JPH0731130A - スイッチング制御電源装置 - Google Patents
スイッチング制御電源装置Info
- Publication number
- JPH0731130A JPH0731130A JP16875293A JP16875293A JPH0731130A JP H0731130 A JPH0731130 A JP H0731130A JP 16875293 A JP16875293 A JP 16875293A JP 16875293 A JP16875293 A JP 16875293A JP H0731130 A JPH0731130 A JP H0731130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulse signal
- signal
- transformer
- circuit
- switching
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 スイッチング信号が停止した時に、トランジ
スタ等に過大電流が流れてそれを破損するのを防止す
る。 【構成】 スイッチング信号を監視するオ−バドライブ
検出回路を設け、信号のオン状態が所定時間以上継続す
る場合には異常とみなし、遮断回路を付勢して強制的に
通電を停止する。
スタ等に過大電流が流れてそれを破損するのを防止す
る。 【構成】 スイッチング信号を監視するオ−バドライブ
検出回路を設け、信号のオン状態が所定時間以上継続す
る場合には異常とみなし、遮断回路を付勢して強制的に
通電を停止する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スイッチング制御電源
装置に関する。
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スイッチング制御電源装置は、一般に、
パルストランス,パルス信号を出力する信号発生回路,
該回路が出力するパルス信号に従って前記パルストラン
スの一次側巻線の通電をスイッチングするスイッチング
素子,及び前記パルス信号のパルス幅等を制御する制御
回路によって構成されている。前記制御回路及び信号発
生回路は、マイクロコンピュ−タのようなデジタル回路
で構成されたり、演算増幅器のようなアナログ回路で構
成されたり、あるいはデジタル回路とアナログ回路との
複合回路で構成される。
パルストランス,パルス信号を出力する信号発生回路,
該回路が出力するパルス信号に従って前記パルストラン
スの一次側巻線の通電をスイッチングするスイッチング
素子,及び前記パルス信号のパルス幅等を制御する制御
回路によって構成されている。前記制御回路及び信号発
生回路は、マイクロコンピュ−タのようなデジタル回路
で構成されたり、演算増幅器のようなアナログ回路で構
成されたり、あるいはデジタル回路とアナログ回路との
複合回路で構成される。
【0003】ところで、スイッチング素子に印加される
パルス信号は、通常、比較的短い一定の周期内にオン/
オフを繰り返すので、パルストランスに流れる電流は比
較的小さい値に抑えられる。ところが、制御回路や信号
発生回路に誤動作や故障が生じると、スイッチング素子
が長時間オン状態を継続する場合がある。その場合、パ
ルストランスに磁気飽和が生じるので、パルストランス
の1次巻線及びスイッチング素子に大電流が流れ、パル
ストランス及びスイッチング素子が破損する恐れがあ
る。
パルス信号は、通常、比較的短い一定の周期内にオン/
オフを繰り返すので、パルストランスに流れる電流は比
較的小さい値に抑えられる。ところが、制御回路や信号
発生回路に誤動作や故障が生じると、スイッチング素子
が長時間オン状態を継続する場合がある。その場合、パ
ルストランスに磁気飽和が生じるので、パルストランス
の1次巻線及びスイッチング素子に大電流が流れ、パル
ストランス及びスイッチング素子が破損する恐れがあ
る。
【0004】従って、上記のようなパルストランス及び
スイッチング素子の破損を防止するには、制御回路や信
号発生回路に誤動作や故障が生じた時に、誤動作や故障
を検出して所定の安全対策を施さなければならない。
スイッチング素子の破損を防止するには、制御回路や信
号発生回路に誤動作や故障が生じた時に、誤動作や故障
を検出して所定の安全対策を施さなければならない。
【0005】このため、例えばマイクロコンピュ−タを
用い、ソフトウェア処理によってスイッチング素子に与
えるパルス信号を生成している装置においては、従来よ
り、マイクロコンピュ−タのプログラムの暴走を検出す
るウオッチドッグタイマを設け、ウオッチドッグタイマ
がプログラムの暴走を検出した時には、マイクロコンピ
ュ−タをリセットして初期状態に戻し、スイッチング素
子の通電を遮断するように構成してある。
用い、ソフトウェア処理によってスイッチング素子に与
えるパルス信号を生成している装置においては、従来よ
り、マイクロコンピュ−タのプログラムの暴走を検出す
るウオッチドッグタイマを設け、ウオッチドッグタイマ
がプログラムの暴走を検出した時には、マイクロコンピ
ュ−タをリセットして初期状態に戻し、スイッチング素
子の通電を遮断するように構成してある。
【0006】しかしながら、マイクロコンピュ−タとス
イッチング素子との間にドライブ回路などを介在してい
る場合、ドライブ回路自体の故障によって異常が生じて
も、その異常をウオッチドッグタイマで検出することは
できないので、従来の方法では過電流によるパルストラ
ンス及びスイッチング素子の破損を防止できない場合も
あった。
イッチング素子との間にドライブ回路などを介在してい
る場合、ドライブ回路自体の故障によって異常が生じて
も、その異常をウオッチドッグタイマで検出することは
できないので、従来の方法では過電流によるパルストラ
ンス及びスイッチング素子の破損を防止できない場合も
あった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は、スイ
ッチング制御電源装置において、過電流の発生によるス
イッチング素子等の破損を確実に防止することを課題と
する。
ッチング制御電源装置において、過電流の発生によるス
イッチング素子等の破損を確実に防止することを課題と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、第1番の発明のスイッチング制御電源装置は、トラ
ンス(11),該トランスの1次側の通電のオン/オフ
を制御するスイッチング手段(12),該スイッチング
手段の制御入力端子に印加されるパルス信号を生成する
ドライブ回路手段(13),前記パルス信号が同一レベ
ルで所定時間以上継続する異常状態を検出するオ−バド
ライブ検出手段(14),及び該オ−バドライブ検出手
段が前記異常状態を検出すると前記トランスの1次側の
通電を遮断する遮断手段(15)、を備える。
め、第1番の発明のスイッチング制御電源装置は、トラ
ンス(11),該トランスの1次側の通電のオン/オフ
を制御するスイッチング手段(12),該スイッチング
手段の制御入力端子に印加されるパルス信号を生成する
ドライブ回路手段(13),前記パルス信号が同一レベ
ルで所定時間以上継続する異常状態を検出するオ−バド
ライブ検出手段(14),及び該オ−バドライブ検出手
段が前記異常状態を検出すると前記トランスの1次側の
通電を遮断する遮断手段(15)、を備える。
【0009】また第2番の発明では、複数のトランス
(21,22),該複数のトランスの各々の1次側の通
電をオン/オフする複数のスイッチング手段(23,2
4),および該複数のスイッチング手段の制御入力端子
にそれぞれ個別に印加される複数のパルス信号をそれぞ
れ生成する複数のドライブ回路手段(25,26)を備
えるスイッチング制御電源装置において:前記複数のパ
ルス信号の繰り返し周期を同一に定めるとともに、前記
複数のパルス信号の論理和信号が同一レベルで所定時間
以上継続する異常状態を検出するオ−バドライブ検出手
段(27),及び該オ−バドライブ検出手段が前記異常
状態を検出すると前記トランスの1次側の通電を遮断す
る遮断手段(28)、を設ける。
(21,22),該複数のトランスの各々の1次側の通
電をオン/オフする複数のスイッチング手段(23,2
4),および該複数のスイッチング手段の制御入力端子
にそれぞれ個別に印加される複数のパルス信号をそれぞ
れ生成する複数のドライブ回路手段(25,26)を備
えるスイッチング制御電源装置において:前記複数のパ
ルス信号の繰り返し周期を同一に定めるとともに、前記
複数のパルス信号の論理和信号が同一レベルで所定時間
以上継続する異常状態を検出するオ−バドライブ検出手
段(27),及び該オ−バドライブ検出手段が前記異常
状態を検出すると前記トランスの1次側の通電を遮断す
る遮断手段(28)、を設ける。
【0010】また第3番の発明では、複数のトランス
(31,32),該複数のトランスの各々の1次側の通
電をオン/オフする複数のスイッチング手段(33,3
4),および該複数のスイッチング手段の制御入力端子
にそれぞれ個別に印加される複数のパルス信号をそれぞ
れ生成する複数のドライブ回路手段(35,36)を備
えるスイッチング制御電源装置において:前記複数のパ
ルス信号の論理和信号が同一レベルで所定時間以上継続
する異常状態を検出するオ−バドライブ検出手段(3
7),及び該オ−バドライブ検出手段が前記異常状態を
検出すると前記スイッチング手段に印加するパルス信号
を遮断する遮断手段(38,39)、を設ける。
(31,32),該複数のトランスの各々の1次側の通
電をオン/オフする複数のスイッチング手段(33,3
4),および該複数のスイッチング手段の制御入力端子
にそれぞれ個別に印加される複数のパルス信号をそれぞ
れ生成する複数のドライブ回路手段(35,36)を備
えるスイッチング制御電源装置において:前記複数のパ
ルス信号の論理和信号が同一レベルで所定時間以上継続
する異常状態を検出するオ−バドライブ検出手段(3
7),及び該オ−バドライブ検出手段が前記異常状態を
検出すると前記スイッチング手段に印加するパルス信号
を遮断する遮断手段(38,39)、を設ける。
【0011】また第4番の発明では、トランス(5
1),該トランスの1次側の通電をオン/オフするスイ
ッチング手段(52),該スイッチング手段の制御入力
端子に印加されるパルス信号を生成するドライブ回路手
段(53),および前記パルス信号の各パルスのオン時
間又はオフ時間を調整する制御回路手段(54)を備え
るスイッチング制御電源装置において:前記ドライブ回
路手段が出力するパルス信号(S1)と、前記制御回路
手段から周期的に出力される信号(S2)との論理和信
号が同一レベルで所定時間以上継続する異常状態を検出
するオ−バドライブ検出手段(55,56),及び該オ
−バドライブ検出手段が前記異常状態を検出すると前記
スイッチング手段をオフにする遮断手段(Vstop)、を
設ける。
1),該トランスの1次側の通電をオン/オフするスイ
ッチング手段(52),該スイッチング手段の制御入力
端子に印加されるパルス信号を生成するドライブ回路手
段(53),および前記パルス信号の各パルスのオン時
間又はオフ時間を調整する制御回路手段(54)を備え
るスイッチング制御電源装置において:前記ドライブ回
路手段が出力するパルス信号(S1)と、前記制御回路
手段から周期的に出力される信号(S2)との論理和信
号が同一レベルで所定時間以上継続する異常状態を検出
するオ−バドライブ検出手段(55,56),及び該オ
−バドライブ検出手段が前記異常状態を検出すると前記
スイッチング手段をオフにする遮断手段(Vstop)、を
設ける。
【0012】なお上記括弧内に示した記号は、後述する
実施例中の対応する要素の符号を参考までに示したもの
であるが、本発明の各構成要素は実施例中の具体的な要
素のみに限定されるものではない。
実施例中の対応する要素の符号を参考までに示したもの
であるが、本発明の各構成要素は実施例中の具体的な要
素のみに限定されるものではない。
【0013】
【作用】第1番の発明によれば、ドライブ回路手段が出
力するパルス信号によりスイッチングされるスイッチン
グ手段により、トランスの1次側の通電が周期的にオン
/オフされるので、パルス信号のデュ−ティを調整する
ことにより、トランスの2次側の電圧を調整することが
できる。ドライブ回路手段の故障等により、パルス信号
のレベルが変化しなくなると、オ−バドライブ検出手段
が異常状態を検出し、それに応答して、遮断手段がトラ
ンスの1次側の通電を遮断する。従って、トランス及び
スイッチング手段に過大な電流が流れるのを防止しう
る。
力するパルス信号によりスイッチングされるスイッチン
グ手段により、トランスの1次側の通電が周期的にオン
/オフされるので、パルス信号のデュ−ティを調整する
ことにより、トランスの2次側の電圧を調整することが
できる。ドライブ回路手段の故障等により、パルス信号
のレベルが変化しなくなると、オ−バドライブ検出手段
が異常状態を検出し、それに応答して、遮断手段がトラ
ンスの1次側の通電を遮断する。従って、トランス及び
スイッチング手段に過大な電流が流れるのを防止しう
る。
【0014】また第2番の発明によれば、複数のトラン
スは、それぞれ個別に印加される複数のパルス信号によ
って各々の1次側の通電が周期的にオン/オフされるの
で、それぞれのパルス信号のデュ−ティを調整すること
により、各トランスの2次側の電圧を調整することがで
きる。前記複数のパルス信号は、繰り返し周期が同一で
あるので、それらの論理和信号の繰り返し周期も、通常
は前記パルス信号と同一になる。しかし、ドライブ回路
手段の故障等により、いずれか1つのパルス信号のレベ
ルが変化しなくなると、前記論理和信号のレベルが変化
しなくなり、この異常状態をオ−バドライブ検出手段が
検出する。そして、該オ−バドライブ検出手段が前記異
常状態を検出すると、前記トランスの1次側の通電が遮
断されるので、トランス及びスイッチング手段に過大な
電流が流れるのが防止される。
スは、それぞれ個別に印加される複数のパルス信号によ
って各々の1次側の通電が周期的にオン/オフされるの
で、それぞれのパルス信号のデュ−ティを調整すること
により、各トランスの2次側の電圧を調整することがで
きる。前記複数のパルス信号は、繰り返し周期が同一で
あるので、それらの論理和信号の繰り返し周期も、通常
は前記パルス信号と同一になる。しかし、ドライブ回路
手段の故障等により、いずれか1つのパルス信号のレベ
ルが変化しなくなると、前記論理和信号のレベルが変化
しなくなり、この異常状態をオ−バドライブ検出手段が
検出する。そして、該オ−バドライブ検出手段が前記異
常状態を検出すると、前記トランスの1次側の通電が遮
断されるので、トランス及びスイッチング手段に過大な
電流が流れるのが防止される。
【0015】また第3番の発明によれば、複数のトラン
スは、それぞれ個別に印加される複数のパルス信号によ
って各々の1次側の通電が周期的にオン/オフされるの
で、それぞれのパルス信号のデュ−ティを調整すること
により、各トランスの2次側の電圧を調整することがで
きる。前記複数のパルス信号の論理和信号は、通常は前
記パルス信号と同様の周期で繰り返し変化するが、いず
れか1つのパルス信号のレベルが変化しなくなると、前
記論理和信号のレベルが変化しなくなり、この異常状態
をオ−バドライブ検出手段が検出する。そして、該オ−
バドライブ検出手段が前記異常状態を検出すると、前記
スイッチング手段に印加するパルス信号を遮断されるの
で、前記トランスの1次側の通電が遮断され、トランス
及びスイッチング手段に過大な電流が流れるのが防止さ
れる。
スは、それぞれ個別に印加される複数のパルス信号によ
って各々の1次側の通電が周期的にオン/オフされるの
で、それぞれのパルス信号のデュ−ティを調整すること
により、各トランスの2次側の電圧を調整することがで
きる。前記複数のパルス信号の論理和信号は、通常は前
記パルス信号と同様の周期で繰り返し変化するが、いず
れか1つのパルス信号のレベルが変化しなくなると、前
記論理和信号のレベルが変化しなくなり、この異常状態
をオ−バドライブ検出手段が検出する。そして、該オ−
バドライブ検出手段が前記異常状態を検出すると、前記
スイッチング手段に印加するパルス信号を遮断されるの
で、前記トランスの1次側の通電が遮断され、トランス
及びスイッチング手段に過大な電流が流れるのが防止さ
れる。
【0016】また第4番の発明によれば、ドライブ回路
手段が出力するパルス信号によりスイッチングされるス
イッチング手段により、トランスの1次側の通電が周期
的にオン/オフされるので、制御回路手段がパルス信号
のデュ−ティを調整することにより、トランスの2次側
の電圧を調整することができる。通常はパルス信号S1
及びS2は周期的に変化するが、ドライブ回路手段の異
常が生じると信号S1のレベル変化がなくなり、制御回
路手段においてマイクロコンピュ−タの暴走等が生じる
と信号S2のレベル変化がなくなる。いずれの異常状態
においても、信号S1と信号S2との論理和信号のレベ
ル変化がなくなるので、異常が生じると、それをオ−バ
ドライブ検出手段が検出し、遮断手段が前記スイッチン
グ手段をオフにする。従って、前記トランスの1次側の
通電が遮断され、トランス及びスイッチング手段に過大
な電流が流れるのが防止される。
手段が出力するパルス信号によりスイッチングされるス
イッチング手段により、トランスの1次側の通電が周期
的にオン/オフされるので、制御回路手段がパルス信号
のデュ−ティを調整することにより、トランスの2次側
の電圧を調整することができる。通常はパルス信号S1
及びS2は周期的に変化するが、ドライブ回路手段の異
常が生じると信号S1のレベル変化がなくなり、制御回
路手段においてマイクロコンピュ−タの暴走等が生じる
と信号S2のレベル変化がなくなる。いずれの異常状態
においても、信号S1と信号S2との論理和信号のレベ
ル変化がなくなるので、異常が生じると、それをオ−バ
ドライブ検出手段が検出し、遮断手段が前記スイッチン
グ手段をオフにする。従って、前記トランスの1次側の
通電が遮断され、トランス及びスイッチング手段に過大
な電流が流れるのが防止される。
【0017】
【実施例】第1実施例の電源装置の構成を図1に示す。
簡単に言えば、この電源装置は入力に接続された直流電
源Vpの電力をスイッチング制御によってDC−DC変
換し、2種類の直流出力電圧HVT1及びHVT2を生
成する。直流電源Vpの正極側は、遮断回路15を介し
て高圧トランス11の1次巻線N1の一端に接続してあ
り、該1次巻線N1の他端はFET 12のドレインに
接続してあり、FET 12のソ−スに直流電源Vpの
負極が接続してある。FET 12のゲ−トには、ドラ
イブ回路13が出力するパルス信号VGが印加され、こ
のパルス信号VGによってFET 12はオン/オフ制御
される。オ−バドライブ検出回路14は、ドライブ回路
13が出力するパルス信号VGを参照して異常の有無を
識別し、遮断回路15を制御する。高圧トランス11の
2次巻線N2及びN3には、それぞれ整流平滑回路が接
続されており、該整流平滑回路の出力に直流出力電圧H
VT1及びHVT2が現われる。
簡単に言えば、この電源装置は入力に接続された直流電
源Vpの電力をスイッチング制御によってDC−DC変
換し、2種類の直流出力電圧HVT1及びHVT2を生
成する。直流電源Vpの正極側は、遮断回路15を介し
て高圧トランス11の1次巻線N1の一端に接続してあ
り、該1次巻線N1の他端はFET 12のドレインに
接続してあり、FET 12のソ−スに直流電源Vpの
負極が接続してある。FET 12のゲ−トには、ドラ
イブ回路13が出力するパルス信号VGが印加され、こ
のパルス信号VGによってFET 12はオン/オフ制御
される。オ−バドライブ検出回路14は、ドライブ回路
13が出力するパルス信号VGを参照して異常の有無を
識別し、遮断回路15を制御する。高圧トランス11の
2次巻線N2及びN3には、それぞれ整流平滑回路が接
続されており、該整流平滑回路の出力に直流出力電圧H
VT1及びHVT2が現われる。
【0018】定常時には、パルス信号VGのレベル(H
/L)は約25KHzの一定の繰り返し周波数で周期的
に変化を繰り返す。従って、FET 12は25KHz
の周波数でオン/オフのスイッチング動作を行ない、高
圧トランス11の1次巻線N1には、25KHzの周波
数でパルス状に(間欠的に)直流電源Vpから電流が流
れる。このため、高圧トランス11の2次巻線N2及び
N3には、それぞれ巻数比及び1次巻線の電流に応じた
交流電圧が誘起し、整流平滑回路の出力に直流出力電圧
HVT1及びHVT2が現われる。
/L)は約25KHzの一定の繰り返し周波数で周期的
に変化を繰り返す。従って、FET 12は25KHz
の周波数でオン/オフのスイッチング動作を行ない、高
圧トランス11の1次巻線N1には、25KHzの周波
数でパルス状に(間欠的に)直流電源Vpから電流が流
れる。このため、高圧トランス11の2次巻線N2及び
N3には、それぞれ巻数比及び1次巻線の電流に応じた
交流電圧が誘起し、整流平滑回路の出力に直流出力電圧
HVT1及びHVT2が現われる。
【0019】オ−バドライブ検出回路14の構成を図7
に示す。図7を参照して説明する。ドライブ回路13が
出力するパルス信号VGは、オアゲ−ト71の一方の入
力端子に印加される。なおこの例では、オアゲ−ト71
の他方の入力端子は接地される。オアゲ−ト71の出力
にはトランジスタ72が出力されており、トランジスタ
72の出力には積分回路73が接続されている。従っ
て、積分回路73の出力に現われる信号Vovd は、パル
ス信号VGのレベルを平均化したレベルになる。アナロ
グ比較器74は、信号Vovd のレベルを基準電圧Vrと
比較した結果を2値信号Vstopとして出力する。
に示す。図7を参照して説明する。ドライブ回路13が
出力するパルス信号VGは、オアゲ−ト71の一方の入
力端子に印加される。なおこの例では、オアゲ−ト71
の他方の入力端子は接地される。オアゲ−ト71の出力
にはトランジスタ72が出力されており、トランジスタ
72の出力には積分回路73が接続されている。従っ
て、積分回路73の出力に現われる信号Vovd は、パル
ス信号VGのレベルを平均化したレベルになる。アナロ
グ比較器74は、信号Vovd のレベルを基準電圧Vrと
比較した結果を2値信号Vstopとして出力する。
【0020】通常、パルス信号VGのレベル(H/L)
が周期的に変化するので、トランジスタ72がオン/オ
フを繰り返し、積分回路73の出力信号Vovd は、オン
/オフデュ−ティに応じたレベルを維持する。ところ
が、何らかの故障によって、パルス信号VGが高レベル
Hのまま変化しなくなると、トランジスタ72がオン状
態を維持するので、積分回路73のコンデンサに蓄積さ
れた電荷は徐々に放電し、信号Vovd のレベルは、時間
の経過に伴なって低下する。従って、パルス信号VGが
高レベルHのまま変化しなくなってから、所定時間を経
過すると、Vovd<Vrになり、信号VstopがL
からHに変化する。信号Vstopは遮断回路15の制御に
利用されており、遮断回路15は信号VstopがHになる
と直流電源Vpとトランス11の1次巻線N1との接続
を遮断する。
が周期的に変化するので、トランジスタ72がオン/オ
フを繰り返し、積分回路73の出力信号Vovd は、オン
/オフデュ−ティに応じたレベルを維持する。ところ
が、何らかの故障によって、パルス信号VGが高レベル
Hのまま変化しなくなると、トランジスタ72がオン状
態を維持するので、積分回路73のコンデンサに蓄積さ
れた電荷は徐々に放電し、信号Vovd のレベルは、時間
の経過に伴なって低下する。従って、パルス信号VGが
高レベルHのまま変化しなくなってから、所定時間を経
過すると、Vovd<Vrになり、信号VstopがL
からHに変化する。信号Vstopは遮断回路15の制御に
利用されており、遮断回路15は信号VstopがHになる
と直流電源Vpとトランス11の1次巻線N1との接続
を遮断する。
【0021】パルス信号VGが高レベルHのまま変化し
なくなると、FET 12がオン状態を維持するので、
トランス11の1次巻線N1に継続的に電流が流れる。
これによって磁気飽和が生じ、過大な電流が巻線N1及
びFET 12に流れる。このような状態を継続する
と、過電流によって巻線N1及びFET 12を破損す
る可能性が高い。しかし上述のように、この実施例で
は、パルス信号VGが高レベルHのまま変化しなくなる
と、遮断回路15が直流電源Vpとトランス11の1次
巻線N1との接続を遮断するので、巻線N1及びFET
12の破損を未然に防止しうる。
なくなると、FET 12がオン状態を維持するので、
トランス11の1次巻線N1に継続的に電流が流れる。
これによって磁気飽和が生じ、過大な電流が巻線N1及
びFET 12に流れる。このような状態を継続する
と、過電流によって巻線N1及びFET 12を破損す
る可能性が高い。しかし上述のように、この実施例で
は、パルス信号VGが高レベルHのまま変化しなくなる
と、遮断回路15が直流電源Vpとトランス11の1次
巻線N1との接続を遮断するので、巻線N1及びFET
12の破損を未然に防止しうる。
【0022】第2実施例の電源装置の構成を図2に示
す。図2を参照すると、この実施例では、独立した2つ
のトランス21及び22が備わっている。トランス21
の1次巻線は、FET 23及び遮断回路28を介して
直流電源Vpと接続されており、トランス22の1次巻
線は、FET 24及び遮断回路28を介して直流電源
Vpと接続されている。FET 23のゲ−トにはドラ
イブ回路25からパルス信号VG1が印加されており、F
ET 23はパルス信号VG1によってオン/オフ制御さ
れる。FET 24のゲ−トにはドライブ回路26から
パルス信号VG2が印加されており、FET 24はパル
ス信号VG2によってオン/オフ制御される。ドライブ回
路25とドライブ回路26は独立しているが、パルス信
号VG1とパルス信号VG2の繰り返し周波数は同一に定め
てある。
す。図2を参照すると、この実施例では、独立した2つ
のトランス21及び22が備わっている。トランス21
の1次巻線は、FET 23及び遮断回路28を介して
直流電源Vpと接続されており、トランス22の1次巻
線は、FET 24及び遮断回路28を介して直流電源
Vpと接続されている。FET 23のゲ−トにはドラ
イブ回路25からパルス信号VG1が印加されており、F
ET 23はパルス信号VG1によってオン/オフ制御さ
れる。FET 24のゲ−トにはドライブ回路26から
パルス信号VG2が印加されており、FET 24はパル
ス信号VG2によってオン/オフ制御される。ドライブ回
路25とドライブ回路26は独立しているが、パルス信
号VG1とパルス信号VG2の繰り返し周波数は同一に定め
てある。
【0023】オ−バドライブ検出回路27は、図7に示
すものと同一の構成になっており、ドライブ回路25が
出力するパルス信号VG1とドライブ回路26が出力する
パルス信号VG2との論理和信号を参照して異常の有無を
識別し、遮断回路28を制御する。即ちこの実施例で
は、パルス信号VG1及びVG2がそれぞれオアゲ−ト71
の各入力端子に印加され、出力信号Vstopが遮断回路2
8に印加される。
すものと同一の構成になっており、ドライブ回路25が
出力するパルス信号VG1とドライブ回路26が出力する
パルス信号VG2との論理和信号を参照して異常の有無を
識別し、遮断回路28を制御する。即ちこの実施例で
は、パルス信号VG1及びVG2がそれぞれオアゲ−ト71
の各入力端子に印加され、出力信号Vstopが遮断回路2
8に印加される。
【0024】パルス信号VG1とパルス信号VG2の繰り返
し周波数は同一であり、それらの論理和信号Vorは、図
3に示すように、通常は周期T0で周期的に変化する。
しかし、何らかの故障によって、パルス信号VG1及びV
G2の少なくとも一方が高レベルHのまま変化しなくなる
と、トランジスタ72がオン状態を維持するので、積分
回路73のコンデンサに蓄積された電荷は徐々に放電
し、信号Vovd のレベルは、時間の経過に伴なって低下
する。従って、パルス信号VG1又はVG2が高レベルHの
まま変化しなくなってから、所定時間を経過すると、V
ovd <Vrになり、信号VstopがLからHに変化する。
信号Vstopは遮断回路28の制御に利用されており、遮
断回路28は信号VstopがHになると直流電源Vpと、
トランス21及び22の各1次巻線との接続を遮断す
る。従って、トランス21,22及びFET 21,2
2の破損を未然に防止しうる。
し周波数は同一であり、それらの論理和信号Vorは、図
3に示すように、通常は周期T0で周期的に変化する。
しかし、何らかの故障によって、パルス信号VG1及びV
G2の少なくとも一方が高レベルHのまま変化しなくなる
と、トランジスタ72がオン状態を維持するので、積分
回路73のコンデンサに蓄積された電荷は徐々に放電
し、信号Vovd のレベルは、時間の経過に伴なって低下
する。従って、パルス信号VG1又はVG2が高レベルHの
まま変化しなくなってから、所定時間を経過すると、V
ovd <Vrになり、信号VstopがLからHに変化する。
信号Vstopは遮断回路28の制御に利用されており、遮
断回路28は信号VstopがHになると直流電源Vpと、
トランス21及び22の各1次巻線との接続を遮断す
る。従って、トランス21,22及びFET 21,2
2の破損を未然に防止しうる。
【0025】第3実施例の電源装置の構成を図4に示
す。図4を参照すると、この実施例では、独立した2つ
のトランス31及び32が備わっている。トランス31
の1次巻線は、FET 33を介して直流電源Vpと接
続されており、トランス32の1次巻線は、FET 3
4を介して直流電源Vpと接続されている。FET 3
3のゲ−トには、アンドゲ−トでなる遮断回路38を介
して、ドライブ回路35からパルス信号VG1が印加され
ており、FET 33はパルス信号VG1によってオン/
オフ制御される。FET 34のゲ−トには、アンドゲ
−トでなる遮断回路39を介して、ドライブ回路36か
らパルス信号VG2が印加されており、FET34はパル
ス信号VG2によってオン/オフ制御される。
す。図4を参照すると、この実施例では、独立した2つ
のトランス31及び32が備わっている。トランス31
の1次巻線は、FET 33を介して直流電源Vpと接
続されており、トランス32の1次巻線は、FET 3
4を介して直流電源Vpと接続されている。FET 3
3のゲ−トには、アンドゲ−トでなる遮断回路38を介
して、ドライブ回路35からパルス信号VG1が印加され
ており、FET 33はパルス信号VG1によってオン/
オフ制御される。FET 34のゲ−トには、アンドゲ
−トでなる遮断回路39を介して、ドライブ回路36か
らパルス信号VG2が印加されており、FET34はパル
ス信号VG2によってオン/オフ制御される。
【0026】オ−バドライブ検出回路37は、図7に示
すものと同様の構成になっており、遮断回路38が出力
するパルス信号VG1と遮断回路39が出力するパルス信
号VG2との論理和信号を参照して異常の有無を識別し、
遮断回路38及び39を制御する。信号Vstopは通常は
Hであるが、何らかの故障によって、パルス信号VG1及
びVG2の少なくとも一方が高レベルHのまま変化しなく
なると、信号VstopがLになる。その場合、ドライブ回
路35の出力にかかわらず、FET 33のゲ−トには
Lが印加され、FET 33はオフ状態になる。また、
ドライブ回路36の出力にかかわらず、FET 34の
ゲ−トにはLが印加され、FET 34はオフ状態にな
る。従って、トランス31,32及びFET 33,3
4の通電を遮断することができる。
すものと同様の構成になっており、遮断回路38が出力
するパルス信号VG1と遮断回路39が出力するパルス信
号VG2との論理和信号を参照して異常の有無を識別し、
遮断回路38及び39を制御する。信号Vstopは通常は
Hであるが、何らかの故障によって、パルス信号VG1及
びVG2の少なくとも一方が高レベルHのまま変化しなく
なると、信号VstopがLになる。その場合、ドライブ回
路35の出力にかかわらず、FET 33のゲ−トには
Lが印加され、FET 33はオフ状態になる。また、
ドライブ回路36の出力にかかわらず、FET 34の
ゲ−トにはLが印加され、FET 34はオフ状態にな
る。従って、トランス31,32及びFET 33,3
4の通電を遮断することができる。
【0027】遮断回路38及び39は、それぞれ単なる
アンドゲ−トであり、前記実施例の遮断回路15,28
に比べ、大電力のスイッチングを必要としないので回路
素子が安価であり、電力損失も少ない。
アンドゲ−トであり、前記実施例の遮断回路15,28
に比べ、大電力のスイッチングを必要としないので回路
素子が安価であり、電力損失も少ない。
【0028】第4実施例の電源装置の構成を図5に示
す。この実施例では、遮断回路46は信号を直接遮断す
るのではなく、オ−バドライブ検出回路44でスイッチ
素子42を駆動するオン/オフ信号VG の一周期でのオ
ン信号の時間が、所定値を連続的に越えた場合に、スイ
ッチ素子のオン/オフ信号の停止を要求する遮断信号を
制御回路45に供給する。この実施例の動作のタイミン
グを図6に示す。図6に示すように、オン/オフ信号の
オン時間が所定値よりも長いt2がTs間連続すると、
遮断回路46が信号Vstopを発生し、制御回路はオン/
オフ信号VG を停止する処理を行なう。
す。この実施例では、遮断回路46は信号を直接遮断す
るのではなく、オ−バドライブ検出回路44でスイッチ
素子42を駆動するオン/オフ信号VG の一周期でのオ
ン信号の時間が、所定値を連続的に越えた場合に、スイ
ッチ素子のオン/オフ信号の停止を要求する遮断信号を
制御回路45に供給する。この実施例の動作のタイミン
グを図6に示す。図6に示すように、オン/オフ信号の
オン時間が所定値よりも長いt2がTs間連続すると、
遮断回路46が信号Vstopを発生し、制御回路はオン/
オフ信号VG を停止する処理を行なう。
【0029】第5実施例の電源装置の構成を図8に示
す。図8を参照して説明する。トランス51の1次側巻
線には、FET 52を介して、直流電源が接続されて
いる。FET 52のゲ−トには、ドライブ回路53か
らパルス信号VG が印加され、このパルス信号VG によ
ってFET 52はオン/オフ制御される。ドライブ回
路53が出力するパルス信号VG のオン/オフデュ−テ
ィは、マイクロコンピュ−タで構成される制御回路54
によって調整される。制御回路54は、トランス51の
2次側の直流電圧をA/D変換して入力し、パルス信号
VG のオン/オフデュ−ティにフィ−ドバックする。ま
た制御回路54は、ソフトウェア処理によって、パルス
状のモニタ信号VFを周期的に出力する。
す。図8を参照して説明する。トランス51の1次側巻
線には、FET 52を介して、直流電源が接続されて
いる。FET 52のゲ−トには、ドライブ回路53か
らパルス信号VG が印加され、このパルス信号VG によ
ってFET 52はオン/オフ制御される。ドライブ回
路53が出力するパルス信号VG のオン/オフデュ−テ
ィは、マイクロコンピュ−タで構成される制御回路54
によって調整される。制御回路54は、トランス51の
2次側の直流電圧をA/D変換して入力し、パルス信号
VG のオン/オフデュ−ティにフィ−ドバックする。ま
た制御回路54は、ソフトウェア処理によって、パルス
状のモニタ信号VFを周期的に出力する。
【0030】ドライブ回路53が出力するパルス信号V
G と制御回路54が出力するモニタ信号VFがオアゲ−
ト55に入力され、オアゲ−ト55から出力される信号
VGとVFとの論理和信号が、オ−バドライブ検出回路
56に入力される。オ−バドライブ検出回路56が出力
する信号Vstopは、ドライブ回路53のリセット端子と
制御回路54のリセット端子に印加される。
G と制御回路54が出力するモニタ信号VFがオアゲ−
ト55に入力され、オアゲ−ト55から出力される信号
VGとVFとの論理和信号が、オ−バドライブ検出回路
56に入力される。オ−バドライブ検出回路56が出力
する信号Vstopは、ドライブ回路53のリセット端子と
制御回路54のリセット端子に印加される。
【0031】通常は、パルス信号VG 及びモニタ信号V
Fのレベル(H/L)がそれぞれ周期的に変化するの
で、信号Vstopは出力されないが、例えばマイクロコン
ピュ−タのプログラムの暴走によってモニタ信号VFが
現われなくなるか、又はパルス信号VG のレベル変化が
なくなると、オ−バドライブ検出回路56が信号Vstop
を出力する。信号Vstopによって、ドライブ回路53及
び制御回路54はそれぞれリセットされ、初期状態に戻
る。
Fのレベル(H/L)がそれぞれ周期的に変化するの
で、信号Vstopは出力されないが、例えばマイクロコン
ピュ−タのプログラムの暴走によってモニタ信号VFが
現われなくなるか、又はパルス信号VG のレベル変化が
なくなると、オ−バドライブ検出回路56が信号Vstop
を出力する。信号Vstopによって、ドライブ回路53及
び制御回路54はそれぞれリセットされ、初期状態に戻
る。
【0032】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、スイッ
チング制御電源装置において、過電流の発生によるスイ
ッチング素子等の破損を確実に防止しうる。
チング制御電源装置において、過電流の発生によるスイ
ッチング素子等の破損を確実に防止しうる。
【図1】 第1実施例の電源装置の構成を示すブロック
図である。
図である。
【図2】 第2実施例の電源装置の構成を示すブロック
図である。
図である。
【図3】 図2の回路の動作を示すタイムチャ−トであ
る。
る。
【図4】 第3実施例の電源装置の構成を示すブロック
図である。
図である。
【図5】 第4実施例の電源装置の構成を示すブロック
図である。
図である。
【図6】 図5の回路の動作を示すタイムチャ−トであ
る。
る。
【図7】 遮断回路15,28の構成を示すブロック図
である。
である。
【図8】 第5実施例の電源装置の構成を示すブロック
図である。
図である。
11,21,22,31,32,41,51:トランス 12,23,24,33,34,42,52:FET 13,25,26,35,36,43,53:ドライブ
回路 14,27,37,44,56:オ−バドライブ検出回
路 15,28,38,39,46:遮断回路 54:制御回路
回路 14,27,37,44,56:オ−バドライブ検出回
路 15,28,38,39,46:遮断回路 54:制御回路
Claims (4)
- 【請求項1】 トランス,該トランスの1次側の通電の
オン/オフを制御するスイッチング手段,該スイッチン
グ手段の制御入力端子に印加されるパルス信号を生成す
るドライブ回路手段,前記パルス信号が同一レベルで所
定時間以上継続する異常状態を検出するオ−バドライブ
検出手段,及び該オ−バドライブ検出手段が前記異常状
態を検出すると前記トランスの1次側の通電を遮断する
遮断手段、を備えるスイッチング制御電源装置。 - 【請求項2】 複数のトランス,該複数のトランスの各
々の1次側の通電をオン/オフする複数のスイッチング
手段,および該複数のスイッチング手段の制御入力端子
にそれぞれ個別に印加される複数のパルス信号をそれぞ
れ生成する複数のドライブ回路手段を備えるスイッチン
グ制御電源装置において:前記複数のパルス信号の繰り
返し周期を同一に定めるとともに、前記複数のパルス信
号の論理和信号が同一レベルで所定時間以上継続する異
常状態を検出するオ−バドライブ検出手段,及び該オ−
バドライブ検出手段が前記異常状態を検出すると前記ト
ランスの1次側の通電を遮断する遮断手段、を設けたこ
とを特徴とするスイッチング制御電源装置。 - 【請求項3】 複数のトランス,該複数のトランスの各
々の1次側の通電をオン/オフする複数のスイッチング
手段,および該複数のスイッチング手段の制御入力端子
にそれぞれ個別に印加される複数のパルス信号をそれぞ
れ生成する複数のドライブ回路手段を備えるスイッチン
グ制御電源装置において:前記複数のパルス信号の論理
和信号が同一レベルで所定時間以上継続する異常状態を
検出するオ−バドライブ検出手段,及び該オ−バドライ
ブ検出手段が前記異常状態を検出すると前記スイッチン
グ手段に印加するパルス信号を遮断する遮断手段、を設
けたことを特徴とするスイッチング制御電源装置。 - 【請求項4】 トランス,該トランスの1次側の通電を
オン/オフするスイッチング手段,該スイッチング手段
の制御入力端子に印加されるパルス信号を生成するドラ
イブ回路手段,および前記パルス信号の各パルスのオン
時間又はオフ時間を調整する制御回路手段を備えるスイ
ッチング制御電源装置において:前記ドライブ回路手段
が出力するパルス信号と、前記制御回路手段から周期的
に出力される信号との論理和信号が同一レベルで所定時
間以上継続する異常状態を検出するオ−バドライブ検出
手段,及び該オ−バドライブ検出手段が前記異常状態を
検出すると前記スイッチング手段をオフにする遮断手
段、を設けたことを特徴とするスイッチング制御電源装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16875293A JPH0731130A (ja) | 1993-07-08 | 1993-07-08 | スイッチング制御電源装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16875293A JPH0731130A (ja) | 1993-07-08 | 1993-07-08 | スイッチング制御電源装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0731130A true JPH0731130A (ja) | 1995-01-31 |
Family
ID=15873778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16875293A Pending JPH0731130A (ja) | 1993-07-08 | 1993-07-08 | スイッチング制御電源装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0731130A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100343983B1 (ko) * | 1999-06-29 | 2002-07-22 | 엘지산전 주식회사 | 고전압, 대전류 펄스 발생장치의 출력제어 및 보호회로 |
JP2007124749A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Tdk Corp | Dc−dcコンバータとその制御方法 |
-
1993
- 1993-07-08 JP JP16875293A patent/JPH0731130A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100343983B1 (ko) * | 1999-06-29 | 2002-07-22 | 엘지산전 주식회사 | 고전압, 대전류 펄스 발생장치의 출력제어 및 보호회로 |
JP2007124749A (ja) * | 2005-10-26 | 2007-05-17 | Tdk Corp | Dc−dcコンバータとその制御方法 |
JP4661524B2 (ja) * | 2005-10-26 | 2011-03-30 | Tdk株式会社 | Dc−dcコンバータとその制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002281750A (ja) | スイッチング電源装置 | |
US7701738B2 (en) | Supply unit for a driver circuit and method for operating same | |
JPH0250518A (ja) | 静電誘導形自己消弧素子の駆動回路及び静電誘導形自己消弧素子を有するインバータ装置 | |
US5497312A (en) | Drive signal controlled undervoltage lockout circuit | |
JPH0731130A (ja) | スイッチング制御電源装置 | |
JPH0956058A (ja) | 突入電流防止機能を有する回路装置 | |
TW202011673A (zh) | 諧振電力轉換器及用於控制其之方法與積體電路控制器 | |
KR100348624B1 (ko) | 피디피 티브이의 전원 공급 장치 | |
JPH0286210A (ja) | トランジスタの異常検出回路 | |
JP2004032966A (ja) | 半導体スイッチ装置 | |
WO2023007557A1 (ja) | 電力供給装置 | |
JPH0984342A (ja) | 電源装置 | |
KR100344784B1 (ko) | 스위칭 전원장치 | |
JPS639234Y2 (ja) | ||
KR100187503B1 (ko) | 시간 순서 제어 회로 | |
JPH10210739A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP2003052166A (ja) | スイッチング電源回路 | |
JPH11178343A (ja) | 電源装置及び電源装置における出力電圧安定化方法 | |
JP3480554B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JPS63268432A (ja) | 短絡保護回路 | |
JPH072010B2 (ja) | 電源回路 | |
JPH0424787Y2 (ja) | ||
JPH07147731A (ja) | バッテリ充電器 | |
JPH09191647A (ja) | 高圧電源装置 | |
JPS6013471A (ja) | 過電流保護回路 |