JPH0731679A - 注射器組立体 - Google Patents

注射器組立体

Info

Publication number
JPH0731679A
JPH0731679A JP5202723A JP20272393A JPH0731679A JP H0731679 A JPH0731679 A JP H0731679A JP 5202723 A JP5202723 A JP 5202723A JP 20272393 A JP20272393 A JP 20272393A JP H0731679 A JPH0731679 A JP H0731679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective
syringe
cylinder
injection needle
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5202723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095158B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Kishigami
兆一 岸上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissho Corp
Original Assignee
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissho Corp filed Critical Nissho Corp
Priority to JP05202723A priority Critical patent/JP3095158B2/ja
Priority to EP94109176A priority patent/EP0636380B1/en
Priority to DE69412725T priority patent/DE69412725T2/de
Priority to US08/264,342 priority patent/US5458577A/en
Publication of JPH0731679A publication Critical patent/JPH0731679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095158B2 publication Critical patent/JP3095158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 誤穿刺事故を確実に防止することができ、構
造が簡単であり、操作が簡便で、安価な注射器組立体を
提供する。 【構成】 注射器本体1とこの注射器本体1の外筒14
に被着された筒状の保護からなっており、保護体2は外
筒14の先端部外壁に強固に係合された固定部21と、
この固定部21と分離可能に結合された保護筒部22か
ら構成されている。そして、固定部21から分離された
保護筒部22は、注射針装着部15に装着された注射針
3が完全に被覆される位置まで外筒14の先端方向にス
ライド可能であり、注射針3が完全に被覆される位置で
固定部21と係合されるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療目的で使用される
使い捨て注射器に関し、より詳しくは、注射針を誤って
刺してしまう所謂誤穿刺事故を防止するための注射器に
関する。
【0002】
【従来の技術】医療分野においては、注射針や点滴、輸
血用の静脈留置針など、薬液や血液を注入するための医
療用針は使い捨てとするのが一般的であるが、これらの
医療用針を無造作に刃先を剥き出しにしたまま廃棄する
ことは危険である。従って、従来、刃先を保護するため
のプロテクタを注射針に装着して廃棄しているが、この
プロテクタを注射針に装着する際に、医療従事者が誤っ
て注射針で指を刺してしまうことがあった。そして、こ
のような誤穿刺事故は、単に医療従事者が肉体的苦痛を
伴うだけに留まらない可能性がある。すなわち、患者の
身体に刺通した後の使用済み医療用針には、患者の保有
している細菌、ウイルス等の病原体が付着している虞が
あり、このような使用済み注射針の誤穿刺により、健康
な医療従事者が病気に感染してしまう虞がある。そこ
で、このような誤穿刺事故を防止するために、従来、種
々の提案がなされている(実開昭60−55448号公
報、実開昭61−85239号公報、実開平4−582
56号公報、特開平4−244167号公報、特表平3
−504808号公報、特開平2−1288号公報、特
開平4−90766号公報、特開昭62−144666
号公報、特開昭63−317160号公報、特開昭64
−86981号公報など)。
【0003】前記実開昭60−55448号公報および
実開昭61−85239号公報に示すものは、口部変形
タイプのプロテクタであり、プロテクタの口部を拡径し
てラッパ状にしたものや、口部に近接して鍔を設けたも
の、口部に長手方向のスリットを設けたものが開示され
ている。また、実開平4−58256号公報および特開
平4−244167号公報に示すものは、特殊形状のプ
ロテクタであり、蛇腹状の伸長部を有し、この伸長部を
先端部へ向けて伸長させることにより注射器全体をカバ
ーできるようにしたものや、基部とこの基部に可撓的に
連結される圧縮性部分を有するハウジングからなり、ハ
ウジングに収容された注射針の刃先を収縮させた圧縮性
部分に突き刺さるようにしたものが開示されている。一
方、特表平3−504808号公報、特開平2−128
8号公報および特開平4−90766号公報に示すもの
は、注射針引き込みタイプの注射器であり、使用後の注
射針を注射器のプランジャに引っ掛けて外筒の中に引き
込むようにしたものが開示されている。また、特開昭6
2−144666号公報、特開昭63−317160号
公報および特開昭64−86981号公報に示すもの
は、保護体スライドタイプの注射器であり、注射器の外
筒に長手方向に進退自在な筒状の保護体を被らせ、保護
体を注射器の外筒に沿ってスライドさせることによって
注射器全体をカバーできるようにしたものが開示されて
いる。
【0004】
【発明の解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の誤穿刺事故防止を目的とする注射器は、確かに誤
穿刺事故を解決するという点に関しては有効であるが、
次のような欠点を有するものである。すなわち、口部変
形プロテクタを用いたものは、プロテクタを挿入し直す
必要があるために誤穿刺の可能性が残っており、特殊形
状のプロテクタを用いたものは、構造が複雑なため高価
なものになる上、操作性の点でも疑問が残る。また、注
射針引き込みタイプのものは、従来の注射器を用いるこ
とができず、注射器そのものが複雑な構造になるため、
高価なものにならざるをえない上、注射針を引き込むた
めの操作が煩雑になる可能性がある。更に、保護体をス
ライドさせるタイプのものは、操作性の点においては比
較的簡便ではあるが、脱落防止や保護固定のために、従
来の注射器に保護体との係合手段を設けたり、新規に係
合用部材を設けたりする必要があるため、やはり高価な
ものになる。本発明は如上の事情に鑑みてなされたもの
で、誤穿刺事故を確実に防止することができ、構造が簡
単であり、操作が簡便で、安価な注射器組立体を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、外筒の先端にその外側に同心状のスカー
トを備えた注射針装着部を有する注射器と、該注射器の
外筒に被着された筒状の保護体からなる注射器組立体で
あって、該保護体は、前記外筒の先端部に強固に係合さ
れる固定部と、該固定部の後端にその先端で容易に分離
可能に結合される保護筒部からなり、該保護筒部は、こ
れを固定部から分離した時に、前記外筒の先端方向に前
記注射針装着部に装着された注射針が完全に被覆される
位置までスライド可能であり、保護筒部の内壁と固定部
の外壁にそれぞれ注射針が完全に被覆される位置で保護
筒部と固定部を相互に係合する相互係合手段が設けられ
てなる注射器組立体を採用している。本発明において、
固定部と保護筒部の分離可能な結合は1つまたは複数の
結合枝によって行ってもよく、また、接着性の低い異種
材料によって一体に形成することによって達成してもよ
い。また、本発明において、相互係合手段としては、保
護筒部の基端部内壁に設けた係合突起と、固定部の外壁
に設けた環状の溝の組合せや、保護筒部の基端部内壁に
設けた環状の溝と、固定部の外壁に設けた係合突起の組
合せが好適に採用される。
【0006】
【作用】上記の構成によれば、注射器組立体を使用後、
保護体の保護筒部を一方の手で把持し、他方の手で注射
器外筒のフランジを回転させれば、保護筒部は固定部か
ら切り離され、注射器組立体の長手方向に移動可能にす
ることができる。保護筒部を注射器の先端方向にスライ
ドさせると、保護筒部と固定部は注射針が保護筒部によ
って完全に覆われる位置で相互係合手段によって係合さ
れるので、注射器を安全に廃棄することが可能となる。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を用いて説
明する。図1は本発明の一実施例を示す注射針保護体の
長手軸上の片側断面を示す平面図であり、図2は図1に
示す保護体の長手軸上断面図、図3は図1に示す保護体
を図2のA−A線で切断した状態を示す断面図、図4は
図2のB部の拡大図、図5は図3のC部の拡大図であ
る。また、図6は図1に示す注射器組立体に注射針を取
り付けた状態を示す平面図であり、図7は図6において
保護筒部を前方にスライドさせて固定部と係合させた状
態を示す図(保護筒部は断面図として示す)である。
【0008】図1に示すように本発明の注射器組立体
は、注射器本体1とこの注射器本体1の外筒14に被着
された筒状の保護体2からなっており、保護体2は外筒
14の先端部外壁に強固に係合された固定部21と、こ
の固定部21と分離可能に結合された保護筒部22から
構成されている。そして、固定部21から分離された保
護筒部22は、注射針装着部15に装着された注射針3
が完全に被覆される位置まで外筒14の先端方向にスラ
イド可能であり、注射針3が完全に被覆される位置で固
定部21と係合されるようになっている。
【0009】注射器本体1は、通常の注射器のチップ
(注射針装着部)の外側にこのチップと同心状に筒状部
材(スカートという)を設けたもので、従来一般に使用
されているものとしては、螺合またはルアーロックなど
の手段で注射針を装着できるようにした所謂ロック付の
注射器がある。従来のものを使用することができるので
詳しい説明は省略するが、注射器本体1は、図1に示す
ように、一般に、外筒14とこの外筒14に挿着される
プランジャ11からなっており、プランジャ11はプラ
ンジャ・ロッド13とこのロッド13の先端に取り付け
られたガスケット12から構成されている。そして、外
筒14の後端にはプランジャ11を親指で押す際に人指
し指と中指を掛けるためのフランジ17が形成されてお
り、外筒14の先端には注射針装着部15が形成され、
注射針装着部15の外側にはこれと同心状に筒状のスカ
ート16が形成されている。スカート16の内壁にはネ
ジ(図示していない)を切って注射針3を螺合あるいは
ルアーロックできるようにしてもよい。
【0010】保護体2は注射器本体1の外筒14を被う
筒状部材であって、図1に示すように、その内腔壁26
で注射器本体1の外筒14の先端部外壁すなわちスカー
ト16の外壁に強固に固定される固定部21と、この固
定部21の後端から外筒14の後端のフランジ17の近
くまで延びる保護筒部22からなっている。固定部21
の後端と保護筒部22の先端は、例えば保護筒部22を
捩じったりすることにより、容易に分離することができ
るように結合されており、分離後、注射器本体1の外筒
14に沿ってその先端方向に、丁度注射針装着部15に
装着された注射針3が完全に被覆される位置までスライ
ドさせることができるようになっている。固定部21
は、その先端部外壁に環状の係合溝25が形成されてお
り、その後端から係合溝25に向かってテーパ状に拡径
されている。この係合溝25は、保護筒部22を外筒1
4の先端方向に、丁度注射針装着部15に装着された注
射針3が完全に被覆される位置までスライドした時に、
保護筒部22の後端部の内壁に形成された係合突起24
と係合するようになっている(図7参照)。
【0011】固定部21と保護筒部22の結合は、例え
ば図2〜図5に示すような結合枝23で結合する構成に
しても、図示していないが、固定部21と保護筒部22
の結合部分に意図的にウエルドライン(不完全溶着部)
を設けた構成にしてもよく、また、固定部21と保護筒
部22を比較的接着性の悪い異種材料により二色成型し
てもよい。結合枝23の数は1個でも構わないが複数個
形成するのが好ましく、通常2〜4個形成される。尚、
注射針3が完全に被覆される位置で固定部21と保護筒
部22を相互に係合する相互係合手段としては、前記の
固定部21の係合溝25と保護筒部22の係合突起24
からなる組合せの他には、固定部21に係合突起を設け
るとともに保護筒部22に係合溝25を設けた構成にし
てもよく、種々の方法が採用可能である。また、係合突
起24は1個であっても複数個であってもよく、また環
状に形成してもよい。
【0012】次に、本発明の注射器組立体の使用につい
て図6〜図7を用いて説明する。先ず、図6に示すよう
に、注射器本体1の外筒14の注射針装着部15に注射
針3を装着し、この状態で医療行為、すなわち、薬液や
血液の採取または注入等の行為を行う。医療行為が終了
したら、次に注射器組立体の廃棄操作に移るわけである
が、先ず、保護筒部22と注射器本体1の外筒14のフ
ランジ17をそれぞれ手で把持して、フランジ17また
は保護筒部22を長手軸に関して時計方向または半時計
方向に捩じると、保護筒部22と固定部21を結合する
結合枝23が捩じ切れ、保護筒部22が固定部21から
分離される。次に、保護筒部22を外筒14に沿ってそ
の先端方向にスライドさせると、保護筒部22が丁度注
射針装着部15に装着された注射針3が完全に被覆され
る位置までスライドした時に、保護筒部22の係合突起
24が固定部21の係合溝25に填まって保護筒部22
の先端方向へのスライドが停止される。この時、固定部
21の後端から係合溝25にかけての外壁はテーパ状に
拡径されている関係で、保護筒部22は係合溝25の段
部にぶつかって外筒14の後端方向にもスライドでき
ず、注射針3を内部に収容した状態で係止される。この
状態で注射器組立体を廃棄すればよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明してきたことから明らかなよう
に、本発明の注射器組立体を採用することにより、従来
のものより構造が簡単で、操作が容易であり、安価な注
射器組立体を提供することができる。また、使用済みの
注射器を廃棄する際に屡発生していた医療従事者の誤穿
刺事故を確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す注射針保護体の長手軸
上の片側断面を含む平面図である。
【図2】図1に示す保護体の長手軸上断面図である。
【図3】図1に示す保護体を図2のA−A線で切断した
状態を示す断面図である。
【図4】図2のB部の拡大図である。
【図5】図3のC部の拡大図である。
【図6】図1に示す注射器組立体に注射針を取り付けた
状態を示す平面図である。
【図7】図6において保護筒部を前方にスライドさせて
固定部と係合させた状態を示す図(保護筒部は断面図と
して示す)である。
【符号の説明】
1 注射器本体 11 プランジャ 15 注射針装着部 2 保護体 21 固定部 22 保護筒部 23 結合枝 24 係合突起 25 係合溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒の先端にその外側に同心状のスカー
    トを備えた注射針装着部を有する注射器と、該注射器の
    外筒に被着された筒状の保護体からなる注射器組立体で
    あって、該保護体は、前記外筒の先端部外壁に強固に係
    合される固定部と、該固定部の後端にその先端で容易に
    分離可能に結合される保護筒部からなり、該保護筒部
    は、これを固定部から分離した時に、前記外筒の先端方
    向に前記注射針装着部に装着された注射針が完全に被覆
    される位置までスライド可能であり、保護筒部の内壁と
    固定部の外壁にそれぞれ、注射針が完全に被覆される位
    置で保護筒部と固定部を相互に係合する相互係合手段が
    設けられてなる注射器組立体。
  2. 【請求項2】 固定部と保護筒部が1つまたは複数の結
    合枝によって結合されている請求項1に記載の注射器組
    立体。
  3. 【請求項3】 固定部と保護筒部が接着性の低い異種材
    料によって一体に形成されてなる請求項1に記載の注射
    器組立体。
  4. 【請求項4】 相互係合手段が、保護筒部の基端部内壁
    に設けた係合突起と、固定部の外壁に設けた環状の係合
    溝である請求項1〜3のいずれかに記載の注射器組立
    体。
  5. 【請求項5】 相互係合手段が、保護筒部の基端部内壁
    に設けた環状の係合溝と、固定部の外壁に設けた係合突
    起である請求項1〜3のいずれかに記載の注射器組立
    体。
JP05202723A 1993-07-23 1993-07-23 注射器組立体 Expired - Lifetime JP3095158B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05202723A JP3095158B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 注射器組立体
EP94109176A EP0636380B1 (en) 1993-07-23 1994-06-15 Composite syringe
DE69412725T DE69412725T2 (de) 1993-07-23 1994-06-15 Mehrteilige Spritze
US08/264,342 US5458577A (en) 1993-07-23 1994-06-23 Composite syringe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05202723A JP3095158B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 注射器組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0731679A true JPH0731679A (ja) 1995-02-03
JP3095158B2 JP3095158B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=16462099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05202723A Expired - Lifetime JP3095158B2 (ja) 1993-07-23 1993-07-23 注射器組立体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5458577A (ja)
EP (1) EP0636380B1 (ja)
JP (1) JP3095158B2 (ja)
DE (1) DE69412725T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6126644A (en) * 1996-11-29 2000-10-03 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Holder for a syringe and an injection device using the holder
JP2004329923A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Becton Dickinson & Co 医療装置取付け用の管理された解除機構
US9789265B2 (en) 2009-07-30 2017-10-17 Becton, Dickinson And Company Medical device assembly

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5697908A (en) * 1996-09-26 1997-12-16 Becton Dickinson France, S.A. Lockable safety shield for a prefillable syringe
US6004296A (en) * 1997-09-30 1999-12-21 Becton Dickinson France, S.A. Lockable safety shield assembly for a prefillable syringe
DE19808752A1 (de) * 1998-03-02 1999-09-09 Buender Glas Gmbh Nadelschutz für den Nadelteil eines Spritzenkörpers
US6679864B2 (en) 1998-04-17 2004-01-20 Becton Dickinson And Company Safety shield system for prefilled syringes
US6319233B1 (en) 1998-04-17 2001-11-20 Becton, Dickinson And Company Safety shield system for prefilled syringes
US6719730B2 (en) 1998-04-17 2004-04-13 Becton, Dickinson And Company Safety shield system for prefilled syringes
DE19841766A1 (de) 1998-09-11 2000-03-16 Delphi Automotive Systems Gmbh Hülse für optische Fasern
TW483767B (en) * 2000-11-08 2002-04-21 Bi-Jang Luo Safe injector with needle seat of easy fastening
US20050148944A1 (en) * 2003-12-24 2005-07-07 Hsin-Po Hsieh Syringe safety sleeve
US20060100589A1 (en) * 2004-08-10 2006-05-11 Biotop Technology Co. Ltd. Syringe safety sleeve
CN1759893A (zh) * 2004-10-15 2006-04-19 刘蓉娥 回拉式针座操作结构改良的注射器
JP6079446B2 (ja) * 2013-06-03 2017-02-15 積水ハウス株式会社 耐力壁及び住宅
FR3063909B1 (fr) * 2017-03-17 2022-03-11 Biocorp Prod Dispositif de protection d'aiguille pour une seringue pre-remplie a aiguille collee et seringue comprenant un tel dispositif

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4300678A (en) * 1980-04-07 1981-11-17 Becton, Dickinson And Company Syringe package with evidence of opening
US4631057A (en) * 1985-12-17 1986-12-23 Dolores A. Smith Shielded needle
US4758231A (en) * 1987-04-27 1988-07-19 Habley Medical Technology Corporation Shielded safety syringe
WO1989010150A1 (en) * 1988-04-18 1989-11-02 Nujenko Pty Ltd Syringe and protective needle sheath
US4997422A (en) * 1989-01-31 1991-03-05 Chow Peter P Hypodermic syringe with needle shield
WO1992006725A1 (en) * 1990-10-12 1992-04-30 Habley Medical Technology Corporation Disposal module with sleeve for prefilled cartridges
US5376080A (en) * 1991-01-30 1994-12-27 Petrussa; Gian L. Single use retractable needle syringe
RU2069569C1 (ru) * 1991-08-07 1996-11-27 Стерлинг Уинтроп, Инк. Безопасный шприц и защитный футляр
US5336186A (en) * 1993-02-10 1994-08-09 Habley Medical Technology Corporation Safety syringe with displaceable barrel hub
US5342309A (en) * 1993-03-05 1994-08-30 Becton, Dickinson And Company Syringe having safety shield
US5324264A (en) * 1993-06-23 1994-06-28 Joseph Whitaker Self-capping syringe

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6126644A (en) * 1996-11-29 2000-10-03 Seikagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Holder for a syringe and an injection device using the holder
JP2004329923A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Becton Dickinson & Co 医療装置取付け用の管理された解除機構
US7717881B2 (en) 2003-05-02 2010-05-18 Becton, Dickinson And Company Controlled release structure for attaching medical devices
JP4549097B2 (ja) * 2003-05-02 2010-09-22 ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー 医療装置取付け用の管理された解除機構
US8591475B2 (en) 2003-05-02 2013-11-26 Becton, Dickinson And Company Controlled release structure for attaching medical devices
US9259538B2 (en) 2003-05-02 2016-02-16 Becton, Dickinson And Company Controlled release structure for attaching medical devices
US9789265B2 (en) 2009-07-30 2017-10-17 Becton, Dickinson And Company Medical device assembly
US10426899B2 (en) 2009-07-30 2019-10-01 Becton, Dickinson And Company Medical device assembly
US11478589B2 (en) 2009-07-30 2022-10-25 Becton, Dickinson And Company Medical device assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE69412725T2 (de) 1999-01-14
JP3095158B2 (ja) 2000-10-03
DE69412725D1 (de) 1998-10-01
EP0636380B1 (en) 1998-08-26
EP0636380A1 (en) 1995-02-01
US5458577A (en) 1995-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2210933C (en) Needle assembly having single-handedly activated needle barrier
US5104385A (en) Protective needle assembly for hypodermic syringe
US5498244A (en) Safety guard for medical instruments
US7037292B2 (en) Safety needle shield apparatus
US5322515A (en) Luer adapter assembly for emergency syringe
US5437647A (en) Disposable self-shielding aspirating syringe
JPH0731679A (ja) 注射器組立体
US5295974A (en) Shielded hypodermic needle with I.V. cannula
US6416323B1 (en) Aspirating dental syringe with needle shield
JP3805432B2 (ja) カテーテル針先保護具
JP2005528140A (ja) 安全医療用針装置
CA2508360C (en) Safety shield for medical needles
US6485469B1 (en) Shielded dental safety needle
JPH02243163A (ja) 皮下注射器に取外し自在なカニューレの防護装置
US20070088272A1 (en) Non-axial return spring for safety needle
US5163916A (en) Safety syringe with offset needle
US20070016141A1 (en) Safety shield for medical needles
JPS63203165A (ja) 皮下注射針用安全器具
JP3414394B2 (ja) 針保護アセンブリ
US10342930B1 (en) Protective cover for a syringe needle
US5346475A (en) Single use syringe
US4880413A (en) Sharp instrument protection means
JP3123296B2 (ja) 注射器組立体
US9682196B1 (en) Protective cover for a syringe needle
JP3704918B2 (ja) 誤穿刺防止機能を有する2重針

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090804

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100804

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110804

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120804

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130804

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term