JPH07311562A - 電気光学表示装置 - Google Patents

電気光学表示装置

Info

Publication number
JPH07311562A
JPH07311562A JP10306994A JP10306994A JPH07311562A JP H07311562 A JPH07311562 A JP H07311562A JP 10306994 A JP10306994 A JP 10306994A JP 10306994 A JP10306994 A JP 10306994A JP H07311562 A JPH07311562 A JP H07311562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
electro
liquid crystal
anode
writing period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10306994A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Iwama
純 岩間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10306994A priority Critical patent/JPH07311562A/ja
Publication of JPH07311562A publication Critical patent/JPH07311562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】書き込み期間以外に液晶層に不要な電圧が印加
されることを防止し、液晶の焼き付き等の劣化を抑制し
たプラズマアドレス表示装置を提供する。 【構成】各画素部を液晶層、誘電シート及びスイッチン
グ素子(プラズマセル)の直列接続で構成し、液晶層側
にデータ電圧DSを印加し、スイッチング素子側にアノ
ード電圧VAnを印加する。データ電圧DSを1ライン
毎及び1フィールド毎に反転させる。アノード電圧VA
nも1ライン毎及び1フィールド毎に反転させる。液晶
を交流駆動するため、DS>(VH+VL)/2のライン
ではVAn=VLとし、DS<(VH+VL)/2のライ
ンではVAn=VHとする。アノード電圧VAnを書き
込み期間twでのみVHまたはVLとし、その他の期間は
データ電圧DSと一致させる。書き込み期間tw以外は
データ電圧DSとアノード電圧VAnとが一致して電圧
差が0となるため、液晶層に不要な電圧(直流成分)が
印加されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、各画素部が電気光学
材料層およびスイッチング素子の直列回路で構成される
プラズマアドレス表示装置やTFT液晶表示装置等の電
気光学表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プラズマセルと電気光学表示セル
とが誘電シートを介して積層されてなるプラズマアドレ
ス表示装置が提案されている。図3および図4は、プラ
ズマアドレス表示装置100の構成例を示している。
【0003】同図において、プラズマアドレス表示装置
100は、電気光学表示セル1と、プラズマセル2と、
それら両者の間に介在する誘電シート3とを積層したフ
ラットパネル構造とされる。誘電シート3は薄板ガラス
等で構成される。この誘電シート3は表示セル1を駆動
するためにできるだけ薄くする必要があり、例えば50
μm程度の板厚を有するように形成される。
【0004】表示セル1は上側のガラス基板(上側基
板)4を用いて構成される。上側基板4の内側主面に
は、透明導電材料からなると共に行方向に延びる複数本
のデータ電極5が所定の間隔を保持して列方向に並列的
に形成される。上側基板4はスペーサ6によって所定の
間隙を保持した状態で誘電シート3に接合される。上側
基板4および誘電シート3の間隙には、電気光学材料と
しての液晶が充填されて液晶層7が形成される。ここ
で、上側基板4および誘電シート3の間隙の寸法は例え
ば4〜10μmとされ、表示面全体に亘って均一に保た
れる。なお、電気光学材料としては液晶以外のものを使
用することもできる。
【0005】一方、プラズマセル2は下側のガラス基板
(下側基板)8を用いて構成される。下側基板8の内側
主面には、プラズマ電極を構成する列方向に延びる複数
のアノード電極9Aおよびカソード電極9Kが交互に所
定の間隔を保持して行方向に並列的に形成される。ま
た、アノード電極9Aおよびカソード電極9Kの各上面
のほぼ中央部には、それぞれ電極に沿って延在するよう
に所定幅の隔壁10が形成される。そして、各隔壁10
の頂部は誘電シート3の下面に当接され、下側基板8お
よび誘電シート3の間隙の寸法が一定に保持される。
【0006】また、下側基板8の周辺部にはその周辺部
に沿って低融点ガラス等を使用したフリットシール材1
1が配設され、下側基板8と誘電シート3とが気密的に
接合される。下側基板8および誘電シート3の間隙に
は、イオン化可能なガスが封入される。封入されるガス
としては、例えばヘリウム、ネオン、アルゴンあるいは
これらの混合気体等が使用される。
【0007】下側基板8および誘電シート3の間隙に
は、各隔壁10で分離された列方向に延びる複数の放電
チャネル(空間)12が行方向に並列的に形成される。
すなわち、放電チャネル12はデータ電極5と直交する
ように形成される。各データ電極5は列駆動単位とな
る。また、後述するように各アノード電極9Aが共通に
接続されてアノード電圧が供給されるため、各カソード
電極9Kの両側に位置する1対の放電チャネル12が行
駆動単位となる。そして、両者の交差部にはそれぞれ図
5に示すように画素13が規定される。
【0008】以上の構成において、所定の一対の放電チ
ャネル12に対応するアノード電極9Aとカソード電極
9Kとの間に所定電圧が印加されると、その一対の放電
チャネル12の部分のガスが選択的にイオン化されてプ
ラズマ放電が発生し、その内部は略アノード電位に維持
される。この状態で、データ電極5にデータ電圧が印加
されると、その一対の放電チャネル12に対応して列方
向に並ぶ複数の画素13の液晶層7に誘電シート3を介
してデータ電圧が書き込まれる。プラズマ放電が終了す
ると、放電チャネル12は浮遊電位となり、各画素13
の液晶層7に書き込まれたデータ電圧は、次の書き込み
期間(例えば1フィールド後あるいは1フレーム後)ま
で保持される。この場合、放電チャネル12はサンプリ
ングスイッチとして機能すると共に、各画素13の液晶
層7はサンプリングキャパシタとして機能する。
【0009】各画素13の液晶層7に書き込まれたデー
タ電圧によって液晶が動作することから画素単位で表示
が行なわれる。したがって、上述したようにプラズマ放
電を発生させて列方向に並ぶ複数の画素13の液晶層7
にデータ電圧を書き込む一対の放電チャネル12を行方
向に順次走査していくことで、二次元画像の表示を行う
ことができる。
【0010】図6は、上述したプラズマアドレス表示装
置100の全体回路構成を示している。この図6におい
て、図3および図4と対応する部分には同一符号を付し
て示している。21は液晶ドライバであり、この液晶ド
ライバ21にはビデオデータDATAが供給される。液
晶ドライバ21からは各水平期間毎にそれぞれのライン
を構成する複数画素のデータ電圧DS1〜DSmが同時に
出力され、この複数画素のデータ電圧DSはそれぞれバ
ッファ221〜22mを介して複数のデータ電極51〜5m
に供給される。
【0011】なお、液晶ドライバ21の動作は制御回路
23によって制御される。制御回路23には、ビデオデ
ータDATAに対応した水平同期信号HDおよび垂直同
期信号VDが同期基準信号として供給される。また、こ
の制御回路23によって、後述するアノードドライバ2
4およびカソードドライバ25の動作も制御されてい
る。
【0012】また、24はアノードドライバである。こ
のアノードドライバ24より共通に接続された複数のア
ノード電極9A1〜9Anに基準電圧としてのアノード電
圧VAが供給される。また、25はカソードドライバで
ある。各水平期間毎にカソードドライバ25より複数の
カソード電極9K1〜9Kn-1に順次カソード電圧VK 1
〜VKn-1が供給される。これにより、各水平期間毎に
カソード電極9K1〜9Kn-1に対応する一対の放電チャ
ネル12にプラズマ放電が順次発生し、従って列方向
(水平方向)に並ぶ複数の画素13の液晶層7にデータ
電圧DS1〜DSmを書き込む一対の放電チャネル12が
行方向(垂直方向)に順次走査されることになる。
【0013】図7は、データ電圧DS(DS1〜D
m)、アノード電圧VA、カソード電圧VK(VK1
VKn-1)等の関係を示している。データ電圧DSは、
図7Aに示すように、各ラインの書き込み期間twに液
晶ドライバ21よりデータ電極5(51〜5m)に供給さ
れ、その他の期間はデータ電極5は0レベルとされる。
また、データ電圧DSは液晶ドライバ21より1ライン
毎および1フィールド毎に(VH+VL)/2を中心に反
転されて出力される。ここに、VHは正の直流電圧であ
り、VLは負の直流電圧である。
【0014】また、図7Bに示すように、アノードドラ
イバ24より出力されるアノード電圧VAは1ライン毎
および1フィールド毎に(VH+VL)/2を中心に反転
されて出力される。これにより、データ電圧DSおよび
アノード電圧VAが1ライン毎および1フィールド毎に
相互に反転されるので、液晶層7は交流駆動される。
【0015】なお、カソードドライバ25より出力され
るカソード電圧VKは、図7Cに示すように、各ライン
の書き込み期間twではカソード電極9Kとアノード電
極9Aとの間にプラズマ放電を発生させるためアノード
電圧VAと所定電圧差を有するようにされると共に、そ
の他の期間ではアノード電圧VAと同一電圧値とされ
る。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】図8は、上述したプラ
ズマアドレス表示装置100の一部の等価回路を示して
いる。この図8において、図3および図4と対応する部
分には同一符号を付して示している。図において、10
1は1画素分の等価回路である。CLは1画素分の液晶
層7の容量、CSおよびRSはそれぞれ誘電シート3の容
量および抵抗、SWは放電チャネル12で構成される仮
想的スイッチ(サンプリングスイッチ)、CPおよびRP
はそれぞれ仮想的スイッチSWと並列的に配される隔壁
10等によるプラズマ部の容量および抵抗である。書き
込み時にはプラズマ放電によって仮想的スイッチSWが
オンとなって、データ電圧DSとアノード電圧VAとの
電圧差が容量CS,CLで分割されて液晶層7に印加され
ることで、データ電圧DSの書き込みが行なわれる。
【0017】上述したようにアノード電圧VAは、図7
Bに示すように1ライン毎にVHおよびVLに交互に変化
する。データ電圧DSとアノード電圧VAとの電圧差、
従って液晶層7、誘電シート3および仮想的スイッチS
Wの直列回路に印加される電圧は図7Dに示すように変
化し、書き込み期間tw以外の期間でも所定の電圧差を
有している。図8の等価回路で明かなように、誘電シー
ト3およびプラズマ部には有限な抵抗RSおよびRPがあ
り、書き込み期間tw以外の期間にも液晶層7に不要な
電圧が印加され、液晶層7には直流成分が印加される結
果となる。これは、液晶の焼き付き等の劣化の原因とな
るため望ましくないものである。
【0018】そこで、この発明では、書き込み期間以外
に電気光学材料層に不要な電圧が印加されることを防止
し、電気光学材料の焼き付き等の劣化を抑制して長期的
な信頼性を上げることができる電気光学表示装置を提供
するものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、各画
素部は少なくとも電気光学材料層にスイッチング素子が
直列的に接続されて構成され、その直列接続部の一端お
よび他端にデータ電圧および基準電圧を印加すると共
に、書き込み期間にはスイッチング素子をオンとして電
気光学材料層にデータ電圧を書き込む電気光学表示装置
において、データ電圧および基準電圧を所定期間毎に相
互に反転することで電気光学材料層を交流駆動すると共
に、書き込み期間以外はデータ電圧と基準電圧の値をほ
ぼ一致させるものである。
【0020】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、スイッチング素子はプラズマセルで構成されるもの
である。
【0021】請求項3の発明は、請求項1の発明におい
て、スイッチング素子は薄膜トランジスタで構成される
ものである。
【0022】請求項4の発明は、請求項1〜請求項3の
いずれかの発明において、電気光学材料層として液晶層
を用いるものである。
【0023】
【作用】請求項1の発明においては、書き込み期間以外
はデータ電圧と基準電圧の値がほぼ一致するため、書き
込み期間以外に電気光学材料層に不要な電圧が印加され
ることを防止でき、電気光学材料の焼き付き等の劣化を
抑制でき、長期的な信頼性を上げることが可能となる。
また、例えば各水平期間の書き込み期間以外はデータ電
圧と基準電圧の値がほぼ一致するため、各ラインの駆動
信号(データ電圧と基準電圧との電圧差)の実効値が小
さくなり、他のラインの駆動信号によるクロストークの
発生を抑制することが可能となる。
【0024】請求項2の発明においては、プラズマセル
で構成されるスイッチング素子に対して並列的に有限な
抵抗が存在しても、書き込み期間以外はデータ電圧と基
準電圧の値がほぼ一致するため、書き込み期間以外に電
気光学材料層に不要な電圧が印加されることを防止し得
る。
【0025】請求項3の発明においては、薄膜トランジ
スタで構成されるスイッチング素子に対して並列的に有
限な抵抗が存在しても、書き込み期間以外はデータ電圧
と基準電圧の値がほぼ一致するため、書き込み期間以外
に電気光学材料層に不要な電圧が印加されることを防止
し得る。
【0026】請求項4の発明においては、書き込み期間
以外はデータ電圧と基準電圧の値がほぼ一致するため、
書き込み期間以外に液晶層に不要な電圧が印加されるこ
とを防止して液晶の焼き付き等の劣化を抑制でき、長期
的な信頼性を上げることが可能となる。
【0027】
【実施例】以下、図1を参照しながら、この発明の一実
施例について説明する。本例はプラズマアドレス表示装
置100に適用した例である。この図1において、図6
と対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省
略する。本例は、図6の例におけるアノードドライバ2
4に相当するアノードドライバ24Nの部分を除き、図
6の例と同様に構成される。
【0028】本例においては、図6の例のアノードドラ
イバ24より出力されるアノード電圧VAと同様に、ア
ノードドライバ24Nよりアノード電極9A(9A1
9An)に供給されるアノード電圧VAnは、図2Bに
示すように1ライン毎および1フィールド毎に(VH
L)/2を中心に反転されて出力される。
【0029】しかし、アノード電圧VAとは異なって、
アノードドライバ24Nより出力されるアノード電圧V
Anは、書き込み期間twでのみVHまたはVLとされ、
その他の期間ではデータ電圧DSと一致、本例では0と
される。なお、完全に一致させる必要はなく、ほぼ一致
していればよい。
【0030】なお、図2Cはカソードドライバ25より
カソード電極9K(9K1〜9Kn-1)に供給されるカソ
ード電圧VK(VK1〜VKn-1)を示しており、図7C
に示すカソード電圧VKと同じものである。上述せず
も、図2Aに示すデータ電圧DSも図7Aに示すデータ
電圧DSと同じものである。
【0031】本例においては、データ電圧DSとアノー
ド電圧VAnとの電圧差、従って液晶層7、誘電シート
3および仮想的スイッチSWの直列回路(図8参照)に
印加される電圧は図2Dに示すように変化し、書き込み
期間tw以外では0となる。このように書き込み期間tw
では、従来例と同様にデータ電圧DSおよびアノード電
圧VAnが1ライン毎および1フィールド毎に相互に反
転された状態にあることから液晶層7は交流駆動され
る。一方、書き込み期間tw以外ではデータ電圧DSと
アノード電圧VAnとが一致して電圧差が0となるた
め、書き込み期間tw以外に液晶層7に不要な電圧が印
加されず、従って液晶層7に直流成分が印加されること
を防止でき、液晶の焼き付き等の劣化を抑制して長期的
な信頼性を上げることができる。
【0032】また、書き込み期間tw以外ではデータ電
圧DSとアノード電圧VAnとが一致して電圧差が0と
なるため、各ラインの駆動信号(データ電圧DSとアノ
ード電圧VAnの電圧差)の実効値が小さくなり、他の
ラインの駆動信号によるクロストークの発生を抑制する
ことができる。
【0033】なお、上述実施例においては、電気光学表
示セル1は液晶層7を有して構成される例を示したが、
直流成分が印加されることで焼き付き等の劣化が生じる
その他の電気光学材料層を有して構成されるものにも、
この発明を同様に適用することができる。
【0034】また、上述実施例はプラズマセル2がスイ
ッチング素子SW(サンプリングスッチ)として機能す
るプラズマアドレス表示装置100に適用したものであ
るが、この発明は、スイッチング素子SWとして薄膜ト
ランジスタ(Thin Film Transistor)が使用されるTF
T液晶表示装置等にも同様に適用することができる。そ
の場合、ゲート電極にゲート信号が供給される書き込み
期間以外では、信号電極電圧(データ電圧)と共通電極
電圧(基準電圧)とがほぼ一致するようにすればよい。
【0035】また、上述実施例においては、複数のアノ
ード電極9A1〜9Anが共通に接続されてアノード電圧
VAnが供給されるものであって一対の放電チャネル1
2が行駆動単位となるものを示したが、例えば複数のア
ノード電極9A1〜9Anにそれぞれ独立してアノード電
圧VAnが供給され、各放電チャネル12がそれぞれ行
駆動単位となるもの等、アノード電極9A1〜9Anの駆
動方法が異なるものにもこの発明を同様に適用できるこ
とは勿論である。
【0036】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、書き込み期間
以外はデータ電圧と基準電圧の値がほぼ一致するため、
書き込み期間以外に電気光学材料層に不要な電圧が印加
されることを防止でき、電気光学材料の焼き付き等の劣
化を抑制でき、長期的な信頼性を上げることができる。
また、例えば各水平期間の書き込み期間以外はデータ電
圧と基準電圧の値がほぼ一致するため、各ラインの駆動
信号(データ電圧と基準電圧との電圧差)の実効値が小
さくなり、他のラインの駆動信号によるクロストークの
発生を抑制することができる。
【0037】請求項2の発明によれば、プラズマセルで
構成されるスイッチング素子に対して並列的に有限な抵
抗が存在しても、書き込み期間以外はデータ電圧と基準
電圧の値がほぼ一致するため、書き込み期間以外に電気
光学材料層に不要な電圧が印加されることを防止でき
る。
【0038】請求項3の発明によれば、薄膜トランジス
タで構成されるスイッチング素子に対して並列的に有限
な抵抗が存在しても、書き込み期間以外はデータ電圧と
基準電圧の値がほぼ一致するため、書き込み期間以外に
電気光学材料層に不要な電圧が印加されることを防止で
きる。
【0039】請求項4の発明によれば、書き込み期間以
外はデータ電圧と基準電圧の値がほぼ一致するため、書
き込み期間以外に液晶層に不要な電圧が印加されること
を防止して液晶の焼き付き等の劣化を抑制でき、長期的
な信頼性を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る電気光学表示装置の一実施例を
示す回路構成図である。
【図2】実施例におけるデータ電圧、アノード電圧、カ
ソード電圧等を示す図である。
【図3】プラズマアドレス表示装置の構成例を示す斜視
図である。
【図4】プラズマアドレス表示装置の構成例を示す断面
図である。
【図5】データ電極、プラズマ電極、放電チャネルの配
列を示す図である。
【図6】プラズマアドレス表示装置の全体回路構成を示
す図である。
【図7】データ電圧、アノード電圧、カソード電圧等を
示す図である。
【図8】プラズマアドレス表示装置の等価回路を示す図
である。
【符号の説明】
1 電気光学表示セル 2 プラズマセル 3 誘電シート 4 上側のガラス基板(上側基板) 5 データ電極 6 スペーサ 7 液晶層 8 下側のガラス基板(下側基板) 9A アノード電極 9K カソード電極 10 隔壁 11 フリットシール材 12 放電チャネル 13 画素 21 液晶ドライバ 23 制御回路 24N アノードドライバ 25 カソードドライバ 100 プラズマアドレス表示装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各画素部は少なくとも電気光学材料層に
    スイッチング素子が直列的に接続されて構成され、上記
    直列接続部の一端および他端にデータ電圧および基準電
    圧を印加すると共に、書き込み期間には上記スイッチン
    グ素子をオンとして上記電気光学材料層に上記データ電
    圧を書き込む電気光学表示装置において、 上記データ電圧および基準電圧を所定期間毎に相互に反
    転することで上記電気光学材料層を交流駆動すると共
    に、上記書き込み期間以外は上記データ電圧と上記基準
    電圧の値をほぼ一致させることを特徴とする電気光学表
    示装置。
  2. 【請求項2】 上記スイッチング素子がプラズマセルで
    構成されることを特徴とする請求項1に記載の電気光学
    表示装置。
  3. 【請求項3】 上記スイッチング素子が薄膜トランジス
    タで構成されることを特徴とする請求項1記載の電気光
    学表示装置。
  4. 【請求項4】 上記電気光学材料層は液晶層であること
    を特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の電
    気光学表示装置。
JP10306994A 1994-05-17 1994-05-17 電気光学表示装置 Pending JPH07311562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10306994A JPH07311562A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 電気光学表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10306994A JPH07311562A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 電気光学表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07311562A true JPH07311562A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14344375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10306994A Pending JPH07311562A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 電気光学表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07311562A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3013470B2 (ja) 画像表示装置
JP2629944B2 (ja) ガス放電パネルとその駆動方法
JP3326815B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
KR100340972B1 (ko) 플라즈마어드레스표시장치
JPH10171377A (ja) 画像表示装置
JP3319042B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JPH04265930A (ja) 画像表示装置
US5903381A (en) Plasma addressed electro-optical display device
JPH08286172A (ja) プラズマアドレス表示装置
JP3297777B2 (ja) 電気光学表示装置
JPH07311562A (ja) 電気光学表示装置
US5672208A (en) Plasma discharge apparatus
US5668567A (en) Electro-optical display device
EP0698903B1 (en) Plasma discharge apparatus
JP3393419B2 (ja) プラズマアドレス表示装置
JP3104706B1 (ja) 画像表示装置
JPH07319425A (ja) プラズマ放電表示装置の駆動回路
JP2000181413A (ja) 表示装置及び表示装置の駆動方法
JP3350967B2 (ja) プラズマアドレス電気光学装置
JP2998242B2 (ja) 画像表示装置
JP3094480B2 (ja) 画像表示装置
JP3894350B2 (ja) 表示装置の制御装置及び制御方法
JPH08315738A (ja) プラズマ利用表示装置
JP3013469B2 (ja) 画像表示装置
JP3061013B2 (ja) 画像表示装置