JPH0731743U - 紙葉体直角搬送装置 - Google Patents

紙葉体直角搬送装置

Info

Publication number
JPH0731743U
JPH0731743U JP6415893U JP6415893U JPH0731743U JP H0731743 U JPH0731743 U JP H0731743U JP 6415893 U JP6415893 U JP 6415893U JP 6415893 U JP6415893 U JP 6415893U JP H0731743 U JPH0731743 U JP H0731743U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper sheet
carry
guide
paper
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6415893U
Other languages
English (en)
Inventor
弘 本田
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP6415893U priority Critical patent/JPH0731743U/ja
Publication of JPH0731743U publication Critical patent/JPH0731743U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 正確に紙葉体の搬送方向を直角に変化させて
搬出することができる紙葉体直角搬送装置を提供する。 【構成】 装置の支持板30a上に、紙葉体搬出方向に
沿って延び、紙葉体搬入方向の上流側に設置され、紙葉
体がその上を越えて搬入される搬入側ガイド31と、紙
葉体搬出方向に沿って延び、搬入方向の下流側に設置さ
れ、紙葉体先端部をつき当てて停止させるコの字断面形
状部分を有するつき当てガイド32を配置する。そし
て、つき当てガイド32直前の紙葉体搬入方向上流側
に、つき当てガイドのコの字断面形状部分への紙葉体の
導入を補助する半球状のジャンプ台35を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は紙葉体直角搬送装置、特に紙などの紙葉体の搬送方向をほぼ直角に変 化させるための紙葉体直角搬送装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、例えば企業から顧客に対してダイレクトメールや請求書のように同一形 状の封緘物が郵便物として大量に発送されている。現在採用されている大量の封 緘物を作成するための技術を、請求書を封緘して郵便物を作成する場合を例に以 下に説明する。
【0003】 一般に、請求書は、コンピュータ処理により、各顧客毎に所定の形式で宛名と 必要事項(図示せず)が印字された、図1に示すような連続した帳票として出力 される。このように連続帳票として出力された各顧客毎の請求書は、その後、郵 便物作成装置により破線ABに示す箇所で所定のサイズに切断され、折り畳まれ 、最終的に封入され、封緘されるまでの処理が自動的に行われている。
【0004】 図2は、上記郵便物作成装置の一例を示す概略平面図であり、この装置は、前 記図1に示す矢印方向に送られる連続帳票を、その両サイドの送り孔の付いた部 分をAの位置で切断するためのスリッタ(図示せず)と、該スリッタにより送り 孔が形成されている両サイド縁部が切り離された帳票を、横方向のミシン目に沿 ったBの位置で切断し、図3(A)に示すような個々の請求書Sに切り離すため のカッタ10と、該カッタ10で切り離された個々の請求書(矩形シート)Sを 、図2に矢印で示すように途中から直交する方向に送る機能を有する第1シート 搬送装置30と、該装置30により一枚ずつ送られてくる請求書Sを、宛名が表 側になるように図3(A)にCで示す中心で縦方向に折り曲げ、図3(B)に示 す2つ折りの状態にする縦折り機40と、該縦折り機40で縦折りされた請求書 Sを、再度直交する方向に送る第2シート搬送装置30’と、該装置30’で送 られてくる2つ折りされた請求書Sを、図3(B)に示すDの位置で折り曲げ、 更にEの位置で折り曲げて図3(C)に示すように宛名を表にした3つ折りの状 態にする横折り機40’と、該横折り機40’で折り畳んだ請求書Sを所定の封 筒に入れ、封緘して郵便物(封緘物)を作成する封入封緘機50とを備えている 。
【0005】 上記郵便物作成装置では、図示を省略するが、縦折り機40及び横折り機40 ’は、複数のゴム等からなるロールで要部が構成され、これらロールの間に第1 シート搬送装置30又は第2シート搬送装置30’により送られてくる請求書S を挟み込んで2つ又は3つに折り畳むようになっている。
【0006】 上記縦折り機40で請求書Sを正確に折り畳むためには、第1シート搬送装置 30により正確に位置が規定された状態で該請求書Sを縦折り機40に送り込む 必要がある。なお、横折り機40’に請求書Sを搬送する第2シート搬送装置3 0’もこの第1シート搬送装置30と実質的に同一の機能を有しているので、第 1シート搬送装置30を代表させて以下に説明する。
【0007】 このように、上記請求書Sを、正確にその位置を規定し、且つ方向を搬入方向 に対して90°変更して搬送する為の第1シート搬送装置30としては、例えば 図4の斜視図にその要部を示すものがある。
【0008】 上記第1シート搬送装置30は、支持板30aの搬入側に位置し、且つ搬入方 向(図中左方向)に移動可能な搬入側(第1ガイド)31と、搬入される請求書 Sを搬入側ガイド31との間に挟んでその搬入方向の幅Wを規制するためのつき 当てガイド(第2ガイド)32と、搬入側ガイド31に一端が固定され、請求書 Sの搬送路を形成する屈曲可能なテーブルシート128と、前記カッタ10に連 接された搬送台130上を送られてくる請求書Sを図中左方向へ送るための、上 記テーブルシート128に対向配置された搬送ベルト121とを備えている。
【0009】 上記第1シート搬送装置30では、種々のサイズの矩形シートに対応できるよ うにするために、少なくとも搬入側ガイド31は、搬入方向に対して前後に移動 が可能となっている。又、搬入側ガイド31に一端が固定されているテーブルシ ート128は、搬送台130に近接して配設された支持棒134まで水平に延在 され、搬入側ガイド31の位置を変更しても、常に支持棒134迄の搬送路を形 成できるようになっていると共に、該支持棒134からその他端が懸垂され、該 他端はばね136により下方に引張られ、該ばね136の張力により常に搬送路 を形成する水平部分が平坦に維持されるようになっている。
【0010】 上記テーブルシート128は、布やプラスチックフィルムで形成され、全体が プラスチックフィルムで形成される場合はもとより、布で形成される場合も、少 なくとも搬送ベルト121に対向する領域にあたる搬送路部分にプラスチックを コーティング又はラミネートして、その表面が平坦に形成され、紙等からなる矩 形シートが滑りやすいようになっている。
【0011】 上記第1シート搬送装置30では、前記カッタ10で所定サイズに切断された 請求書Sが搬送台130上を搬送されてくると、白抜きの矢印方向に回転する搬 送ベルト121によりテーブルシート128上を左方向に滑動され、搬入側ガイ ド31とつき当てガイド32との間に搬入されてその方向を揃えられた後、図示 しない搬送手段により、搬入方向に対して直交する方向に搬出され、前記縦折り 機40に供給されるようになっている。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】
上記のような従来構成において、精度のよい折り疊みを行なうためには、第1 シート搬送装置(以下、その機能から直角搬送ユニットという)30の2つのガ イド31、32は、紙葉体を正確に折り疊みユニットのローラに対して直交する ように搬出できなければならず、このために、ガイド31、32の距離が正確に 制御されている必要がある。
【0013】 また、紙葉体が搬入側ガイド31と、つき当てガイド32により正確にガイド されなければならないのはいうまでもない。このために、つき当てガイド32の コの字の段差部に確実に紙葉体先端部を収容するために、金属薄板などにより形 成された傾斜部32aをその前縁(32’)に設ける場合がある。
【0014】 また、搬入側ガイド31とつき当てガイド32は、シートSの巾Wに適合させ るため、互いに平行な状態のまま移動可能になっている。
【0015】 ところで、つき当てガイド32、あるいはその前縁32’に金属薄板などによ り形成された傾斜部の先端を、その全長にわたって支持板30aと接触させてお くことは困難であり、従来では、つき当てガイド32の移動によりその前縁部が 変形したり、また、工作精度の影響で、ガイド32前縁の一部が支持板30aか ら浮き上がっていることがある。
【0016】 そして、ガイド32の前縁32’と支持板30aの間に隙間があると、紙葉体 の先端がそこに入り込み、正確な搬出動作が不可能となったり、またジャムやス キューを生じ、紙葉体を破損するような事故を招くという問題があった。
【0017】 本考案の課題は、以上の問題を解決し、正確に紙葉体の搬送方向をガイドに絞 って直角に搬出させることができる紙葉体直角搬送装置を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために、本考案においては、装置の紙葉体搬出方向に沿 って延び、紙葉体搬入方向の上流側に設置され、紙葉体がその上を越えて搬入さ れる搬入側ガイドと、装置の紙葉体搬出方向に沿って延び、紙葉体搬入方向の下 流側に設置され、搬入された紙葉体先端部をつき当てて停止させるコの字断面形 状部分を有するつき当てガイドが搬送テーブル上に配置され、これら搬入側ガイ ドとおよびつき当てガイドの間に紙葉体を落し込み、搬入方向より搬入された紙 葉体の搬送方向を直角方向に変化させ、搬出方向に搬出する紙葉体直角搬送装置 において、前記つき当てガイド直前の紙葉体搬入方向上流側に、つき当てガイド のコの字断面形状部分への紙葉体の導入を補助するように搬入方向及び搬出方向 に傾斜面を形成したジャンプ部材を設けた構成を採用した。
【0019】
【作用】
以上の構成によれば、つき当てガイド直前の紙葉体搬入方向上流側に設けられ た半球状のジャンプ部材により、つき当てガイドのコの字断面形状部分への紙葉 体の導入を補助することができる。
【0020】
【実施例】
以下、図面に示す実施例に基づき、本考案を詳細に説明する。以下の実施例で は、装置の基本構成は図1〜図4とほぼ同様であるものとし、重要な部分のみ説 明する。また、直角搬送ユニット30、および30’は搬送方向が異なるのみで 同一の構造を有しているため、以下では直角搬送ユニット30を参照して説明し 、必要な場合のみ直角搬送ユニット30’の構造を参照する。
【0021】 図5は、本考案における直角搬送ユニット30の搬入側ガイド31とつき当て ガイド32周辺の構造を図4のH方向から詳細に示したものである。搬入側ガイ ド31は、図示のように段差部31Bを有し、また、つき当てガイド32はコの 字型の断面を有している。
【0022】 紙葉体2(3)は、図の左方向から搬入され、その先端がつき当てガイド32 の紙葉体と対向する下部に設けられた傾斜部32aを這い上がってつき当てガイ ド32のコの字の凹部内に係合し、一方、紙葉体の後端部は、先の搬入側ガイド 31、つき当てガイド32の距離設定により搬入側ガイド31の段差部31bに 落ち込む。
【0023】 ここで、直角搬送ユニット30の搬送ローラ(図5に支持板37により上部か ら支持されたローラ36として一部を図示)の駆動により、図2の符号C(直角 搬送ユニット30の搬出方向)のように直角に搬送方向が変化し、搬入側ガイド 31の段差部31bと、つき当てガイド32のコの字の凹部により、紙葉体両端 部がガイドされ、折り畳みユニット40の方向(図5では紙面に垂直な方向)へ と紙葉体が搬送される。
【0024】 搬入側ガイド31とつき当てガイド32の後述のガイド部間のG方向の間隔は 、搬入される紙葉体2の巾(図4のW)に設定されるが、この距離は、プリンタ 10から排出される紙サイズが既知であるから、不図示のモータなどの駆動手段 を介して自動設定することができる。
【0025】 本考案では、図6に示すような部材(以下ジャンプ台という)を図5のように つき当てガイド32の傾斜部32a先端部領域に装着することにより、傾斜部3 2aと支持板30aの隙間に紙葉体の先端が入りこむのを防止する。
【0026】 このジャンプ台35は、図5のようにステー33を介してネジ(34)止めに よりつき当てガイド32の突起部分32bにネジ止めされている。
【0027】 図6のように、ジャンプ台35は、金属、プラスチックなどの材料から成り、 その上部35bは半球状に成型され搬送テーブル上に配置されている。下部35 aは、つき当てガイド32に形成した溝38に嵌入するように溝巾とほぼ同一の 巾w1を有する。
【0028】 また、ジャンプ台35の後面35dは、垂直に裁ち落されており、装着後、図 7のようにつき当てガイド32の傾斜部32aの前縁にぴったりと付くように配 慮されている。さらにその前面35cは、上部35bの曲面と連続した曲面によ り構成されている。
【0029】 ジャンプ台35の上部35bの支持板30aからの高さは、つき当てガイド3 2の傾斜部32aの高さと同程度、あるいはわずかに低く形成し、少なくとも予 想される支持板30aとつき当てガイド32の傾斜部32aの隙間よりも高くし ておく。
【0030】 図7は、つき当てガイド32の傾斜部32aの前縁に装着されたジャンプ台3 5の1つを示しており、ジャンプ台35の前面35cは、つき当てガイド32の 突起およびジャンプ台35の下部35aをガイドする溝38の下方に向って、上 部35bの曲面と連続した曲面により構成されている。
【0031】 上記のようにして、ジャンプ台35は、つき当てガイド32を支持する溝38 の形成位置(例えば図1のxで示した位置)において、傾斜部32aの前縁に複 数個装着される。
【0032】 このような構造によれば、半球状のジャンプ台35がつき当てガイド32の傾 斜部32aの前方に複数個設けられるために、傾斜部32aの前縁と支持板30 aの隙間が生じていても、この隙間に紙葉体先端が入り込む心配がなく、正確に ガイドの間に紙葉体を落し込み直角方向への搬送方向転換が行なえ、折り疊みユ ニットにより正確な折り線を形成でき、さらに、ジャムや紙葉体の破損を招くこ とがない。
【0033】 特に、ジャンプ台35の上部35bは、ほぼ半球状に構成されているので、図 6、7の搬入方向Lに紙葉体が搬送されて来た時、ジャンプ台35のL方向に形 成され傾斜面によりスムーズかつ確実に紙葉体先端をジャンプさせ、つき当てガ イド32のコの字状の凹部内に収容することができるし、また、直角に右ないし 左に方向転換の際、たとえ紙葉体の巾Wが小さいために、図6、7の搬出方向J ないしKに当接しながら搬入側ガイド31、つき当てガイド32により紙葉体を 搬出する際も、ジャンプ台35のJ、K方向に形成された傾斜面により大きな摩 擦力を生じることなくスムーズかつ確実に搬出方向に紙葉体をガイドすることが できる。
【0034】 さらに、ジャンプ台35は、つき当てガイド32をガイドする溝を利用して、 ステー33とネジ34により装着すればよく、従来構造を大きく変更することな く簡単安価に実施できる。
【0035】
【考案の効果】
以上から明らかなように、本考案によれば、つき当てガイド直前の紙葉体搬入 方向上流側に搬入方向及び搬出方向にそれぞれ傾斜面を形成したジャンプ部材を 設けた構成を採用しているので、つき当てガイドのコの字断面形状部分への紙葉 体の導入を補助し、つき当てガイドの位置でジャムが発生するのを防止し、つき 当てガイドへの紙葉体の導入を確実に行なえ、また、ジャンプ部材は上記傾斜面 で構成されているためにつき当てガイドへの紙葉体の搬入、および紙葉体の搬出 方向へのガイドをスムーズに行なうことができ、正確に紙葉体の搬送方向を直角 に変化させて搬出することができるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】紙葉体処理システムにおける連続帳票のカット
動作を示した説明図である。
【図2】紙葉体の処理システムの全体構成を示した説明
図である。
【図3】折り疊みユニットの動作を示した説明図であ
る。
【図4】従来の直角搬送ユニットの主要部の構造を示し
た説明図である。
【図5】本考案による直角搬送ユニットの主要部の構造
を示した説明図である。
【図6】本考案における直角搬送ユニットのジャンプ台
の構造を示した説明図である。
【図7】本考案におけるジャンプ台の装着状態を示した
斜視図である。
【符号の説明】
1〜4、S 紙葉体 20 カッタユニット 21 カッタ 30 直角搬送ユニット 30a 支持板 31 搬入側ガイド 32 つき当てガイド 32a 傾斜部 33 ステー 34 ネジ 35 ジャンプ台 38 溝 40 折り疊みユニット 41〜43 ローラ 44 つき当て部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置の紙葉体搬出方向に沿って延び、紙
    葉体搬入方向の上流側に設置され、紙葉体がその上を越
    えて搬入される搬入側ガイドと、 装置の紙葉体搬出方向に沿って延び、紙葉体搬入方向の
    下流側に設置され、搬入された紙葉体先端部をつき当て
    て停止させるコの字断面形状部分を有するつき当てガイ
    ドが搬送テーブル上に配置され、これら搬入側ガイドと
    およびつき当てガイドの間に紙葉体を落し込み、搬入方
    向より搬入された紙葉体の搬送方向をほぼ直角に変化さ
    せ、搬出方向に搬出する紙葉体直角搬送装置において、 前記つき当てガイド直前の紙葉体搬入方向上流側に、つ
    き当てガイドのコの字断面形状部分への紙葉体の導入を
    補助するように搬入方向および搬出方向に傾斜面を形成
    したジャンプ部材を設けたことを特徴とする紙葉体直角
    搬送装置。
JP6415893U 1993-11-30 1993-11-30 紙葉体直角搬送装置 Pending JPH0731743U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6415893U JPH0731743U (ja) 1993-11-30 1993-11-30 紙葉体直角搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6415893U JPH0731743U (ja) 1993-11-30 1993-11-30 紙葉体直角搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0731743U true JPH0731743U (ja) 1995-06-16

Family

ID=13249991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6415893U Pending JPH0731743U (ja) 1993-11-30 1993-11-30 紙葉体直角搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731743U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095379A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙集積装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095379A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 ホリゾン・インターナショナル株式会社 用紙集積装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646484B2 (ja) 封筒用搬送装置及び関連する方法
US8434609B2 (en) Method for aligning flat products on a side edge and conveying device for realizing the method
US5209809A (en) Detacher to folder or pressure sealer shingle conveyor
JP2006131416A (ja) 印刷添付物を印刷主製品に挿入および/または差し込む方法および装置
US10427444B2 (en) Method for applying at least one enclosing element to a flat product composition, and enclosing element applying device for carrying out the method
JPH0731743U (ja) 紙葉体直角搬送装置
US7810687B2 (en) Self-aligning nip for web feeding mechanism
US6561502B1 (en) Double-layered width-adjustable inserter tracks
US10589947B2 (en) Apparatus for franking flat items of mail transported individually or from a supplied stack, such as envelopes, mailers, cards, printed products, sleeves, labels or the like, on a processing line
EP2364255B1 (en) Transporting apparatus for discrete sheets into envelopes and related method
US20150111715A1 (en) Device and method for folding foldable blanks
US8453823B2 (en) Transporting apparatus for web products and related methods
JP3840797B2 (ja) 紙葉類搬送装置
KR101912431B1 (ko) 접지봉함장치
JPH0731738U (ja) 矩形シート搬送装置
JP3788052B2 (ja) 紙葉類整位装置
JP2006143463A (ja) 折丁供給装置
JP2021075398A (ja) 紙葉類の重送検知装置、および重送検知方法
JPH05254690A (ja) シート搬送装置
EP0482824A1 (en) Detacher to folder or pressure sealer shingle conveyor
JPH0388652A (ja) プリンタの紙送り装置
JP2000511857A (ja) シート折り畳み装置
GB2157250A (en) Envelope conveying device for a mailing machine
JP2000296929A (ja) 紙葉類分離装置
JPH05294464A (ja) 用紙挟持位置可変機能を備えた自動給紙装置