川水の浄化施設用接触材を提供することを解決の課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の1は、外径が50〜70 mm 、肉厚が8〜12 mm 、長さが50〜70 mm で、多孔性である筒状体に構成した河川水の浄化施設用接触材であって、前記筒状体の内周面を平滑に構成した河川水の浄化施設用接触材である。
【0011】
本発明の2は、外径が50〜70 mm 、肉厚が8〜12 mm 、長さが50〜70 mm で、多孔性である筒状体に構成した河川水の浄化施設用接触材であって、前記筒状体がプラスチック製であり、かつ連続気泡の微細孔によって形成された多孔性であり、更にその内周面を平滑に構成した河川水の浄化施設用接触材である。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明は、汚濁河川水をバイパスさせて微生物によって浄化処理を行う浄化施設の接触曝気槽の中に直接投入して用いる河川水の浄化施設用接触材である。
その構造は、冬期に優先して生息・増殖してくる糸状菌類によって河川水の流れを閉塞しない程度の内径を有し、かつ多孔性である筒状体に構成したものである。上記筒状体は、連続気泡による微細孔を保持したプラスチック材によって多孔性のそれに構成するのが適当である。
そしてこの微細孔の内部には、夏期に優先して生息・増殖してくる細菌類主体の微生物相を好ましく生息できるようにし、該筒状体の表面には、冬期に優先して生息・増殖してくる糸状菌類主体の微生物相を好ましく生息できるようにしたものである。
【0014】
接触材である筒状体の大きさは、たとえば、端面が円形、楕円形又は多角形で、その内径を冬期に糸状菌類の生息・増殖によって河川水の流れを閉塞しない程度の太さに構成するものであって、外径50〜70mm、長さ50〜70mm、肉厚8〜12mmに形成するものである。
【0015】
このような大きさにすることで、前記筒状体である接触材を浄化施設の接触曝気槽の中に、直接、ランダムに投入した場合に、それら自身の相互間に空間を形成するようになると共に、前記筒状体の内側に於いて冬期に糸状菌類の生息・増殖によって河川水の流れを閉塞することもなく、接触曝気槽の中では年間を通して河川水が平均して行き渡って、微生物を好ましい状態で生息・増殖させることができるようになる。また、これによって効率の良い微生物処理ができるようになり、汚濁河川水が淀みを作って部分的に嫌気状態となって悪臭を発生することも無く好都合なものとなる。
【0016】
前記接触材の材料としては、弾力性、耐摩耗性、耐酸化性、耐老化性、耐候性等の特性を持ったプラスチックが用いられ、たとえば、該プラスチックに発泡剤を添加して、連続気泡を保持した多孔性となるように成形する。
上記プラスチックには、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリエステル、ポリスチレンなどが好ましく用いられる。
【0017】
また、前記接触材の形状としては、前記接触曝気槽の中に多数個を投入し使用した場合に、これを断面形状が円形又は楕円形である筒状体とするのが、断面形状が多角形である筒状体とするのに比べて、相互に重なり合った時に面接触を作ることがないので、後述のように、特に夏期に於いて微生物を一層好ましい状態で生息させることができるものとなって好都合である。
【0018】
また、前記接触材は前述のように多孔性に形成する。こうすることによってこの多孔性の内部には、夏期の水温が高いときに優先して生息・増殖してくる、付着力が弱く、後生動物に捕食され易く、増殖速度の速い、細菌類主体の微生物相が好ましく生息できるようになるのである。
【0019】
また、この多孔性の表面には、冬期の水温が低いときに優先して生息・増殖してくる、付着力が強く、後生動物に捕食され難く閉塞を起こし易い、増殖速度の遅い、糸状菌類主体の微生物相が好ましく生息できるようになるのである。
【0020】
また、前記接触材の内周面を平滑にすることによって、冬期の水温が低いときに優先して生息・増殖してくる糸状菌類主体の微生物相が、一層好ましく生息できるようになる。
この平滑にする方法は、筒状体に成形した後で内周面に、熱した熱棒などを接触させることで、その表面を溶融させることにより容易に平滑にすることができるものである。
【0021】
このように本発明の河川水の浄化施設用接触材は、一つの部材で夏期と冬期とにそれぞれ優先して生息・増殖してくる微生物に対して好適な住処となるように構成したものである。
そしてこれを前述の汚濁河川水の浄化施設の接触曝気槽の中に、直接、ランダム状態で多数個を投入しておくことによって、水温に応じて生息・増殖してくる浄化を司る各種微生物は、微生物自らが判断して生息しやすい部位に付着して健全なコロニーを作るようになるものである。
【0022】
これによって前記接触曝気槽内には、年間を通じて浄化を司る微生物を健全な状態で生息させておくことができるものとなり、汚濁河川水を安定した状態で効率よく浄化処理することができるものとなる。
【0023】
また、前記接触材は、前述のようにプラスチックを発泡させ微細孔を持った多孔性に構成しても、接触曝気槽の中では各種微生物の付着や浮遊物の吸着によって適度の密度を有するものとなるので、河川水の流れに乗って流れ出してしまうことは無いものである。
【0024】
また、本発明の河川水の浄化施設用接触材は、夏期に適する部分と冬期に適する部分とを共存させてあるので、季節の合間に接触材の入替えをする必要は全く無く、その手間や経費も全く掛からないものである。
【0025】
更に、本発明の河川水の浄化施設用接触材は、その構造が簡単であり、容易に安価に入手できる材料によって形成したので、安価に供給することができるものである。
【0026】
なお、通常は、本発明の河川水の浄化施設用接触材は、目詰まりを起こすことはないが、台風や大雨の時などの特別な場合に、濁った河川水が前記接触曝気槽の中に多量に導入されしまって目詰まりを起こした時には、逆洗などによってこれを洗浄することにより接触材の能力を復元することができるものである。
【0027】
【実施例】
以下、本発明の実施例を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、実施例の河川水の浄化施設用接触材の斜視図である。
【0029】
に示すように、接触材11を、断面形状が外径60mmの正八角形で、長さ60mm、肉厚10mmの筒状体に形成し、ポリエチレン樹脂を用いて連続気泡による微細孔12を持つ多孔性に構成した。次いで上記筒状体の内周面に同形の角柱状の熱棒を接触させて、該内周面を溶融させて滑面3を形成した。
そしてこの接触材11を多数個作成して、実施例の河川水の浄化施設用接触材とし、某河川をバイパスさせて設置した河川水の浄化施設の接触曝気槽の中に、通常に用いられる接触材量と同程度に、ランダム状態で投入して使用に供した。
【0030】
次に、前記実施例による接触材11を1年間に渡ってテスト使用した結果を表1に示す。その間に観察した試験項目は次の通りで、視覚及び顕微鏡により観察してその記録をまとめた。
<試験項目>
1.夏期の微生物相の状態
2.夏期の処理水の状態
3.夏期の接触材の状態
4.冬期の微生物相の状態
5.冬期の処理水の状態
6.冬期の接触材の状態
【0031】
【表1】
Figure 0003626081
【0032】
前記表1の実施例の結果から判るように、本発明の河川水の浄化施設用接触材は、夏期、冬期のいずれに於いても微生物の生息に非常に良好なものであって、これを用いた浄化施設で処理した処理水は、濁りが無く透明なものが得られるものであった。
【0033】
【発明の効果】
従って、本発明の1及び2の河川水の浄化施設用接触材によれば、一つの部材で夏期及び冬期の水温に応じて、それぞれに優先して生息・増殖してくる微生物に対して好適な住処となり得るように構成したので、各微生物は、微生物自らが判断して生息しやすい部位に付着して健全なコロニーを作るようになり、年間を通して効率のよい微生物処理ができるものとなる。
【0034】
また、一つの部材で夏期の微生物相に適するように、冬期の微生物相に適するように、異なった微生物相に適するように構成したので、季節の合間に接触材の入替えを行う必要は無くなり、その手間や経費が全く掛からないものである。
【0035】
また、この河川水の浄化施設用接触材は、汚濁河川水の浄化施設の接触曝気槽の中に、直接、ランダムに多数個を投入した時には、相互に適度の空間を形成することができ、汚濁河川水の流れの閉塞を起こすことが無く、淀みを作り部分的に嫌気状態となって悪臭を発生することも無い。また、その多孔性の微細小孔には、汚濁河川水の微細な懸濁物質が吸着されて処理水の濁りが除去される。
【0036】
更に、その構造が簡単であり、容易に安価に入手できる材料によって形成したので、安価に供給することができるものである。
【0037】
本発明の1及び2の河川水の浄化施設用接触材によれば、前記筒状体を連続気泡の微細孔を有するプラスチック材によって形成したので、適度の強度と弾力性と耐候性とを有するものとなり、その微細孔の内部にまで、夏期において優先してくる細菌類主体の微生物相を好ましく生息・増殖生息できるようになる。
【0038】
本発明の1及び2の河川水の浄化施設用接触材によれば、前記筒状体の内側表面を平滑に形成したので、冬期において優先してくる糸状菌類主体の微生物相を一層好ましい状態で生息・増殖させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の河川水の浄化施設用接触材の斜視図。
【符号の説明】
11 接触材
12 微細孔
3 滑面

Claims (2)

  1. 外径が50〜70 mm 、肉厚が8〜12 mm 、長さが50〜70 mm で、多孔性である筒状体に構成した河川水の浄化施設用接触材であって、
    前記筒状体の内周面を平滑に構成した河川水の浄化施設用接触材。
  2. 外径が50〜70 mm 、肉厚が8〜12 mm 、長さが50〜70 mm で、多孔性である筒状体に構成した河川水の浄化施設用接触材であって、
    前記筒状体がプラスチック製であり、かつ連続気泡の微細孔によって形成された多孔性であり、更にその内周面を平滑に構成した河川水の浄化施設用接触材。
JP2000237619A 2000-08-04 2000-08-04 河川水の浄化施設用接触材 Expired - Fee Related JP3626081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237619A JP3626081B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 河川水の浄化施設用接触材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000237619A JP3626081B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 河川水の浄化施設用接触材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002045880A JP2002045880A (ja) 2002-02-12
JP3626081B2 true JP3626081B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18729445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000237619A Expired - Fee Related JP3626081B2 (ja) 2000-08-04 2000-08-04 河川水の浄化施設用接触材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3626081B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101928061A (zh) * 2010-04-16 2010-12-29 中山大学 一种表面多孔悬浮生物填料及其制备方法和应用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108117237B (zh) * 2018-02-05 2020-12-01 河北水利电力学院 一种生活污水处理环保装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101928061A (zh) * 2010-04-16 2010-12-29 中山大学 一种表面多孔悬浮生物填料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002045880A (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2515113C (en) Biological purification of water
JP5739191B2 (ja) 散水式浄化装置用保水体、散水式浄化装置および散水式浄化装置の運転方法
JP2000070620A (ja) 廃水処理方法及びその処理装置
Wulandari et al. Reduction of BOD and COD of by using stratified filter and constructed wetland for blackwater treatment
Shrestha Specific moving bed biofilm reactor in nutrient removal from municipal wastewater
JP3626081B2 (ja) 河川水の浄化施設用接触材
CN212697266U (zh) 一种蛙循环水环保养殖系统
KR100680899B1 (ko) 미생물 담체를 이용한 하폐수의 처리장치 및 방법
CN208948971U (zh) 一种黑臭水体净化装置
Le et al. Performance of nitrogen removal in attached growth reactors with different carriers
JP4434441B2 (ja) 河川水の浄化施設用接触材
JP2974565B2 (ja) 生物ろ床用接触材
JP3426158B2 (ja) 複合微生物菌群の添加増殖装置
JP2001062477A (ja) 有機性廃液の処理方法及び生物処理装置
JP2011167662A (ja) 浄化槽排水の浄化材及びその施工方法
El-Tabl et al. Downflow hanging sponge (DHS) reactor as a novel post treatment system for municipal wastewater
JP2005074357A (ja) 膜分離活性汚泥法における膜洗浄方法
CN209193630U (zh) 一种具有气水同向流结构的曝气生物滤池污水处理装置
JP2005000054A (ja) 鑑賞魚用水槽浄化装置
KR20080001674U (ko) 수족관용 수처리 장치
JPS632240B2 (ja)
JPH10118629A (ja) 水質浄化装置及び水質浄化方法
CN210885489U (zh) 一种氨氮污废水应急处理baf一体化设备
JP3087366U (ja) 家畜尿及び畜舎廃水浄化装置
JP2676143B2 (ja) 余剰汚泥処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees