JPH07311352A - 映画撮影等の光の強度を変化させるためのシステム - Google Patents

映画撮影等の光の強度を変化させるためのシステム

Info

Publication number
JPH07311352A
JPH07311352A JP7068310A JP6831095A JPH07311352A JP H07311352 A JPH07311352 A JP H07311352A JP 7068310 A JP7068310 A JP 7068310A JP 6831095 A JP6831095 A JP 6831095A JP H07311352 A JPH07311352 A JP H07311352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
light
density
optical path
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7068310A
Other languages
English (en)
Inventor
Nolan J Murdock
ノーラン・ジェイ・マードック
Felipe Navarro
フィリップ・ナバロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panavision International LP
Original Assignee
Panavision International LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panavision International LP filed Critical Panavision International LP
Publication of JPH07311352A publication Critical patent/JPH07311352A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V9/00Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters
    • F21V9/40Elements for modifying spectral properties, polarisation or intensity of the light emitted, e.g. filters with provision for controlling spectral properties, e.g. colour, or intensity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/40Lighting for industrial, commercial, recreational or military use
    • F21W2131/406Lighting for industrial, commercial, recreational or military use for theatres, stages or film studios

Landscapes

  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Diaphragms For Cameras (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光の強度を変化させることができる映画撮影
用の照明装置および方法を提供する。 【構成】 光源から発せられた光は開口部36aを通
り、次に可動中性濃度フィルタ50の一部を通る。上記
フィルタ50は一側部から他側部まで連続的に増加する
可変濃度を有するよう特にデザインされる。上記フィル
タ50の位置を変化させることによって、すなわち光路
に高濃度部あるいは低濃度部を設置することによって、
照明装置によって発せられた光の強度は変化される。中
性濃度フィルタは略色中性に選択され、そこを通る光の
色質は変化しない。完全な光の遮断を確保するために、
光路に選択的に挿入される不透明材料の遮光板80が供
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムやビデオのよ
うな映画撮影用の光源によって作られる光の強度を変化
させるのに特に使用されるような照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この出願は本発明者の米国特許第5,371,
655号の関連出願である。
【0003】映画の作製において、被写体の光の量を変
化させることはしばしば利点となり、このような事は撮
影中に被写体がカメラおよび光源に次第に近付く時に生
じる。人工の光源を使用する時、例えば可変抵抗器によ
り電気入力を光に変えることによって強度は変化させら
れる。しかしながら、光強度が変化されるにつれて、色
質すなわち色温度も変化する。人間の目にはそのような
色の変化は知覚できない可能性はあるが、カラーフィル
ムは色質の変化によって容易に影響される。
【0004】米国特許第4,015,113号は照明要素からの
光が反射体に向けられる場合の可変強度光源を開示して
いる。上記反射体は、複数の回転できる円柱ローラから
成る調整可能な反射度を有して、各ローラはその表面の
半分が黒く無反射の材料で覆われている。ローラが回わ
されると、光強度は色温度を変化することなく変えられ
る。他の装置は光路の間に置かれたシャッター要素を含
んでおり、その要素は開閉して、透過された或いは反射
された光の量を変える。
【0005】本発明者は光源から発せられた光が開口部
を通り、次に可動式中性濃度フィルタの一部を通る照明
装置を米国特許第5,371,655号において開示した。上記
フィルタは、フィルタの一側部から他側部に連続的に増
加する可変濃度を有するように特別にデザインされてい
る。フィルタの位置を変化させることにより、光路に高
濃度部あるいは低濃度部を選択的に置くことによって、
照明装置によって発せられる光強度は変えられる。色が
略中性であるように中性濃度フィルタは選択されるの
で、そこを通る光の色温度は無変化のままである。本発
明者は、中性濃度フィルタの最暗部は十分には暗くな
く、そこを多少の光が通る可能性があることを認識して
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、例えば、映画
あるいはビデオ用の映画撮影に使用する光源からの光強
度を変化させる照明装置および方法に関するもので、完
全な光遮断を含む。照明装置において、光源から発せら
れた光は開口部を通り、次に可動の中性濃度フィルタの
一部を通る。好ましいフィルタは、フィルタの一側部か
ら他側部に連続的に増加する可変濃度を有するように特
にデザインされる。フィルタの位置を変えることによっ
て、すなわち光路に高濃度部あるいは低濃度部を選択的
に配置することによって、照明装置から発せられる光の
強度は変えられる。
【0007】中性濃度フィルタは略色中性であるように
選択され、従ってそこを通る光の色質は変化しない。完
全な光遮断を確保するために、最高濃度部が光路に配置
されるのに引き続いて遮蔽板すなわち遮光板が開口部の
前に移動され、開口部が遮光板によって完全に遮蔽され
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を図面を参照
して説明する。説明を簡単にするために、同一の部材は
全図を通して同一の番号で表す。
【0009】図1から図6は、ブラケット7によって適
当な支持位置たとえばカメラ5に装着可能な照明装置1
0を示す。照明装置10はフロントホイールハウジング
30とフィルタハウジング70の付いたメインハウジン
グ12を含む。バーンドアアセンブリ(図示されていな
い)をその前面に取り付けてもよい。光は光源18から
発せられ、光源18は典型的には電燈である。典型的に
は、職業用光源はハロゲン化合物金属(HMI)、キセノ
ン、あるいはより標準的低出力白熱灯を使用する。光源
18は、光源18からの光を光路15に沿って出て行く
ように方向付ける反射体20の中心に配置される(図3
参照)。反射体20に対する光源18の相対軸位置は光
源18のソケット搬送器を軸方向に移動するといった適
切な調整機構によって調整されて、光路15に沿って光
線の焦点を合わせる。
【0010】ランプ18および反射体20からの光は熱
遮蔽材34を通過する。熱遮蔽材34は典型的には光の
透過には影響を与えずに熱の伝導を抑制するようにデザ
インされたガラス要素である。熱遮蔽材34を出ると、
次に光は後板36の開口部36aを通る。開口部36aは
所望の寸法を有する長方形の開口である。次に光は開口
部36aの前に配置された中性濃度フィルタディスク5
0を通る。好ましくは、フィルタディスク50は開口部
36aを出た光がその下部を通るように配置された中性
濃度フィルタディスクである。中性濃度フィルタディス
ク50は中央孔52を有し、リテーナリング56によっ
て軸98およびフランジ96に取り付けられる。中性濃
度フィルタディスク50は軸98の回転によって回転可
能である。ディスク軸98は歯車98aを介して回転駆
動されるが、その歯車98aは駆動軸92を介して、つ
まみ90を回すことによって手動で操作されるか或いは
モータ94によって電気的に駆動される。
【0011】駆動軸92はハウジング12のいずれの側
でもつまみ90の操作によって作動できる。管状軸90
aと共につまみ90は、レバー91aを回転させロッキン
グカラー(緩み止め環)91を解放してスタブ93aから
取り外すことができ、次に主ハウジング12の他方の側
のスタブ93bにロッキングカラー91と管状軸90aと
つまみ90を再び取り付ける。
【0012】代わりに、数字97で示される動力伝達装
置によってモーター94が駆動軸92に接続されてもよ
い。動力伝達装置97はロッキングカラー95によって
溝付き要素92bを介してスタブ93bに接続され解放可
能である。ロッキングカラー95のレバー95bを回す
ことによって、ロッキングカラー95はスタブ93bお
よび溝付き要素92bから解放されるか或いはそれらに
固定される。モーター94の作動は制御器100によっ
て制御され、そしてまたその制御器は下記に詳細に説明
されている信号発信器110によって操作できる。制御
器100は、駆動軸92の角度位置そして結果的には軸
98と中性濃度フィルタディスク50の角度位置を示す
信号を与える変換器/制限器99とも情報をやり取りし
ている。
【0013】中性濃度フィルタディスク50は、好まし
くは図4および図7aから図7dに示されるようにデザイ
ンされ、約90°の円弧に渡ってほぼ0の相対濃度を持
つ透明部53と270°の円弧に渡って漸増中性濃度部
54とを有する。約270°の角度位置に渡って、中性
濃度フィルタディスク50の中性濃度部54の相対濃度
は(所定の極位置において)ほぼ0から約2.0の相対濃
度に直線的に増加する。好ましい実施例においては、相
対濃度は約0から約3.0に直線的に増加する。中性濃
度フィルタディスク50はそこを通る光を直線的に減衰
させるもので、光が通る開口部36aの前に高濃度ある
いは低濃度のディスク部分が置かれた時に相対角度ディ
スク位置のディスクは減衰量を増加あるいは減少させ
る。
【0014】好ましくは、中性濃度フィルタ手段は、相
対的に色中性であるように、すなわち通る光が色質すな
わち色温度において変化しないようにデザインされる。
【0015】好ましい適用においては、中性濃度ディス
ク50は175mmの外径と約25.4mmの内側中央孔5
2を有する。好ましくは、中性濃度ディスク50は、所
望の光透過特性を持つデザインを達成するために、中性
濃度フィルタ材料で覆われたPyrexTM(商標名)(ある
いは相当材料)基板で造られている。代わって、基板は
低熱膨張係数と高熱衝撃値を持つ材料でもある溶解され
たシリカから構成されてもよい。好ましくは、ディスク
50は色質すなわち色温度を変化させることなく光を減
衰させるようにデザインされる。そのようなディスクは
米国カルフォルニア州ラグーナニーグエル(Laguna Ni
guel)のレイナルドエンタープライズ社(Reynard Ente
rprises, Inc.)から入手できる。
【0016】他の選択可能な構成においては、信号要素
110および/あるいは制御器100は共に上記モータ
94とレンズ焦点調整装置用のモーターのような他の装
置作動機115とに接続されてもよい。照明装置制御器
およびレンズ焦点調整装置制御器はそれぞれ2つのチャ
ンネルを有し、各チャンネルは別個にセットされた制御
範囲を持っている。例えば、あるシステムは、制御器範
囲の一端が照明装置を強度20%にそしてレンズ焦点を
1mにセットするように較正され、制御器範囲の他端は
照明装置に対し80%そしてレンズ焦点は10mに較正
される。そのとき2限界間の複数の点は適当な演算規則
によって補間される。このようなシステムは、被写体ま
での距離の変化を探知してレンズの焦点を合わるときの
光強度の自動調整を考慮にいれたものである。
【0017】信号要素110たとえば信号発信体は照明
装置10に搭載された回転可能なダイヤルであってもよ
く、或いは照明装置10から少し離れた所に配置された
無線操縦装置であってもよい。好ましい構成において
は、作動機115から発せられる信号は、カメラのレン
ズの焦点が合わせられる時に光強度が自動的に変化する
ように、カメラレンズ合焦機構から取られてもよい。被
写体がカメラに向かって或いはカメラから離れて動いて
いるときに使用するときには、カメラの操作者はカメラ
のレンズの焦点を絶えず調整している。カメラレンズ合
焦機構に結び付けられた信号要素110を用いれば、信
号要素110から制御器100に与えられた信号によっ
て光強度の自動調整がカメラと被写体の変化する距離を
補償することが可能となる。
【0018】信号要素110は、電子式あるいは無線操
縦式の作動機など、制御器100に信号を与える信号発
生機であればいかなるものであってもよい。従来のアナ
ログ信号が使用されてもよいが、デジタル化された信号
が一層正確な制御を提供するために用いられてもよい。
作動機115はレンズ合焦機構、レンズ開口部調整装
置、カメラシャッター開放制御装置、あるいは自動露光
装置を含むいかなる適切な機構であってもよい。
【0019】中性濃度フィルタディスク50を通った
後、光は色温度補正ホイールあるいはもう一つの中性濃
度フィルタホイールのような第二の回転可能要素を通さ
れる。この第二の回転可能中性濃度フィルタの使用は、
ここに参照として取り入れた本発明者の米国特許第5,37
1,655号に記載されている。
【0020】色温度補正の値は、個別の用途によって選
択されてよい。例えば、照明装置のための典型的なラン
プは、新しいランプの色温度合が約5600から600
0°Kのハロゲン化合物金属類である。このランプが古
くなるにつれて、上記色温度は低下し、約300から5
00時間使用した後には、発せられる光の色温度が使用
できない程度まで低下してしまう。使用者に色補正ホイ
ールを回転させて、漸増(あるいは漸減)色質補正効果を
光路に選択的に置かせることによって、上記色温度補正
ホイールフィルタは色温度におけるこの変化を補正す
る。そのようなディスクもカルフォルニア州のラグーナ
ニーグエルのレイナルドエンタープライズ社から入手で
きる。所望の照明効果を提供するために、そして他の撮
影光源に照明装置の光を釣り合わせるすなわち同調させ
るために、色温度補正ホイールは照明装置10によって
発せられた光の所望の色温度を選択するのに使用され
る。色補正ホイール60は遠隔操作されるか、そうでな
ければ所望の出力制御装置につながれる。例えば、色温
度補正ホイールの位置はランプ温度あるいは他の照明要
因に対応するように自動的に補正調整される。
【0021】一旦、第二のディスク60を通った光は、
第二の開口部37を通り、複数の長方形のフィルタ72
と74が挿入された従来型のフィルタハウジング70を
通り抜け出る。フィルタハウジング70の外部に配置さ
れた一組の従来型のバーンドア(図示されていない)が所
望の目標とする効果を出すために備え付けられる。
【0022】光の減衰を与える単一の中性濃度フィルタ
ディスク50がある場合の使用において、フィルタは開
口部36aの一つの側では開口部36aの他の側より高濃
度であるので、被写体に当たる光は、左側は暗く右側は
明るいといったように一方の側がより暗いということが
生じる。このような影響を正すために、フィルタ72お
よび/あるいは74はディフューザを備えて、光面の全
体に渡って強度不均衡をことごとく補うために光を反射
し拡散させる。
【0023】表1、表2および表3は、図示の照明装置
から6フィート(1.8m)および12フィート(3.6m)
の距離にある映像スクリーン6で測定された光強度の試
験結果を示す。例えば、表1に示されるように、ディフ
ューザなしでは、50%の減衰で、測定された光強度は
(6フィート(1.8m)の距離で)左側の21ルーメンか
ら右側の15ルーメンに変化する。単一ディフューザを
所定の位置(中性濃度フィルタの下流)に置いた場合に、
表2は50%減衰で、左の相対強度が9ルーメンである
のに対して右の相対強度は8.2ルーメンであることを
示す。そのような強度の変化は許容範囲内である。従っ
て、そのような装置は単一の中性濃度フィルタディスク
のみを必要とし、最小の寸法と重量とコストとなる。第
二のディフューザを所定の位置(中性濃度フィルタの下
流)に配置する場合、表3は50%減衰で、左側の相対
強度が4.5ルーメンであるのに対して右側の相対強度
は4.6ルーメンであることを示す(6フィート(1.8
m)の距離で)。2個のディフューザの場合、左右の強度
の変化(ばらつき)は本質的に消去される。
【表1】
【表2】
【表3】 表に示された例は左右の減衰の変化について言及してい
るが、上記ディフューザは上下方向の変化も補う。
【0024】ディフューザを設ける代わりに、減衰の横
(表示例では左右)方向の不均一性が極めて臨界状態にあ
るならば、前実施例の単一の中性濃度ディスク50を一
対のディスクと交換して、2つの中性濃度ディスクが提
供されてもよい。第一のディスクと第二のディスクは各
々中性濃度部分が反対方向に構成された状態で、反対方
向に回転され、反対方向に回転する間は減衰は開口部3
6aの全体に渡って左から右に合計でほぼ等しくなる。
【0025】ディスク型の色補正ホイールは好ましい形
状であるが、他の形状が特定の用途によっては適してい
るかもしれない。例えば、色補正フィルタは長方形であ
ってもよい。代わりに、減衰における横(表示例では左
右)方向の不均一性が極めて臨界状態にあるならば、2
つの色補正フィルタが適切な形状で使用されてもよい。
【0026】中性濃度フィルタの高濃度部の相対濃度は
十分な光遮断性能を提供しないということも確認されて
いる。そのような場合において、照明装置10は、選択
的に回転して光路15に入り光の通過を完全に遮断する
遮光板すなわち遮断囲い板80を備えている。遮光板8
0は、軸98上に回転可能に取け付られた光を通さない
すなわち不透明な材料(例えば、金属あるいは不透明な
塗装)の板である。遮光板80はディスク83に取り付
けられる中心部82と約120°の円弧を走査する円弧
部81とを含む。ディスク50が回わされると、暗部を
光路15に挿入していくことになり、リテーナリング5
6に取り付けられたピン88が突起83aに接触して、
それによって遮光板80を回転させ、光路15に円弧部
81を置いて光の通路を完全に遮断する。その反対の端
で遮光板80および(ハウジング30に接続される)接続
板89に取り付けられたスプリング84は、(図4のよ
うに前面から見た時に)時計回り方向に遮光板80にス
プリング負荷すなわち回転バイアスをかけて遮光板を止
め金具87に押し付ける。軸98に配置されたスペーサ
85はハウジング30の前面カバーの後ろの所望の位置
で遮光板80を保持する。
【0027】図6に示すように、遮光板80は曲げられ
た側端81aを有している。図1と図2を参照すると、
遮光板80の動きは止め金具86と87の間の約120
°の回転に制限される。下記に述べるように、光が遮光
板80を回避するのを防止するために曲側端81aもま
たディスク50に抗して邪魔板を形成する。
【0028】以下、図7aから図7dを参照して操作を説
明する。軸98の回転と同時に、フィルタディスク50
は回されて開口部36aの前にディスクの所望の濃度部
を設置する。図7aにおいて、ディスク50の透明部5
3が開口部36aの前に配置され、光の最大量がそこを
通って行くことができる。ディスク50が(反時計方向
に)約90°回転させられて図7bに示される位置まで来
ると、ランプ18からの光が通る開口部36aの前にあ
るディスク50の部分は次第に一層濃くなり、そこを通
る光強度は減少する。ディスク50が図7cに示される
位置までさらに約90°(反時計方向に)回転すると、開
口部36aの前のディスク50の部分は一層濃くなり続
ける。ディスク50がさらに回転されると、ピン88は
突起83aに接触して、遮光板80を回転させ始めて、
軸98が180°いっぱい回され、そして図7dに示さ
れるように遮光板80は開口部36aを完全に遮ぎる。
図7dにおける位置で、遮光板80の前縁は止め金具8
6で止まる。軸98の回転を逆にすると、スプリング8
4は遮光板80をピン88に押し付け、それが図7aに
おけるような元の位置に遮光板を回転させて戻す時に
は、遮光板はピンに付いて移動する。
【0029】図7aから図7dに示されるように、遮光板
80は完全な光の遮断(図7dにおける位置にある時)を
供するだけでなく遮光板が無い場合よりもより広範囲に
渡って光を制御することを可能にする。暗色位置の端部
では遮光板80が開口部36aと合わさる透明部53の
部分をことごとく覆う為に、この広範囲が可能になる。
従って、光強度の減少は図7dの位置に至るまで達成さ
れる。図7dにおいて、遮光板が無ければ、透明部53
が開口部36aと合わさる直前に調整は最暗色位置に達
するであろう。遮光板80は完全な暗黒に至るまでの間
ずっと、360°の回転に渡って連続的に暗くなって広
範囲な光強度を提供する。
【0030】ディスク形の中性濃度要素は好ましい形状
であるが、特殊な用途によっては長方形の中性濃度要素
(或いはその複数の要素)のような他の形状も適している
かもしれない。例えば、図8において、長方形の中性濃
度要素150は透明部152と漸増中性濃度部154を
有している。駆動要素158の回転によって、長方形の
中性濃度フィルタ150は横方向に動かされ、光路に減
衰フィルタ手段の所望の量を提供する。中性濃度要素1
50は透明部152の反対の端に遮光部155を有す
る。遮光部155は完全な光の遮断を提供する不透明部
である。図示の遮光板155は中性濃度フィルタ部15
4と共に動くように取り付けられているが、別個に取り
付けられて適切な時に光路に移動されてもよい。そのよ
うなデザインは遮光板155の長さに相応した量だけ要
素150の全長を削減できる可能性がある。
【0031】横方向の減衰変化が望ましくないものにな
ってきたならば、図9に示されるように二重長方形フィ
ルタデザインが使用されてもよい。第一の長方形中性フ
ィルタ160は透明部162と遮光部165と直線的漸
増中性濃度フィルタ164を有する。フィルタ160は
透明部162を光の右側にして光路に配置される。第二
の長方形中性濃度フィルタ170は第一の長方形中性濃
度フィルタ160に隣接して配置される。第二の長方形
中性濃度フィルタ170は透明部172と遮光板175
と直線的漸増中性濃度部174を有する。第二の長方形
フィルタ170の透明部172は開口部の左側に配置さ
れる。第一の長方形フィルタ160の位置は軸166お
よび歯車168の回転によって変えられる。望み通りの
動きを達成するために従来型のラックピニオン方式が提
供される。軸176と歯車178は第二の長方形中性濃
度フィルタ170の位置を制御し、それを反対方向に回
転することによって二つの長方形中性濃度フィルタ16
0、170を通る光の減衰の均衡のとれた加算を提供す
る。
【0032】このようにして、光の強度を変化させる装
置と方法が示され説明された。ある例および利点が開示
されたけれども、ここにおける開示から技術に熟達した
者には他の利点や部分的変更が明白になるかもれない。
従って、本発明は請求の範囲の精神において以外は制限
されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施例による照明装置の側
面図である。
【図2】 遮光板が光遮断位置にある図1の照明装置の
側面図である。
【図3】 図2の3−3線断面図である。
【図4】 図1から図3の照明装置の分解斜視図であ
る。
【図5】 図4の遮光板要素の詳細平面図である。
【図6】 図5の6−6線断面図である。
【図7】 回転遮光板とフィルタの模式平面図であり、
図7aから図7dは相対位置を4つの異なる設定で示す。
【図8】 上記遮光板付き可変濃度フィルタの別の実施
例である長方形のデザインを備えた実施例を示した図で
ある。
【図9】 上記遮光板付きの可変濃度フィルタのさらに
別の実施例である複式長方形のデザインを備えた実施例
を示した図である。
【符号の説明】
10…照明装置、 12…主ハウジング、 15…光
路、 7…ブラケット、 18…光源,ランプ、 20…反射体、30…フロント
ホイールハウジング、 34…熱遮蔽材、 36…後
板、36a…開口部、50…中性濃度フィルタディス
ク、 52…中央孔、53…透明部、 54…増加中性
濃度部、 56…リテーナリング、70…フィルタハウ
ジング、 80…遮光板、 81a…曲側端、82…中
央部、 83…ディスク、 83a…突起、 84…ス
プリング、86,87…止め金具、 88…ピン、 9
0…つまみ、 90a…管状軸、91…ロッキングカラ
ー、 91a…レバー、 92…駆動軸、92b…溝付き
要素、 93a,93b…スタブ、 94…モータ、95
…ロッキングカラー、 96…フランジ、 97…動力
伝達装置、98…ディスク軸、 98a…歯車、 99
…変換器/制限器、100…制御器、 110…信号発
信器、 115…作動機、150,160,170…長方
形フィルタ、 152,162,172…透明部、 155,165,175…遮光部、 166,176…
軸、158,168,178…歯車。
フロントページの続き (72)発明者 フィリップ・ナバロ アメリカ合衆国91344カリフォルニア州グ ラナダ・ヒルズ、ガンサー・ストリート 16622番

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 開口部と、 上記光源の近傍に配置され、上記光源からの光を上記開
    口部を通ってに外に出る光路に方向付ける反射体と、 上記光路に位置合わせがなされた部分を持つ第一のフィ
    ルタとを備え、上記第一のフィルタは第一側部での所定
    濃度から反対端での選択された高濃度に至るまで増加す
    る可変の中性濃度部を備えるとともに、可変強度光を提
    供するために、該第一のフィルタの選択された部分を配
    置するように移動でき、 さらに、上記光路内の位置に選択的に移動可能な遮断囲
    い板を備えていることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 上記第一フィルタがさらに第一の透明部
    を備え、上記中性濃度部は連続的に変化して、上記第一
    透明部との境界面での約零の濃度から上記中性濃度部の
    反対端での選択された高濃度に至るまで濃度が漸増する
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記第一フィルタは上記光路に略垂直な
    平面上に配置された回転可能な円板を備え、上記円板は
    (a)透明な円弧部と(b)上記透明円弧部の第一端からその
    他端に至るまで延在し、濃度が漸増する連続的に可変な
    可変濃度円弧部とを有することを特徴とする請求項1記
    載の装置。
  4. 【請求項4】 さらに、モータと、上記モータによって
    駆動される動力伝達装置と、上記動力伝達装置によって
    回転駆動される軸とを備え、同心軸上に上記円板が上記
    軸に取り付けられて、上記モータの作動によってじ円板
    をその中心軸の回りで回転させることを特徴とする請求
    項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 上記透明円弧部が約90°の円弧を備え
    ることを特徴とする請求項3あるいは4記載の装置。
  6. 【請求項6】 上記可変濃度円弧部が約270°の円弧
    を備えていることを特徴とする請求項3乃至5のいずれ
    かに記載の装置。
  7. 【請求項7】 上記円板が軸に取り付けられ、上記遮断
    囲い板が上記軸に取り付けられた円弧部を備え、上記円
    弧部は上記光路の位置に回転していくことができて光が
    上記開口部を通るのを完全に遮断することを特徴とする
    請求項3乃至6のいずれかに記載の装置。
  8. 【請求項8】 上記遮断囲い板の円弧部が約120°の
    円弧を備えていることを特徴とする請求項7記載の装
    置。
  9. 【請求項9】 上記第一フィルタは円弧部が上記光路に
    挿入された状態で上記光路に略垂直な平面上に配置され
    た回転可能な円板を備え、上記円板は、(a)透明な円弧
    部と、(b)上記透明円弧部の第一端の極位置からその他
    端の極位置に至るまで延在し、濃度が漸増する連続的に
    可変の可変濃度円弧部とを有する上記円板を有すること
    を特徴とする請求項1記載の装置。
  10. 【請求項10】 さらに上記第一フィルタと連続して配
    置された可動の第二のフィルタを備え、上記第二フィル
    タは第一透明部と第二中性濃度部を備え、上記第二中性
    濃度部は連続的に変化して、上記第一透明部との境界面
    での零近くの濃度から上記第二中性濃度部の反対端での
    選択された高濃度に至るまで濃度が漸増し、上記第二フ
    ィルタは略色中性であり、上記第一と第二フィルタは逆
    方向に動くことができて両フィルタを通した合計におい
    て上記光路の幅全体に渡りほぼ等しい減衰を達成するこ
    とを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 さらに上記第一フィルタの下流側で上
    記光路に配置されたディフューザを備えていることを特
    徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の装置。
  12. 【請求項12】 さらに上記第一フィルタの下流側で上
    記光路に第二のディフューザを備えていることを特徴と
    する請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 上記第一フィルタは、(a)透明部と、
    (b)上記透明部の第一端からその他端に至るまで濃度の
    漸増する可変濃度部とを有する長方形フィルタ要素を備
    えていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  14. 【請求項14】 さらに色補正光学フィルタを備え、上
    記色補正光学フィルタは、(a)透明な円弧部と、(b)上記
    透明円弧部の第一端からその他端に至るまで延在し、色
    補正特性が漸増する可変濃度円弧部とを有する円板を備
    えていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  15. 【請求項15】 映像記録機構付きのカメラハウジング
    を有する映画カメラシステムとレンズ合焦機構を含むレ
    ンズシステムとを備えていることを特徴とする請求項1
    記載の装置。
  16. 【請求項16】 さらに上記第一フィルタおよび上記遮
    断囲い板を動かすためのモータと、 上記モータおよび上記レンズ合焦機構と交信して、上記
    レンズ合焦機構の調整に応じて上記モータの作動を調整
    する制御器とを備えていることを特徴とする請求項15
    記載の装置。
  17. 【請求項17】 さらにモータと、上記モータによって
    駆動される動力伝達装置と、上記動力伝達装置によって
    回転駆動される軸とを備え、上記第一フィルタは上記軸
    に接続され、上記モータの作動によって上記第一フィル
    タの位置を調整して上記第一フィルタの位置合わせを変
    え、上記光路に選択的に高濃度部あるいは低濃度部を配
    置することを特徴とする請求項15記載の装置。
  18. 【請求項18】 さらに上記モータおよび上記レンズ合
    焦機構と交信して、上記レンズ合焦機構の調整に応じて
    上記モータの作動を調整する制御器を備えていることを
    特徴とする請求項17記載の装置。
  19. 【請求項19】 さらに上記光路に配置された色補正フ
    ィルタを備えていることを特徴とする請求項1乃至18
    のいずれかに記載の装置。
  20. 【請求項20】 映画撮影に使用するために強度が変化
    する光を製造する方法において、 光源から光を発生させるステップと、 上記光を外に出る光路に沿わせると共に、第一の透明部
    および第一の中性濃度部とを有する第一フィルタ要素を
    通過させるステップとを備え、上記第一中性濃度部は上
    記第一透明部との境界面での所定の第一濃度から上記第
    一中性濃度部の反対端での選択された第二高濃度に至る
    まで濃度が増加しており、また、上記フィルタ要素は略
    色中性であり、 また、上記光路に所望の濃度を持つ上記第一フィルタの
    部分を選択的に配置するために上記第一フィルタを移動
    するステップと、 上記光路に選択的に移動できる不透明材料の遮光板を配
    置することによって選択的に上記光を完全遮断するステ
    ップと、 上記光をディフューザを通すステップとを備えたことを
    特徴とする強度が変化する光を製造する方法。
JP7068310A 1994-03-25 1995-03-27 映画撮影等の光の強度を変化させるためのシステム Pending JPH07311352A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/217,898 US5515119A (en) 1992-05-22 1994-03-25 System for varying light intensity such as for use in motion picture photography
US217898 1994-03-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07311352A true JPH07311352A (ja) 1995-11-28

Family

ID=22812935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7068310A Pending JPH07311352A (ja) 1994-03-25 1995-03-27 映画撮影等の光の強度を変化させるためのシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5515119A (ja)
EP (1) EP0678701B1 (ja)
JP (1) JPH07311352A (ja)
AT (1) ATE186597T1 (ja)
AU (1) AU683716B2 (ja)
CA (1) CA2145491A1 (ja)
DE (1) DE69513218T2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6769792B1 (en) 1991-04-30 2004-08-03 Genlyte Thomas Group Llc High intensity lighting projectors
US6259572B1 (en) * 1996-02-21 2001-07-10 Rosco Laboratories, Inc. Photographic color effects lighting filter system
JP3015010B1 (ja) * 1998-09-30 2000-02-28 日本コーバン株式会社 照明装置
US7092098B2 (en) * 2000-02-10 2006-08-15 Production Resource Group, L.L.C. Calibration for optical filter
AT502785B1 (de) * 2001-04-11 2009-02-15 Lomographische Ag Blitzlichtgerät mit mindestens einer lichtquelle
US7604361B2 (en) 2001-09-07 2009-10-20 Litepanels Llc Versatile lighting apparatus and associated kit
US6749310B2 (en) * 2001-09-07 2004-06-15 Contrast Lighting Services, Inc. Wide area lighting effects system
US7331681B2 (en) * 2001-09-07 2008-02-19 Litepanels Llc Lighting apparatus with adjustable lenses or filters
ITTO20020371A1 (it) * 2002-05-06 2003-11-06 Bruno Baiardi Proiettore di luce con set di filtri ruotanti atttorno al proprio asse.
GB0214431D0 (en) * 2002-06-21 2002-07-31 Wynne Willson Gottelier Ltd Light beam shaping apparatus
US20040090791A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-13 Guide Corporation Rotating blind turn signal lamp
GB0407847D0 (en) * 2004-04-07 2004-05-12 Gekko Technology Ltd Lighting apparatus
US7440205B2 (en) * 2004-09-14 2008-10-21 Barco N.V. Variable intensity dimmer
US7798959B2 (en) * 2005-07-05 2010-09-21 Hoya Corporation Endoscope light source unit with light quantity control
US7517092B2 (en) * 2005-09-27 2009-04-14 Infocus Corporation Method and system for dynamic gradient light filtering
JP4787004B2 (ja) * 2005-11-15 2011-10-05 Hoya株式会社 内視鏡光源装置
CN100443940C (zh) * 2006-08-02 2008-12-17 中国科学院西安光学精密机械研究所 自动调光装置
ITMI20080741A1 (it) * 2008-04-23 2009-10-24 Clay Paky Spa Gruppo ruota a effetti per un proiettore luminoso, in particolare un proiettore da palcoscenico
GB2482562A (en) * 2010-08-06 2012-02-08 Morten Hjerde Light control device
IT1403592B1 (it) * 2010-12-21 2013-10-31 Clay Paky Spa Proiettore da palcoscenico
US8699000B2 (en) 2010-12-23 2014-04-15 Asml Netherlands B.V. Illumination system for a lithographic apparatus
JP5323866B2 (ja) * 2011-01-13 2013-10-23 シャープ株式会社 電子機器
WO2016054420A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Robe Lighting, Inc. An automated scrim system for a luminaire
CN108107648A (zh) * 2018-01-31 2018-06-01 苏州振旺光电有限公司 滤光片转换装置、成像设备及定位控制方法
USD857979S1 (en) 2018-03-05 2019-08-27 Intellytech Llc Foldable light emitting mat
USD857980S1 (en) 2018-04-05 2019-08-27 Intellytech Llc Foldable light emitting mat
US11506693B2 (en) 2019-10-11 2022-11-22 Landis+Gyr Innovations, Inc. Meter and socket for use with a distributed energy resource device

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1820899A (en) * 1924-04-10 1931-08-25 Greenewalt Mary Hallock Lighting appliance
US2748248A (en) * 1953-06-10 1956-05-29 Wiegand Co Edwin L Electric heating units
GB821605A (en) * 1954-12-13 1959-10-14 Pye Ltd Improvements in or relating to light-control devices for cameras
US3538825A (en) * 1968-02-12 1970-11-10 Honeywell Inc Photographic flash apparatus
US3883243A (en) * 1973-09-25 1975-05-13 Berkey Photo Inc Light color regulating apparatus
US4015113A (en) * 1975-05-02 1977-03-29 Gottschalk Robert E Apparatus for varying intensity of light
GB2031138B (en) * 1978-08-29 1983-05-11 Hilton D Light fitting
US4232359A (en) * 1979-04-09 1980-11-04 Berkey-Colortran, Inc. Spotlight or other illuminator
FR2455751A1 (fr) * 1979-05-02 1980-11-28 Thomson Csf Systeme recepteur optoelectrique multispectral a haute dynamique
DE2924956A1 (de) * 1979-06-21 1981-01-08 Rollei Werke Franke Heidecke Reflektor fuer verschiedene ausleuchtwinkel
FR2465155A1 (fr) * 1979-09-11 1981-03-20 Aubry Laurent Mecanisme de mise en frequence de decoupes rotatives associees a un projecteur de lumiere
US4392187A (en) * 1981-03-02 1983-07-05 Vari-Lite, Ltd. Computer controlled lighting system having automatically variable position, color, intensity and beam divergence
US4527198A (en) * 1982-11-19 1985-07-02 Michael Callahan Followspot parameter feedback
US4535394A (en) * 1983-12-08 1985-08-13 Dugre Michael A Variable color floodlight
US4600976A (en) * 1985-02-25 1986-07-15 Michael Callahan Color changer mechanism
US4602321A (en) * 1985-02-28 1986-07-22 Vari-Lite, Inc. Light source having automatically variable hue, saturation and beam divergence
DE3609947A1 (de) * 1986-03-25 1987-10-01 Claudia Joerns Rotationseffekt-vorsatz fuer lichtstrahler
US4800474A (en) * 1986-05-15 1989-01-24 Vari-Lite, Inc. Color wheel assembly for lighting equipment
US4890208A (en) * 1986-09-19 1989-12-26 Lehigh University Stage lighting apparatus
US4893225A (en) * 1986-12-08 1990-01-09 Altman Stage Lighting Co., Inc. Color changer
DE8802996U1 (ja) * 1988-02-04 1988-06-09 Ernst Leitz Wetzlar Gmbh, 6330 Wetzlar, De
US4897770A (en) * 1988-03-04 1990-01-30 Dennis Solomon Symmetrical color changer system
US4958265A (en) * 1988-03-04 1990-09-18 Altman Stage Lighting Co., Inc. Symmetrical color changer system
US4914556A (en) * 1988-07-26 1990-04-03 Morpheus Lights, Inc. Spectral filter module
US4891738A (en) * 1988-07-26 1990-01-02 Morpheus Lights, Inc. Selectable aperture module
US4984143A (en) * 1988-07-26 1991-01-08 Morpheus Lights, Inc. Color filter changer
US4972306A (en) * 1989-01-23 1990-11-20 Vari-Lite, Inc. Compact variable diffuser for use in a luminaire
JPH0455838A (ja) * 1990-06-25 1992-02-24 Sony Corp ビデオカメラ
US5371655A (en) * 1992-05-22 1994-12-06 Panavision International, L.P. System for varying light intensity such as for use in motion picture photography

Also Published As

Publication number Publication date
AU683716B2 (en) 1997-11-20
DE69513218T2 (de) 2001-10-04
EP0678701A1 (en) 1995-10-25
AU1503695A (en) 1995-10-05
ATE186597T1 (de) 1999-11-15
CA2145491A1 (en) 1995-09-26
DE69513218D1 (de) 1999-12-16
EP0678701B1 (en) 1999-11-10
US5515119A (en) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07311352A (ja) 映画撮影等の光の強度を変化させるためのシステム
EP0658244B1 (en) System for varying light intensity such as for use in motion picture photography
US3981565A (en) Light-modulating device
WO1993024786B1 (en) System for varying light intensity such as for use in motion picture photography
US3785265A (en) Iris diaphragm
JP4197892B2 (ja) X線撮像用光学カメラ装置及びその利用方法
JP2862004B2 (ja) 内視鏡用光源装置の絞り装置
JP2006047684A (ja) プロジェクタ装置
JP4714431B2 (ja) 投射レンズ装置及びプロジェクタ装置
CN216118350U (zh) 光圈、投影镜头及投影设备
JP2006023364A (ja) 光量調整装置及びこれを用いた投光装置並びにプロジェクタ装置
JP3609854B2 (ja) 光ファイバーを有する照明装置
JP4648666B2 (ja) プロジェクタ装置
RU2113002C1 (ru) Оптическое устройство регулирования потока излучения
JP2004163949A (ja) 顕微鏡および顕微鏡における光束の変更方法
JP4683878B2 (ja) 投射レンズ装置及びプロジェクタ装置
JP2670708B2 (ja) 露光台のアーク長可変装置および方法
JPS6032017A (ja) 内視鏡用光源装置
KR200424192Y1 (ko) 회전식 다기능 필터가 구비된 카메라용 플래쉬
JPH07104343A (ja) 光量調節装置
FR2623302A1 (fr) Objectif pour camera de television
JPS61177416A (ja) 内視鏡用光源装置の絞り装置
JPS6384383A (ja) テストパタ−ンプロジエクタ
JPH05127217A (ja) カメラ用レンズの絞り装置
JPS59134993A (ja) テストパタ−ンプロジエクタ