JPH0731939Y2 - Cリング取付装置 - Google Patents

Cリング取付装置

Info

Publication number
JPH0731939Y2
JPH0731939Y2 JP7422289U JP7422289U JPH0731939Y2 JP H0731939 Y2 JPH0731939 Y2 JP H0731939Y2 JP 7422289 U JP7422289 U JP 7422289U JP 7422289 U JP7422289 U JP 7422289U JP H0731939 Y2 JPH0731939 Y2 JP H0731939Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
pressing
jig
diameter
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7422289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315033U (ja
Inventor
耕二 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP7422289U priority Critical patent/JPH0731939Y2/ja
Publication of JPH0315033U publication Critical patent/JPH0315033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731939Y2 publication Critical patent/JPH0731939Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、環状内周面に形成したリング溝に対してCリ
ングを組み付けるためのCリング組付装置に関するもの
である。
(従来の技術) 従来より、ワークの環状内周面に形成されたリング溝に
Cリングを組み付ける場合、その小径側の内径寸法をほ
ぼワークの内径寸法に合致させたテーパ状の内周面をも
つ治具を該ワークの端部に当接させた状態で同軸状に取
り付けるとともに、該治具の内周面上にCリングを同軸
状に載置し、この状態で該治具内に該治具の軸方向に進
退自在とされた加圧部材を進入させ、該加圧部材により
上記Cリングをワーク側に加圧し、該Cリングを治具内
周面に沿って縮径させながらワークのリング溝まで押し
込み、該リング溝に達した時点で該Cリングをそれ自身
の拡径弾発力でリング溝に嵌入せしめるようにしてい
る。
(考案が解決しようとする課題) ところが、このようなCリング治具のテーパ面を利用し
て縮径させながら押し込み、リング溝においては該Cリ
ングそれ自身の拡径弾発力のみでリング溝に嵌入させる
ようにした場合には、例えばリング溝部分において該リ
ング溝とCリングとがその全周でうまく対応していない
ような時には該Cリングのリング溝への嵌入が不完全と
なり、それ本来の目的が達せられないこととなる。
そこで本考案は、Cリングを、治具のテーパ面による縮
径作用と該Cリング自身の拡径弾発力とを利用してワー
クのリング溝に組み付ける場合において、該Cリングを
リング溝に確実に嵌入させもってその組付ミスの発生を
防止し得るようにしたCリング組付装置を提供すること
を目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、かかる課題を解決するための手段として、ワ
ークの内周面に形成された環状のリング溝に対してCリ
ングを組み付けるためのCリング組付装置において、上
記Cリングを縮径変化させながらその軸方向に案内可能
とするテーパ状の内周面を有するとともにその小径側の
内径寸法を上記ワークの内径寸法と略同一とした略筒状
の治具と、上記治具と同軸状に配置され且つ該治具内に
所定の押圧力をもって進入可能とされた加圧部材と、上
記加圧部材に対してその径方向に出没自在に取り付けら
れるとともにその先端部を上記Cリングの軸方向側面に
当接可能な押圧面とした押圧機構と、上記加圧部材にそ
の径方向に出没自在に取り付けられるとともにその先端
部を上記Cリングの内周面に当接可能な押圧面とした拡
径機構とを備えるとともに、上記治具には、上記加圧部
材の進入動に伴って上記押圧機構と係合して該押圧機構
の押圧面を上記Cリングの側面の所定位置に常時当接さ
せる如く該押圧機構を該治具の径方向に出没変位させる
第1カム面と、上記加圧部材の進入動に伴って上記拡径
機構と係合して該拡径機構の押圧面を上記Cリングが上
記Cリング溝に対応する位置に達した時に該拡径機構の
押圧面を該Cリングの内周面に当接させる如く該拡径機
構を上記治具の径方向に出没変位させる第2カム面径と
をそれぞれ形成したことを特徴としている。
(作用) 本考案では、このような構成であるから、治具の内周面
上に載置されたCリングは、加圧部材の治具側への進入
動に伴い押圧機構の押圧面により次第にワーク側に縮径
変化しながら押し込まれるとともに、該Cリングがワー
クのリング溝に達すると、拡径機構の押圧面が該Cリン
グの内周面側に当接しこれを拡径せしめる方向に作用す
る。従って、該Cリングは、これがその全周においてリ
ング溝に対して平均的に対応している場合には勿論のこ
と該Cリングとリング溝とがその周方向の一部において
うまく対応していないような場合であってもそれ自身の
拡径弾発力に加えて拡径機構による拡径作用を受けるこ
とにより半強制的にリング溝に嵌入せしめられることに
なる。
(考案の効果) 従って、本考案のCリング組付装置によれば、Cリング
のワーク側への押し込み状態においてたとえ該Cリング
とリング溝との対応が完全でないような場合においても
該Cリングのリング溝への嵌入が確実に行なわれること
から、該Cリングの組付ミスが生じることがなく、その
組付作業の信頼性が向上するという効果が得られる。
また、Cリングの押圧機構による縮径押し込み作用と拡
径機構による半強制的なリング溝への嵌入作用とが加圧
部材の進入動によって行なわれるところから、例えばC
リングの押し込み用と拡径嵌入用にそれぞれ専用の駆動
源を設ける場合に比して、装置の構造の簡略化及びコス
トダウンを図り得るという効果もある。
(実施例) 以下、第1図及び第2図を参照して本考案の好適な実施
例を説明する。
第1図には、本考案の実施例にかかるCリング組付装置
Zが示されている。このCリング組付装置Zは、コンベ
ア6上に載置されたワーク5の上方にこれと同軸状に配
置された後述の治具1と加圧部材2とを有している。
ワーク5は、第2図に示すようにこの実施例では自動変
速機のクラッチピストン52部分とされており、該クラッ
チピストン52の開口端部の内周面5a上に形成したリング
溝51にCリング50を組み付けるようになっている。そし
て、このワーク5は、上記リング溝51形成側の端部を上
方に向けた状態で載置されている。
治具1は、第1図及び第2図に示すように、筒状体で一
体形成されており、その内周面1aは上記ワーク5の内周
面5aと略同一径をもつ平行面部11と該平行面部11に連続
して拡径変化するテーパ面部12で構成されている。尚、
このテーパ面部12の大径側の内径寸法は、第2図に鎖線
図示するように非拘束状態のCリング50を該治具1と同
軸状に載置し得るように適宜に設定されている。
また、この治具内周面1aの平行面部11側位置には、上記
平行面部11から支持部12にかけて軸方向に延びる第1溝
部13と該平行面部11において軸方向に延びる第2溝部14
とが、該治具1の周方向に等間隔で交互に複数個づつ
(例えば、各3個づつ)配置されている。これら各溝部
13,14は、それぞれ後述の押圧機構3と拡径機構4と対
応し、軸方向においてこれら各溝部13,14と連続する上
記テーパ面部12とともに、それぞれ実用新案登録請求の
範囲中の第1テーパ面15及び第2テーパ面16を構成す
る。
そして、この治具1は、第1図に示すように、治具昇降
機構7に支持されて上記ワーク5と同軸状位置で上下方
向(矢印A−B方向)に昇降可能とされている。
加圧部材2は、上記治具1の内部に進入可能な外形寸法
を有する丸軸体で一体形成されるものであって、加圧部
材昇降機構8により上記ワーク5と同軸状位置において
上下方向(矢印C−D方向)に昇降可能とされ、しかも
その下動方向においては所定の加圧力をかけることがで
きるようになっている。
この加圧部材2の下端部には、第1図に示すように、上
記治具1の各カム面15,15,・・、同16,16,・・に対して
その周方向において対応する位置に後述する押圧機構3,
3,・・と拡径機構4,4,・・が設けられている。
押圧機構3は、第2図に示すように、上記加圧部材2の
下端部に、その径方向に出没自在に且つ外方に突出する
如く付勢された状態で取り付けられた可動体31を有して
いる。そして、この可動体31には、加圧部材2の下端方
向に延出する突起部32が形成され、さらにこの突起部32
には上記治具1の第1カム面15上を転動するローラ33が
設けられている。また、この突起部32の先端面は上記C
リング50の側面に対する押圧面34とされている。さら
に、このローラ33の取付位置は、第2図に示すように、
加圧部材2が、治具1の上端側に位置している時(同図
に鎖線図示する状態)から該治具1の下端側まで進入
(同図に実線図示する状態)間、第1カム面15の径変化
に追従して上記Cリング50が縮径変化しても常時該Cリ
ング50の所定位置を上記押圧面34によって押し続けるこ
とができるように該第1カム面15の形状に対応して設定
されている。
拡径機構4は、第2図に示すように、上記加圧部材2の
下端部に、その径方向に出没自在に且つ外方に突出する
如く付勢された状態で取り付けられた可動体41を有して
いる。そして、この可動体41には、加圧部材2の下端方
向に延出する突起部42が形成され、さらにこの突起部42
には上記治具1の第2カム面16上を転動するローラ43が
設けられている。また、この突起部42の外側面は上記C
リング50の内周面に対する押圧面44とされている。そし
て、このローラ43の取付位置は、第2図に実線図示する
ように、該ローラ43が上記治具1の第2カム面16の第2
溝部14に進入した状態において、ワーク5のリング溝51
内に嵌入したCリング50の内周面に上記押圧面44が当接
するように該第2カム面16の形状に対応して設定されて
いる。
続いて、このCリング組付装置Zの動作及びその作用を
説明する。
ワーク5へのCリング50の組付に際しては、先ず第1図
に示すように、治具1及び加圧部材2をともに上動位置
に設定した状態で、ワーク5をこれら治具1と加圧部材
2と同軸状位置に位置ぎめした状態で載置する。
次に、第2図に示すように、治具1を下動させこれをワ
ーク5の開口端部に嵌挿し且つ位置決めする。この時、
ワーク5の内周面と治具1の内周面1aとが略面一状に連
続する。
然る後、第2図に鎖線図示するように、Cリング50を供
給装置(図示省略)によって治具1の上端部に水平方向
にして載置する。
次に、加圧部材2を下動させ、上記押圧機構3の押圧面
34を第2図に鎖線図示するように載置状態にある上記C
リング50の上面50a当接させる。このとき、拡径機構4
は、その可動体41が加圧部材2側のストッパー45と係合
することによってその突出量が規制され、ローラ43は第
2カム面16に非接触とされ、また押圧面44はCリング50
の内周面50bに対して離間せしめられている。なお、こ
のローラ43と第2カム面16との間隔と、Cリング50の内
周面50bと押圧面44の間隔は、後者の方が前者よりも大
きくなるように相対的に設定される。
この状態から、上記加圧部材2がさらに下動すると、C
リング50は、押圧機構3の押圧面34によりワーク5側に
押し付けられることにより次第に縮径変化しながら治具
1の内周面1aに沿って上記リング溝51の位置まで移動さ
れる。
一方、拡径機構4側においては、加圧部材2の下動に伴
ないローラ43が第2カム面16をCリング50の内周面50b
と押圧面44との非接触状態を維持しながらワーク5側に
移動する。そして、該ローラ43が第2溝部14に移行する
と、治具1の内周面1aによって縮径されるCリング50と
該内周面1aから凹入する第2溝部14を転動するローラ43
とが治具径方向に相対変位を生じ、該押圧面44はCリン
グ50の内周面50bに当接し該Cリング50に対して拡径方
向に押圧力を負荷する。
このため、Cリング50がリング溝51位置に達した状態に
おいて、該Cリング50がリング溝51に対してその全周に
おいて完全に対応していないような場合であっても、該
Cリング50はそれ自身の拡径弾発力に加えて拡径機構4
による拡径作用を受けるため、容易に且つ確実にリング
溝51内に嵌入せしめられることとなる。従って、従来の
ようにCリング50の組付ミスが生じることが可及的に防
止され、それだけ作業上の信頼性が向上するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例にかかるCリング組付装置の全
体図、第2図はその詳細構造を示す縦断面図である。 1……治具 2……加圧部材 3……押圧機構 4……拡径機構 5……ワーク 13……第1溝部 14……第2溝部 15……第1カム面 16……第2カム面 31,41……可動体 32,42……突起部 34,44……押圧面 50……Cリング 51……リング溝

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワークの内周面に形成された環状のリング
    溝に対してCリングを組付けるためのCリング組付装置
    であって、上記Cリングを縮径変化させながらその軸方
    向に案内可能とするテーパ状の内周面を有するとともに
    その小径側の内径寸法を上記ワークの内径寸法と略同一
    とした略筒状の治具と、上記治具と同軸状に配置され且
    つ該治具内に所定の押圧力をもって進入可能とされた加
    圧部材と、上記加圧部材に対してその径方向に出没自在
    に取り付けられるとともにその先端部を上記Cリングの
    軸方向側面に当接可能な押圧面とした押圧機構と、上記
    加圧部材にその径方向に出没自在に取り付けられるとと
    もにその先端部を上記Cリングの内周面に当接可能な押
    圧面とした拡径機構とを備えるとともに、上記治具に
    は、上記加圧部材の進入動に伴って上記押圧機構と係合
    して該押圧機構の押圧面を上記Cリングの側面の所定位
    置に常時当接させる如く該押圧機構を該治具の径方向に
    出没変位させる第1カム面と、上記加圧部材の進入動に
    伴って上記拡径機構と係合して該拡径機構の押圧面を上
    記Cリングが上記リング溝に対応する位置に達した時に
    該拡径機構の押圧面を該Cリングの内周面に当接させる
    如く該拡径機構を上記治具の径方向に出没変位させる第
    2カム面径とがそれぞれ形成されていることを特徴とす
    るCリング組付装置。
JP7422289U 1989-06-23 1989-06-23 Cリング取付装置 Expired - Lifetime JPH0731939Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7422289U JPH0731939Y2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 Cリング取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7422289U JPH0731939Y2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 Cリング取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0315033U JPH0315033U (ja) 1991-02-15
JPH0731939Y2 true JPH0731939Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=31613731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7422289U Expired - Lifetime JPH0731939Y2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 Cリング取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731939Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315033U (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380165A (en) Squeezer flanger
KR102435653B1 (ko) 파이프 홈 가공 장치
JP4954899B2 (ja) 位置決め装置および位置決めシステム
EP0930111A1 (en) Flange reforming apparatus
KR100255740B1 (ko) 인-다이 태핑 공구
JPS5846232A (ja) 自動車クラツチ用の油圧解放装置
EP1679151B9 (en) Positioning device and clamping system having the same
JPH0731939Y2 (ja) Cリング取付装置
US2967441A (en) Device for controlling the depth of entrance of cutting tools
JP2005066748A (ja) クランプ装置及びクランピングシステム
JPS63179029U (ja)
JP6886158B2 (ja) クランプ装置
JP2592048Y2 (ja) スナップリング装着用ガイド
JPS6325080Y2 (ja)
JPH03287336A (ja) 油圧クランプ
JPH035369Y2 (ja)
JP2005076727A (ja) 止め輪組付方法及び止め輪組付構体
JP2545996Y2 (ja) 位置決めピン装置
JPS6231261Y2 (ja)
JP2550141Y2 (ja) オイルシールの組み立て治具
JPH0536588Y2 (ja)
JP2502968Y2 (ja) 嵌合筒体の引き抜き装置
JPH04343623A (ja) ワーク圧入装置
JPH0588838U (ja) ベアリング圧入装置
JPH0553750U (ja) リベッティングマシン