JPH07321307A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH07321307A
JPH07321307A JP10684494A JP10684494A JPH07321307A JP H07321307 A JPH07321307 A JP H07321307A JP 10684494 A JP10684494 A JP 10684494A JP 10684494 A JP10684494 A JP 10684494A JP H07321307 A JPH07321307 A JP H07321307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
drain
gate
layer
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10684494A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Iijima
哲郎 飯島
Katsuo Ishizaka
勝男 石坂
Shigeo Otaka
成雄 大高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10684494A priority Critical patent/JPH07321307A/ja
Publication of JPH07321307A publication Critical patent/JPH07321307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 MOSトランジスタ構造のゲート・ドレイン
間に、ドレインからのサージから素子を保護するダイオ
ードを形成するに当り、トランジスタの動作特性えを損
なわず、且つ、ダイオード逆耐圧を自在に設定できるよ
うにする。 【構成】 パワーMOSトランジスタ1のゲートとドレ
インとの間には、これらを互いに接続させるダイオード
5が形成される。このダイオード5は、半導体基板11
上に酸化膜13bを介して形成されたポリシリコン層1
4にp形,n形不純物を導入して構成される。ダイオー
ド5を構成する不純物拡散層14a〜14cと、トラン
ジスタ1を構成する基板側の拡散層11b,11dとは
絶縁膜13bで絶縁されているので、これらの間で寄生
サイリスタが生じることがなくなる。又、ダイオード5
は、トランジスタ1とは別の製造工程で不純物導入が行
われるので、設計自由度が増し、ダイオードの逆耐圧設
定が自在になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体技術、更には保
護回路を具えた半導体装置に適用して特に有効な技術に
関し、例えば縦型パワーMOSトランジスタのドレイン
に発生したサージ電圧に対する保護回路に利用して有用
な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】パワーMOSトランジスタ、イントリシ
ック・ゲート・バイポーラ・トランジスタ(IGBP)
等、ゲート酸化膜を有するMOS構造の半導体素子は、
電子機器のモータの動作制御、インバータ、自動車用エ
ンジン制御等に用いられることがある。この場合、電源
ラインから電子機器に供給される電源が突然切れると、
MOSデバイスのドレイン側に一時的に多大な電圧が生
じ、これがサージ電流を引き起こす。このようにサージ
が発生すると、ドレイン・ソース間に生じる電圧によっ
て、これらの間に形成されているpn接合が破壊され
る。
【0003】このため、従来、ドレイン・ゲート間に、
ダイオードを接続しておき、サージがドレイン側で発生
したときに、pn接合破壊が生じる前に、このダイオー
ドを介してゲート電極に電流を流してMOSトランジス
タをオンさせ、サージ電流をオン状態のトランジスタを
介して基板側に流す回路構成がとられていた。この場
合、上記ダイオードは、MOSトランジスタと同一基板
にn+形拡散層/p形拡散層/n-拡散層を形成し、この
pn接合面にて構成されて、双方向にサージ電流が流れ
得るようにしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た技術には、次のような問題のあることが本発明者らに
よってあきらかにされた。即ち、上記のように、MOS
トランジスタと同一の半導体基板に、ダイオードを構成
するためにn+/p/n-を形成した場合、これに隣接し
て形成されるMOSFETの不純物導入層との間で、寄
生サイリスタ構造ができてしまい、一旦、このサイリス
タがオンすると、電流が流れ続けると云うようにデバイ
ス構造上の不具合が生じる。又、上記ドレイン・ゲート
間に接続されるダイオードの逆耐圧は、使用される機器
の種類によっては、ドレイン・ソース間の耐圧と同程度
にする必要がある。しかし、上記のように、半導体基板
にダイオードを形成する場合(特に、n+/p/n-
造)、製造プロセス上の制約によって、所望の逆耐圧が
得られないと云う不具合がある。
【0005】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
ので、MOSトランジスタ構造を有する半導体デバイス
のゲート電極とドレイン電極との間に、サージ電圧から
素子を保護するダイオードを形成するに当たって、トラ
ンジスタの動作特性に影響を与えないようにし、且つ、
ダイオードの逆耐圧を自在に設定できる構造の半導体装
置を提供することをその主たる目的とする。この発明の
前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴については、
本明細書の記述および添附図面から明らかになるであろ
う。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を説明すれば、下記のと
おりである。即ち、本発明の半導体装置は、MOSトラ
ンジスタを有する半導体デバイスのゲート電極とドレイ
ン電極との間に、ドレイン側にサージが発生した場合に
当該トランジスタをオンさせるダイオードを、基板上に
絶縁膜を介して形成されたポリシリコン層に不純物を導
入して形成するようにしたものである。
【0007】
【作用】ドレイン側にサージが発生したときに、当該ト
ランジスタをオンさせるダイオードが、基板から絶縁さ
れて形成されているので、このダイオードと、基板に形
成されたMOSトランジスタ構造をなすの拡散層との間
で、寄生サイリスタが生じることがなくなる。又、ダイ
オードを構成する不純物導入層が、基板から絶縁された
ポリシリコン層に形成されているため、基板に形成され
る素子の製造プロセス上の制限を受けることなくその逆
耐圧を自在に設定できる。
【0008】
【実施例】
(第1実施例)以下、本発明の一実施例を添付図面を参
照して説明する。図1は、本実施例のパワーMOSトラ
ンジスタのゲート電極(ボンディングパッド)部分を破
断して示した斜視図、図2はその平面図、図3はパワー
MOSトランジスタの構造を示す回路図である。
【0009】本実施例のパワーMOSトランジスタ1に
は、図3に示すように、そのゲート1Gと、ドレイン1
Dとの間に、サージ電圧から素子を保護するためのダイ
オード5が接続されている。このダイオード5は、負荷
に供給されている電源が突然に遮断されてドレイン側に
サージが生じたときに、ゲートに電圧をかけてトランジ
スタ1をオンさせるものである。これにより、発生した
サージ電流は、オンしたトランジスタを介してグランド
(GND)に流れるため、ドレイン・ソース間に大きな電
圧がかかることがなく、ドレイン・ソース間のpn接合
(ダイオードD)が破壊されることがなくなる。尚、図
3の回路は、負荷2側に正のサージ電圧が生じた場合の
構造である。
【0010】図1に、本実施例のパワーMOSトランジ
スタの具体的なデバイス構造を示す。同図に示すよう
に、パワーMOSトランジスタ1は、n形半導体基板1
1に形成されたp形拡散層11b,11b、該拡散層1
1b,11b内に形成されたn+形拡散層(ソース層)
11d,11d、及び、基板11上に酸化膜(ゲート絶
縁膜)13aを介して形成されたポリシリコンからなる
ゲート層19によって構成されている。このように構成
されたトランジスタ1は、そのゲート層19がゲート電
極(ボンディングパッド)16bに接続され、ソース層
11d,11dがソース電極16aに接続されている。
【0011】一方、保護ダイオード5は、上記したゲー
ト層19と同一工程で形成されるポリシリコン層14に
形成される。ダイオード5のアノード電極を構成するn
+拡散層14bは、ゲート電極(パッド)16bに接続
され、カソード電極を構成するn+拡散層14cは、補
助電極16cに接続される。この補助電極16cは、基
板11(ドレイン)に設けられた高濃度不純物導入層1
1cに接続される。
【0012】ところで、上記ダイオード5が形成される
ポリシリコン層14は、ゲート電極16bの内側に形成
された補助電極16cの形に沿ってリング状に形成され
ている(図2の斜線部分)。そして、このリング状のポ
リシリコン層14の内周部に、上記したn+拡散層14
bが形成され、その外周部にn+拡散層14cが形成さ
れている。そして、n+拡散層14bとn+拡散層14c
との間には、リング状のp形拡散層、n形拡散層が交互
に形成され、このp形,n形拡散層によってダイオード
5が構成される。
【0013】しかして、ダイオード5は、上記補助電極
16cに沿ったリング状のp形拡散層、n形拡散層の数
(pn接合面の数)によって、その逆耐圧が決定され
る。かりに、1つのpn接合面で構成されるダイオード
の逆耐圧が7Vであるならば、図示例のように、p形拡
散層,n形拡散層,p形拡散層,n形拡散層,p形拡散
層と云う具合いに、拡散層を交互に並べることにより、
pn接合が3つ直列に接続されることとなり、その逆耐
圧を21Vに設定することができる。このように保護ダ
イオード5を、ゲート電極用のボンディングパッドの下
側に形成することで、他の基板上に形成した従来の構造
に比べて、チップ効率が高められる。
【0014】次に、上記した半導体構造の製造プロセス
のうち、当該保護ダイオードに係る主要なプロセスにつ
いて説明する。上記構造のデバイスを製造するに当たっ
ては、 半導体基板11に各種の拡散層(11a,11b,1
1c,11d)が形成された後、その全面に厚い酸化膜
13を堆積させ、これを選択的に所定の膜厚までエッチ
ングして、ゲート酸化膜13aが形成される領域の膜厚
を薄くする。このときボンディングパッド部に対応する
部分(13b)及びチップ周辺部(図には現れていな
い)の酸化膜は、厚く残される。 上記エッチングによって、膜厚が厚い部分と薄い部分
とに分けられた酸化膜上に、ポリシリコン層14を堆積
させる。これをエッチングして、当該ポリシリコン層1
4をゲート層19とダイオード形成部(14a,14
b,14c)とに分離する。 上記ダイオード形成部(14a)に、先ずp形不純物
を所定の形状に沿って導入し、上記したリング状のp形
拡散層を形成する。このp形不純物の濃度によって1つ
のpn接合の耐圧(例えば7V)が決定される。 次いで、上記ポリシリコン層(14a,14b,14
c)の残りの部分にn形不純物を高濃度に導入し、その
上に層間絶縁膜15を堆積させる。この層間絶縁膜15
にコンタクトホールを設けて、n+形拡散層14b,1
4cを、夫々、アルミ電極(ゲート電極16b,補助電
極16c)にオーミック接続させる。 以上のように、本実施例のダイオード5が形成されるポ
リシリコン層は、ゲート層19と同一工程で形成される
ため、ポリシリコン層の製造プロセスを追加する必要が
ない。
【0015】(第2実施例)次に、本発明の第2実施例
について、図4,図5を用いて説明する。この第2実施
例では、図4に示すように、ダイオード5を構成するポ
リシリコン層24に、ドレインに接続されるn+形拡散
層24c(カソード)を形成し、このn+形拡散層24
cを、半導体基板21に形成されたドレイン側のn+
拡散層21bに接続させたものである。このようにダイ
オード(5)のカソードを構成するn+形拡散層24c
を、基板に形成されたドレイン電極とを直接接続させる
ことにより、上記した第1実施例の補助電極(16c)
が不要となる。
【0016】即ち、上記ダイオードのカソードを構成す
るn+形拡散層24cと半導体基板側のドレインとは、
ポリシリコン層24の下面で接続され、アノードを構成
するn+拡散層24bとゲート電極26とはポリシリコ
ン層24の上面で接続されることとなり、そのレイアウ
ト設計の自由度が増す。このため、上記したダイオード
(5)を図5に示すように、ボンディングパッド(ゲー
ト電極26)が形成される領域26Aの全面に敷設する
ことができる。この場合、ポリシリコン層24には、ゲ
ート電極26とオーミック接続される島状のn+形拡散
層24b,24b…が多数形成され(図5の左下り斜線
部分)、これを囲むようにリング状にn形及びp形の不
純物導入層が形成されて、n+形拡散層24b,24b
…の数に応じて多数のダイオードが構成される。上記リ
ング状の不純物導入層の外側には上記ドレインと導電接
続されるn+形拡散層24cが形成される(図5の右下
り斜線部分)。
【0017】このように、ゲートとドレインとの間に
は、図5に示すように、多数のダイオードが並列に接続
されることとなり、コンタクトホール25aを介してn
+形拡散層24bがゲート電極26に接続され、コンタ
クトホール23aを介してn+形拡散層24cがドレイ
ン電極22側に接続されることとなる。
【0018】上記のように多数のダイオードを、ゲート
・ドレイン間に、並列に接続して、図3に示すダイオー
ド(5)を構成した場合、ダイオードのpn接合面が大
きくなり、サージが発生したときに、このダイオード
(5)の両端にかかる電圧が低く抑えられ、ドレイン・
ソース間にかかる電圧も大きくなることがなく、サージ
に対する保護効果が高められる。
【0019】尚、ゲート電極26を構成するアルミ層
は、膜厚が厚くされて、ボンディングパッドの下に形成
されたpn接合面を、ボンディング時にかかる加重に耐
えられるようになっている。
【0020】以上説明したように、本実施例のパワーM
OSトランジスタでは、ゲートとドレインとの間に接続
される、サージ電圧から素子を保護するためのダイオー
ド5が、基板11上に絶縁膜13を介して形成されたポ
リシリコン層14に設けられているので、ダイオード5
を構成するポリシリコン層上の拡散層と、トランジスタ
1を構成する基板側の拡散層(例えば11b,11d)
との間で寄生サイリスタが生じることがなく、その動作
特性が向上する。又、ダイオード5を構成する不純物導
入層が、トランジスタを構成する不純物導入層と別の層
に形成されるので、その設計自由度が増し、ダイオード
の逆耐圧を任意に設定することができる。又、第2実施
例のように、ボンディングパッドの下に多数のダイオー
ドを敷設し、これを並列に接続して1つのダイオードを
構成することで、全体としてのpn接合面の面積が大き
くなり、サージ電流が流れるときのダイオードの抵抗値
が下がって、ドレイン・ソース間の電圧が大きくなるこ
とがなく、pn接合面が保護される。
【0021】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。例えば、上
記実施例では、ダイオード5は、3つのリング状p形拡
散層と、2つのn形拡散層によって形成されているが、
設定したい逆耐圧の値に応じて、その数を増減してもよ
い。
【0022】又、第2実施例では、ゲート電極にオーミ
ック接続されるn+形拡散層24bを島状に形成した例
を示したが、これをストライプ形、リング状等の他の形
状としてもよい。
【0023】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である縦型パ
ワーMOSトランジスタに適用した場合について説明し
たが、この発明はそれに限定されるものでなく、イント
リシック・ゲート・バイポーラ・トランジスタ(IGB
P)等、ゲート酸化膜を有するMOS構造の他の半導体
素子一般に利用することができる。
【0024】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
のとおりである。即ち、ゲート電極とドレイン電極との
間に形成された保護ダイオードを構成する拡散層が、当
該MOSトランジスタを構成する拡散層と絶縁されてい
るので、寄生サイリスタが生じることがなくなる。又、
設計自由度が高くなって、逆耐圧の設定が自在になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のパワーMOSトランジスタのゲー
ト電極(ボンディングパッド)部分を破断して示した斜
視図である。
【図2】第1実施例のパワーMOSトランジスタのゲー
ト電極部分を示す平面図である。
【図3】本実施例のパワーMOSトランジスタの構造を
示す回路図である。
【図4】第2実施例のパワーMOSトランジスタのゲー
ト電極部分の断面図である。
【図5】第2実施例のゲート電極用ボンディングパッド
の下に形成されたダイオードの形状を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 パワーMOSトランジスタ 5 ダイオード 14 ダイオード(5)が形成されたポリシリコン層 14a ダイオード形成部 16b ゲート電極(ボンディングパッド) 16c 補助電極 19 ゲート層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MOSトランジスタ構造を有する半導体
    デバイスのゲート電極とドレイン電極との間にこれらを
    互いに接続させる、ダイオードが形成された半導体装置
    において、当該半導体基板上に絶縁膜を介してポリシリ
    コン層が形成され、このポリシリコン層に不純物を導入
    して上記ダイオードが構成されていることを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記ポリシリコン層は、ダイオードの一
    方の電極をなす高濃度不純物導入層がゲート電極とオー
    ミック接続され、他方の電極をなす高濃度不純物導入層
    が、アルミ電極を介してドレインに導電接続されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 上記ポリシリコン層は、ゲート電極用の
    ボンディングパッドが形成される領域に対応する半導体
    基板上の領域に、絶縁膜を介して形成され、上記ポリシ
    リコン層には上記ゲート電極とオーミック接続される島
    状の高濃度不純物導入層が多数形成され、該高濃度不純
    物導入層を囲むようにリング状に形成されたn形及びp
    形の不純物導入層にて上記ダイオードが構成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
JP10684494A 1994-05-20 1994-05-20 半導体装置 Pending JPH07321307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10684494A JPH07321307A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10684494A JPH07321307A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07321307A true JPH07321307A (ja) 1995-12-08

Family

ID=14443976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10684494A Pending JPH07321307A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07321307A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035796A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2010080900A (ja) * 2008-04-21 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP2013182903A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035796A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2010080900A (ja) * 2008-04-21 2010-04-08 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置
JP2013182903A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6246092B1 (en) High breakdown voltage MOS semiconductor apparatus
US4819044A (en) Vertical type MOS transistor and its chip
JP2689703B2 (ja) Mos型半導体装置
JPH11251574A (ja) 静電気保護回路
JPH11274495A (ja) Vdmosトランジスタ
JPH0324791B2 (ja)
JPH02275675A (ja) Mos型半導体装置
US20050167694A1 (en) Semiconductor device
JP2001257366A (ja) 半導体装置
JP3255547B2 (ja) 絶縁ゲート付きサイリスタ
CN1127142C (zh) 半导体器件
JP3189589B2 (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
JP2937185B2 (ja) 高破壊耐量mos型半導体装置
JPS61296770A (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果型半導体装置
JP2000294778A (ja) 半導体装置
JP3275850B2 (ja) 高耐圧ダイオードとその製造方法
JP2004273647A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH07321307A (ja) 半導体装置
JPH01202867A (ja) 半導体装置
JP4479041B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2611639B2 (ja) 半導体装置
JP4136372B2 (ja) 半導体装置
JP3211871B2 (ja) 入出力保護回路
JP2000332131A (ja) 静電保護素子、静電保護回路及び半導体装置
JP2988047B2 (ja) 半導体装置