JPH0732115Y2 - 筆記具 - Google Patents

筆記具

Info

Publication number
JPH0732115Y2
JPH0732115Y2 JP576691U JP576691U JPH0732115Y2 JP H0732115 Y2 JPH0732115 Y2 JP H0732115Y2 JP 576691 U JP576691 U JP 576691U JP 576691 U JP576691 U JP 576691U JP H0732115 Y2 JPH0732115 Y2 JP H0732115Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
writing instrument
tip
cap
lid
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP576691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0513787U (ja
Inventor
勝二 大下
Original Assignee
セーラー万年筆株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セーラー万年筆株式会社 filed Critical セーラー万年筆株式会社
Priority to JP576691U priority Critical patent/JPH0732115Y2/ja
Publication of JPH0513787U publication Critical patent/JPH0513787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0732115Y2 publication Critical patent/JPH0732115Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、キャップが筆記具本体
の軸筒にねじ嵌合される筆記具に関するものである。
【0002】
【従来技術とその問題点】キャップの蓋体と筆記具本体
の軸筒にねじ溝を設け、キャップを筆記具本体に装着す
る際に、両者をねじ嵌合する筆記具は、重厚感があって
高級感を出し易いので、高級万年筆などにおいてしばし
ば使用される。ところで万年筆などの水性インキを使用
する高級筆記具は、蓋体内に軟質の合成樹脂からなる弾
性に富んだ内筒を配置し、キャップを装着したときに、
この内筒が筆記具本体の大先に密着してペン先を密封す
るようにしている。また、カートリッジ式のインキ筒な
どを交換する必要があるので、筆記具本体の大先と軸筒
もねじ嵌合にして分離可能にしている。
【0003】かかる筆記具において、筆記に際して、蓋
体を回転させてキャップを筆記具本体から取るとき、大
先に密着している内筒も回転するので、回転の初期にお
いて大先を回転させる力が働く。このため、大先と軸筒
のねじ嵌合が弛み易く、このねじ嵌合が弛むと筆記しに
くくなるので、絶えずこのねじ嵌合を締め直す必要があ
り、きわめて煩わしい不具合があった。
【0004】
【考案の目的】そこで本考案は、キャップの蓋体を回転
させて筆記具本体から取るときに、筆記具本体の大先と
軸筒のねじ嵌合が弛みにくい筆記具を提供することを目
的とするものである。
【0005】
【考案の構成とその作用】本考案の構成は、蓋体内に内
筒が配置されたキャップと、ペン体が突出した大先に軸
筒がねじ嵌合された筆記具本体からなり、蓋体を軸筒に
ねじ嵌合してキャップを筆記具本体に装着すると蓋体内
の内筒が大先に密着してペン体を密封する筆記具におい
て、大先と軸筒の嵌合部分に弛み防止用のOリングを介
在させたことを特徴とする。
【0006】すなわち、大先と軸筒の嵌合部分に弛み防
止用のOリングを介在させたので嵌合力が大きくなり、
蓋体を回転させてキャップを筆記具本体から取るときに
大先を回転させる力が働いても、大先と軸筒の嵌合力が
この回転トルクに打ち勝ち、ねじ嵌合が弛むことがな
い。
【0007】
【実施例】以下に図面に示す実施例に基いて本考案を具
体的に説明する。図1は、本考案を万年筆に適用した例
を示すが、筆記具本体 10 の軸筒 11 は、合成樹脂で成
形された有底筒状体であり、開口近傍の内面と外面に内
ねじ溝111 と外ねじ溝112がそれぞれ形成されている。
先端からペン体 13 が突出した大先 12 内にはインキ保
留機能を有するペン芯(図示略)が内蔵されており、大
先 12 と一体になった突き差し管122 に装着されたカー
トリッジ式のインキ筒 14 内のインキがペン芯を介して
ペン体 13 に伝達されて筆記に供される。そして、突き
差し管122 の外周面に外ねじ溝123 が形成されており、
内ねじ溝111 と外ねじ溝123 を螺着することにより大先
12 と軸筒 11 が連結されるが、大先 12 と軸筒 11 の
嵌合部分である突き差し管122 の外周面には環状溝124
が形成され、この環状溝124 にOリング 15 が嵌め込ま
れている。従って、大先 12 と軸筒 11 を嵌合したとき
に、Oリング 15 が軸筒 11 の内面と環状溝124 に圧着
し、大先 12 と軸筒 11の嵌合力がきわめて大きくな
る。
【0008】キャップ 20 の蓋体 21 は、その開口近傍
の内面に内ねじ溝112 が形成されている。そして、蓋体
21 内には、軟質の合成樹脂で成形された弾性に富んだ
内筒22 が配置され、頭栓 23 のねじ部231 によって固
定されている。内筒 22 の内面に小さな内段である係止
部221 が形成されており、蓋体 21 の内ねじ溝112 と軸
筒 11 の外ねじ溝112 を螺着してキャップ 20 を筆記具
本体 10 に装着すると、係止部221 が大先 12 先端の鍔
部121 に密着してペン体 13 を密封し、インキの蒸発を
防止する。
【0009】しかして筆記に際して、図1に示す状態か
ら蓋体 21 を軸筒 11 に対して回転させてキャップ 20
を筆記具本体 10 から取るとき、大先 12 の鍔部121 に
密着している内筒 22 も回転して大先 12 を軸筒 11 に
対して回転させようとする。しかし、Oリング 15 が軸
筒 11 の内面と環状溝124 に圧着して大先 12 と軸筒11
の嵌合力がきわめて大きくなっているので、大先 12
が弛むことがなく、長期間使用してもねじ嵌合を締め直
す必要がない。なお、本実施例は万年筆の例を説明した
が、インキを使用するボールペンやマーカーなどの筆記
具にも適用できることは明白である。
【0010】
【考案の効果】以上説明したように、本考案の筆記具
は、大先と軸筒の嵌合部分に弛み防止用のOリングを介
在させたので嵌合力が大きくなり、蓋体を回転させてキ
ャップを筆記具本体から取るときに、大先に密着する内
筒によって大先を回転させる力が働いても、大先と軸筒
の嵌合力がこの回転トルクに打ち勝ち、ねじ嵌合が弛む
ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案実施例の断面図である。
【符号の説明】
10 筆記具本体 11 軸筒 1
2 大先 13 ペン体 14 インキ筒 1
5 Oリング 20 キャップ 21 蓋体 2
2 内筒 23 頭栓

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓋体内に内筒が配置されたキャップと、
    ペン体が突出した大先に軸筒がねじ嵌合された筆記具本
    体からなり、蓋体を軸筒にねじ嵌合してキャップを筆記
    具本体に装着すると蓋体内の内筒が大先に密着してペン
    体を密封する筆記具において、前記大先と軸筒の嵌合部
    分に弛み防止用のOリングを介在させたことを特徴とす
    る筆記具。
JP576691U 1991-01-22 1991-01-22 筆記具 Expired - Lifetime JPH0732115Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP576691U JPH0732115Y2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP576691U JPH0732115Y2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0513787U JPH0513787U (ja) 1993-02-23
JPH0732115Y2 true JPH0732115Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=11620250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP576691U Expired - Lifetime JPH0732115Y2 (ja) 1991-01-22 1991-01-22 筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732115Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338856Y2 (ja) * 1984-11-14 1988-10-13
JP4504862B2 (ja) * 2005-04-11 2010-07-14 セーラー万年筆株式会社 筆記具用キャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0513787U (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0732115Y2 (ja) 筆記具
JPH0423674Y2 (ja)
JP5032947B2 (ja) 筆記具
JP3893702B2 (ja) 筆記具用部材の嵌着構造
JPS6323179Y2 (ja)
JP3859992B2 (ja) 筆記具のキャップ嵌合構造
JP2532840Y2 (ja) 筆記具用キャップ
JP3681074B2 (ja) 筆記具用キャップ
JPH025981Y2 (ja)
JPH049195Y2 (ja)
JPS6112131Y2 (ja)
JP2006289754A (ja) 筆記具用キャップ
JP2007130961A (ja) ノック式筆記具
KR910004175Y1 (ko) 캡없는 필기구
JPS595588Y2 (ja) シヤ−プペンシルにおける口金緩み防止構造
JPH11321181A (ja) 筆記具
JPH025989Y2 (ja)
JPS6136385Y2 (ja)
JPS62203082U (ja)
JPH0226708Y2 (ja)
JPS623263Y2 (ja)
JPS6139579Y2 (ja)
JPH0230312Y2 (ja)
JPS6112144Y2 (ja)
JP3476723B2 (ja) 筆記具