JPH07316008A - 抗菌・抗カビ性セラミックス、及び、その製造方法 - Google Patents

抗菌・抗カビ性セラミックス、及び、その製造方法

Info

Publication number
JPH07316008A
JPH07316008A JP3361332A JP36133291A JPH07316008A JP H07316008 A JPH07316008 A JP H07316008A JP 3361332 A JP3361332 A JP 3361332A JP 36133291 A JP36133291 A JP 36133291A JP H07316008 A JPH07316008 A JP H07316008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
antibacterial
antifungal
powder
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3361332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2909676B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kani
良弘 可児
Minoru Wakana
穣 若菜
Satomi Manabe
里美 真鍋
Zenichi Yamada
善市 山田
Satoshi Takeuchi
聡 竹内
Susumu Minowa
晋 箕輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Taihei Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Taihei Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd, Taihei Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP3361332A priority Critical patent/JP2909676B2/ja
Publication of JPH07316008A publication Critical patent/JPH07316008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909676B2 publication Critical patent/JP2909676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 機械的強度が高く、任意の形に成型すること
が可能で、耐水性、耐熱性にも優れ、焼成によって殆ど
着色せず、持続的に優れた抗菌・抗カビ性を有するセラ
ミックスを提供する。 〔構成〕 アルカリ土類金属、亜鉛、及び、アルミニウ
ムからなる群の中から選ばれた1種以上の金属の難溶性
オルトリン酸塩、又は、難溶性オルトリン酸複塩に、銀
及び銅の何れか一方、又は、その両方を、全体で0.1
〜5.0重量%の範囲で担持させたものを、単独、又
は、他のセラミックス材料と混合して、650℃以上で
焼結した製造した抗菌・抗カビ性セラミックス

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた安全性、耐熱
性、成型性、易焼結性、機械的強度、耐水性を有し、か
つ、持続的に抗菌・抗カビ性を有する抗菌・抗カビ性セ
ラミックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、微量の銀イオンが抗菌・抗カ
ビ性を有していることはよく知られている。例えば、特
公昭52−38665号公報には、硝酸銀溶液を添加し
て銀を担持させた活性炭を浄水器に使用し、微量に溶解
する銀イオンにより抗菌・抗カビ性を持たせる方法が開
示されている。また、銀の担持方法及び銀イオンの遊離
速度の調整等についても様々な試みがなされている。例
えば、特開昭62−210098号公報には、酸化銀を
添加溶融した溶解性ガラスを製作し、その表面から微量
に溶解する銀イオンによって貯水槽やプール等の水の防
菌・防カビを行う方法が開示されている。
【0003】そして、銀を担持する物質として比表面積
の大きいゼオライトが注目されるようになった。特開昭
63−260810号公報には、ゼオライトにイオン交
換法により銀等の殺菌性金属イオンを高密度に担持させ
た殺菌性ゼオライト組成物が開示されており、これをナ
イロン、ポリエステル等に微量添加混合して紡糸し、抗
菌性合成繊維をえたことが述べられている。また、特開
昭63−265809号公報には、この殺菌性ゼオライ
ト組成物の変色を防止するために、銀等の殺菌性金属イ
オンの一部をアンモニウムイオンで置き換えた殺菌性ゼ
オライト組成物が開示されている。また、特開平1−2
78408号公報には、銅、銀等の殺菌性金属イオンを
担持したゼオライトと活性炭を混合して浄水器や脱臭器
に使用することが開示されている。また、特開平2−1
11709号公報には、ゼオライト組成物の耐アルカリ
性を改善するため、銀等の抗菌性金属のアンミン錯塩及
びアミン錯塩の1種以上を担持したゼオライトが開示さ
れている。
【0004】一方、特開平2−96508号公報には、
高い酸性度を有する難溶性リン酸塩や縮合リン酸塩の陽
イオン交換能に着目して、これに銀等の抗菌性の金属イ
オンを担持させたものが開示されており、これを塗料等
に混入して抗菌効果を上げうることが述べられている。
【0005】また、特公昭63−28402号公報に
は、アルカリ土類金属の炭酸塩、銀イオン等をイオン交
換吸着させたゼオライト、及び、結合剤からなる複合体
を、湿式混和して成形し、乾燥し、アルカリ土類金属の
炭酸塩も熱分解せず、かつ、ゼオライトも熱分解しない
温度範囲で、焼結することからなる水処理に適する抗菌
性組成物の製造方法が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来、市販されている
有機系のグルタルアルデヒド、アルキルアンモニウムク
ロライド、N−アルキルジアミノエチルグリシン、クロ
ルヘキシジン、N−(フルオロジクロロメチルチオ)−
フタルイミド等の殺菌剤、防カビ剤は、毒性が高く、か
つ、変質し易く効果が持続しなかった。
【0007】一方、前述の銀を担持した抗菌性素材は、
比較的安全で、かつ、樹脂を溶融する際の熱等に対して
安定である点等において優れているが、使用目的によっ
ては全く問題がないわけではなかった。例えば、特公昭
52−38666号公報に開示された銀を担持させた活
性炭、及び、特開平1−278408号公報に開示され
た銀等の殺菌性金属を担持させたゼオライトを活性炭に
混合した素材は、耐熱性、機械的強度が劣るため、浄水
器等の以外の用途に使用することが困難で、特開昭62
−210098号公報に開示された酸化銀を含む溶解性
ガラスは、割れ易いため、その砕片が、配管を詰まらせ
たり、銀の溶解量を変動させたりすることがあった。
【0008】また、特開昭63−260810号公報に
開示された銀等の殺菌性金属イオンを高密度に担持させ
た殺菌性ゼオライト組成物、特開昭63−265809
号公報に開示された銀等の殺菌性金属イオンの一部をア
ンモニウムイオンで置き換えた殺菌性ゼオライト組成
物、及び、特開平2−111709号公報に開示された
銀等の抗菌性金属のアンミン錯塩及びアミン錯塩の1種
以上を担持したゼオライトは、変色を防ぎ、かつ、抗菌
性の低下を防止するため、種々の操作を必要とするので
高価なものになっていた。
【0009】一方、これらの銀等を担持したゼオライト
は、耐熱性及び焼結性が低いため、単独では、充分な機
械的強度、耐水性、耐熱性を有する成型品を得ることが
できず、特公昭63−28402号公報に開示されたよ
うに、アルカリ土類金属の炭酸塩、及び、多量の結合剤
を加えて、かつ、焼結温度を低温にして、初めて焼結体
が可能になった。しかしながら、それでも、焼結温度が
低いためか、その機械的強度は必ずしも充分でなかっ
た。
【0010】また、特開平2−96508号公報に開示
された銀担持リン酸塩には、固体酸性度が低いので銀イ
オンの交換量も銀の保持力も弱いという欠点があり、ま
た、縮合リン酸塩の中にはトリポリリン酸二水素アルミ
ニウムのように高い酸性度を有しているものも得られる
が、高い酸性度のものを得るために、特別な焼成、処
理、銀担持操作を必要とするので、非常に高価になると
いう欠点があった。
【0011】特に、これまでに、セラミックス成型品を
製造する時のような高温に曝されても、抗菌・抗カビ性
を維持している素材は、全く見当たらなかった。本発明
は、前述の問題点を解決して、人体に対する安全性が高
く、成型性がよく、耐熱性が高く、かつ、易焼結性のセ
ラミックス素材を開発し、その素材を焼結して、優れた
機械的強度と、耐熱性と、耐水性とを有し、かつ、持続
的に抗菌・抗カビ性を有する抗菌・抗カビ性セラミック
スを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の課
題を解決するため、マグネシウム、カルシウム、ストロ
ンチウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、及び、アルミニ
ウムからなる群の中から選ばれた1種以上の金属の難溶
性オルトリン酸塩、又は、難溶性オルトリン酸複塩に、
銀及び銅の何れか一方、又はその両方を、全体で0.1
〜5.0重量%の範囲で担持させたものを、単独で、又
は、他のセラミックス材料と混合して、焼成したことを
特徴とする抗菌・抗カビ性セラミックスを提供し、更
に、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム等のア
ルカリ土類金属、亜鉛、及び、アルミニウムからなる群
の中から選ばれた1種以上の金属の難溶性オルトリン酸
塩、または、難溶性オルトリン酸複塩に、銀イオン溶液
及び銅イオン溶液の何れか一方、又はその両方を添加
し、40℃以下の温度でメカノケミカル的に反応させて
得られた粉体を、単独で、又は、他のセラミックス材料
と混合して、任意の形状に成型して、650℃以上の温
度で焼成することを特徴とする抗菌・抗カビ性セラミッ
クスの製造方法を提案する。
【0013】本発明者らは、平成2年12月25日出願
の平成2年特許願第418277号において、マグネシ
ウム、カルシウム、ストロンチウム、アルミニウム、マ
ンガン、ニッケル、銅、及び、亜鉛からなる群の中から
選ばれた2種以上の金属の難溶性オルトリン酸複塩に、
0.1〜5.0重量%の銀を担持させたことを特徴とす
る抗菌・抗カビ性リン酸複塩に係わる発明を開示し、ま
た、平成3年9月24日出願の平成3年特許願第315
618号において、リン酸亜鉛に、0.1〜5.0重量
%の銀もしくは銅、又は、総量で0.1〜5.0重量%
の銀及び銅を担持させたことを特徴とする抗菌・抗カビ
性リン酸亜鉛化合物に係わる発明を開示した。本発明
は、これらの発明を更に発展させたものである。
【0014】本発明におけるオルトリン酸塩、及び、オ
ルトリン酸複塩に担持される銀及び銅の全体の濃度は、
0.1〜5.0重量%、好ましくは0.1〜3.0重量
%であることが必要である。担持された銀及び銅の全体
の濃度が0.1重量%未満であれば、十分な抗菌・抗カ
ビ性が得られず、また、5.0重量%を超えれば、焼結
成型品を製造する際に成型品を変色させるおそれを生ず
る。
【0015】本発明において使用される銀等を担持させ
たオルトリン酸塩、又は、オルトリン酸複塩の結晶の大
きさは、0.1〜50μmであることが好ましい。結晶
が小さいほど緻密なセラミックスができ、粒子が大きい
程多孔質なセラミックスができる。0.1μm未満であ
ると、特に単独で焼結した場合、収縮が大きくなって正
確な成型品を製造し難くなり、一方、50μmを超える
と、他の材料と混合した場合等において強度的な問題が
生じ易くなる。
【0016】本発明における抗菌・抗カビ性セラミック
スの製造において、マグネシウム、カルシウム、ストロ
ンチウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、及び、アルミニ
ウムからなる群の中から選ばれた1種以上の金属の難溶
性オルトリン酸塩、又は、難溶性オルトリン酸複塩の合
成には、これらの金属の酸化物、水酸化物、又は、炭酸
塩と、リン酸塩又はリン酸を使用し、複塩の場合は、異
種金属の混合モル比が1/10〜1/2の範囲内で合成
するのが好ましい。反応には、湿式反応、乾式反応のい
ずれでも可能であるが、湿式反応の方が好ましく、特に
メカノケミカル効果のあるボールミル、ライカイキ、振
動ミル、サンドグランドミル等を使用することがより好
ましく、粒径0.1μm〜50μmの微細粒子が得やす
い。
【0017】銀イオンもしくは銅イオン、又は、銀イオ
ン及び銅イオンの担持には、メカノケミカル効果のある
反応機を使用し、40℃以下の温度で行う。銀イオン等
を担持させるオルトリン酸塩、又は、オルトリン酸複塩
は、必ずしも単塩又は複塩として既に合成されたものだ
けでなく、未反応の状態、すなわち単塩又は複塩合成途
上で銀イオンや銅イオンを担持させてもよい。また、反
応温度が40℃を超えると、銀や銅が遊離して変色する
ので、好ましくない。
【0018】このようにして製造された銀等を担持させ
たオルトリン酸塩、又は、オルトリン酸複塩を、単独
で、又は、他のセラミックス材料と混合して、セラミッ
クス成型品を成型するには、湿式成型法、乾式成型法、
半乾式加圧成型法、ホットプレス法、及び、造粒法等が
適用でき、ビーズ状、錠剤状、タイル状等任意の形状に
成型できる。また、その際に、アラビアゴム、ポリビニ
ールアルコール、流動パラフィン、フェノール樹脂、ポ
リエチレンオキサイド、プルラン、ガラス、モンモリ
ナイト、コロイダルシリカ、リン酸アルミニウム、及
び、カオリン等の公知の結合剤や成型助剤を併用するこ
とができる。に、種々の着色顔料、尿素や炭酸カルシ
ウム等の多孔質化剤、ゼオライト、アルミナ、チタニ
ア、ムライト、ケイ酸カルシウム、シリカ、アパタイ
ト、及び、リン酸亜鉛等を添加することもできる。
【0019】このようにして成型された成型品を、焼結
して、本発明に係わる抗菌・抗カビ性セラミックスを製
造するには、650℃以上の温度で焼結することが必要
である。650℃未満であると、焼結が充分でなく、充
分な機械的強度が得られず、また充分な耐水性、耐熱性
が得られない。焼結には、電気炉等を使用して、成型品
が割れないように徐々に乾燥させ、徐々に昇温して、6
50℃以上の温度で1時間以上保持し、焼結を完成さ
せ、徐々に冷却することが好ましい。
【0020】本発明に係わる抗菌・抗カビ性セラミック
ス成型品は、単に、クーリングタワー、浄水器、貯水槽
等の水処理剤として使用されるだけでなく、タイル状等
適宜に成型して、包丁の柄、靴内底、建屋壁面等に埋め
込んで防菌・防カビ剤として使用できる。
【0021】
【作用】本発明における抗菌・抗カビ性セラミックス
が、どのような作用によって、焼結工程の高温の過酷な
条件においても、変色することもなく、かつ、優れた抗
菌・抗カビ性を維持できるのか、詳細は不明であるが、
一応、本発明における銀等を担持したリン酸塩、及び、
リン酸複塩は、単にイオン交換法により表層の金属を銀
や銅に置換した場合とことなり、メカノケミカル反応に
より銀や銅を化学的に強固に結合させたため、表層内部
にまで銀や銅が強固に保持されているものと考えられ
る。従って、焼結等の高温の過酷な条件においても、本
質的に化学的に変化することがなく、焼結前の特性がそ
のまま維持され、その結果、本発明に係わる抗菌・抗カ
ビセラミックスは、長期間にわたって、変色することも
なく、抗菌・抗カビに必要な微量の銀イオンや銅イオン
を放出することができ、優れた抗菌・抗カビ効果を示す
ものと考えられる。
【0022】
【実施例】
(1) 抗菌・抗カビ性セラミックス素材の製造 〔実施例1〕40℃に加温した25%リン酸水溶液10
00gに、攪拌しながら水酸化マグネシウム(Mg(O
H))247.5gを徐々に加えて反応させ、80℃
で3時間保持した後、得られたスラリーを30℃に冷却
し、2lボールミルに移し、硝酸銀(AgNO)1
1.4gを添加して24時間練和した。得られたスラリ
ーを濾過して、得られたフィルターケーキを250℃で
12時間乾燥して粉末(以下「粉末I」という)を得
た。この粉末に担持された銀の含有量は2.1重量%で
あって、平均粒径は2.5μmであった。
【0023】〔実施例2〕25℃の40%リン酸水溶液
500gに攪拌しながら酸化亜鉛(ZnO)249.2
gを徐々に加えて反応させ、70℃で2時間保持した
後、得られたスラリーを30℃に冷却し、2lボールミ
ルに移し、硝酸銅(Cu(NO3HO)45.
0gを添加して24時間練和した。得られたスラリーを
実施例1と同様に処理して粉末(以下「粉末II」とい
う)を得た。この粉末に担持された銅の含有量は3.0
重量%であって、平均粒径は5.8μmであった。
【0024】〔実施例3〕40℃に加温した40%リン
酸水溶液1000gに、水酸化カルシウム(Ca(O
H))53.3g、及び、水酸化アルミニウム(ギブ
サイトAl3HO)280.9gを徐々に添加
して反応させ、60℃で5時間保持した後30℃に冷却
して、2lボールミルに移し、硝酸銀(AgNO)1
2gを添加して、12時間練和した。得られたスリー
を実施例1と同様に処理して粉末(以下「粉末III」
という)を得た。この粉末に担持された銀の含有量は
1.4重量%であって、平均粒径は4.2μmであっ
た。
【0025】〔実施例4〕室温の75%リン酸600g
に、酸化マグネシウム(MgO)92.5gと酸化亜鉛
(ZnO)373.8gを加えて反応させ、反応物を2
lボールミルに移し、水1000gを加えて8時間練和
した後、硝酸銅(Cu(NO3HO)60.2
gを添加して、更に12時間練和して反応を終了させ
た。得られたスラリーを実施例1と同様に処理して粉末
(以下「粉末IV」という)を得た。この粉末に担持さ
れた銅の含有量は2.0重量%であり、平均粒径は3.
4μmであった。
【0026】〔実施例5〕70℃に加温した40%リン
酸水溶液600gに、酸化亜鉛(ZnO)166.1
g、炭酸カルシウム(CaCO)81.6gおよび水
酸化アルミニウム(ギブサイトAl 3HO)
63.7gを徐々に添加して反応させ、80℃で3時間
保持した後、40℃になった時点でライカイ機に移し、
硝酸銀(AgNO)6.9gおよび硝酸銅(Cu(N
3HO)46.3gを添加して、更に15時
間練和した。得られたスラリーを実施例1と同様に処理
して粉末(以下「粉末V」という)を得た。この粉末に
担持された銀の含有量は1.0重量%、銅の含有量は
2.8重量%であり、平均粒径は4.0μmであった。
【0027】〔実施例6〕室温の75%リン酸600g
に酸化亜鉛(ZnO)186.9gと水酸化カルシウム
(Ca(OH))340.0gの混合粉末を添加して
反応させ、反応物を2l振動ミルに移し、水1000g
を加えて8時間練和した後、硝酸銀(AgNO)24
gおよび硝酸銅(Cu(NO 3HO)29.
3gを添加して、更に4時間練和した。得られたスラリ
ーを実施例1と同様に処理して粉末(以下「粉末VI」
という)を得た。この粉末に担持された銀の含有量は
1.9重量%、銅の含有量は1.0重量%であって、平
均粒径は2.7μmであった。
【0028】〔比較例1〕A型ゼオライトの乾燥微粒子
200gに1/20M硝酸銀水溶液500mlを加え、
室温で3時間攪拌してイオン交換を行った。その後濾過
し充分水洗した後150℃で乾燥して粉末(以下「粉末
VII」という)を得た。この粉末に担持された銀の含
有量は1.3重量%であり、平均粒径は2.8μmであ
った。
【0029】〔比較例2〕A型ゼオライトの乾燥微粒子
200gに1/10M硫酸銅水溶液1000mlを加
え、室温で3時間攪拌してイオン交換を行った。その後
濾過し充分水洗した後150℃で乾燥して粉末(以下
「粉末VIII」という)を得た。この粉末に担持され
た銅の含有量は3.2重量%であり、平均粒径は2.8
μmであった。
【0030】〔比較例3〕硝酸銀(AgNO)2gを
蒸留水1000gに溶解し、アンモニア水で中性からア
ルカリ性に調整し攪拌した。この溶液に0.1M塩化カ
ルシウム1000mlと0.1Mリン酸水素二ナトリウ
ム600mlを、それぞれ攪拌しながら徐々に滴下し、
溶液のpHをアンモニア水で中性からアルカリ性に調整
しながら、常法によりハイドロキシアパタイトを合成し
た。生成物を蒸留水で良く洗い、150℃で乾燥して粉
末(以下「粉末IX」という)を得た。この粉末に担持
された銀の含有量は1.2重量%であって、平均粒径は
3.3μmであった。
【0031】(2) セラミックス素材の焼成試験 実施例1〜6および比較例1〜3で得られた粉末I〜I
X各1gを、それぞれ直径2cmの成形金型に充填し、
500kg/cmで成形して成形試料(以下、それぞ
れ「成形試料I」〜「成形試料IX」という)を得た。
更に、粉末I〜IVそれぞれ20gに対して、それぞれ
コーディェライト30gを加え、また、粉末V、VIそ
れぞれ20gに対して、ムライト30gを加えて、それ
ぞれ、ライカイ機で1時間混合して混合粉末(以下「粉
末X」〜「粉末XV」という)を作り、これらの粉末X
〜XV各1gを用いて、同様にしてそれぞれ成形試料
(以下「成形試料X」〜「成形試料XV」という)を得
た。これらの成形試料を、それぞれ850℃で焼成して
セラミックス試料(以下、それぞれ「セラミックス試料
X」〜「セラミックス試料XV」という)を得た。その
結果、表1に示したように、本発明に係わるセラミック
スI〜VI、及び、X〜XVは、充分な機械的強度を有
し、焼成によっても殆ど着色しないことが認められた。
【表1】
【0032】(3) セラミックスの抗菌性試験 大腸菌(IFO 3310)が約10個/mlとなる
ように試験液70mlを入れた三角フラスコ1個ごと
に、それぞれセラミックス試料I〜XV 1gを入れ震
盪した。各三角フラスコについて、震盪前、及び、震盪
1時間後に、試験液を1mlを取り出して、SCDLP
寒天培地を用いて混釈平板培養法により生菌数を測定し
た。その結果、表2に示したように、本発明に係わるセ
ラミックス試料I〜VI、及び、X〜XVに抗菌効果が
認められた。
【表2】
【0033】(4) セラミックスの抗カビ性試験 セラミックス試料I〜XVを、それぞれ、あらかじめ滅
菌したシャーレ中のポテトデキストロース寒天培地の上
に置いた。別途、平板培養したアスペルギルス・ニガー
(IFO 4414)から5白金耳をとり、0.005
%スルホコハク酸ジオクチルナトリウム水溶液に分散さ
せ、遠心分離により胞子を分離し、その胞子をリン酸緩
衝液10mlに分散させた。それを、各セラミックス試
料の上に噴霧して、孵卵器に入れ25℃で14日間加温
した。その結果、表3に示したように、本発明に係わる
セラミックスI〜VI、及び、X〜XVに顕著な抗カビ
性があることが認められた。
【表3】
【0034】
【発明の効果】本発明に係わる抗菌・抗カビ性セラミッ
クスは、前述のような構成と作用により、機械的強度が
高く、どのような形にでも成型することが可能で、耐水
性、耐熱性にも優れ、濃く着色することなく、持続的に
優れた抗菌・抗カビ性を発揮するので、極めて、広い分
野で、抗菌・抗カビ性物品に使用され、人類の生活環境
に多大の貢献をするものと考えられる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた安全性、耐熱
性、成型性、易焼結性、機械的強度、耐水性を有し、か
つ、持続的に抗菌・抗カビ性を有する抗菌・抗カビ性セ
ラミックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、微量の銀イオンが抗菌・抗カ
ビ性を有していることはよく知られている。例えば、特
公昭52−38665号公報には、硝酸銀溶液を添加し
て銀を担持させた活性炭を浄水器に使用し、微量に溶解
する銀イオンにより抗菌・抗カビ性を持たせる方法が開
示されている。また、銀の担持方法及び銀イオンの遊離
速度の調整等についても様々な試みがなされている。例
えば、特開昭62−210098号公報には、酸化銀を
添加溶融した溶解性ガラスを製作し、その表面から微量
に溶解する銀イオンによって貯水槽やプール等の水の防
菌・防カビを行う方法が開示されている。
【0003】そして、銀を担持する物質として比表面積
の大きいゼオライトが注目されるようになった。特開昭
63−260810号公報には、ゼオライトにイオン交
換法により銀等の殺菌性金属イオンを高密度に担持させ
た殺菌性ゼオライト組成物が開示されており、これをナ
イロン、ポリエステル等に微量添加混合して紡糸し、抗
菌性合成繊維をえたことが述べられている。また、特開
昭63−265809号公報には、この殺菌性ゼオライ
ト組成物の変色を防止するために、銀等の殺菌性金属イ
オンの一部をアンモニウムイオンで置き換えた殺菌性ゼ
オライト組成物が開示されている。また、特開平1−2
78408号公報には、銅、銀等の殺菌性金属イオンを
担持したゼオライトと活性炭を混合して浄水器や脱臭器
に使用することが開示されている。また、特開平2−1
11709号公報には、ゼオライト組成物の耐アルカリ
性を改善するため、銀等の抗菌性金属のアンミン錯塩及
びアミン錯塩の1種以上を担持したゼオライトが開示さ
れている。
【0004】一方、特開平2−96508号公報には、
高い酸性度を有する難溶性リン酸塩や縮合リン酸塩の隔
イオン交換能に着目して、これに銀等の抗菌性の金属イ
オンを担持させたものが開示されており、これを塗料等
に混入して抗菌効果を上げうることが述べられている。
【0005】また、特公昭63−28402号公報に
は、アルカリ土類金属の炭酸塩、銀イオン等をイオン交
換吸着させたゼオライト、及び、結合剤からなる複合体
を、湿式混和して成形し、乾燥し、アルカリ土類金属の
炭酸塩も熱分解せず、かつ、ゼオライトも熱分解しない
温度範囲で、焼結することからなる水処理に適する抗菌
性組成物の製造方法が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来、市販されている
有機系のグルタルアルデヒド、アルキルアンモニウムク
ロライド、N−アルキルジアミノエチルグリシン、クロ
ルヘキシジン、N−(フルオロジクロロメチルチオ)−
フタルイミド等の殺菌剤、防カビ剤は、毒性が高く、か
つ、変質し易く効果が持続しなかった。
【0007】一方、前述の銀を担持した抗菌性素材は、
比較的安全で、かつ、樹脂を溶融する際の熱等に対して
安定である点等において優れているが、使用目的によっ
ては全く問題がないわけではなかった。例えば、特公昭
52−38666号公報に開示された銀を担持させた活
性炭、及び、特開平1−278408号公報に開示され
た銀等の殺菌性金属を担持させたゼオライトを活性炭に
混合した素材は、耐熱性、機械的強度が劣るため、浄水
器等の以外の用途に使用することが困難で、特開昭62
−210098号公報に開示された酸化銀を含む溶解性
ガラスは、割れ易いため、その砕片が、配管を詰まらせ
たり、銀の溶解量を変動させたりすることがあった。
【0008】また、特開昭63−260810号公報に
開示された銀等の殺菌性金属イオンを高密度に担持させ
た殺菌性ゼオライト組成物、特開昭63−265809
号公報に開示された銀等の殺菌性金属イオンの一部をア
ンモニウムイオンで置き換えた殺菌性ゼオライト組成
物、及び、特開平2−111709号公報に開示された
銀等の抗菌性金属のアンミン錯塩及びアミン錯塩の1種
以上を担持したゼオライトは、変色を防ぎ、かつ、抗菌
性の低下を防止するため、種々の操作を必要とするので
高価なものになっていた。
【0009】一方、これらの銀等を担持したゼオライト
は、耐熱性及び焼結性が低いため、単独では、充分な機
械的強度、耐水性、耐熱性を有する成型品を得ることが
できず、特公昭63−28402号公報に開示されたよ
うに、アルカリ土類金属の炭酸塩、及び、多量の結合剤
を加えて、かつ、焼結温度を低温にして、初めて焼結体
が可能になった。しかしながら、それでも、焼結温度が
低いためか、その機械的強度は必ずしも充分でなかっ
た。
【0010】また、特開平2−96508号公報に開示
された銀担持リン酸塩には、固体酸性度が低いので銀イ
オンの交換量も銀の保持力も弱いという欠点があり、ま
た、縮合リン酸塩の中にはトリポリリン酸二水素アルミ
ニウムのように高い酸性度を有しているものも得られる
が、高い酸性度のものを得るために、特別な焼成、処
理、銀担持操作を必要とするので、非常に高価になると
いう欠点があった。
【0011】特に、これまでに、セラミックス成型品を
製造する時のような高温に曝されても、抗菌・抗カビ性
を維持している素材は、全く見当たらなかった。本発明
は、前述の問題点を解決して、人体に対する安全性が高
く、成型性がよく、耐熱性が高く、かつ、易焼結性のセ
ラミックス素材を開発し、その素材を焼結して、優れた
機械的強度と、耐熱性と、耐水性とを有し、かつ、持続
的に抗菌・抗カビ性を有する抗菌・抗カビ性セラミック
スを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の課
題を解決するため、マグネシウム、カルシウム、ストロ
ンチウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、及び、アルミニ
ウムからなる群の中から選ばれた1種以上の金属の難溶
性オルトリン酸塩、又は、難溶性オルトリン酸複塩に、
銀及び銅の何れか一方、又はその両方を、全体で0.1
〜5.0重量%の範囲で担持させたものを、単独で、又
は、他のセラミックス材料と混合して、焼成したことを
特徴とする抗菌・抗カビ性セラミックスを提供し、更
に、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウム等のア
ルカリ土類金属、亜鉛、及び、アルミニウムからなる群
の中から選ばれた1種以上の金属の難溶性オルトリン酸
塩、または、難溶性オルトリン酸複塩に、銀イオン溶液
及び銅イオン溶液の何れか一方、又はその両方を添加
し、40℃以下の温度でメカノケミカル的に反応させて
得られた粉体を、単独で、又は、他のセラミックス材料
と混合して、任意の形状に成型して、650℃以上の温
度で焼成することを特徴とする抗菌・抗カビ性セラミッ
クスの製造方法を提案する。
【0013】本発明者らは、平成2年12月25日出願
の平成2年特許願第418277号において、マグネシ
ウム、カルシウム、ストロンチウム、アルミニウム、マ
ンガン、ニッケル、銅、及び、亜鉛からなる群の中から
選ばれた2種以上の金属の難溶性オルトリン酸複塩に、
0.1〜5.0重量%の銀を担持させたことを特徴とす
る抗菌・抗カビ性リン酸複塩に係わる発明を開示し、ま
た、平成3年9月24日出願の平成3年特許願第315
618号において、リン酸亜鉛に、0.1〜5.0重量
%の銀もしくは銅、又は、総量で0.1〜5.0重量%
の銀及び銅を担持させたことを特徴とする抗菌・抗カビ
性リン酸亜鉛化合物に係わる発明を開示した。本発明
は、これらの発明を更に発展させたものである。
【0014】本発明におけるオルトリン酸塩、及び、オ
ルトリン酸複塩に担持される銀及び銅の全体の濃度は、
0.1〜5.0重量%、好ましくは0.1〜3.0重量
%であることが必要である。担持された銀及び銅の全体
の濃度が0.1重量%未満であれば、十分な抗菌・抗カ
ビ性が得られず、また、5.0重量%を超えれば、焼結
成型品を製造する際に成型品を変色させるおそれを生ず
る。
【0015】本発明において使用される銀等を担持させ
たオルトリン酸塩、又は、オルトリン酸複塩の結晶の大
きさは、0.1〜50μmであることが好ましい。結晶
が小さいほど緻密なセラミックスができ、粒子が大きい
程多孔質なセラミックスができる。0.1μm未満であ
ると、特に単独で焼結した場合、収縮が大きくなって正
確な成型品を製造し難くなり、一方、50μmを超える
と、他の材料と混合した場合等において強度的な問題が
生じ易くなる。
【0016】本発明における抗菌・抗カビ性セラミック
スの製造において、マグネシウム、カルシウム、ストロ
ンチウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、及び、アルミニ
ウムからなる群の中から選ばれた1種以上の金属の難溶
性オルトリン酸塩、又は、難溶性オルトリン酸複塩の合
成には、これらの金属の酸化物、水酸化物、又は、炭酸
塩と、リン酸塩又はリン酸を使用し、複塩の場合は、異
種金属の混合モル比が1/10〜1/2の範囲内で合成
するのが好ましい。反応には、湿式反応、乾式反応のい
ずれでも可能であるが、湿式反応の方が好ましく、特に
メカノケミカル効果のあるボールミル、ライカイキ、振
動ミル、サンドグランドミル等を使用することがより好
ましく、粒径0.1μm〜50μmの微細粒子が得やす
い。
【0017】銀イオンもしくは銅イオン、又は、銀イオ
ン及び銅イオンの担持には、メカノケミカル効果のある
反応機を使用し、40℃以下の温度で行う。銀イオン等
を担持させるオルトリン酸塩、又は、オルトリン酸複塩
は、必ずしも単塩又は複塩として既に合成されたものだ
けでなく、未反応の状態、すなわち単塩又は複塩合成途
上で銀イオンや銅イオンを担持させてもよい。また、反
応温度が40℃を超えると、銀や銅が遊離して変色する
ので、好ましくない。
【0018】このようにして製造された銀等を担持させ
たオルトリン酸塩、又は、オルトリン酸複塩を、単独
で、又は、他のセラミックス材料と混合して、セラミッ
クス成型品を成型するには、湿式成型法、乾式成型法、
半乾式加圧成型法、ホットプレス法、及び、造粒法等が
適用でき、ビーズ状、錠剤状、タイル状等任意の形状に
成型できる。また、その際に、アラビアゴム、ポリビニ
ールアルコール、流動パラフィン、フェノール樹脂、ポ
リエチレンオキサイド、プルラン、ガラス、モンモリ
ナイト、コロイダルシリカ、リン酸アルミニウム、及
び、カオリン等の公知の結合剤や成型助剤を併用するこ
とができる。に、種々の着色顔料、尿素や炭酸カルシ
ウム等の多孔質化剤、ゼオライト、アルミナ、チタニ
ア、ムライト、ケイ酸カルシウム、シリカ、アパタイ
ト、及び、リン酸亜鉛等を添加することもできる。
【0019】このようにして成型された成型品を、焼結
して、本発明に係わる抗菌・抗カビ性セラミックスを製
造するには、650℃以上の温度で焼結することが必要
である。650℃未満であると、焼結が充分でなく、充
分な機械的強度が得られず、また充分な耐水性、耐熱性
が得られない。焼結には、電気炉等を使用して、成型品
が割れないように徐々に乾燥させ、徐々に昇温して、6
50℃以上の温度で1時間以上保持し、焼結を完成さ
せ、徐々に冷却することが好ましい。
【0020】本発明に係わる抗菌・抗カビ性セラミック
ス成型品は、単に、クーリングタワー、浄水器、貯水槽
等の水処理剤として使用されるだけでなく、タイル状等
適宜に成型して、包丁の柄、靴内底、建屋壁面等に埋め
込んで防菌・防カビ剤として使用できる。
【0021】
【作用】本発明における抗菌・抗カビ性セラミックス
が、どのような作用によって、焼結工程の高温の過酷な
条件においても、変色することもなく、かつ、優れた抗
菌・抗カビ性を維持できるのか、詳細は不明であるが、
一応、本発明における銀等を担持したリン酸塩、及び、
リン酸複塩は、単にイオン交換法により表層の金属を銀
や銅に置換した場合とことなり、メカノケミカル反応に
より銀や銅を化学的に強固に結合させたため、表層内部
にまで銀や銅が強固に保持されているものと考えられ
る。従って、焼結等の高温の過酷な条件においても、本
質的に化学的に変化することがなく、焼結前の特性がそ
のまま維持され、その結果、本発明に係わる抗菌・抗カ
ビセラミックスは、長期間にわたって、変色することも
なく、抗菌・抗カビに必要な微量の銀イオンや銅イオン
を放出することができ、優れた抗菌・抗カビ効果を示す
ものと考えられる。
【0022】
【実施例】 (1) 抗菌・抗カビ性セラミックス素材の製造 〔実施例1〕40℃に加温した25%リン酸水溶液10
00gに、攪拌しながら水酸化マグネシウム(Mg(O
H))247.5gを徐々に加えて反応させ、80℃
で3時間保持した後、得られたスラリーを30℃に冷却
し、2lボールミルに移し、硝酸銀(AgNO)1
1.4gを添加して24時間練和した。得られたスラリ
ーを濾過して、得られたフィルターケーキを250℃で
12時間乾燥して粉宋(以下「粉宋I」という)を得
た。この粉宋に担持された銀の含有量は2.1重量%で
あって、平均粒径は2.5μmであった。
【0023】〔実施例2〕25℃の40%リン酸水溶液
500gに攪拌しながら酸化亜鉛(ZnO)249.2
gを徐々に加えて反応させ、70℃で2時間保持した
後、得られたスラリーを30℃に冷却し、2lボールミ
ルに移し、硝酸銅(Cu(NO3HO)45.
0gを添加して24時間練和した。得られたスラリーを
実施例1と同様に処理して粉末(以下「粉末II」とい
う)を得た。この粉末に担持された銅の含有量は3.0
重量%であって、平均粒径は5.8μmであった。
【0024】〔実施例3〕40℃に加温した40%リン
酸水溶液1000gに、水酸化カルシウム(Ca(O
H))53.3g、及び、水酸化アルミニウム(ギブ
サイトAl3HO)280.9gを徐々に添加
して反応させ、60℃で5時間保持した後30℃に冷却
して、2lボールミルに移し、硝酸銀(AgNO)1
2gを添加して、12時間練和した。得られたスリー
を実施例1と同様に処理して粉末(以下「粉末III」
という)を得た。この粉末に担持された銀の含有量は
1.4重量%であって、平均粒径は4.2μmであっ
た。
【0025】〔実施例4〕室温の75%リン酸600g
に、酸化マグネシウム(MgO)92.5gと酸化亜鉛
(ZnO)373.8gを加えて反応させ、反応物を2
lボールミルに移し、水1000gを加えて8時間練和
した後、硝酸銅(Cu(NO3HO)60.2
gを添加して、更に12時間練和して反応を終了させ
た。得られたスラリーを実施例1と同様に処理して粉末
(以下「粉末IV」という)を得た。この粉末に担持さ
れた銅の含有量は2.0重量%であり、平均粒径は3.
4μmであった。
【0026】〔実施例5〕70℃に加温した40%リン
酸水溶液600gに、酸化亜鉛(ZnO)166.1
g、炭酸カルシウム(CaCO)81.6gおよび水
酸化アルミニウム(ギブサイトAl 3HO)
63.7gを徐々に添加して反応させ、80℃で3時間
保持した後、40℃になった時点でライカイ機に移し、
硝酸銀(AgNO)6.9g および硝酸銅(Cu
(NO 3HO)46.3gを添加して、更に
15時間練和した。得られたスラリーを実施例1と同様
に処理して粉末(以下「粉末V」という)を得た。この
粉末に担持された銀の含有量は1.0重量%、銅の含有
量は2.8重量%であり、平均粒径は4.0μmであっ
た。
【0027】〔実施例6〕室温の75%リン酸600g
に酸化亜鉛(ZnO)186.9gと水酸化カルシウム
(Ca(OH))340.0gの混合粉末を添加して
反応させ、反応物を2l振動ミルに移し、水1000g
を加えて8時間練和した後、硝酸銀(AgNO)24
gおよび硝酸銅(Cu(NO3HO)29.3
gを添加して、更に4時間練和した。得られたスラリー
を実施例1と同様に処理して粉末(以下「粉末VI」と
いう)を得た。この粉末に担持された銀の含有量は1.
9重量%、銅の含有量は1.0重量%であって、平均粒
径は2.7μmであった。
【0028】〔比較例1〕A型ゼオライトの乾燥微粒子
200gに1/20M硝酸銀水溶液500mlを加え、
室温で3時間攪拌してイオン交換を行った。その後濾過
し充分水洗した後150℃で乾燥して粉末(以下「粉末
VII」という)を得た。この粉末に担持された銀の含
有量は1.3重量%であり、平均粒径は2.8μmであ
った。
【0029】〔比較例2〕A型ゼオライトの乾燥徴粒子
200gに1/10M硫酸銅水溶液1000m1を加
え、室温で3時間攪拌してイオン交換を行った。その後
濾過し充分水洗した後150℃で乾燥して粉末(以下
「粉末VIII」という)を得た。この粉末に担持され
た銅の含有量は3.2重量%であり、平均粒径は2.8
μmであった。
【0030】〔比較例3〕硝酸銀(AgNO)2gを
蒸留水1000gに溶解し、アンモニア水で中性からア
ルカリ性に調整し撹拌した。この溶液に0.1M塩化カ
ルシウム1000mlと0.1Mリン酸水素二ナトリウ
ム600mlを、それぞれ攪拌しながら徐々に滴下し、
溶液のpHをアンモニア水で中性からアルカリ性に調整
しながら、常法によりハイドロキシアパタイトを合成し
た。生成物を蒸留水で良く洗い、150℃で乾燥して粉
末(以下「粉末IX」という)を得た。この粉末に担持
された銀の含有量は1.2重量%であって、平均粒径は
3.3μmであった。
【0031】(2) セラミックス素材の焼成試験 実施例1〜6および比較例1〜3で得られた粉末I〜I
X各1gを、それぞれ直径2cmの成形金型に充填し、
500kg/cmで成形して成形試料(以下、それぞ
れ「成形試料1」〜「成形試料IX」という)を得た。
更に、粉末I〜IVそれぞれ20gに対して、それぞれ
コーディェライト30gを加え、また、粉末V、VIそ
れぞれ20gに対して、ムライト30gを加えて、それ
ぞれ、ライカイ機で1時間混合して混合粉末(以下「粉
末X」〜「粉末XV」という)を作り、これらの粉末X
〜XV各1gを用いて、同様にしてそれぞれ成形試料
(以下「成形試料X」〜「成形試料XV」という)を得
た。これらの成形試料を、それぞれ850℃で焼成して
セラミックス試料(以下、それぞれ「セラミックス試料
X」〜「セラミックス試料XV」という)を得た。その
結果、表1に示したように、本発明に係わるセラミック
スI〜VI、及び、X〜XVは、充分な機械的強度を有
し、焼成によっても殆ど着色しないことが認められた。
【表1】
【0032】(3) セラミックスの抗菌性試験 大腸菌(IFO 3310)が約10個/mlとなる
ように試験液70mlを入れた三角フラスコ1個ごと
に、それぞれセラミックス試料I〜XV1gを入れ震盪
した。各三角フラスコについて、震盪前、及び、震盪1
時間後に、試験液を1mlを取り出して、SCDLP寒
天培地を用いて混釈平板培養法により生菌数を測定し
た。その結果、表2に示したように、本発明に係わるセ
ラミックス試料I〜VI、及び、X〜XVに抗菌効果が
認められた。
【表2】
【0033】(4) セラミックスの抗カビ性試験 セラミックス試料I〜XVを、それぞれ、あらかじめ滅
菌したシャーレ中のポテトデキストロース寒天培地の上
に置いた。別途、平板培養したアスベルギルス・ニガー
(IFO 4414)から5白金耳をとり、0.005
%スルホコハク酸ジオクチルナトリウム水溶液に分散さ
せ、遠心分離により胞子モ分離し、その胞子をリン酸緩
衝液10mlに分散させた。それを、各セラミックス試
料の上に噴霧して、講卵器に入れ25℃で14日間加温
した。その結果、表3に示したように、本発明に係わる
セラミックスI〜VI、及び、X〜XVに顕著な抗カビ
性があることが認められた。
【表3】
【0034】
【発明の効果】本発明に係わる抗菌・抗カビ性セラミッ
クスは、前述のような構成と作用により、機械的強度が
高く、どのような形にでも成型することが可能で、耐水
性、耐熱性にも優れ、濃く着色することなく、持続的に
優れた抗菌・抗カビ性を発揮するので、極めて、広い分
野で、抗菌・抗カビ性物品に使用され、人類の生活環境
に多大の貢献をするものと考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A01N 59:26) (72)発明者 真鍋 里美 大阪府堺市深井中町866−25 (72)発明者 山田 善市 愛知県岡崎市緑丘3丁目21−4 (72)発明者 竹内 聡 愛知県豊川市諏訪3丁目123 (72)発明者 箕輪 晋 愛知県名古屋市緑区鳴海町字薬師山151

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
    ウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、及び、アルミニウム
    からなる群の中から選ばれた1種以上の金属の難溶性オ
    ルトリン酸塩、又は、難溶性オルトリン酸複塩に、銀及
    び銅の何れか一方、又はその両方を、全体で0.1〜
    5.0重量%の範囲で担持させたものを、単独で、又
    は、他のセラミックス材料と混合して、焼成したことを
    特徴とする抗菌・抗カビ性セラミックス
  2. 【請求項2】 マグネシウム、カルシウム、ストロンチ
    ウム等のアルカリ土類金属、亜鉛、及び、アルミニウム
    からなる群の中から選ばれた1種以上の金属の難溶性オ
    ルトリン酸塩、又は、難溶性オルトリン酸複塩に、銀イ
    オン溶液及び銅イオン溶液の何れか一方、又はその両方
    を添加し、40℃以下の温度でメカノケミカル的に反応
    させて得られた粉体を、単独で、又は、他のセラミック
    ス材料と混合して、任意の形状に成型して、650℃以
    上の温度で焼成することを特徴とする抗菌・抗カビ性セ
    ラミックスの製造方法
JP3361332A 1991-12-25 1991-12-25 抗菌・抗カビ性セラミックス、及び、その製造方法 Expired - Fee Related JP2909676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361332A JP2909676B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 抗菌・抗カビ性セラミックス、及び、その製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3361332A JP2909676B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 抗菌・抗カビ性セラミックス、及び、その製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07316008A true JPH07316008A (ja) 1995-12-05
JP2909676B2 JP2909676B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=18473147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3361332A Expired - Fee Related JP2909676B2 (ja) 1991-12-25 1991-12-25 抗菌・抗カビ性セラミックス、及び、その製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909676B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314281A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kitasato Gakuen 環境水中に生息する細菌の殺菌剤及び殺菌法
JP2007332131A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Tottori Univ 徐崩壊型抗菌剤およびそれを用いた抗菌液と抗菌液生成装置
JP2009023959A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Shinto V-Cerax Ltd 銀担持難溶性オルトリン酸複塩微粒子の水系懸濁液、及び、その製造方法、並びに、抗菌性水性塗料組成物、及び、抗菌性機能を有する塗装品
CN115281215A (zh) * 2022-07-05 2022-11-04 国科温州研究院(温州生物材料与工程研究所) 一种铜锌掺杂磷酸基抗菌剂及其制备方法和在抗菌塑料中的应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314281A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kitasato Gakuen 環境水中に生息する細菌の殺菌剤及び殺菌法
JP2007332131A (ja) * 2006-05-15 2007-12-27 Tottori Univ 徐崩壊型抗菌剤およびそれを用いた抗菌液と抗菌液生成装置
JP2009023959A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Shinto V-Cerax Ltd 銀担持難溶性オルトリン酸複塩微粒子の水系懸濁液、及び、その製造方法、並びに、抗菌性水性塗料組成物、及び、抗菌性機能を有する塗装品
CN115281215A (zh) * 2022-07-05 2022-11-04 国科温州研究院(温州生物材料与工程研究所) 一种铜锌掺杂磷酸基抗菌剂及其制备方法和在抗菌塑料中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2909676B2 (ja) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0640829A (ja) 抗菌剤の製造方法
CN102811621B (zh) 水处理用抗菌处理剂、水处理用抗菌处理剂的制造方法及水处理方法
JP2909676B2 (ja) 抗菌・抗カビ性セラミックス、及び、その製造方法
Kasuga et al. Porous Glass‐Ceramics with Bacteriostatic Properties in Silver‐Containing Titanium Phosphates: Control of Release of Silver Ions from Glass‐Ceramics into Aqueous Solution
JPH0748213A (ja) 多孔質抗菌・抗カビ性セラミックス及びその製造方法
EP0722659A2 (en) A crystalline antimicrobial composition
US7094374B2 (en) Method for manufacturing ceramic balls for water treatment
JP5561364B2 (ja) 釉薬用抗菌性組成物を用いた陶磁器の抗菌加工方法
JP2524893B2 (ja) 抗菌・抗カビ性リン酸複塩、及び、その製造方法
JP3467447B2 (ja) ケイ酸カルシウム類を用いた無機系抗菌材
KR100647220B1 (ko) 무기항균제의 제조방법
KR101336822B1 (ko) 무기항균제의 제조방법
JP4059326B2 (ja) 無機系抗菌剤
KR100787970B1 (ko) 은이온 함유 세라믹 고형물의 제조방법
JPH0826851A (ja) セピオライト質多孔質焼結体及びその製造法
JPH02111709A (ja) 粉末状抗菌抗かび剤及びその製法
JPH0585910A (ja) 抗菌・抗カビ性リン酸亜鉛化合物
JP4052526B2 (ja) 抗菌性樹脂
US6403050B1 (en) Calcium silicates, a production process thereof, and an inorganic antibacterial material using the same
JP3264040B2 (ja) 抗菌剤
JPH09295912A (ja) 抗菌性セラミックスの製造方法
JPH04273803A (ja) 抗菌剤
JP2773612B2 (ja) 抗菌性セラミックス及びその製造方法
JPH08165213A (ja) 抗菌剤
KR20230051863A (ko) 기능성 항균 파우더 및 이의 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees