JPH07322902A - 接合部材 - Google Patents

接合部材

Info

Publication number
JPH07322902A
JPH07322902A JP11857694A JP11857694A JPH07322902A JP H07322902 A JPH07322902 A JP H07322902A JP 11857694 A JP11857694 A JP 11857694A JP 11857694 A JP11857694 A JP 11857694A JP H07322902 A JPH07322902 A JP H07322902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
opening
bag
adhesive layers
male
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11857694A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayuki Kato
忠幸 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11857694A priority Critical patent/JPH07322902A/ja
Publication of JPH07322902A publication Critical patent/JPH07322902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Slide Fasteners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 袋の開口部を簡単に開閉自在にする。 【構成】 凹溝1を形成した弾性を有する断面略C字状
の雌部2を突設した第一部材3と、突条11を形成したも
のであって、該突条11の先端に前記第一部材3の凹溝1
に嵌入される断面略円形状の雄部4を形成した第二部材
5とで構成され、第一部材3,第二部材5双方の裏面に
粘着層6,7を形成するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接合部材に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】例え
ば、市販のビニール袋を購入した者が、該袋に物を入
れ、開口部を封じるには輪ゴムを用いたりする。
【0003】従って、開封するには当然厄介な輪ゴムを
除去する作業が必須になる。
【0004】最近、菓子袋等で開口部の対向内面の一方
に開口巾で凹溝を形成した断面略C字状の雌部が突設さ
れ、他方に開口巾で突条の先端に該凹溝に嵌入される断
面略円形状の雄部を形成したものがある。
【0005】該雌部に該雄部を嵌入することで該袋は閉
口し、両者を分離することで該袋は開口し、非常に便利
であるが、この雌部,雄部は袋の製造時において成形さ
れるものである。
【0006】本発明は、一般消費者が任意の袋の開口部
を開閉自在な開口部にすることができる接合部材を提供
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0008】凹溝1を形成した弾性を有する断面略C字
状の雌部2を突設した第一部材3と、突条11を形成した
ものであって、該突条11の先端に前記第一部材3の凹溝
1に嵌入される断面略円形状の雄部4を形成した第二部
材5とで構成され、第一部材3,第二部材5双方の裏面
に粘着層6,7を形成したことを特徴とする接合部材に
係るものである。
【0009】
【作用】例えば、袋10の開口部10'内面の一方に第一部
材3を粘着層6を利用して貼着し、他方に第二部材5を
粘着層7を利用して貼着する。
【0010】第一部材3の凹溝1に第二部材5の雄部4
を嵌入すると、雌部2が雄部4をその弾性により挾持す
る。よって、該開口部10'は閉塞され、両者を分離する
と該開口部10'は開放する。
【0011】
【実施例】図面は、本発明の一実施例を図示したもの
で、以下に説明する。
【0012】凹溝1を形成した弾性を有する断面略C字
状の雌部2を突設した第一部材3と、突条11を形成した
ものであって、該突条11の先端に前記第一部材3の凹溝
1に嵌入される断面略円形状の雄部4を形成した第二部
材5とで構成され、第一部材3,第二部材5双方の裏面
に粘着層6,7を形成する。
【0013】この雄雌嵌合する部材は、一般的にはファ
スナーと呼ばれている。
【0014】また、この第一部材3,第二部材5は合成
樹脂製である。
【0015】また、粘着層6,7には離型紙8,9を貼
着する。
【0016】また、この第一部材3,第二部材5は、凹
溝1に雄部4を嵌入させて一体とし、例えば巻回状態に
しておくと良い。
【0017】例えば、袋10の開口部10'を開閉自在にし
たい場合にはこの巻回された本実施例を該開口部10'の
巾に合わせて切断し、この切断片を開口部10'の内面に
夫々貼着するだけで良い。
【0018】尚、本発明は袋に実施し得ることは勿論、
対向する部材を開閉自在にしたい全ての場合に実施し得
るものである。
【0019】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したから、例
えば袋の開口部を簡単に開閉自在にし得ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】本実施例の使用状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 凹溝 2 雌部 3 第一部材 4 雄部 5 第二部材 6 粘着層 7 粘着層 11 突条

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凹溝を形成した弾性を有する断面略C字
    状の雌部を突設した第一部材と、突条を形成したもので
    あって、該突条の先端に前記第一部材の凹溝に嵌入され
    る断面略円形状の雄部を形成した第二部材とで構成さ
    れ、第一部材,第二部材双方の裏面に粘着層を形成した
    ことを特徴とする接合部材。
JP11857694A 1994-05-31 1994-05-31 接合部材 Pending JPH07322902A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11857694A JPH07322902A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 接合部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11857694A JPH07322902A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 接合部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07322902A true JPH07322902A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14740017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11857694A Pending JPH07322902A (ja) 1994-05-31 1994-05-31 接合部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07322902A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369847A (en) Flexible fastener
US2871592A (en) Identification bracelet
CA2072659C (en) Separable fastening device
US2772712A (en) Actuator for zippers and pouch embodying the same
WO2018066340A1 (ja) スライドファスナー組立体
US2699789A (en) Pigtail barrette or clasp
US4896685A (en) Baby bow hair fastener
US6233793B1 (en) Two-step garment closure, epecially as a front closure for a brassiers
JPS6368103A (ja) 開離嵌挿具付きスライドフアスナ−
US20030198704A1 (en) Ostomy pouch clamp
US3001254A (en) Closure for bags of synthetic material
JPH07322902A (ja) 接合部材
US20040205943A1 (en) Cover and decorative cover for a clip and clip set and a nail cover in combination with a plastic clip
JP3052894U (ja) 咬合具付き包装袋
TW201444493A (zh) 雙軌式防水拉鏈
US3659776A (en) Bag handle
JP2003117036A (ja) ゴルフクラブ用保護カバー
WO2023084818A1 (ja) ポーチ
JPS5826889Y2 (ja) 包装容器
US6594868B1 (en) Closure device
JPH04339768A (ja) チャック付の袋体
JPH0565166B2 (ja)
JPS637069Y2 (ja)
JP3049463U (ja) 合成樹脂製の袋
JP2699217B2 (ja) 合成樹脂製チャック付の袋体