JPH07174840A - 擬似目標発生装置 - Google Patents

擬似目標発生装置

Info

Publication number
JPH07174840A
JPH07174840A JP5322533A JP32253393A JPH07174840A JP H07174840 A JPH07174840 A JP H07174840A JP 5322533 A JP5322533 A JP 5322533A JP 32253393 A JP32253393 A JP 32253393A JP H07174840 A JPH07174840 A JP H07174840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antennas
pair
frequency
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5322533A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Jiroumaru
廣希 次郎丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5322533A priority Critical patent/JPH07174840A/ja
Publication of JPH07174840A publication Critical patent/JPH07174840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】到来するレーダ電波を受信して、モノパルスタ
イプのレーダ装置に対して擬似方位を生じさせる擬似目
標信号を発生すること。電波波面を任意方位に放射させ
目標捕捉しようとするレーダ装置に擬似的な方位誤差を
生じさせることを目的にしたものである。 【構成】到来レーダ電波と同一の周波数信号を、2つの
アンテナ400,500から放射する。このとき、一方
のアンテナに対して位相量θを与えると、モノパルスタ
イプのレーダでは捕捉位置が真A点の代わりに擬似的に
A′点にあるように錯覚させる。さらに、一方のアンテ
ナに対して位相量θを与えた後、同アンテナに対して振
幅比を与えると、モノパルスタイプのレーダでは、捕捉
位置が真A点の代わり擬似的にA″点にあるように錯覚
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、擬似目標発生装置に関
し、特に到来する目標電波方向を正確に計測して、到来
する電波方向に対して疑似目標を発生することができる
擬似目標発生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体技術を駆使したレーダ関連
技術の発達には目を見張るものがあり、特に最近のレー
ダ関連装置を見ると、アンテナのビームの位相及び振幅
を制御することにより、任意の方位及び仰角にビームを
形成できる。特に、この種のレーダは一つのビームで和
差ビームを同時に形成し、対象目標の距離及び方位角を
計測することができるモノパルス追尾方式を採用したも
のが多用化している。
【0003】このモノパルス追尾方式を採用したレーダ
に対し、空間電波を利用して効果的な擬似目標を発生す
ることができる擬似目標発生装置は未だ実用化されてい
ない。
【0004】現在実用化されつつある擬似目標発生装置
は、主として距離情報及び速度情報に対して擬似目標を
生成する機能を有するもので、自己のレーダ送信機の送
信電波を目標に照射して、受信する信号と送信機の基準
トリガ信号を利用し、信号を遅延させて擬似的な距離目
標信号を作り出すものである。また、速度情報による擬
似目標生成機能は、距離の擬似目標で使用した遅延時間
の周期で分周することにより各種の擬似速度目標信号を
作り出すものである。
【0005】図10は従来の擬似目標発生装置の一例を
示したものであり、特開平2−268284号公報に開
示したものである。この図において、2及び3は外部機
器からの速度情報信号と距離情報信号を示す。
【0006】図10での基準信号発生部900は、擬似
目標発生装置の全ての基準となる信号を発生させる信号
発生部で、960は送信タイミング信号を発生させる送
信タイミング信号発生部、910は基準信号発生部90
0からの信号と送信タイミング信号発生部960からの
信号の位相を合わせる位相調整部、920は基準信号発
生部900からの信号の周波数を分周するための分周
部、930は擬似目標の速度情報信号2を受けて、擬似
目標までの距離を速度に応じて距離分解能毎に変化させ
る周期を決定するスピードカウンタ部、940は擬似目
標の距離情報信号3を受けて、擬似目標までの距離を決
定するレンジディレー部、950は基準信号発生部90
0からの基準信号の繰り返し周期で決まる距離分解農毎
にレンジディレー部で決定された距離に応じた時間を遅
延させるパルスディレー部である。
【0007】また、スムージングクロック信号7はスピ
ードカウンタ部930の出力をレンジディレー部に入力
し、ここでは距離情報信号3を受けて、この距離に相当
する遅延時間が求められる。この遅延処理を受けたスム
ージングクロック信号7は、パルスディレー部に入力さ
れる。このパルスディレー部では、送信タイミング信号
発生部からの送信タイミング信号4に対してレンジディ
レー部で決定された遅延時間を有する擬似目標信号8
を、送信されたタイミングと同じパルス幅で基準信号の
繰返し周期で決定し、また、送信信号は距離分解能毎及
びスムージングクロック信号7の周期を変化させて出力
する。尚、図10の装置の詳細動作については、上記公
報を参照されたい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の擬似目標発生装
置においては、送信電波を利用して擬似目標信号を発生
しているので、用途によっては使用が限定されることに
なる。
【0009】近年のレーザ装置の主流は、パルス繰返し
周波数の高いものと中程度のものとを混合して使用する
パルスドップラレーダや、1パルス信号の和差信号で、
距離及び方位を決定するモノパルスレーダであり、これ
らのレーダに対して上記の手法で効果的な擬似目標を発
生させることは困難である。
【0010】本発明の目的は、特にモノパルス方式のレ
ーダに対して効果的な擬似目標を発生させれことが可能
な擬似目標発生装置を提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による擬似目標発
生装置は、一対のアンテナと、前記アンテナによる受信
信号の周波数、パルス繰返し周波数、パルス幅を計測で
きる手段と、受信信号と同一周波数の送信信号を前記一
対のアンテナに対して所定の相対位相差と、相対振幅比
を維持しつつ供給する送信信号供給手段とを含むことを
特徴とする。
【0012】
【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に
説明する。
【0013】図1は本発明の第1の実施例のブロック図
である。一対のアンテナ400,500は送信及び受信
用アンテナであり、図中のa,bは、前記一対のアンテ
ナで受信した信号で、切換器601及び603、サーキ
ュレータ401及び501をそれぞれ経由してスイッチ
301及び405へ入力される。
【0014】これらスイッチ301,405は擬時目標
信号を送信する場合には作動せず、受信時のみ作動する
ように、タイミング回路302から予め設定されたタイ
ミングf,g(図2,3のf,g参照)に基づいて動作
するもので、このタイミングの期間のみ受信信号を通過
させるものである。
【0015】これらスイッチ301,405を通過した
信号は合成器210で合成された後、方探受信機100
へ入力され、この方探受信機100と方探処理機101
とにより電波の到来方位を求め、到来位相角検出回路1
02によりさらに精密な方位角度が求められる。こうし
て求められた方位角度は、対象目標に対して擬似目標と
して大きな方位誤差を与えるために、後述の放射される
擬似電波の波面を制御するための情報として位相補正器
605,振幅補正器702へ供給される。
【0016】また、合成器207を経た受信信号は、監
視受信機200へ入力され、受信信号の分析処理可能な
信号とするため増幅され、信号処理器201へ出力され
る。この信号処理機201では、受信信号の周波数やパ
ルス繰返し周波数、パルス幅等が計測される。計測され
た受信周波数は信号発生回路408へ送られてこれと同
一の周波数の擬似目標信号を生成するため使用される。
【0017】また、信号処理器201で計測処理された
パルス繰返し周波数やパルス幅は、検波器208へ送出
される。この検波器208の検波出力はパルス発生器2
09へ入力される。このパルス発生器209では擬似目
標発生用の変調器を駆動するために信号発生器で変調駆
動用信号hを生成して、変調器404へ送出する。ま
た、信号eは受信を可能とする時間タイミングを制御す
るためのもので、この信号eをタイミング回路302へ
送出して、スイッチ301,405を駆動するための信
号f,g信号をタイミング回路302で生成して、スイ
ッチ301,405へ送出する。
【0018】擬似目標信号生成するたえの電波をアンテ
ナ400,500から放射する前に、各アンテナ間の当
該送信周波数に対する位相及び振幅測定を行う必要があ
る。そのために、制御部607へ信号処理器201から
ゲータ信号が印加され、回路解析部606を制御する。
この場合の測定する周波数は、前述した如く受信周波数
と同一である必要があり、そのため信号発生回路408
から受信信号周波数が用いられる。
【0019】アンテナ400側の位相測定の場合には、
回路解析部606から測定周波数信号を切換器602へ
送り、分配器406→移相器403→減衰器402→サ
ーキュレータ401→切換器601→切換器604→回
路解析部606の経路で位相量を求める。
【0020】アンテナ500側についても同様にして位
相量を求め、これ等から求められた位相量に基づいて、
2つのアンテナ400,500の相対位相差を求める。
求められた各位相差量は、切換器701を経由して位相
補正器605に送られ、先に求められた到来方位角に対
応させた相対位相差を2つのアンテナ400,500の
間に生成されることになる。
【0021】アンテナ400側の振幅測定の場合におい
ても、回路解析部600から測定周波数信号を切換器6
02へ送り、分配器406→移相器403→減衰器40
2→サーキューレータ401→切換器601→切換器6
04→回路解析部606の経由で振幅量を求める。
【0022】アンテナ500側についても同様にして振
幅量を求め、これ等から求められた振幅量に基づいて、
2つのアンテナ400,500の相対振幅比を求める。
【0023】回路解析部606で測定された各振幅量を
振幅補正器702に送出するために切換器701を振幅
補正器702側に接続して振幅量を送出する。また、先
に求められた到来方位角に対応させた相対振幅比を、2
つのアンテナ400,500の間に生成されることにな
る。
【0024】図2,3を参照してスイッチ301,40
5の受信のための図しゲート信号の生成動作について詳
述する。図2はこの受信ゲート信号生成のためのブロッ
ク図図1より抽出して示したもので、図3は図2の各部
信号a〜hのそれぞれの信号に対応した信号波形を示し
ている。
【0025】アンテナ400,500の受信信号波形が
図3(a),(b)の如くであるものとする。これ等信
号a,bはスイッチ405,301へそれぞれ供給され
るが、最初スイッチ405,301は動作状態(受信可
能状態)にあり、受信信号はそのまま通過して合成器2
07を介して監視受信機200へ入力される。
【0026】監視受信機200では、受信された信号を
増幅して信号処理器201へ送る。図3(c)に示す如
く受信信号の周波数1/t0 =f0 の測定のほか、受信
信号のパルス幅τ1 、τ2 及びその繰返し周期T1 ,T
2 がそれぞれ計測される。
【0027】検波器208では、受信信号の検波が行わ
れて図3(c)の検波出力が得られる(受信信号aの検
波出力のみを示す)。パルス発生器209では、この検
波出力dから図3(e)に示す如きパルスを生成すると
共に、変調器404を駆動するための変調ゲート信号と
して図3(h)の如く生成する。
【0028】そして、タイミング回路302はこのパル
ス信号eによりスイッチ405,301のための受信ゲ
ート信号f,gを図3(f),(g)の如く生成し、こ
れ等スイッチ405,301の制御するようになってい
る。
【0029】変調ゲート信号hのハイレベルの期間、変
調器404が駆動され擬似目標信号がアンテナ400,
500から送出されることになる。
【0030】図4は擬似目標信号を生成して空間にこれ
を放射するためのブロック図を図1の全体ブロック図か
ら抽出して示したものである。信号発生回路408は受
信周波数と同一の周波数信号を生成し、次の変調器40
4においてはパルス発生器209からの変調ゲート信号
hで、当該周波数信号にゲートをかけて変調信号として
送出し、増幅器407にてさらに増幅される。
【0031】増幅された信号は、切替器602を経由し
て分配器406で2分配され、各移相器403,503
へ送られる。各移相器では予め設定された位相量P1
0°とP2 ∠θ°(但し、ここでP1 とP2 はそれぞれ
のアンテナの振幅値を示す)の如く各信号の位相が制御
される。このときの相対位相差としては、一方が0度で
あれば、他方はθ度とする。
【0032】図5は2つのアンテナ間の送信信号を相対
移相及び相対振幅が同位相かつ同振幅(P1 ∠0°,P
2 ∠0°,P1 =P2 )の場合の送信信号で、送信され
る電波の波面をモノパルスタイプレーダ側が目標信号と
して捕捉した状態を示すものである。
【0033】図5においては、各放射電波の位相及び振
幅がそれぞれ制御されていないために、各々の信号がそ
のまま合成されたのとして放射され、モノパルスタイプ
レーダ受信機にはP1 ,P2 とが合成された平面波とし
て受信される。
【0034】モノパルスタイプレーダ受信機では、受信
した信号を和信号Σと差信号Δとを利用して放射される
目標信号の位置を特定しているので、図に示す如く、目
標信号の位置は2つのアンテナ400,500の中間A
点として捕捉されることになる。
【0035】しかしながら、図6に示す如く、一方の送
信信号に対して位相差θを与えているので、ある任意の
点での合成信号は、図に示す如くベクトル的に2つの信
号が合成されたものとなる。ベクトル的に合成されて傾
いた波面(図6に示す如く)がモノパルスタイプレーダ
受信機へ入力されることになる。
【0036】モノパルスタイプレーダでは、和信号Σは
受信信号を粗測するために図5の場合とあまり大きな変
化はないが、差信号Δでは受信信号を精測するため図の
ように大きな方位誤差を生じ、擬似的に図中のA点(図
5での1対のアンテナの中間A点)からA′点へ移動し
たようになり、電波の放射位置がA′点にあるが如く錯
覚することになる。
【0037】尚、図6では、アンテナ400側の位相を
制御しているが、これは受信電波の到来方位角によって
はアンテナ500側の位相制御した方が効果的となるこ
とがあり、そのために、到来方位角検出回路102から
検出方位角を位相補正器605で方位情報として参照し
ている。
【0038】さらに図6の例では、モノパルスタイプの
レーダに対して図の中心線A−O0よりも左側に擬似目
標を生成する例であり、逆に、中心線A−O0 の右側に
擬似目標を生成する場合は、アンテナ500の放射位相
量P1 をθ°として、P2 を0°となるように位相を制
御する。
【0039】また、移相器503,403は、位相補正
器605より位相補正を行うようになっているが、周波
数によってアンテナ間の位相量が異なるために、放射周
波数に応じて各アンテナ系の位相量を、前述した如く回
路解析部606にて測定し、位相補正器605にて、そ
の時の位相測定量を送出して、位相補正を行っているの
である。
【0040】図7に示す如く、本発明では、一方の送信
信号に対して位相差θを与えると同時に振幅比を与えて
いる場合の実施例である。位相及び振幅を同時制御した
ときの任意の点における合成信号は、図に示す如くベク
トル的に2つの信号が合成されたものとなり、図6と類
似するような傾斜した電波波面がレーダ受信機へ入力さ
れることになる。
【0041】傾斜した電波波面を入力したモノパルスタ
イプのレーダ受信機では、図6に示したものとほぼ同様
で、和信号Σでは粗測のためあまり大きな変化は見られ
ないが、差信号Δでは図に示す如く大きな方位誤差を生
じ、擬似的に図中のA点からA″点へ移動したようにな
り、電波の放射位置がA″点にあるが如く錯覚すること
になる。
【0042】電波到来方向への擬似的な電波波面の傾き
は、前記図6で示すものと同様な手法で、到来方位角検
出回路102からの方位情報を振幅補正器702で参照
するものである。
【0043】図7の例では、前記図6の例と同様、モノ
パルスタイプに対して図の中心線A−O0 よりも左側に
擬似目標信号を生成した例であり、逆に、中心線A−O
0 よりも右側に擬似目標信号を生成する場合は、アンテ
ナ500の放射位相量P1 をθ°とし、P2 を0°と
し、さらに、振幅比についてもアンテナ400の相対振
幅比を1(1/1:アンテナ500とアンテナ400の
振幅比率)として、アンテナ500の相対振幅比を1以
下とするように相対位相差と相対振幅比を設定する。
【0044】本発明の第2の実施例を図8に示す。この
図は、図1のブロック図中での方探受信機100や監視
受信機200を使用することなしに一対のアンテナ間の
相対振幅及び相対位相を制御し、到来する目標方向に対
して擬似信号を発生するものである。
【0045】到来する受信信号は、図1と同様に一対の
アンテナ400,500から入力され、受信された信号
は、切換器601,603、サーキュレータ401,5
01を経由して増幅器10,14に入力され、処理に必
要な信号に増幅された後、分配器11,13に入力され
る。分配器11,13からの一方は合成器12で合成さ
れ、到来する信号にほぼ類似した信号で再駆動及び擬似
電波を送信するために変調器404に入力される。
【0046】もう一方の分配器11,13から出力され
た信号は、切換器16を経由して振幅比較回路17に入
力される。この振幅比較回路17では、分配器11,1
3からの一方は合成器12で合成され、到来する信号に
ほぼ類似した信号で再駆動及び擬似電波を送信するため
に変調器404に入力される。
【0047】もう一方の分配器11,13から出力され
た信号は、切換器16を経由して振幅比較回路17に入
力される。この振幅比較回路17では、分配器11から
入力された信号と分配器13の信号強度を比較して、到
来電波の概略方位を決定するために方位検出器18に送
り処理するものである。
【0048】また、信号処理器15は、受信する周波数
で位相補正器22の位相補正するために、受信された信
号周波数を計測するための処理器である。
【0049】さらに、タイミング回路19は擬似目標発
生器の送信及び受信時間を制御するためのもので分配器
11からの信号に基づいて時間ゲートを生成して切換器
601,603を駆動するものである。
【0050】制御器20は、方位検出器18からの概略
方位結果に基づき、一対のアンテナ間の相対振幅比及び
相対位相差により擬似電波の波面方向を制御するために
振幅補正器21及び位相補正器22に入力する。
【0051】補正用ROM24は、事前に一対のアンテ
ナ間の相対位相量を測定して各周波数における位相補正
量を記憶させるものである。補正用ROM23も前記と
同様、事前に一対のアンテナ間の相対振幅量を測定し
て、各周波数におる振幅補正量を記憶させるものであ
る。
【0052】擬似目標発生するための擬似電波の送信動
作については、第1の実施例と同様な機能である。
【0053】図9は本発明の第3の実施例を示す。この
実施例についても、第2の実施例とほぼ同じ動作機能を
示すものであるが、切換器30及び切換器31を切換制
御を利用して図6,図7中に示す中心線A−O0 線上を
基準にして左右に擬似目標信号を交互に作り出すための
ものである。擬似目標発生するための擬似電波の送信動
作については、第1の実施例と同様な機能である。
【0054】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、モノ
パルス方式のレーダに対して擬似目標信号を発生させ
て、大きな方位誤差を与えることが期待できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例の受信機能を抽出した示したブ
ロック図である。
【図3】(a)〜(h)は図2のブロック図の各動作波
形図である。
【図4】本発明の実施例の送信機能を抽出した示したブ
ロック図である。
【図5】図4の送信動作の一例を示す図である。
【図6】図4の送信動作の他の例を示す図である。
【図7】図4の送信動作の他の例を示す図である。
【図8】第2の実施例を示すブロック図である。
【図9】第3の実施例を示すブロック図である。
【図10】従来の擬似目標発生装置の示す図である。
【符号の説明】
100 方探受信機 101 方探処理器 102 到来方位角検出回路 200 監視受信機 15,201 信号処理器 12,207,210 合成器 208 検波器 209 パルス発生器 301,405 スイッチ 19,302 タイミング回路 400,500 アンテナ 401,501 サーキュレータ 402,502 減衰器 403,503 位相器 404 変調器 11,13,406 分配器 10,14,407 増幅器 408 信号発生回路 16,30,31,601,602,603,604,
701 切換器 22,605 位相補正器 606 回路解析部 607 制御部 20 制御器 608 表示部 21,702 振幅補正器 900 基準信号発生部 910 位相調整部 920 分周部 930 スピードカウンタ部 940 レンジディレー部 950 パルスディレー部 960 送信タイミング信号発生部 18 方位検出器 17 振幅比較回路 23,24 補正用ROM

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のアンテナと、前記アンテナによる
    受信信号の周波数、パルス繰返し周波数及びパルス幅を
    計測する手段と、前記受信信号の周波数と同一周波数の
    送信信号を前記パルス繰返し周波数及びパルス幅に応じ
    て発生する手段と、この送信信号を前記一対のアンテナ
    に対して所定の相対位相差及び相対振幅比を与えて供給
    する送信信号供給手段とを含むことを特徴とする擬似目
    標発生装置。
  2. 【請求項2】 前記受信信号の電波の到来方位角を検出
    する手段を有し、前記送信信号供給手段はこの検出され
    た方位角を参照して、前記一対のアンテナの一方を0度
    位相とし他方を所定位相になるよう制御する手段と前記
    一対のアンテナの振幅比として一方を基準とし他方を所
    定振幅比になるよう制御することを特徴とする請求項1
    記載の擬似目標発生装置。
  3. 【請求項3】 前記受信信号の周波数に対する前記一対
    のアンテナの相対位相差及び相対振幅比を検出する手段
    を有し、前記送信信号供給手段はこの検出された相対位
    相差及び相対振幅比を参照して、前記一対のアンテナに
    対して前記送信信号を供給するように制御することを特
    徴とする請求項1または2記載の擬似目標発生装置。
JP5322533A 1993-12-21 1993-12-21 擬似目標発生装置 Pending JPH07174840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322533A JPH07174840A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 擬似目標発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322533A JPH07174840A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 擬似目標発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07174840A true JPH07174840A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18144734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322533A Pending JPH07174840A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 擬似目標発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07174840A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010108547A (ko) * 2000-05-29 2001-12-08 송재인 시스템 시험 장치
US7528774B2 (en) 2006-07-18 2009-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for measuring azimuth by using phase difference and method of using the same
JP2009257828A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd 距離計測装置の検査装置
CN104133376A (zh) * 2014-06-25 2014-11-05 电子科技大学 一种用于射频仿真中目标的矢量控制方法
US11520008B2 (en) 2019-08-20 2022-12-06 Keysight Technologies, Inc. Radar target emulation and multi-distance emulation using PMCW radar
US11543489B2 (en) 2019-08-20 2023-01-03 Keysight Technologies, Inc. Multi-target radar emulator system
US11867832B2 (en) 2021-02-15 2024-01-09 Keysight Technologies, Inc. Separating receive and transmit antennas of a radar test system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313785A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Japan Radio Co Ltd レーダシミュレータ方式
JPH04186183A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Mitsubishi Electric Corp 疑似目標信号発生方法及びその装置
JPH04203993A (ja) * 1990-11-29 1992-07-24 Mitsubishi Electric Corp 疑似目標信号発生方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01313785A (ja) * 1988-06-13 1989-12-19 Japan Radio Co Ltd レーダシミュレータ方式
JPH04186183A (ja) * 1990-11-21 1992-07-02 Mitsubishi Electric Corp 疑似目標信号発生方法及びその装置
JPH04203993A (ja) * 1990-11-29 1992-07-24 Mitsubishi Electric Corp 疑似目標信号発生方法及びその装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010108547A (ko) * 2000-05-29 2001-12-08 송재인 시스템 시험 장치
US7528774B2 (en) 2006-07-18 2009-05-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for measuring azimuth by using phase difference and method of using the same
JP2009257828A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Nissan Motor Co Ltd 距離計測装置の検査装置
CN104133376A (zh) * 2014-06-25 2014-11-05 电子科技大学 一种用于射频仿真中目标的矢量控制方法
US11520008B2 (en) 2019-08-20 2022-12-06 Keysight Technologies, Inc. Radar target emulation and multi-distance emulation using PMCW radar
US11543489B2 (en) 2019-08-20 2023-01-03 Keysight Technologies, Inc. Multi-target radar emulator system
US11867832B2 (en) 2021-02-15 2024-01-09 Keysight Technologies, Inc. Separating receive and transmit antennas of a radar test system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5009282B2 (ja) 複数のレーダをコヒーレントに組み合わせるシステム及び方法
US4719465A (en) Monopulse radar equipment
US3221328A (en) Sum-difference direction-finding device
US4034374A (en) Sequential lobing track-while-scan radar
JPH07174840A (ja) 擬似目標発生装置
US3733604A (en) Aircraft guidance system
KR102157583B1 (ko) 레이더 장치
JP3150511B2 (ja) レーダ装置
JPH0915324A (ja) レーダ・ターゲット波模擬装置
JPH06347535A (ja) 擬似目標発生装置
JPH09270772A (ja) 受信妨害装置
JP2595354B2 (ja) レーダ装置
JPH08194055A (ja) 偏波制御レーダ装置
JPH09211115A (ja) レーダ受信装置
JPH07280924A (ja) 疑似目標信号発生装置
JP2550707B2 (ja) フェーズドアレイレーダ
JP2881766B2 (ja) フェーズドアレイレーダー装置
KR20220053300A (ko) 레이더 신호 처리 장치 및 방법
JPH0820507B2 (ja) フェーズドアレイレーダ装置
JPH04203993A (ja) 疑似目標信号発生方法及びその装置
JP2853291B2 (ja) 干渉除去空中線制御装置
JP2000009831A (ja) レーダ装置
JPH10239430A (ja) 移動目標検出レーダ装置
JPH0136072B2 (ja)
RU2066459C1 (ru) Имитатор радиолокационных сигналов

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970318