JPH07313310A - 棚 板 - Google Patents

棚 板

Info

Publication number
JPH07313310A
JPH07313310A JP10948694A JP10948694A JPH07313310A JP H07313310 A JPH07313310 A JP H07313310A JP 10948694 A JP10948694 A JP 10948694A JP 10948694 A JP10948694 A JP 10948694A JP H07313310 A JPH07313310 A JP H07313310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
mounting portion
guard
article
display card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10948694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Tsuji
志信 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP10948694A priority Critical patent/JPH07313310A/ja
Publication of JPH07313310A publication Critical patent/JPH07313310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】部品点数が少なく構造が簡単で、しかも取り扱
いおよび使用する際に安全な棚板を提供する。 【構成】物品載置面6を有する棚板本体部2と、この棚
板本体部2の前縁に連続させて形成されセパレータ7の
前部を保持するための係合孔12を有するセパレータ取
付部3と、このセパレータ取付部3の前縁に連続させて
形成されたフロントガード8を保持するためのガード取
付部4と、このガード取付部4の前縁に連続させて設け
られ素材を連続的に折曲げて下方に屈曲する上縁保持部
分15および上方に屈曲する下縁保持部分16を形成し
た表示カード取付部5とを具備してなり、それら棚板本
体部2、セパレータ取付部3、ガード取付部4および表
示カード取付部5を1枚の板金素材により一体に形成し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スーパーマーケット等
の店舗において商品を陳列するために使用される棚板に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、スーパーマーケットやコンビニエ
ンスストア等で商品を陳列する棚にあっては、陳列され
ている商品名や価格等が一目で確認できるように、前縁
部分に表示カードを着脱可能に取り付けられる構造を有
する棚板が知られている。このような棚板としては、図
4に示すように、物品を載置するための棚板本体aの正
面壁に、表示カードを保持する表示カード取付部bを溶
接にて固定したものが知られている。通常、この種の棚
板は、板金製であり、表示カード取付部bは、帯状の板
金を棚板本体a側に向かってわずかに凹面形状に湾曲さ
せて形成されており、その上下縁c、dは表示カードを
容易に保持し得るように互いに対向するように折り曲げ
てある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した構
成にあっては、棚板本体aを製作した後、別に製造した
表示カード取付部bを棚板本体aに固定しなければなら
ない。そのため、製造工程が複雑になった。すなわち、
従来のものは、棚板本体aをプレス成形する工程と、表
示カード取付部bをプレス成形する工程と、それら各工
程により製作された棚板本体aと表示カード取付部bと
を合体させて溶接する工程がそれぞれ必要であった。そ
のため、設備が大掛かりなものになる上に、製作に手間
と時間を要するという問題があった。また、棚板の前端
部である表示カード取付部bの下縁d部分及び上縁c部
分に板金素材の切口端面が露出することになる。棚板の
設置時や表示カードの交換時のみならず客が買い物をし
ている場合に、このような下縁d部分や上縁c部分に誤
って指等が接触すると、悪くすれば切り傷を負うことに
なり兼ねず、安全性にやや欠けていた。
【0004】本発明は、このような不具合を解消するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。すなわち、本発明に係る棚板は、物品載置面を備
え、その物品載置面を複数の領域に区成するためのセパ
レータと、その物品載置面上の物品が前縁から落下する
のを防止するためのフロントガードとを装着可能な棚板
であって、前記物品載置面を有する棚板本体部と、この
棚板本体部の前縁に連続させて形成されセパレータの前
部を保持するための係合孔を有するセパレータ取付部
と、このセパレータ取付部の前縁に連続させて形成され
たフロントガードを保持するためのガード取付部と、こ
のガード取付部の前縁に連続させて設けられ素材を連続
的に折曲げて下方に屈曲する上縁保持部分および上方に
屈曲する下縁保持部分を形成した表示カード取付部とを
具備してなり、それら棚板本体部、セパレータ取付部、
ガード取付部および表示カード取付部を1枚の板金素材
により一体に形成していることを特徴とする。
【0006】セパレータをより堅固に保持するために
は、表示カード取付部の先端縁を後方に延出させ、その
延出部に前記係合孔に合致する補助係合孔を形成させて
おくことが望ましい。
【0007】
【作用】一枚の板金素材により棚板本体部、セパレータ
取付部、ガード取付部及び表示カード取付部を一体に形
成することにより、製造工程を連続的、かつ簡素なもの
にすることが可能となる。すなわち、棚板本体部と表示
カード取付部とにおいて、個別に作製して所定位置にて
相互に接合する工程をなくすことが可能となり、工程の
進行を円滑なものにすることができる。
【0008】また、表示カード取付部にあっては、上縁
保持部分及び下縁保持部分が素材を連続的に折曲して形
成されるので、素材の切口端面が露出することがない。
これによって、身体や物品を損傷するような事故を未然
に回避することが可能となる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。
【0010】この実施例の棚板1は、図1〜図3に示す
ように、物品載置面6を複数の領域に区成するためのセ
パレータたるワイヤーセパレータ7と、物品載置面6上
の物品が前縁から落下するのを防止するためのフロント
ガード8とが装着可能であり、物品載置面6を有する棚
板本体部2と、セパレータ取付部3と、ガード取付部4
と、表示カード取付部5とを具備してなるもので、一枚
の板金素材たるスチール製の板を例えばロールフォーミ
ング加工により一体に形成されている。
【0011】前記棚板本体部2は、平板状の物品載置面
6を有し、その後端を棚板1の厚みに折曲し、前端は所
望の折曲形状に形成したセパレータ前部取付部3aと、
ガード取付部4と、表示カード取付部5と一体化されて
いる。棚板本体部2の後の二隅には柱との干渉を避ける
ための切り欠きSを形成してある。また、棚板本体部2
の裏面の奥行き方向の中央より前端及び後端に近い位置
には、補強のためのチャンネル形部材9、10が固着さ
れている。
【0012】セパレータ取付部3は、前部取付部分3a
と、後部取付部分3bと、補助取付部分3cとからな
り、前部取付部分3aは、棚板本体部2の前端に連続し
て形成されており、ワイヤーセパレータ7の前部を保持
するための前部係合孔11を有している。この係合孔1
1は、幅方向に所定ピッチで、奥行き方向に同一線上に
重ならないように2列に穿設されていて、そのいずれか
にワイヤーセパレータ7の前部を係合させてワイヤーセ
パレータ7を保持する。後部取付部分3bは、後端側の
チャンネル形部材10と後端との間に形成されて、ワイ
ヤーセパレータ7の後部を保持するための後部係合孔1
2を有している。この後部係合孔12は、前述した前部
係合孔11と同様に、幅方向に2列に穿設されていて、
そのいずれかにワイヤーセパレータ7の後部を係合させ
る。補助取付部分3cは、後述する表示カード取付部5
の先端縁を後方に延出させた延出部分18に形成されて
おり、前部係合孔11に合致すなわち前部係合孔11と
上下方向に直線上に補助係合孔13を有している。この
補助係合孔13は、前述した前部係合孔11と後部係合
孔12と同様に幅方向に2列に穿設されていて、前部係
合孔11と係合したワイヤーセパレータ7の前部の先端
とさらに係合させて、ワイヤーセパレータ7を保持す
る。
【0013】ガード取付部4は、セパレータ取付部3の
前縁に連続して形成されたもので、例えば、透明のアク
リル樹脂の平板であるフロントガード8の下端部を保持
するためのフロントガード8の厚みよりも若干大きい奥
行きの上向きの開口部を有する略U字形の溝14を有し
ていて、フロントガード8を着脱可能に保持する。
【0014】表示カード取付部5は、前記ガード取付部
4の前縁に連続して、板金素材が折曲されて下方に屈曲
する上縁保持部分15が形成され、その上縁保持部分1
5に連続して後方すなわちガード取付部4方向に湾曲す
る湾曲部分16が形成され、その湾曲部分16の下縁に
連続して上縁保持部分15より前方に位置して上方に屈
曲する下縁保持部分17が形成されていて、表示カード
19を着脱可能に保持する。そして、下縁保持部分17
の後方に折り曲げられた板金素材は、略水平方向に後方
に前部係合孔11に合致する位置よりもさらに延出させ
た位置まで延出させて延出部18を形成してある。この
延出部18の後縁も、切口端面が露出しないように、板
金素材を上方向に折曲した後、その先端部分を下方向に
折曲してある。
【0015】このような構成のものであれば、ワイヤー
セパレータ7や、フロントガード8、表示カード19の
着脱が可能かつ容易で、さらに一枚の板金素材により棚
板本体部2、セパレータ取付部3、ガード取付部4及び
表示カード取付部5を一体に形成しているので、製造工
程を連続的、かつ簡素なものにすることが可能となる。
すなわち、棚板本体部と表示カード取付部とにおいて、
個別に作製して所定位置にて相互に接合する工程をなく
すことが可能となり、工程の進行を円滑なものにするこ
とができる。また、部品点数も可及的に少なくすること
が可能となり、従って製造コストを押さえることができ
る。
【0016】また、表示カード取付部5にあっては、上
縁保持部分15及び下縁保持部分17が素材を連続的に
折曲して形成されるので、素材の切口端面が露出するこ
とがない。これによって、身体や物品を損傷するような
事故を未然に回避することが可能となる。
【0017】さらに、ワイヤーセパレータ7の前部およ
び後部を保持する係合孔11、12に加えて、補助係合
孔13を設けてワイヤーセパレータ7の前部下端を保持
しているので、その前部の左右方向の力に対する強度が
高くなり、つまり、より堅固にワイヤーセパレータ7を
保持することが可能になり、重い商品を区成する際にも
ワイヤーセパレータがぐらつく等の不具合を解消するこ
とができる。
【0018】また、棚板本体部や、セパレータ取付部、
ガード取付部および表示カード取付部の形状は図示実施
例のものに限られるものではなく、使用するセパレータ
や、フロントガード、表示カードの形状および大きさに
合わせて、変形が可能である。例えば、フロントガード
についてもワイヤーにより形成されたものを適用する場
合、ガード取付部の溝の幅を、ワイヤーの外径と略同一
寸法にすればよい。
【0019】その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で
種々変形が可能である。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明は、一枚の
板金素材により棚板本体部、セパレータ取付部、ガード
取付部及び表示カード取付部を一体に形成しているの
で、製造工程を連続的、かつ簡素なものにすることが可
能となる。すなわち、棚板本体部と表示カード取付部と
において、個別に製作して所定位置にて相互に接合する
工程、すなわち棚板本体部をプレス成形する工程と、表
示カード取付部をプレス成形する工程と、それら各工程
により製作された棚板本体部と表示カード取付部とを合
体させて溶接する工程をなくすことが可能となり、工程
の進行を円滑なものにすることができる。また、部品点
数も可及的に少なくすることが可能となり、従って製造
コストを押さえることができる。
【0021】また、表示カード取付部にあっては、上縁
保持部分及び下縁保持部分が素材を連続的に折曲して形
成されるので、素材の切口端面が露出することがない。
これによって、身体や物品を損傷するような事故を未然
に回避することが可能となる。
【0022】さらに、セパレータを保持する係合孔に加
えて、補助の係合孔を設けるようにすれば、より堅固に
セパレータを保持することが可能になり、重い商品を区
成する際にもセパレータがぐらつく等の不具合を解消す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す斜視図。
【図2】同実施例を示す側面図。
【図3】同実施例の使用状態を示す斜視図。
【図4】従来例を示す図2に対応した側面図。
【符号の説明】
1…棚板 2…棚板本体部 3…セパレータ取付部 4…ガード取付部 5…表示カード取付部 6…物品載置面 7…セパレータ 8…フロントガード 11…係合孔 13…補助係合孔 15…上縁保持部分 16…下縁保持部分

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物品載置面を備え、その物品載置面を複数
    の領域に区成するためのセパレータと、その物品載置面
    上の物品が前縁から落下するのを防止するためのフロン
    トガードとを装着可能な棚板であって、前記物品載置面
    を有する棚板本体部と、この棚板本体部の前縁に連続さ
    せて形成されセパレータの前部を保持するための係合孔
    を有するセパレータ取付部と、このセパレータ取付部の
    前縁に連続させて形成されたフロントガードを保持する
    ためのガード取付部と、このガード取付部の前縁に連続
    させて設けられ素材を連続的に折曲げて下方に屈曲する
    上縁保持部分および上方に屈曲する下縁保持部分を形成
    した表示カード取付部とを具備してなり、それら棚板本
    体部、セパレータ取付部、ガード取付部および表示カー
    ド取付部を1枚の板金素材により一体に形成しているこ
    とを特徴とする棚板。
  2. 【請求項2】表示カード取付部の先端縁を後方に延出さ
    せ、その延出部に前記係合孔に合致する補助係合孔を形
    成していることを特徴とする請求項1記載の棚板。
JP10948694A 1994-05-24 1994-05-24 棚 板 Pending JPH07313310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10948694A JPH07313310A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 棚 板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10948694A JPH07313310A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 棚 板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07313310A true JPH07313310A (ja) 1995-12-05

Family

ID=14511472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10948694A Pending JPH07313310A (ja) 1994-05-24 1994-05-24 棚 板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07313310A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304921A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Okamura Corp 棚板
JP2006280714A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Tateyama Alum Ind Co Ltd 商品陳列棚
CN105286333A (zh) * 2015-11-14 2016-02-03 重庆跃发日用品有限公司 用于分隔衣柜的隔板
JP2017006493A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 三協立山株式会社 棚板

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511738U (ja) * 1978-07-11 1980-01-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511738U (ja) * 1978-07-11 1980-01-25

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304921A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Okamura Corp 棚板
JP4651301B2 (ja) * 2004-04-23 2011-03-16 株式会社岡村製作所 棚板
JP2006280714A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Tateyama Alum Ind Co Ltd 商品陳列棚
JP4695425B2 (ja) * 2005-04-01 2011-06-08 タテヤマアドバンス株式会社 商品陳列棚
JP2017006493A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 三協立山株式会社 棚板
CN105286333A (zh) * 2015-11-14 2016-02-03 重庆跃发日用品有限公司 用于分隔衣柜的隔板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4461443A (en) Selective positioning article support structure, particularly for pegboard-type hook
JP4874740B2 (ja) 商品陳列用バー受け金具
JPH07313310A (ja) 棚 板
JP4866138B2 (ja) 棚装置
US3195846A (en) Article support bracket
JP2000217675A (ja) 陳列棚用商品仕切板
JP3435535B2 (ja) 棚板の補強・支持構造
JP2561166Y2 (ja) 陳列棚等の棚板見出し装置
JPH078336A (ja) ラック組立用支柱及び水平材
JPH10208141A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP3899805B2 (ja) 落下防止部材の取付具及びその取付構造
JPH07124Y2 (ja) カード表示具
JP3117277U (ja) 商品陳列装置
JPH0443100Y2 (ja)
JP4225439B2 (ja) 商品前出し具
JP3346196B2 (ja) 陳列台用棚板の取付構造
JPH0428418Y2 (ja)
JP3062895U (ja) 物品陳列用棚板の物品仕切板
JP2799486B2 (ja) 棚 板
JP2001104060A (ja) 配線カバー
JP2743888B2 (ja) 陳列装置の棚板及びブラケット脱落防止構造
JPH0538309A (ja) 商品陳列装置
JP2500356Y2 (ja) 店舗用カウンタ
JP2001197978A (ja) 商品陳列用仕切板
EP0768052A2 (en) Reinforcing members for display shelves