JP2670708B2 - 露光台のアーク長可変装置および方法 - Google Patents

露光台のアーク長可変装置および方法

Info

Publication number
JP2670708B2
JP2670708B2 JP1334583A JP33458389A JP2670708B2 JP 2670708 B2 JP2670708 B2 JP 2670708B2 JP 1334583 A JP1334583 A JP 1334583A JP 33458389 A JP33458389 A JP 33458389A JP 2670708 B2 JP2670708 B2 JP 2670708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arc length
exposure table
light
shutter
circular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1334583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02267835A (ja
Inventor
廣植 李
哲佑 金
Original Assignee
三星電管株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電管株式会社 filed Critical 三星電管株式会社
Publication of JPH02267835A publication Critical patent/JPH02267835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670708B2 publication Critical patent/JP2670708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes
    • H01J9/2272Devices for carrying out the processes, e.g. light houses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カラーブラウン管露光台のアークの長さ可
変装置およびその方法に関するにして、詳細には露光台
のアーク長(長さ)を可変にしてパネル中央部と周辺部
に露光量を一定にするによりパネル内面に形成する螢光
膜ストライプ(stripe)の曲がり現象を改善した露光台
アーク長可変装置およびその方法に関する。
一般に、カラーブラウン管のパネル内面には赤,緑,
青各々に発光する3種類の螢光体がストライプ形状にて
塗布されており、前記赤,緑,青色のストライプの間に
は光吸収材にてなるブラックマトリックス(black matr
ix)が形成されている。
前記の如く赤,緑,青の螢光体ストライプはシャドー
マスクの微細な穴達を通じて光源からの光を照射するに
より形成される。
このように、光源からの光を照射する一般の露光台の
構造は、第1図に図示せるが如く光源としての水銀灯1
を内蔵しているランプハウス2と、前記水銀灯1の光が
パネル9の周辺部片側→中央部→周辺部反対側に照射す
ることが出来るよう左右に移動可能なシャッター3と、
前記シャッター3を通過した光の屈折を精確に位置させ
る補正レンズ4と、前記パネル9に照射された光がパネ
ル9の中央部と周辺部の照度比を合わせる為のフィルタ
ー5と、画面の露光領域を制限するシャドーリング6
と、光源とパネル9の橋梁役割として色選別機能を持つ
シャドーマスク8が装着せるパネル9を支持するヘッド
7にて構成されている。
ここでは、上記水銀灯1の照射長さLがアーク長にな
る。
上記の如き構造にてなる従来の露光台に於いては、水
銀灯1から照射された光がパネル9の内面に塗布せる感
光性樹脂組成物を感光させて所定の螢光膜を形成させる
のであるが、第2A図にて図示せるが如くパネル9の内面
に感光された部位はシャドーマスク8の或る一つの穴を
通じて入射される光量により本影にてなるA部分と、半
影にてなるB部分にて区分され、半影B部分は本影A部
分よりも暗くなる。
従って、上記本影A部分と半影B部分に到達する光量
を互いに等しくする為には第2B図に図示したが如く、シ
ャドーマスク8の横側孔を通じたまた一つの半影B′部
分が前記半影B部分と重ねられ無ければならない。この
ように成るよう、前記水銀灯1の長さに該当するアーク
長Lを選定しなければならない。前記アーク長Lの選定
が適当であれば、第3A図に図示したが如く同じ精確な直
線のストライプ形状の螢光膜に形成されるのであるが、
若し、アーク長が必要以上に長くて照射される光量があ
まり多く、または必要以上に短くて照射される光量があ
まり少なくて、第3B図および第3C図に図示したようにス
トライプ螢光膜が均一性を失して曲がり現象が発生す
る。まして、前記パネル9の中央部から周辺部に行くに
つれて、照射される光量は少なくなるので(第2図参
照)全部の部位を同じ光量にて照射する為には周辺部の
露光時アーク長を中央部の露光時のアーク長よりも長く
してやる必要がある。
しかしながら、現実的に水銀灯の長さをその度毎に変
化させると言うことは不可能であるので、従来はパネル
の中央部と周辺部との間に適当な中間値を取って単一ア
ーク長Lを持つ水銀灯を使用しているので正確な直線状
の螢光膜ストライプを形成させることが出来ない問題点
があった。
本発明は上記せる従来の問題点を解決するがために創
案されたものにして、本発明の目的はパネルの周辺部の
露光時にはアーク長が長くなり、パネルの中央部の露光
時にはアーク長が短くなる可変アーク長によりパネルに
照射される光量を均一にすることにより螢光膜の曲がり
現象を防止して、精確なストライプ形状の螢光膜形成が
可能なるようにした露光台のアーク長可変方法を提供す
ることにある。
本発明のまた他の目的は、上述せるアーク長の可変方
法を実現させるようにする露光台のアーク長可変装置を
提供することにある。
上記目的を達成する技術的手段として、本発明は露光
台に適切な長さの水銀灯を内蔵したランプハウスと、前
記ランプハウスの前方で左右に移動するシャッターを備
える露光台のアーク長可変装置であって、ランプハウス
の前面部にあり、周辺に鋸歯部を持つ、シャッターの左
右移動速度と同期した速度で回転する円形調節板と、シ
ャッターのフレームの片側に形成したラックと、ラック
に噛み合って回転するピニオンと、ピニオンと一体にな
り、チェーンにより円形調節板の鋸歯部に連結されるス
プロケットホイールを含み、円形調節板に、水銀灯の光
が通過する楕円形孔を形成し、円形調節板の回転により
円形調節板に形成した楕円形孔の位置を変えて、楕円形
孔の長軸が光源の長手方向と一致したときには最大のア
ーク長さを形成し、楕円形孔の短軸が光源の長手方向と
一致したときには最小のアーク長を形成し、パネルを露
光させるのに必要とする、パネルの周辺部から中央部へ
の光量変化に対応して、光源のアーク長を可変させるこ
とを特徴とする。
以下、添付せる図面により本発明の実施例を具体的に
説明する。
第4図および第5図は、本発明によるアーク長可変装
置の概略断面図および平面図にして、同一な構成要素に
対しては同一符号を付与すると共にその重複する同一説
明を省略する。
図示せるが如く、円形調節板10は傾斜面11aを持つ楕
円形孔11とその周辺に形成せる鋸歯部12にて成る。
この円形調節板10は前記ランプハウス2とシャッター
3の間に設置されるが、前記ランプハウス2のウインド
ー2aの上部に設置する。
上記楕円形孔11の傾斜面11aは、上部が広く下部は狭
く形成して、ここを通過する光の経路上の干渉を防止す
るようにし、前記円形調節板10はその表面を黒化処理し
て光の乱反射を防止するようにする。
また、円形調節板周辺に形成させた前記鋸歯部12はチ
ェーン14により一側に設置したチェーンスプロケットホ
イール(chain sprocket wheel)13に連結され、前記ス
プロケットホイール13はシャッター3の一側フレーム15
に形成されたラック15aと噛み合って回転するピニオン1
6を持ち、このピニオン16は支持軸17と同一軸線上に連
結されてシャッター3の左右移動速度と同期した速度で
回転するよう構成したものである。
以上の如き構成の円形調節板10の作動状態を説明す
る。シャッター3が左右に移動すれば、これに同期して
その一側フレーム15に形成されたラック15aと噛み合っ
ているピニオン16が回転し、このピニオン16と一体にて
回転するスプロケットホイール13が回転して、このスプ
ロケットホイール13の回転が鋸歯部12に伝達されて円形
調節板10が回転される。従って、この円形調節板10の回
転により楕円形孔11も一緒に回転されてアーク長Lvが可
変される。
次に、本発明装置の動作によるアーク長の変化状態を
第6A〜6C図を参照してより詳細に説明する。円形調節板
10はシャッター3の左右移動速度と同期して回転する
時、楕円形孔11が一緒に回転してその変化する直径部が
水銀灯1の中心と一致する部分にて決定されるので、ア
ーク長は水銀灯1の長さにて決定されるのでは無く前記
楕円形孔11の回転によりアーク長Lvが可変されるのを知
ることができる。即ち画面の中央部にては、第6図にて
の如く円形調節板10が回転してその楕円形孔11の位置が
最少Lminになるのでアーク長も最少になり水銀灯1から
照射される光量もまた最少になり、画面の中央部から周
辺部に移動するにつれて第6B図の如く円形調節板10が回
転してアーク長Lvが可変され、継続して画面の周辺部に
おいては第6C図にての如く円形調節板10が回転してその
楕円形孔11の位置が最大Lmaxになるのでアーク長が最大
になり、水銀灯1から照射された光量は最大になる。
この様に円形調節板10は、シャッター3の左右移動速
度と同期された速度で回転するので、シャッターの中央
ホール3aがパネル9の周辺部に向う時には前記楕円形孔
11の長い直径部に該当する最大のアーク長Lmaxを形成す
るようにし、反対にシャッターの中央ホール3aがパネル
9の中央部に向かう時には、前記楕円形孔11の短い直径
部に該当する最少のアーク長Lminを形成するのでパネル
9のあらゆる部位に一定なる光量を照射することが出来
るのである。一方、前記円形調節板10を回転するための
駆動方法として本発明にての如くスプロケットホイール
13にチェーン14を連結して駆動する方法以外にもベルト
プーリとベルトを利用する方法など、その他の動力伝達
手段を利用して円形調節板を回転するようにするのも勿
論のことである。
以上の如く、本発明はブラウン管パネル周辺部露光時
にはアーク長が長くなり、その中央部露光時には短くな
る可変アーク長によりパネルに照射される光量を一定に
維持させることにより螢光膜の膜曲がり現象を防止して
精確なストライプ形状の螢光膜形成が可能になる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来露光台の概略断面図、第2A図は一般的な露
光原理図、第2B図は本発明にて追求する露光原理図、第
3A図〜第3C図はアーク長による螢光膜ストライプの状態
図、第4図は本発明のアーク長可変装置の概略断面図、
第5図は本発明のアーク長可変装置の概略平面図、第6A
図〜第6C図は本発明の装置によりアーク長を可変させる
方法を説明する為の円形調節板の動作状態平面図。 1……水銀灯、2……ランプハウス 3……シャッター、10……円形調節板 11……楕円形孔

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】露光台に、水銀灯1を内蔵したランプハウ
    ス2と、前記ランプハウス2の前方で左右に移動するシ
    ャッター3を備える露光台のアーク長可変装置であっ
    て、 前記ランプハウス2の前面部にあり、周辺に鋸歯部12を
    持つ、前記シャッター3の左右移動速度と同期した速度
    で回転する円形調節板10と、 前記シャッター3のフレーム15の片側に形成したラック
    15aと、 前記ラック15aに噛み合って回転するピニオン16と、 前記ピニオン16と一体になり、チェーン14により前記円
    形調節板10の鋸歯部12に連結されるスプロケットホイー
    ル13 とを備えることを特徴とする露光台のアーク長可変装
    置。
  2. 【請求項2】前記円形調節板10に、前記水銀灯1の光が
    通過する楕円形孔を形成したことを特徴とする請求項1
    記載の露光台のアーク長可変装置。
  3. 【請求項3】前記楕円孔の内面11aは、前記光の出口部
    を広く、前記光の入口部を狭く傾斜させたことを特徴と
    する請求項1記載の露光台のアーク長可変装置。
  4. 【請求項4】円形調節板10の回転速度は、露光台の中に
    備えたシャッター3の移動速度と同期するようにし、 前記円形調節板10の回転により前記円形調節板10に形成
    した楕円形孔11の位置を変えて、前記楕円形孔11の長軸
    が光源の長手方向と一致したときには最大のアーク長さ
    を形成し、前記楕円形孔11の短軸が光源の長手方向と一
    致したときには最小のアーク長を形成し、 パネル9を露光させるのに必要とする、前記パネル9の
    周辺部から中央部への光量変化に対応して、前記水銀灯
    1のアーク長を可変させることを特徴とする露光台のア
    ーク長可変方法。
JP1334583A 1988-12-23 1989-12-22 露光台のアーク長可変装置および方法 Expired - Fee Related JP2670708B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR880021358 1988-12-23
KR88-21358 1988-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02267835A JPH02267835A (ja) 1990-11-01
JP2670708B2 true JP2670708B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=19282448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1334583A Expired - Fee Related JP2670708B2 (ja) 1988-12-23 1989-12-22 露光台のアーク長可変装置および方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2670708B2 (ja)
GB (1) GB2227361B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920007032A (ko) * 1990-09-22 1992-04-28 김정배 칼라브라운관의 노광장치
KR100310677B1 (ko) * 1994-12-07 2001-12-15 김순택 칼라음극선관의노광장치

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3259038A (en) * 1963-12-27 1966-07-05 Sylvania Electric Prod Light attenuator
US3559546A (en) * 1967-11-01 1971-02-02 Sylvania Electric Prod Cathode ray tube screen exposure
US3760698A (en) * 1970-10-17 1973-09-25 Mitsubishi Electric Corp Light exposure apparatus for forming fluorescent screens of color picture tubes
BE790090A (fr) * 1971-10-14 1973-04-13 Philips Nv Dispositif d'irradiation utilise pour la fabrication d'un tube de television en couleur a masque d'ombre
BE793996A (fr) * 1972-01-14 1973-05-02 Rca Corp Procede d'impression d'une structure d'ecran de tube a rayons cathodiques
NL7503665A (nl) * 1975-03-27 1976-09-29 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een kathode- straalbuis voor het weergeven van gekleurde beelden.
NL7515224A (nl) * 1975-12-31 1977-07-04 Philips Nv Belichtingsinrichting voor het vervaardigen van kathodestraalbuizen voor het weergeven van ge- kleurde beelden en kathodestraalbuis vervaardigd met een dergelijke inrichting.
JPS6025861B2 (ja) * 1978-04-12 1985-06-20 株式会社東芝 カラー受像管製造用露光装置
DE2902233A1 (de) * 1979-01-20 1980-07-24 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren zur herstellung von leuchtschirmen fuer farbbildroehren und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPH0719537B2 (ja) * 1981-08-12 1995-03-06 株式会社日立製作所 カラーブラウン管
US4516841A (en) * 1983-08-19 1985-05-14 Rca Corporation Method for screening line screen slit mask color picture tubes

Also Published As

Publication number Publication date
GB2227361B (en) 1993-11-17
GB2227361A (en) 1990-07-25
GB8928868D0 (en) 1990-02-28
JPH02267835A (ja) 1990-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02160303A (ja) 光軸に沿つてビーム状に投光された光を濾光するスペクトルフイルタ装置
JPH08510841A (ja) 映像撮影等に用いられる光度を変化させるシステム
JP2670708B2 (ja) 露光台のアーク長可変装置および方法
US3259038A (en) Light attenuator
US6850367B2 (en) Light exposure apparatus and light emitting device therefor
KR0137900B1 (ko) 칼라 수상관의 형광면의 형성방법 및 노광장치
KR910004952Y1 (ko) 노광대의 아아크장 가변장치
KR100225433B1 (ko) 이중부분 노광장치
US3883880A (en) Exposure apparatus for manufacturing fluorescent screens of colour picture tubes
JP4035071B2 (ja) カラー陰極線管用露光装置及びこれを用いたカラー陰極線管の製造方法
KR0150393B1 (ko) 노광장치
RU2005320C1 (ru) Устройство дл фотоэкспонировани экрана цветной электронно-лучевой трубки
JPS58107526A (ja) 密着露光焼付装置
JPH05120993A (ja) 露光光源装置
JP3319122B2 (ja) 陰極線管の蛍光面作成用露光方法と露光装置
KR920006827Y1 (ko) 칼라브라운관 제조용 노광장치
KR100232583B1 (ko) 주변스크린 구조 개선을 위한 노광방법 및 그 장치
JPH0664991B2 (ja) カラ−陰極線管の蛍光面作成用露光装置
JPS58203445A (ja) カラ−受像管の露光装置
JP2001028232A (ja) 帯状金属薄板の露光装置および露光方法
JPS60241035A (ja) 露光装置
JPS61140917A (ja) 光量調節方法とその装置
JPS6315695B2 (ja)
JPS63289743A (ja) カラ−陰極線管の蛍光面作成用露光装置
JPH08279337A (ja) 露光装置および露光方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees