JPH07315955A - 左官用パ−ライトモルタル組成物 - Google Patents

左官用パ−ライトモルタル組成物

Info

Publication number
JPH07315955A
JPH07315955A JP7734095A JP7734095A JPH07315955A JP H07315955 A JPH07315955 A JP H07315955A JP 7734095 A JP7734095 A JP 7734095A JP 7734095 A JP7734095 A JP 7734095A JP H07315955 A JPH07315955 A JP H07315955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pearlite
mortar
ratio
perlite
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7734095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2644698B2 (ja
Inventor
Eiji Sawada
英二 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Cement Co Ltd
Original Assignee
Nihon Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Cement Co Ltd filed Critical Nihon Cement Co Ltd
Priority to JP7077340A priority Critical patent/JP2644698B2/ja
Publication of JPH07315955A publication Critical patent/JPH07315955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2644698B2 publication Critical patent/JP2644698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0032Controlling the process of mixing, e.g. adding ingredients in a quantity depending on a measured or desired value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/50Flexible or elastic materials
    • C04B2111/503Elastic materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 「混練時にパ−ライト粒子が破損して混練物
容積の練り減りが生じる」ことを防止する左官用パ−ラ
イトモルタル組成物を提供すること。 【構成】 パ−ライトを含む左官用パ−ライトモルタル
組成物において、パ−ライトに対し内割りで3〜50容量
%の弾性的機能を有する材料の細片を含み、セメントと
骨材(上記パ−ライト及び弾性的機能を有する材料)との
割合を1:1〜1:5(容積比)とした左官用パ−ライトモル
タル組成物。 【効果】 従来のパ−ライトモルタルに比べてモルタル
量の練り減り率を大幅に小さくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、左官用パ−ライトモル
タル組成物に関し、特に「混練時にパ−ライト粒子が破
損して混練物容積の練り減りが生じる」ことを防止する
左官用パ−ライトモルタル組成物に関する。 【0002】 【従来の技術】パ−ライトを含む左官用材料としてのパ
−ライトモルタルは、一般にセメント及びパ−ライト又
はセメント、パ−ライト及びパ−ライトの一部を川砂、
軽量骨材等の骨材に置き換えたものに水を加えて混練し
て製造されており、天井壁、床等に塗り材として使用さ
れている。 【0003】このように製造されたパ−ライトモルタル
(以下“従来例1”という)は、川砂や砕砂を骨材として
用いたモルタルに比較して、軽量でしかも断熱性に優れ
ているので、建造物重量の軽減、耐火被覆、結露防止、
冷暖房効率の改善等多目的に使用されてきている。 【0004】また、左官用材料として、パ−ライトと発
泡スチロ−ルなどを併用した塗装用モルタルも知られて
いる。例えば特開昭57−140360号公報には、発泡スチロ
−ル樹脂粉砕粒とパ−ライトを主材とし、メチルセルロ
−ズなどの保水剤と糸状繊維とを配合した建築用モルタ
ル混和材について記載されている(以下“従来例2”と
いう)。 【0005】さらに、パ−ライトの配合を必須とするも
のではないが、特開昭56−155056号公報には、ポルトラ
ンドセメント100重量部に対し、α半水石こう20〜80重
量部と径5mm以下の発泡スチロ−ルの発泡体粉をポルト
ランドセメント100kgに対し50〜150リットルの割合で添
加し、又は必要に応じパ−ライト0〜20重量部、ケイ砂0
〜20重量部、保水剤0〜1重量部、硬化調整剤0〜1重量
部、減水剤0〜1重量部を添加してモルタル原料を造り、
このモルタル原料100重量部に対し水40〜80重量部を添
加混合して成る低収縮性モルタルについて記載されてい
る(以下“従来例3”という)。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来例
1のパ−ライトモルタルは、前記したとおり、軽量でし
かも断熱性に優れている等多くの長所を有しているが、
施工に当ってパ−ライトの特性上からくる一つの大きな
欠点を有することもよく知られている。 【0007】即ち、パ−ライトを骨材としてパンミキサ
−などでモルタルを練ると、その粒子が破損して容積が
練り減りを生じることである。これは、単位容積重量の
小さいパ−ライトほど練り上り容積が少ない傾向にあ
り、その減量は大きい時で約50%にも達する。例えば、
川砂を用いたセメントモルタルの標準調合である1:3モ
ルタルと同容積の練り上り容積を得るためには、単位容
積重量0.05〜0.07程度のパ−ライトを用いた場合、セメ
ント:パ−ライトを容積比で1:6に、同じく0.15〜0.20
のものを用いたときには、1:4にしなければならない。 【0008】しかも、この練り減り量は、練り混ぜ順序
や練り混ぜ時間を決めて行っても、得られる練り上り容
積は一定せず、そのコントロ−ルは難しい。この練り上
り容積は、塗坪数に関係し、材料所要量の計算基礎であ
るから、その練り減り量のコントロ−ルができないこと
を見越して、練り混ぜ時に余分に材料配合しなければな
らないし、経済的にも不利であった。 【0009】このようなパ−ライトモルタルの有する欠
点「混練時にパ−ライト粒子が破損して混練物容積の練
り減りが生じるという欠点」を解消する手段は、この技
術的課題を含めこれまで提案されていないし、明示する
ものも存在しない。従来技術では、いずれも建造物重量
の軽減、ひび割れ防止、防火などを目的とするものであ
り、上記欠点を解消しようとする課題及びこの課題を達
成する手段が現在に至っても存在しない。 【0010】即ち、前記従来例2の建築用モルタル混和
材では、パ−ライトと発泡スチロ−ルなどを併用してい
るが、パ−ライトは防火性を高めるためであり、発泡ス
チロ−ルは、モルタルの硬化中及び硬化後の収縮に対し
てその内部応力を吸収し、硬化体のひび割れを防止する
ためであるとしている。また、前記従来例3の低収縮性
モルタルでは、α半水石こうの膨張とセメントの収縮と
が相殺し合って殆ど収縮せず、また、発泡スチロ−ルに
よって収縮を分散吸収あるいは緩和されるとしている。 【0011】本発明者等は、パ−ライトモルタルの軽量
その他の特性を保持しながら、前記した練り上り容積を
減らさない方法について鋭意研究を重ねた結果、本発明
を完成したものであって、本発明の目的は、特に“混練
時のパ−ライト粒子の破損に伴う混練物容積の練り減
り”を防止する左官用パ−ライトモルタル組成物を提供
することにある。 【0012】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成する手段として、パ−ライトの一部を弾性的機能を有
する材料の細片に置き換え、この置き換え比率を特定し
(置き換え比率=3〜50容量%)、かつセメントと骨材(上
記パ−ライト及び弾性的機能を有する材料)との割合を
特定する(該割合=1:1〜1:5)ことを特徴とする。 【0013】即ち、本発明は、「パ−ライトを含む左官
用パ−ライトモルタル組成物において、パ−ライトに対
し内割りで3〜50容量%の弾性的機能を有する材料の細
片を含み、セメントと骨材(パ−ライト及び弾性的機能
を有する材料)との割合が1:1〜1:5(容積比)であるこ
とを特徴とする左官用パ−ライトモルタル組成物。」を
要旨とする。 【0014】以下、本発明に係る左官用パ−ライトモル
タル組成物について詳細に説明すると、本発明におい
て、パ−ライトの一部を置き換えて使用する「弾性的機
能を有する材料(以下単に“弾性的材料”という)」とし
ては、常温で弾性を有しているものであれば、特に限定
されるものではなく、有機質及び無機質のいずれでも使
用できる。これを例示すれば、発泡ポリスチレンや発泡
ポリウレタンあるいは炭酸カルシウム発泡体のほか、天
然ゴム、スチレンブタジエンゴム(SBR)、クロロプレン
ゴム(CR)等の合成ゴム等のエラストマ−を挙げることが
できる。なお、上記弾性的材料としては、5mm程度に
破砕された細片を用いるのが好ましい。 【0015】上記弾性的材料をパ−ライトモルタル中の
パ−ライトの一部と置き換えることによって、練り混ぜ
によるパ−ライトの破損が減じ、“混練物容積の練り減
り”が少なくなることが認められる。即ち、後の実施例
1、比較例1で詳記するが、図1に示すようにパ−ライ
トの一部を弾性的材料に置き換えたときの練り上り容積
の変化は、置き換え比率が増加するにつれ、練り減り率
が小さくなることが認められる。 【0016】その理由は、詳かではないが、各弾性的材
料間には弾性作用に差は見られるが、モルタルをミキサ
−で混練する際に生じる剪断力に対し、弾性的材料それ
自体が自在に伸縮してクッション作用をし、その周辺に
介在するパ−ライト粒子に対する剪断力の影響を弱める
働きをし、該粒子の破損を少なくしているものと推測さ
れ、その結果、練り減り量が少なくなるものと考えられ
る。 【0017】本発明において、パ−ライトの一部を弾性
的材料に置き換えるその比率(置き換え比率)としては、
内割りで3〜50容量%が好ましく、より好ましくは5〜40
容量%である。この比率が3容量%未満の場合、パ−ラ
イトの破損が多く、所望の置き換え効果(練り減り防止
効果)がみられない。一方、50容量%を超えると、練り
減り防止効果は十分あるが、相対的にパ−ライト量が少
なくなるため、それによって生じる欠点、特に保水性な
らびに耐火性の低下が著しくなる。 【0018】本発明において、セメントと骨材(パ−ラ
イト及び弾性的材料)との配合割合は、上塗り、中塗
り、下塗り等その用途に応じて決められるが、1:1〜
1:5(容積比)の範囲が好ましい。 【0019】上記セメントとしては、通常左官用に用い
られるポルトランド系セメントが好ましく、また、パ−
ライトとしては、真珠岩、黒曜石等を加熱して膨張させ
た粒径5mm程度以下の市販品を使用することができる。
特に真珠岩を膨張させたパ−ライトを用いた場合、黒曜
石のそれに比して練り減りに対する効果は大きいので好
ましい。 【0020】次に、本発明の材料構成による改良された
左官用パ−ライトモルタル組成物の製造方法の一例につ
いて説明する。まず、左官工事用のパンミキサ−、モル
タル用ホバ−トミキサ−あるいはコンクリ−ト用の傾胴
ミキサ−に弾性的材料、パ−ライトを順次投入し、次い
でミキサ−内にセメント全量をほぼ全面に加えた後、練
り混ぜ水をまんべんなく注加する。続いて直ちに攪拌を
開始し、1〜5分間練り混ぜる。 【0021】上記の水の量は、弾性的材料の置き換え比
率が大きい程少なくすることができる。なお、混練初期
には急激に水が引き、一見軟度不足の現象を呈するが、
時間の経過につれてパ−ライトに吸収された水が漸次に
じみ出て軟度は上がり、所望のコンシステンシ−をもっ
た、しかも練り減りが極めて少ないパ−ライトモルタル
が得られる。 【0022】 【実施例】次に、本発明の実施例を比較例と共に挙げ、
本発明をより詳細に説明する。 【0023】(実施例1、比較例1)パ−ライトを弾性
的材料で置き換えた場合の練り上り量への影響につい
て、次の条件で実施した。 ・使用したセメント →普通ポルトランドセメント ・使用したパ−ライト→真珠岩系パ−ライト ・粒径:5mm以下 ・単位容積重量(軽装):0.06kg/リットル ・使用した弾性的材料→発泡ポリスチレン ・粒径:5mm以下 ・単位容積重量:0.02kg/リットル →炭酸カルシウム発泡体[日本セメント社製「アサノマイ ルドサンド(II)」(商品名)] ・粒径:5mm以下 ・単位容積重量:0.08kg/リットル ・パ−ライト:弾性的材料の比率(置き換え比率)→0〜100:100〜0(容積%) ・セメント:骨材の配合割合→1:2.5(容積比) ・水セメント比→46.5% ・練り混ぜ時間→3分間 【0024】セメントと骨材(パ−ライト+弾性的材料)
との比率を1:2.5(容積比)に固定し、パンミキサ−に上
記弾性的材料、パ−ライトを順次投入し、次いでセメン
ト全量を投入した後、予めセメントに対し0.2%相当の
メチルセルロ−スを溶解させた水を注入し、直ちに攪拌
を始めた。練り混ぜ後、ミキサ−内の生モルタル全量を
取り出し、その容積を測定した。 【0025】上記手順に従って弾性的材料(発泡ポリス
チレン又は炭酸カルシウム発泡体)の置き換え比率を種
々変えて生モルタル量を測定し、その結果を図1に示し
た。なお、プロットは各比率とも3回測定した平均値で
あり、○印は発泡ポリスチレン、×印は炭酸カルシウム
発泡体である。図1において、比率:0%はパ−ライト
のみを骨材として用いた場合であり、比率:100%は弾
性的材料のみを用いた場合である。 【0026】図1から、パ−ライトの一部を弾性的材料
に置き換えたときの練り上りモルタル量(%)の変化は、
置き換え比率が増すにつれてその量(練り上りモルタル
量)の減少率が小さく、特にこの比率が3容量%以上で
“練り減り防止効果”が生じることが確認された。 【0027】(実施例2、比較例2)パ−ライトと弾性
的材料との比率を70:30(容積)に固定し、表1に示すよ
うに、セメント、骨材の容積比(配合比率)を変えた場合
について実験した。その他の諸条件及び操作手順は実施
例1と同じである。なお、表1に示すモルタル量は、川
砂を用いた場合の練り上りモルタル量を100とし、その
比較値を表1に記載した。 【0028】 【表1】 【0029】表1から、弾性的材料として「発泡ポリス
チレン」又は「炭酸カルシウム発泡体」を用いた場合
は、パ−ライトのみの場合に比し顕著なモルタル量の減
少低下効果が確認できた。また、発泡ポリスチレンと炭
酸カルシウム発泡体とでは、実質上差がないものの、前
者の発泡ポリスチレンの場合のほうが、モルタル量の減
少量が若干少なかった。更に、セメント、骨材の容積比
(配合比率)を変えた場合についてみると、骨材の容積比
1:1のほうが、1:3の場合よりもモルタル量の減少量が
やや少ないことが確認できた。なお、上記以外の有機質
又は無機質の弾性的材料を使用しても同様な効果が得ら
れることを確認した。 【0030】 【発明の効果】本発明に係る左官用パ−ライトモルタル
組成物は、以上詳記したとおり、パ−ライトの一部を弾
性的材料の細片に置き換え、この置き換え比率を特定し
(置き換え比率=3〜50容量%)、かつセメントと骨材(上
記パ−ライト及び弾性的材料)との割合を特定する(該割
合=1:1〜1:5)ことを特徴とするものであり、これに
より従来のパ−ライトモルタルに比べてモルタル量の練
り減り率を大幅に小さくすることができる効果が生じ
る。 【0031】そして、本発明に係る左官用パ−ライトモ
ルタル組成物は、得られる練り上りのモルタル量の練り
減りが大幅に少なくなるので、そのコントロ−ルも容易
に行うことができる。従って、本発明に係る左官用パ−
ライトモルタル組成物によれば、従来のパ−ライトモル
タル組成物に比べて、同じ容積の材料を使用しても、塗
坪数を増加させることができ、経済的にも有利である。
【図面の簡単な説明】 【図1】弾性的材料の置き換え比率と練り上りモルタル
量との関係を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 16:08 22:10) 111:28 111:50

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.パ−ライトを含む左官用パ−ライトモルタル組成物
    において、パ−ライトに対し内割りで3〜50容量%の
    弾性的機能を有する材料の細片を含み、セメントと骨材
    (パ−ライト及び弾性的機能を有する材料)との割合が
    1:1〜1:5(容積比)であることを特徴とする左官
    用パ−ライトモルタル組成物。
JP7077340A 1995-03-08 1995-03-08 左官用パーライトモルタル組成物 Expired - Lifetime JP2644698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077340A JP2644698B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 左官用パーライトモルタル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7077340A JP2644698B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 左官用パーライトモルタル組成物

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7860684A Division JPS60226467A (ja) 1984-04-20 1984-04-20 パ−ライト系左官用材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07315955A true JPH07315955A (ja) 1995-12-05
JP2644698B2 JP2644698B2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=13631198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7077340A Expired - Lifetime JP2644698B2 (ja) 1995-03-08 1995-03-08 左官用パーライトモルタル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2644698B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011026757A1 (de) * 2009-09-04 2011-03-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Bitumenfreie baustoffzusammensetzung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152924A (en) * 1976-06-16 1977-12-19 Tokuhito Shibata Production of lightteight concrete
JPS54149729A (en) * 1978-05-17 1979-11-24 Toho Perlite Pearlite mortar composition* production therof* and underroof cement mortar working by using same
JPS5520283A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Terada Kenzai Kk Scrapeddtype wallluse mottar mixing material and top blowing coating method
JPS5617965A (en) * 1979-07-24 1981-02-20 Asahi Chemical Ind Lightweight cement composition for extrusion forming
JPS56155056A (en) * 1980-05-01 1981-12-01 Yamaso Kk Low shrinkage mortar and its constructing method

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152924A (en) * 1976-06-16 1977-12-19 Tokuhito Shibata Production of lightteight concrete
JPS54149729A (en) * 1978-05-17 1979-11-24 Toho Perlite Pearlite mortar composition* production therof* and underroof cement mortar working by using same
JPS5520283A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Terada Kenzai Kk Scrapeddtype wallluse mottar mixing material and top blowing coating method
JPS5617965A (en) * 1979-07-24 1981-02-20 Asahi Chemical Ind Lightweight cement composition for extrusion forming
JPS56155056A (en) * 1980-05-01 1981-12-01 Yamaso Kk Low shrinkage mortar and its constructing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011026757A1 (de) * 2009-09-04 2011-03-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Bitumenfreie baustoffzusammensetzung

Also Published As

Publication number Publication date
JP2644698B2 (ja) 1997-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6227723B2 (ja) 強化セメント質軽量構造用セメントパネルのための向上した水耐久性および熱安定性を備えた高性能の不燃性石膏セメント組成物
US5378279A (en) Enhanced cement mixed with selected aggregates
EP0989964A1 (en) A settable mixture and a method of manufacturing a sound insulating floor construction
JPH07206533A (ja) 噴霧性耐火組成物
JPH01301548A (ja) セメント、メタカオリン、ガラス繊維およびポリマーを主体とする混合物の製造方法
CN113631527A (zh) 降噪砂浆组合物
JP2009096657A (ja) 左官用セメントモルタル
JP2009120438A (ja) 建築用セメントモルタル
JP3285470B2 (ja) ポンプ圧送性に優れる軽量不燃断熱材組成物及びその施工方法
JP2006335597A (ja) ドライ型プレミックスモルタル組成物
JPH07315955A (ja) 左官用パ−ライトモルタル組成物
JP7141195B2 (ja) ポリマーセメントモルタル組成物及びポリマーセメントモルタル
JPH01160882A (ja) 無機質系断熱材
JP2005154213A (ja) 高耐久性コンクリートにおける結合材組成物、高耐久性コンクリートの製品及びその製造方法
JPH09249442A (ja) プレミックスモルタル及びモルタル製品
JPH0475195B2 (ja)
JP5513789B2 (ja) 断熱材
JPH0699170B2 (ja) 耐火被覆材
JPH04139080A (ja) 軽量体用組成物
JP4132884B2 (ja) 押出成形物の製造方法
JP3738987B2 (ja) 軽量不燃断熱材層
JPH06279147A (ja) 軽量コンクリート
JPH1171157A (ja) 水硬性組成物
JPH0525912A (ja) 防火・断熱・遮音建材
JP2012131657A (ja) 軽量モルタル