JPH07311262A - サーボスロープ方式fm−cwレーダ - Google Patents

サーボスロープ方式fm−cwレーダ

Info

Publication number
JPH07311262A
JPH07311262A JP6129705A JP12970594A JPH07311262A JP H07311262 A JPH07311262 A JP H07311262A JP 6129705 A JP6129705 A JP 6129705A JP 12970594 A JP12970594 A JP 12970594A JP H07311262 A JPH07311262 A JP H07311262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
signal
search
target
radar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6129705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3323327B2 (ja
Inventor
Takahiko Sakamoto
隆彦 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP12970594A priority Critical patent/JP3323327B2/ja
Publication of JPH07311262A publication Critical patent/JPH07311262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323327B2 publication Critical patent/JP3323327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の目標の任意の1つを選択して距離計測
できるようにする。 【構成】 サーチ/トラックコントローラ21は当初サー
チ電圧発生回路11の出力を変調器1に与え、スロープ時
間幅が距離に応じて変化する鋸歯状FM送信信号を出力
させるサーチモードに当該レーダを設定し、コントロー
ルディスクリミネータ9から目標検出信号が入力する
と、距離データ検出回路12から当該目標の距離を取得し
記憶装置22に格納する、という動作を所定期間内繰り返
し行い、所定期間経過後に記憶装置22に格納される複数
の距離の中の任意の1つを選択し、その距離に対応する
スロープ時間幅の鋸歯状FM送信信号を変調器1が発生
するタイミングに合わせて信号切替器10にトラックモー
ドへの切替指令を出し、距離計測のサーボループを形成
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サーボスロープ方式F
M−CWレーダに係り、特に複数の目標が存在する場合
のスロープ制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のサーボスロープ方式FM−CWレ
ーダは、例えば図2に示すように、変調器1と送信回路
2と方向性結合器3とサーキュレータ4と送受信用アン
テナ5とミキサ6と受信回路7とトラッキングディスク
リミネータ8とコントロールディスクリミネータ9と信
号切替器10とサーチ電圧発生回路11と距離データ検
出回路12とを基本的に備える。
【0003】図2において、変調器1は、例えば図3
(イ)に示すように、一定幅の周波数偏位ΔFの範囲内
で時間Tの期間内周波数がほぼ直線状に連続して変化す
る鋸歯状FM送信信号を一定の繰り返し周期で発生する
が、この鋸歯状信号のスロープ長に対応する時間幅Tは
目標13までの距離Dを対応し、そのスロープ時間幅T
を規定する時定数が信号切替器10から送られて来る電
圧信号のレベルに応じて変化する。従って、時間幅Tは
変調幅ということになる。
【0004】信号切替器10は、図外の処理回路からの
指令またはコントロールディスクリミネータ9からの指
令に従って、サーチモードではサーチ電圧発生回路11
の出力を変調器1に与え、トラックモードではトラッキ
ングディスクリミネータ8の出力を変調器1に与える。
【0005】サーチ電圧発生回路11は、近距離用から
遠距離用までの各種レベルのサーチ電圧信号を所定の順
序及び周期で繰り返し発生する。一方トラッキングディ
スクリミネータ8の出力信号は、後述するように所定レ
ベルの電圧信号(誤差信号)である。
【0006】要するに変調器1は、周波数偏位ΔFを一
定とする鋸歯状のFM送信信号を一定の繰り返し周期で
発生するが、そのスロープ時間幅Tが、サーチモードで
はサーチ電圧発生回路11からのサーチ電圧信号に従っ
て近距離用(遠距離用)から遠距離用(近距離用)まで
順々に変化し、トラックモードではトラッキングディス
クリミネータ8が出力する誤差信号の電圧レベルに対応
した所定距離用のものとなる。
【0007】変調器1が出力したサーチモード用の送信
信号(鋸歯状FM送信信号)は、送信回路2で適宜レベ
ルまで電力増幅され、方向性結合器3、サーキュレータ
4を介して送受信用アンテナ5へ供給され、レーダ覆域
の一定方位方向の空間へ電波放射される。同時に方向性
結合器3が取り出した送信信号の一部がミキサ6のLO
ポートへ供給されている。
【0008】目標13で反射したレーダ電波は、送受信
用アンテナ5で受信され、サーキュレータ4で送信波と
分離され、受信信号としてミキサ6のRFポートへ入力
する。ミキサ6では、方向性結合器3からの送信信号と
サーキュレータ4からの受信信号との混合操作により両
者の周波数差の信号(ビート信号)を生成し、それをI
Fポートから出力する。
【0009】具体的には、図3(ロ)に示すように、実
線で示す送信信号に対し受信信号は破線で示すようにレ
ーダ電波が送受信用アンテナ5と目標13の間の距離D
を往復伝搬するに要する時間τだけ遅れるので、送信信
号と受信信号との間では、遅れ時間τに相当するfb
る周波数差が生ずる。ミキサ6では、混合操作によりこ
の周波数fb のビート信号を生成する。
【0010】ミキサ6が生成したビート信号は、受信回
路7で適宜な電圧レベルまで増幅され、トラッキングデ
ィスクリミネータ8とコントロールディスクリミネータ
9とに供給される。
【0011】トラッキングディスクリミネータ8では、
ディスクリの中心周波数f0 とビート信号の周波数fb
との差に比例した誤差信号を出力する。即ち、このトラ
ッキングディスクリミネータ8では、ビート信号の周波
数fb の中心周波数f0 からの変化を検出する。
【0012】一方、コントロールディスクリミネータ9
では、入力したビート信号のレベル及びS/Nを検定
し、レベルまたはS/Nが所定値以上であれば、目標が
検出できたとしてサーチ電圧発生回路11の出力を選択
している信号切替器10に対しトラッキングディスクリ
ミネータ8の出力を選択し変調器1に供給させる指令を
出力する。
【0013】その結果、サーボループが形成され、変調
器1では、トラックモード用の送信信号(鋸歯状FM送
信信号)を発生する動作に移行する。具体的には、先の
例で言えば、コントロールディスクリミネータ9がトラ
ックモードへの切替指令を発したタイミングでは変調器
1は、距離Dに対応したスロープ時間幅Tの鋸歯状FM
送信信号を発生しているので、トラッキングディスクリ
ミネータ8から距離Dを指定する誤差信号の入力に伴い
変調器1は、距離Dに対応したスロープ時間幅Tの鋸歯
状FM送信信号の発生のみを行う動作に円滑に移行す
る。
【0014】以後このサーボループによりトラッキング
ディスクリミネータ8においてビート信号の周波数変化
が検出され、その周波数変化が一定値に近づくような誤
差信号が生成される、という動作が繰り返され、鋸歯状
FM送信信号のスロープ時間幅Tが正しく距離Dに対応
したものとなるように制御される。
【0015】距離データ検出回路12では、サーチモー
ドにおいては変調器1が発生する各鋸歯状FM送信信号
のスロープ時間幅を常時検出し粗精度の距離計測をして
いるが、このサーボループの形成により鋸歯状FM送信
信号のスロープ時間幅がほぼ一定値に制御されることか
ら、距離Dを正確に計測できることになる。
【0016】そして以上のサーボループにおける制御過
程で例えば目標がレーダ覆域の外へ移動した、或いは、
激しい降雨があった等によりコントロールディスクリミ
ネータ9においてビート信号のレベルまたはS/Nが所
定値以下に低下したことが検出されると、コントロール
ディスクリミネータ9は、信号切替器10に対しサーチ
電圧発生回路11の出力を選択させる指令を出力し、サ
ーボループを開成してサーチモードへ移行させる処置を
取る。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従来のサーボスロープ
方式FM−CWレーダでは、以上の説明から明らかなよ
うに、サーチ動作で1つの目標が検出されると直ちにト
ラックモードへ移行し距離計測を実施するようになって
いるので、複数の目標が存在する場合にその中の1つの
目標を選択してトラックし距離計測をすることができな
いという問題がある。
【0018】本発明の目的は、複数の目標が存在する場
合にその中の1つの目標を任意に選択してトラックし距
離計測をすることができるサーボスロープ方式FM−C
Wレーダを提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明のサーボスロープ方式FM−CWレーダは次
の如き構成を有する。即ち、本発明のサーボスロープ方
式FM−CWレーダは、周波数が鋸歯状に変化するFM
送信信号のスロープ時間幅を捜索距離に応じて変化させ
るサーチモードの動作を1つの目標検出後の所定期間継
続させる手段と; 検出された1つの目標及びその後の
所定期間内で検出される目標それぞれについて検出時の
スロープ時間幅に相当する距離を距離計測手段から取得
し記憶させる手段と; 記憶させた距離が複数個のとき
はそのうち任意の1つの距離に相当するスロープ時間幅
を持つ鋸歯状FM送信信号の発生タイミングにおいて距
離計測を行うトラックモードへ移行させる手段と; を
備えたことを特徴とするものである。
【0020】
【作用】次に、前記の如く構成される本発明のサーボス
ロープ方式FM−CWレーダの作用を説明する。本発明
では、1つの目標検出後もサーチモードの動作を継続し
て行い複数の目標を検出できるようにし、検出した目標
毎の距離を記憶し、記憶した複数の目標毎の距離の中か
ら任意に選択した1つの目標の距離に対応したスロープ
時間幅の鋸歯状FM送信信号の発生タイミングにおいて
トラックモードへ移行するようにしてある。従って、距
離計測が必要な複数の目標が存在する場合にそれらの中
の1つを任意に選択して距離計測を行うことができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明の一実施例に係るサーボスロープ方
式FM−CWレーダを示す。本実施例では、図2に示す
レーダにおいて、コントロールディスクリミネータ9と
信号切替器10との間にサーチ/トラックコントローラ
21及び記憶装置22を設けてある。以下、本発明に係
る部分を中心に説明する。
【0022】図2の説明では当初のサーチモードは図外
の処理回路からの指令により信号切替器10がサーチ電
圧発生回路11の出力を変調器1に与えることで実現し
ているとしたが、本実施例では、サーチ/トラックコン
トローラ21が図外の処理回路からの指令に基づき信号
切替器10を操作して当該レーダをサーチモードに設定
する。
【0023】このサーチモードにおいてコントロールデ
ィスクリミネータ9で目標の検出が前述した手順で行わ
れ、検出信号がサーチ/トラックコントローラ21に与
えられる。一方、距離データ検出回路12は前述したよ
うに常時粗精度の距離計測を行っている。
【0024】サーチ/トラックコントローラ21では、
コントロールディスクリミネータ9から検出信号が入力
すると、距離データ検出回路12から距離データを取得
し、記憶装置22に格納することを、図外の処理回路か
ら指定された所定期間内繰り返し行う。即ち、サーチモ
ードの動作を1つの目標検出後も所定期間継続して行わ
せ、その期間内に検出された全ての目標についてそれら
の検出時の距離を記憶装置22に格納する。
【0025】次にサーチ/トラックコントローラ21で
は、所定期間経過後に記憶装置22の記憶内容を調査
し、複数の距離が格納されている場合は、図外の処理回
路からの指定に従ってその中の1つを選択し、選択した
距離を確認する。そして、図外の処理回路から与えられ
る変調器1の送信信号発生タイミング情報を参照して、
サーチ/トラックコントローラ21では、選択した距離
に対応するスロープ時間幅の鋸歯状FM送信信号を変調
器1が発生するタイミングに合わせて信号切替器10に
対しトラックモードへの移行指令を出力し、前述した距
離計測のサーボループを形成させる。
【0026】なお、記憶装置22に格納される距離が1
個の場合は、選択する余地はなく、単にその距離に対応
するスロープ時間幅の鋸歯状FM送信信号を変調器1が
発生するタイミングに合わせて信号切替器10に対しト
ラックモードへの移行指令を出力する。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のサーボス
ロープ方式FM−CWレーダでは、1つの目標検出後も
サーチモードの動作を継続して行い複数の目標を検出で
きるようにし、検出した目標毎の距離を記憶し、記憶し
た複数の目標毎の距離の中から任意に選択した1つの目
標の距離に対応したスロープ時間幅の鋸歯状FM送信信
号の発生タイミングにおいてトラックモードへ移行する
ようにしてあるので、距離計測が必要な複数の目標が存
在する場合にそれらの中の1つを任意に選択して距離計
測を行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るサーボスロープ方式F
M−CWレーダの構成ブロック図である。
【図2】従来のサーボスロープ方式FM−CWレーダの
構成ブロック図である。
【図3】サーボスロープ方式FM−CWレーダの基本動
作の説明図であり、(イ)は鋸歯状FM送信信号の説明
図、(ロ)は目標検出時の送信信号と受信信号の周波数
・時間関係図である。
【符号の説明】
1 変調器 2 送信回路 3 方向性結合器 4 サーキュレータ 5 送受信用アンテナ 6 ミキサ 7 受信回路 8 トラッキングディスクリミネータ 9 コントロールディスクリミネータ 10 信号切替器 11 サーチ電圧発生回路 12 距離データ検出回路 13 目標 21 サーチ/トラックコントローラ 22 記憶装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数が鋸歯状に変化するFM送信信号
    のスロープ時間幅を捜索距離に応じて変化させるサーチ
    モードの動作を1つの目標検出後の所定期間継続させる
    手段と; 検出された1つの目標及びその後の所定期間
    内で検出される目標それぞれについて検出時のスロープ
    時間幅に相当する距離を距離計測手段から取得し記憶さ
    せる手段と; 記憶させた距離が複数個のときはそのう
    ち任意の1つの距離に相当するスロープ時間幅を持つ鋸
    歯状FM送信信号の発生タイミングにおいて距離計測を
    行うトラックモードへ移行させる手段と; を備えたこ
    とを特徴とするサーボスロープ方式FM−CWレーダ。
JP12970594A 1994-05-19 1994-05-19 サーボスロープ方式fm−cwレーダ Expired - Fee Related JP3323327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12970594A JP3323327B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 サーボスロープ方式fm−cwレーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12970594A JP3323327B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 サーボスロープ方式fm−cwレーダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07311262A true JPH07311262A (ja) 1995-11-28
JP3323327B2 JP3323327B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=15016170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12970594A Expired - Fee Related JP3323327B2 (ja) 1994-05-19 1994-05-19 サーボスロープ方式fm−cwレーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3323327B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3323327B2 (ja) 2002-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768439B2 (ja) Fm−cw方式マルチビームレーダー装置
US7233279B2 (en) Method and device for distance measurement by pulse radar
US6859168B2 (en) Radar apparatus
US20050184903A1 (en) FM-CW radar system
US6362777B1 (en) Pulse-doppler radar apparatus
US7295152B2 (en) Timing adjustment method for radar, and radar apparatus having automatic timing adjusting function
JPH01153989A (ja) フェーズドアレイレーダ装置
JPH04343084A (ja) Fm−cwレーダ装置
JPH0672920B2 (ja) レーダ装置
JP3719202B2 (ja) レーダの特性調整方法
US5920288A (en) Tracking system and method for controlling the field of view of a camera
US4212012A (en) Continuous wave radar
US5175553A (en) Telemetric process for measuring short distances
EP0154054A2 (en) HF arrangement for coherent pulse radar
JP3323327B2 (ja) サーボスロープ方式fm−cwレーダ
JPH07174840A (ja) 擬似目標発生装置
JP2750781B2 (ja) Fmレーダ
EP0933647B1 (en) Pulse radar system
JP3709826B2 (ja) レーダ
JP2930740B2 (ja) サーボスロープ式fm−cwレーダ
RU2158937C2 (ru) Способ и устройство для измерения расстояния
JPH11281729A (ja) ビーム切替型レーダー装置
JPH11326504A (ja) Fm−cwレーダ装置
JPH0820507B2 (ja) フェーズドアレイレーダ装置
GB2210227A (en) Radar systems

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees