JPH0731932Y2 - 携帯用防塵丸鋸機 - Google Patents

携帯用防塵丸鋸機

Info

Publication number
JPH0731932Y2
JPH0731932Y2 JP1989071035U JP7103589U JPH0731932Y2 JP H0731932 Y2 JPH0731932 Y2 JP H0731932Y2 JP 1989071035 U JP1989071035 U JP 1989071035U JP 7103589 U JP7103589 U JP 7103589U JP H0731932 Y2 JPH0731932 Y2 JP H0731932Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
saw blade
waste
dust collection
collection case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989071035U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311518U (ja
Inventor
文雄 野村
Original Assignee
新ダイワ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新ダイワ工業株式会社 filed Critical 新ダイワ工業株式会社
Priority to JP1989071035U priority Critical patent/JPH0731932Y2/ja
Publication of JPH0311518U publication Critical patent/JPH0311518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0731932Y2 publication Critical patent/JPH0731932Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sawing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は切断屑を収集する集塵ケースを備えた携帯用
防塵丸鋸機に関し、特に、鉄板やアングル鋼など金属材
の切断にも使用できる携帯用防塵丸鋸機に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
一般に、携帯用防塵丸鋸機は円板状の鋸刃を回転して木
材や石材等を切断するもので、その切断によりでる切断
屑が周りに飛び散るのを防止するため、切断屑を収集す
る集塵ケースを備えたものである。
前記携帯用防塵丸鋸機は、駆動源を内蔵した本体ハウジ
ングと、その駆動源により回転する鋸刃と、その鋸刃を
覆うように設けた集塵ケース6と、本体ハウジングに設
けたハンドルと、その本体ハウジングおよび集塵ケース
の底部に取付けたベースとからなり、回転する鋸刃で石
材や木材等の被切断物を切断し、その切断によりでる切
断屑を鋸刃の回転によって集塵ケースの屑導入口から集
塵ケース内へ導入し、切断屑を集塵ケース内に収集す
る。そして、集塵ケース内に切断屑が溜まると集塵ケー
スに設けた開閉扉を開放して切断屑を排出していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の携帯用防塵丸鋸機によると、
次のような問題点がある。
a)鋸刃の回転によって集塵ケース内へ導入される切断
屑が屑導入口に激しく接触するので、被切断物が硬質
材、特に金属材であると屑導入口が磨耗し、長期使用に
耐えない。また、屑導入口の口径を鋸刃に近接するよう
に小さくして切断屑の収集率を良くしているが、屑導入
口の磨耗により屑導入口の口径が大きくなるので、切断
屑の収集率が低下する。
b)金属材を切断する場合には鋸刃に推進力が必要とな
るが、ハンドルを本体ハウジングに設けているので、鋸
刃に推進力を加え難い。また、操作し難い。
c)集塵ケースに設けた開閉扉を開放して切断屑を排出
しているが、金属材の切断屑は屑同士が絡まったり、固
まったり、集塵ケース内に付着するので、開閉扉が開閉
操作できなくなったりして切断屑を排出し難い。
よって、金属材の切断には使用できるものではなかっ
た。
この考案は上記問題点に鑑みてなされたもので、屑導入
口の磨耗を防止して耐久性を向上させると共に、切断屑
の収集率低下を防止し、また鋸刃に推進力を加え易くす
ると共に、操作し易くし、そして、切断屑を排出し易く
するなど、金属材を切断する場合の不都合を解消して、
金属の切断に使用することができる携帯用防塵丸鋸機を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は上記課題を解決するため、駆動源を内蔵した
本体ハウジング1と、前記駆動源により回転する鋸刃2
と、その鋸刃2を覆うように設けて切断屑を収集する集
塵ケース3とを備えた携帯用防塵丸鋸機において、前記
集塵ケース3を耐熱材で形成すると共に、その集塵ケー
ス3の屑導入口15に耐磨耗材17,18を設けた携帯用防塵
丸鋸機を構成したものである。
また、前記鋸刃2の円周上に位置する集塵ケース3の推
進方向後端部側にハンドル7を設けた。
また、本体ハウジング1に固定した固定板12と、その固
定板12に着脱可能に設けた保護板13と、その保護板13に
着脱可能に設けた屑収納カバー14とから集塵ケース3を
構成し、前記固定板12と保護板13とで鋸刃2を挟むよう
に覆うと共に、前記保護板13と屑収納カバー14とで切断
屑の収納室16を形成した。
〔作用〕
この考案によれば、金属材を切断するときにできる金属
の切断屑は、鋸刃2の回転により屑導入口15から集塵ケ
ース3内に導入されて収集される。切断屑を導入する
際、屑導入口15に金属の切削屑が激しく接触するが、屑
導入口15に設けた耐磨耗材により屑導入口15の磨耗を防
止することができ、また、集塵ケース3を耐熱材で形成
しているので、切断の磨耗により加熱した金属の切断屑
を収納することができる。
また、鋸刃2の円周上に位置する集塵ケース3の推進方
向後端部側にハンドル7を設けることにより、鋸刃2に
推進力を加え易くなって、金属材の切断に必要な推進力
が得られることになる。
そして、本体ハウジング1に固定した固定板12と、その
固定板12に着脱可能に設けた保護板13と、その保護板13
に着脱可能に設けた屑収納カバー14とから集塵ケース3
を構成し、固定板12と保護板13とで鋸刃2を挟むように
覆うと共に、保護板13と屑収納カバー14とで切削屑の収
納室16を形成したことにより、鋸刃2を取替える際には
固定板12から保護板13を離脱し、切削屑を排出する際に
は保護板13から屑収納カバー14を離脱する。
〔実施例〕
この考案に係る一実施例を図面に基づいて説明する。
図面の第1図は携帯用防塵丸鋸機の正面図、第2図は第
1図の平面図、第3図は第1図の側面図、第4図は第1
図のIV−IV′線断面図、第5図は集塵ケースの分解斜視
図、第6図は集塵ケースの屑導入口を示す斜視図、第7
図は第1図のVII−VII′線断面図である。
第1図から第5図に示すように携帯用防塵丸鋸機Aは、
モータ等を内蔵した本体ハウジング1と、そのモータ等
により回転する鋸刃2と、その鋸刃2の上側を覆うよう
に設けて切断屑を収集する集塵ケース3と、鋸刃2の下
側を覆う安全カバー4と、集塵ケース3の底部に設けた
ベース5と、前部ハンドル6および後部ハンドル7とか
らなる。
前記本体ハウジング1は第2図,第3図および第4図に
示すように、略筒状で、内蔵したモータ等により回転す
る回転軸8を一方側の端部から突出し、この回転軸8に
鋸刃2をフランジ9,10およびボルト11により締着してい
る。また、本体ハウジング1の一方側に集塵ケース3を
設けており、他方側から集塵ケース3に架けて前部ハン
ドル6を設けている。
前記鋸刃2は第1図,第3図および第4図に示すよう
に、略円板状で、外周縁の全周に任意の間隔で切り欠き
2aを形成しており、この切り欠き2aにより突出した刃先
2bに金属材を切断する超硬質のチップ2cを設けている。
また、この鋸刃2はモータによりX方向に回転するよう
になっている。
前記集塵ケース3は第1図から第7図に示すように、略
半円形状で、本体ハウジング1に固定した固定板12と、
その固定板に着脱可能に設けた保護板13と、その保護板
13に着脱可能に設けた屑収納カバー14とからなる。この
集塵ケース3は第4図から第7図に示すように、固定板
12と保護板13とで鋸刃2の上側を挟むように覆って屑導
入口15を形成しており、保護板13と屑収納カバー14とで
切断屑の収納室16を形成している。また、集塵ケース3
はマグネシュウム合金やアルミ合金等の耐熱材で形成し
ており、軽量化を図っている。
上記屑導入口15は集塵ケース3の底部に形成した開口部
15aから内部へ鋸刃2の刃先2bに沿って形成しており、
鋸刃2に近接した口径にしてある。この屑導入口15には
耐磨耗材17,18を設けている。この耐磨耗材17,18はステ
ンレスやセラミックス等の耐磨耗性材を略円弧状のプレ
ートに形成したもので、鋸刃2の刃先2bの両側を覆うよ
うに耐磨耗材17を固定板12側に設け、耐磨耗材18を保護
板13側に設けており、開口部15a付近では刃先2bの先端
を覆うように耐磨耗材17に覆い部17aを形成している。
この覆い部17aが無い部分が収納室16に連通する開口15b
となっている。上記耐磨耗材17,18はネジ等の固定具19
により着脱自在に取付けている。また、開口部15a側の
屑導入口15には鋸刃2の刃先2bを見る覗き窓17bを設け
ており、この覗き窓17bは固定板12と耐磨耗材17に孔を
形成し、固定板12と耐磨耗材17の間に耐熱強化ガラスを
取付けてなる。
上記固定板12と保護板13には屑導入口15の開口15bから
出る切断屑が収納室16に移動し易くするための仕切板12
a,13aを設けており、また、保護板13には孔部13b,13cを
形成している。上記保護板13は本体ハウジング1側から
固定板12を貫通した固定具20より固定している。この固
定具20は太くした先端部20aに雄螺子を形成したネジ
で、保護板13の取付部13dに雌螺子を形成すると共に、
固定板12の孔12bに雌螺子を形成したものであり、固定
具20を緩めて保護板13を離脱しても固定具20が固定板12
の孔12bから抜け落ちないようになっている。
上記屑収納カバー14には耐熱樹脂製の把手用リブ21をネ
ジ21aにより着脱可能に設けており、その上部には収納
した切削屑の溜まり具合がよくわかるように覗き窓22を
設けている。この覗き窓22は屑収納カバー14と把手用リ
ブ21とに孔を形成し、屑収納カバー14と把手用リブ21と
の間に透明な耐熱強化ガラスを挟み込んで取付けてい
る。この屑収納カバー14は把手用リブ21側から屑収納カ
バー14を貫通した固定具23より固定している。この固定
具23は太くした先端部23aに雄螺子を形成したネジで、
保護板13から突出して設けた取付管24に雄螺子を形成す
ると共に、屑収納カバー14の孔14aに雌螺子を形成して
おり、固定具23を緩めて屑収納カバー14を保護板13から
離脱しても固定具23が屑収納カバー14の孔14aから抜け
落ちないようになっている。また、固定具23の先端部23
aは屑収納カバー14の着脱の際、取付管24内に切断屑が
入ったり、先端部23aに切断屑が付着しても、固定具23
が回転するように切込みまたはカット面23bを形成して
いる。そして、取付管24はネジ25により保護板13に取付
けられており、取付管24の基端部に形成したカット面に
ネジ25が掛止するように位置しているので、取付管24の
回り止めにもなる。
前記安全カバー4は第4図および第5図に示すように、
略扇状の円弧で、断面を略J字形状に形成しており、固
定板12に固定したリング体26に回動自在に取付けてい
る。この安全カバー4の基端部と固定板12との間にはコ
イルスプリング4aが張設されており、このコイルスプリ
ング4aの引っ張りにより、安全カバー4が反時計方向に
回動付勢されて鋸刃2の下側の大部分を覆うようにして
いる。
前記ベース5は第1図,第2図および第4図に示すよう
に、ステンレス製の板体で、ほぼ中央に鋸刃2および安
全カバー4が貫通する孔部5aを形成している。このベー
ス5は基端を集塵ケース3に回動自在に取付けており、
ベース5をガイドするガイド板27aが植設され、このガ
イド板27aに穿設された長孔に挿入されたベース5を固
定する固定レバー27によりベース5を任意の角度に回動
固定でき、被切断物を切断する際に切断の深度調整がで
きるようになっている。また、ベース5の前方端(推進
方向Yに対して)には鋸刃2をけがき線に合わせるため
のマークとなる切り欠き5bを形成している。
前記後部ハンドル7は第1図,第2図および第3図に示
すように、耐熱樹脂で形成しており、鋸刃2の円周上に
位置する集塵ケース3の上部から後端部(推進方向Yに
対して)にわたって設けている。この後部ハンドル7は
耐熱樹脂で形成しており、握り部7aを推進方向Yに対す
る後端側に位置している。この握り部7aの内側の空間7b
にはモータのON,OFFを行うスイッチ28を設けており、本
体ハウジング1側にはスイッチ28をONの状態に保持する
ロックピン28aを設けている。また、上部側には鋸刃の
位置を示す表示ライン7cが形成されている。そして、コ
ード29を後部ハンドル7内を通してモータに接続するた
め、配線し易いように着脱自在な開閉板30を設けてい
る。
次に、携帯用防塵丸鋸機Aの作動および作用効果を説明
する。
前記携帯用防塵丸鋸機Aは、特に、鉄板やアングル鋼な
どの金属材を切断するもので、鋸刃2を回転して金属材
を切断する。このときにでる切断屑は鋸刃2の回転によ
り屑導入口15から集塵ケース内3に導入され、収集され
ることになる。詳しく述べると、切断屑は開口部15aか
ら屑導入口15に引き込まれ、屑導入口15を通過して開口
15bから出てくる。この切断屑は仕切板12a,13a上を通過
し、孔部13bを抜けて収納室16に、あるいは孔部13cを抜
けて収納室16に収納されるようになっている。この収納
室16に切断屑が溜まれば、前記固定具23を緩めて、屑収
納カバー14を保護板13から離脱して切断屑を排出する。
また、鋸刃2の交換は前記固定具20を緩めて固定板12か
ら保護板13を離脱して行う。このとき、保護板13に屑収
納カバー14を装着したままでよいので、切断屑を収納し
た状態で鋸刃2の交換ができる。
上記集塵ケース3内に切断屑を導入する際、屑導入口15
に切断屑が激しく接触するが、屑導入口15に設けた耐磨
耗材17,18により屑導入口15の磨耗を防止することがで
きる。また、耐磨耗材17,18をプレート状に形成したこ
とにより軽量化および低コストが図れる。そして、耐磨
耗材17,18を着脱可能にしたことにより切断する材質に
応じた耐磨耗材と交換することができる。さらに、固定
板12の上壁内面12cなどの切断屑が激しく接触する部分
にも耐磨耗材のプレートを設けるのがよい。
上記集塵ケース3などを耐熱材で形成したことにより切
断の摩擦により加熱した金属の切断屑を収納することが
できる。また、集塵ケース3を固定板12,保護板13,屑収
納カバー14に分離可能にしたことにより集塵ケース3内
部の清掃などのメンテナンスが容易となる。また、屑収
納カバー14を着脱可能にしたので、集塵ダクトの付いた
他の屑収納カバーと交換することができる。
この考案は上記実施例に限るものではなく、例えば、耐
磨耗材をブロック状に形成してもよい。
〔考案の効果〕
この考案は以上のように構成したので、次のような効果
がある。
a)集塵ケースを耐熱材で形成すると共に、その集塵ケ
ースの屑導入口に耐磨耗材を設けたので、屑導入口の磨
耗を防止でき、耐久性を向上させることができる。ま
た、屑導入口の磨耗を防止できるので、屑導入口の口径
が大きくなるのを防止して切断屑の収集率低下を防止で
きる。
b)鋸刃円周上に位置する集塵ケースの推進方向後端部
側にハンドルを設けたので、金属材を切断するのに必要
な推進力を鋸刃に加え易い。また、ハンドルが鋸刃に近
くなるので、操作し易い。
c)集塵ケースを本体ハウジングに固定した固定板と、
固定板に着脱可能に設けた保護板と、保護板に着脱可能
に設けた屑収納カバーとから構成し、固定板と保護板と
で鋸刃を挟むように覆うと共に、保護板と屑収納カバー
とで切断屑の収納室を形成したので、金属の切断屑が絡
まったり、固まったり、集塵ケース内に付着しても、切
断屑を容易に排出できる。また、鋸刃は保護板により挟
むように覆われているので、収納室に収集された金属の
切断屑が鋸刃に付着することがなく、屑収納カバーを離
脱して切断屑を排出する際においても鋸刃が露出せず安
全である。そして、屑収納カバーを保護板に着脱可能に
設けて切断屑の収納室を形成したことにより、他の大き
な屑収納カバーと交換することができるので、切断屑の
収納量を増量できる。
よって、金属材の切断にも使用することができるなど、
多大な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例に係り、第1図は携帯用防塵
丸鋸機の正面図、第2図は第1図の平面図、第3図は第
1図の側面図、第4図は第1図のIV−IV′線断面図、第
5図は集塵ケースの分解斜視図、第6図は集塵ケースの
屑導入口を示す斜視図、第7図は第1図のVII−VII′線
断面図である。 A…携帯用防塵丸鋸機 1…本体ハウジング、2…鋸刃 3…集塵ケース、4…安全カバー 5…ベース、6…前部ハンドル 7…後部ハンドル(ハンドル) 12…固定板、13…保護板 14…屑収納カバー、15…屑導入口 16…収納室、21…把手用リブ 22…覗き窓

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】駆動源を内蔵した本体ハウジング(1)
    と、前記駆動源により回転する鋸刃(2)と、その鋸刃
    (2)を覆うように設けて切断屑を収集する集塵ケース
    (3)とを備えた携帯用防塵丸鋸機において、 前記集塵ケース(3)を耐熱材で形成すると共に、その
    集塵ケース(3)の屑導入口(15)に耐磨耗材(17,1
    8)を設けたことを特徴とする携帯用防塵丸鋸機。
  2. 【請求項2】鋸刃(2)の円周上に位置する集塵ケース
    (3)の推進方向後端部側にハンドル(7)を設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の携帯用防塵丸鋸機。
  3. 【請求項3】本体ハウジング(1)に固定した固定板
    (12)と、その固定板(12)に着脱可能に設けた保護板
    (13)と、その保護板(13)に着脱可能に設けた屑収納
    カバー(14)とから集塵ケース(3)を構成し、前記固
    定板(12)と保護板(13)とで鋸刃(2)を挟むように
    覆うと共に、前記保護板(13)と屑収納カバー(14)と
    で切断屑の収納室(16)を形成したことを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の携帯用防塵丸鋸機。
JP1989071035U 1989-06-17 1989-06-17 携帯用防塵丸鋸機 Expired - Fee Related JPH0731932Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989071035U JPH0731932Y2 (ja) 1989-06-17 1989-06-17 携帯用防塵丸鋸機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989071035U JPH0731932Y2 (ja) 1989-06-17 1989-06-17 携帯用防塵丸鋸機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0311518U JPH0311518U (ja) 1991-02-05
JPH0731932Y2 true JPH0731932Y2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=31607710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989071035U Expired - Fee Related JPH0731932Y2 (ja) 1989-06-17 1989-06-17 携帯用防塵丸鋸機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731932Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016237A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 株式会社ナカヤ 回転切断機用集塵アダプター

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098801B2 (ja) * 1991-06-27 2000-10-16 松下電工株式会社 電動丸鋸
JPH06190628A (ja) * 1992-12-22 1994-07-12 Makita Corp 丸鋸機
JP4068300B2 (ja) * 2000-12-12 2008-03-26 株式会社マキタ 防塵マルノコ
DE102010038676A1 (de) 2010-07-30 2012-02-02 Hilti Aktiengesellschaft Kreissäge
JP7485021B2 (ja) * 2020-05-29 2024-05-16 工機ホールディングス株式会社 作業機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57175703U (ja) * 1981-04-30 1982-11-06
JPS6036151U (ja) * 1983-08-16 1985-03-12 神鋼電機株式会社 携帯用グラインダの砥石覆い
JPS6187901U (ja) * 1984-11-16 1986-06-09
JPS6310920U (ja) * 1986-07-05 1988-01-25

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010016237A1 (ja) * 2008-08-08 2010-02-11 株式会社ナカヤ 回転切断機用集塵アダプター
JP4677531B2 (ja) * 2008-08-08 2011-04-27 株式会社ナカヤ 回転切断機用集塵アダプター
JPWO2010016237A1 (ja) * 2008-08-08 2012-01-19 株式会社ナカヤ 回転切断機用集塵アダプター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311518U (ja) 1991-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3761771B2 (ja) ノコギリ用のダスト収集ポート
US8201335B2 (en) Self-contained vacuum saw
US6308424B1 (en) Circular saw
GB2393683A (en) Circular saw with removable blade cover
JPH0731932Y2 (ja) 携帯用防塵丸鋸機
JP2009023004A (ja) 携帯用切断機
US20060207683A1 (en) Power tool
JPH11277315A (ja) 面取り機
US5832614A (en) Remote lower guard lift lever mechanism for circular saws
GB2129929A (en) Carcass band saw with waste removal
JPH0644652Y2 (ja) 集塵装置付き電動切断カッター
JP7438828B2 (ja) 携帯用切断機
JPH0767681B2 (ja) 電動丸鋸
JPH05318403A (ja) 電動丸鋸
JP3802620B2 (ja) 携帯用円形鋸装置の集塵機構
GB2373746A (en) Cutting machine
JP3899311B2 (ja) 切断機
JPH037129Y2 (ja)
US10369718B2 (en) Flush cut saw
JPH0328461A (ja) 吹付け石綿粗除去吸引ヘッド
JPH0347708A (ja) 湿式コンクリートカッター装置
JP2523615Y2 (ja) 防塵丸鋸
JP2000176926A (ja) マンホール接続管渠用カッター
JPS6117624B2 (ja)
GB2416328A (en) Circular saw with removable blade cover

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees