JPH07310011A - 難燃性熱可塑性組成物とその製造方法 - Google Patents

難燃性熱可塑性組成物とその製造方法

Info

Publication number
JPH07310011A
JPH07310011A JP5144201A JP14420193A JPH07310011A JP H07310011 A JPH07310011 A JP H07310011A JP 5144201 A JP5144201 A JP 5144201A JP 14420193 A JP14420193 A JP 14420193A JP H07310011 A JPH07310011 A JP H07310011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
parts
weight
composition according
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5144201A
Other languages
English (en)
Inventor
Madeleine Augustin
オーガスタン マデレーヌ
De Noray Eric Jouslin
ジュスラン ドゥ ノーレイ エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Elf Atochem SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elf Atochem SA filed Critical Elf Atochem SA
Publication of JPH07310011A publication Critical patent/JPH07310011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K3/2279Oxides; Hydroxides of metals of antimony
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34924Triazines containing cyanurate groups; Tautomers thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 難燃性熱可塑性組成物とその製造方法 【構成】 ポリアミドとSb23 および/またはシアヌ
ル酸メラミンとMg(OH)2との混合物で構成される構難
燃性熱可塑性組成物。各成分の粉末をドライブレンドし
たものにポリアミド顆粒を混合して押出し機へ導入し、
押出し機中で得られた溶融材料中にグラスファイバーを
混合する。 【効果】 優れた耐火性(1.6 mmでVO)と機械特性と
を示すフィルムまたは複合材料等の成形品または押出し
成形品の製造に適する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は優れた機械特性、特に優
れた衝撃強度を有するポリアミドをベースとした難燃性
の熱可塑性組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリアミドベースの難燃性組成物として
はハロゲン化物、例えばデカブロモジフェニルエーテ
ル、デカブロモジフェニル、塩素化パラフィンやリンの
誘導体、例えばリン酸塩、亜リン酸塩、赤リン(アメリ
カ合衆国特許第 3,778,407号)を含むものが知られてい
る。ポリアミドにハロゲン化物を添加した難燃剤は製造
段階および使用段階でハロゲン化酸が発生し、それが装
置を腐蝕し、環境を汚染する危険がある。リン誘導体は
一般に使用し難い上に、ポリアミドが赤褐色に着色する
ことが多い。シアヌル酸メラミンの使用も提案されてい
る(欧州特許第19,768号)が、同じ重量で使用した場
合、この化合物は塩素または臭素の含有率を高くした化
合物より効果が低い。ヨーロッパ特許第 169,085号には
シアヌル酸メラミンとポリオールとを含む難燃性ポリア
ミドが開示されている。ヨーロッパ特許第 335,165号に
は、層状水酸化マグネシウムと機能性オレフィン(共)
ポリマーとを含む難燃性強化ポリアミド組成物が記載さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、公知
組成物の欠点がなく、大抵の場合には公知組成物よりも
優れた機械特性および耐火性を示す、ハロゲン化合物も
リン誘導体も含まない難燃性組成物を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の難燃性組成物は
ポリアミドと、Sb23および/またはシアヌル酸メラミ
ンと、Mg(OH)2との混合物で構成される点に特徴があ
る。
【0005】
【作用】本発明の難燃性組成物は各成分を下記の範囲で
含み、各成分の合計量を 1,000重量部とするのが好まし
い: ポリアミド 280 〜750 重量部 Sb2O3 および/またはシアヌル酸メラミン 10 〜120 重量部 Mg(OH)2 100 〜600 重量部
【0006】本発明の難燃性組成物は上記成分の他にガ
ラス繊維、無機充填剤、染料、潤滑剤、熱安定剤、光安
定剤、抗酸化剤、可塑剤、耐衝撃性改良剤、抗紫外線
剤、帯電防止剤および/または顔料等の添加物を含むこ
とができる。
【0007】本発明の難燃性組成物は以下のものを下記
の範囲で含むこともできる: グラスファイバー 0〜300 重量部 無機充填剤 0〜150 重量部 添加物 0〜70 重量部 この場合でも組成物の各成分の合計量は 1,000重量部に
する。
【0008】ポリアミドとは基本的に下記のものを意味
する: (1) カプロラクタム、オエナントラクタム、ドデカラク
タム等の1種以上のラクタムのアニオン重合で得られる
ポリマー、または (2) 下記の加水分解重縮合で得られるポリマー: (a) 上記ラクタム (b) アミノカプロン酸、7-アミノヘプノン酸、11−アミ
ノウンデカノン酸、12−アミノドデカノン酸等の1種以
上のアミノ酸 (c) 1種以上のジアミン、例えばヘキサメチレンジアミ
ン、ドデカメチレンジアミン、メタキシリレンジアミ
ン、ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタン、トリメ
チルヘキサメチレンジアミンまたはこれらと1種以上の
ジアシド、例えばイソフタル酸、テレフタル酸、アジピ
ン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカ
ンジカルボン酸との塩、 (d) 上記モノマーの混合物(この場合には共重合体にな
る)
【0009】上記ポリアミドの中では特に下記のものを
挙げることができる: (1) 脂肪族ポリアミド、特にPA−6、PA−6−6、
PA−4−6、PA−11、PA−12またはPA−12−1
2、 (2) 脂肪族セグメントと、環状脂肪族セグメントと、芳
香族セグメントとで構成される半芳香族ポリアミド(S
APA)、特に下記成分から合成されるヨーロッパ特許
第 313,436号に記載の半芳香族ポリアミド: 1種以上のラクタムおよび/または1種類のアミノ
酸、好ましくはドデカラクタム テレフタル酸またはイソフタル酸 1種以上の環状脂肪族ジアミン、好ましくはビス
(4−アミノシクロヘキシル)メタン (3) ポリアミドをベースとする熱可塑性エラストマー、
例えばフランス国特許第2,273,021 号、2,401,947 号お
よび第2,384,810 号に記載のもの。
【0010】ポリアミドという表現には、上記ポリアミ
ドとその他の熱可塑性ポリマー、特にポリオレフィン、
例えばPP、PE、EPRまたはEPDM(必要に応じ
てマレイン化されていてもよい)との混合物および/ま
たはアロイが含まれる。特にフランス国特許第 2,629,0
90号に記載のアロイが含まれる。本発明で使用するポリ
アミドは一般に、試料 150mgを温度20℃のメタクレゾー
ル30gに溶解して測定した固有粘度が0.90〜2.00を示
す。
【0011】シアヌル酸メラミンとはメラミンとシアヌ
ル酸との反応により得られる物質、特にメラミンとシア
ヌル酸の等モル反応で得られる化合物を意味する。シア
ヌル酸はエノール型でもケト型でもよい。
【0012】本発明組成物で使用されるガラス繊維は一
般に平均長さが3〜5mmで、平均直径が8〜15μmであ
る。本発明組成物で使用される無機充填剤は通常のもの
の中から選択され、好ましくは無機充填剤、例えばマイ
カ、ウォラストナイト、タルク、中実または中空なガラ
スビーズまたは炭酸カルシウムの中から選択する。
【0013】本発明の難燃性組成物を製造する場合に
は、顆粒状のポリアミドとガラス繊維とを除く、その他
の各成分を粉末状でドライブレンドする。各成分の平均
粒径は0.1 〜100 μm、好ましくは1〜60μmにし、ポ
リアミド顆粒の寸法は一般に、1.5 〜4mmとする。各成
分が十分に混合されたところで、混合物をポリアミド顆
粒と一緒に押出し機のホッパーへ導入する。ガラス繊維
は押出し機で材料が溶融している帯域へ導入する。PA
−6をベースとした組成物の場合には押出し機出口の温
度は約 235℃にする。
【0014】本発明の難燃性組成物は、粉末状成分(Sb2
3、Mg(OH)2、無機充填剤、添加剤) の一部のみをド
ライブレンドした混合物をポリアミド顆粒と同時に押出
し機のホッパーへ導入し、その後、粉末成分の残部をグ
ラス繊維の添加前、添加後または添加と同時に溶融帯域
中へ添加する。
【0015】本発明の難燃性組成物は単独またはその他
のポリマーと混合して、フィルム、繊維、機械特性に優
れた複合材料等の成形品、特に電気部品、特にアークハ
ウジング(boitier d'arc) を製造するのに適している。
以下、本発明を実施例を説明するが、本発明が下記実施
例に限定されるものではない。
【0016】
【実施例】実施例1 機械的混合機へ下記のものを導入する: 平均粒径が1μm以下の Mg(OH)2 350 重量部 平均粒径が1〜2μmの Sb23 50 重量部 黒色染料と、潤滑剤と、光安定剤と、熱安定剤と からなる平均粒径が約50μmの粉末 20 重量部 押出機へは、上記粉末混合物と一緒に、メルトフローイ
ンデックス(ASTM規格D1238に準じて測定(温度 2
35℃、荷重 2.16kg 、ダイの直径2mm)が17〜23で、固
有粘度が1.15〜1.30で、粒径が4mm以下の顆粒状のPA
−6を 330重量部を導入する。また、押出し機の溶融帯
域中へは、ガラス繊維 (平均長さが約 4.5mm、平均直径
が約10μm) 250重量部を供給する。押出し機出口での
材料の温度は 235℃である。押し出されたロッドを冷水
中で冷却し、顆粒状に切断し、射出成形で試験片を作
り、試験片を燃焼性試験UL94(ASTM規格D635 )
に供した。ISO 178規準による曲げ弾性率を測定し、
さらにISO 179規準によりノッチ無し衝撃強度を測定
した。結果は〔表1〕に示す。
【0017】実施例2及び3(比較例) 実施例1の条件で、同じ特性を持つPA−6をベースと
した組成物を押出し成形した。各成分の比率および燃焼
性試験UL94の結果は〔表1〕にまとめて示してある。
【0018】
【表1】 * U : ノッチ無し
【0019】実施例4 実施例1と同じ条件で操作するが、ポリアミド顆粒と一
緒に押出し機に導入する粉末混合物にはMg(OH)2を 20
0重量%しか入れず、残りのMg(OH)2 150重量部はガラ
ス繊維と一緒に溶融帯域から導入した。試験片を製造
し、実施例1と同様に曲げ弾性率と衝撃強度とを測定し
た結果は以下の通り: 燃焼性 : VO 曲げ弾性率 : 10,000MPa 衝撃強度 : 11,6 kJ/m2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08K 5/3492 KKZ 7/14 KLC

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミドと、 Sb23 および/または
    シアヌル酸メラミンと、 Mg(OH)2との混合物で構成さ
    れることを特徴とする難燃性熱可塑性組成物。
  2. 【請求項2】 下記成分を各成分の合計が 1,000重量部
    となるように含有する請求項1に記載の組成物: ポリアミド 280〜750 重量部 Sb23 および/またはシアヌル酸メラミン 10〜120 重量部 Mg(OH)2 100〜600 重量部
  3. 【請求項3】 下記成分を組成物の各成分の合計が 1,0
    00となるように含有する請求項2に記載の組成物: グラスファイバー 0〜300 重量部 無機充填剤 0〜150 重量部 添加物 0〜70 重量部
  4. 【請求項4】 添加物を染料、潤滑剤、熱安定剤、光安
    定剤、抗酸化剤、可塑剤、耐衝撃性改良剤、抗紫外線
    剤、帯電防止剤および/または顔料よりなる群の中から
    選択する請求項3に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 ポリアミドが脂肪族ポリアミドであり、
    好ましくはPA−6、PA−6,6、PA−4,6、P
    A−11、PA−12またはPA−12,12である請求項1〜
    4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】 ポリアミドが脂肪族セグメントと、環状
    脂肪族セグメントと、芳香族セグメントとで構成され、
    好ましくは下記よりなる請求項1〜4のいずれか一項に
    記載の組成物: (1) 少なくとも1種のラクタムおよび/またはアミノ
    酸、好ましくはドデカラクタム (2) テレフタル酸およびイソフタル酸 (3) 少なくとも1種の環状脂肪族ジアミン、好ましくは
    ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン。
  7. 【請求項7】 ポリアミドがポリアミドをベースとした
    熱可塑性エラストマーである請求項1〜4のいずれか一
    項に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 ポリアミドがポリアミドと他の熱可塑性
    ポリマー、特にポリオレフィン、例えば、必要に応じて
    マレイン化されていてもよいPP、PE、EPRまたは
    EPDMとの混合物および/またはアロイである請求項
    1〜7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 下記成分を組成物の各成分の合計が 1,0
    00となるように含有する請求項2〜8のいずれか一項に
    記載の組成物: ポリアミド、好ましくはPA−6 300〜450 重量部 Sb23および/またはシアヌル酸メラミン 20〜60 重量部 Mg(OH)2 300〜500 重量部 グラスファイバー 150〜300 重量部 無機充填剤 0〜150 重量部 添加物 10〜30 重量部
  10. 【請求項10】 各成分の粉末をドライブレンドして混
    合物とし、この混合物とポリアミド顆粒とを押出し機へ
    導入し、押出し機中で得られた溶融材料中にグラスファ
    イバーを混合する請求項1〜9のいずれか一項に記載の
    組成物の製造方法。
  11. 【請求項11】 各成分の粉末の一部のみをドライブレ
    ンドした混合物をポリアミド顆粒と同時に押出し機へ導
    入し、その後、粉末成分の残部をグラスファイバー添加
    前、添加後または添加と同時に溶融物中に添加する請求
    項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 Mg(OH)2を2回に分けて添加し、1
    回目はポリアミドと一緒に、2回目はグラスファイバー
    と一緒に添加する請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 請求項1〜6に記載の難燃性熱可塑性
    組成物を単独または他のポリマーと組み合わせて使用し
    て得られるフィルム、繊維、複合材料を含む成形品、特
    にアークハウジングを含む電気部品。
JP5144201A 1992-05-22 1993-05-24 難燃性熱可塑性組成物とその製造方法 Pending JPH07310011A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9206309 1992-05-22
FR9206309A FR2695395B1 (fr) 1992-05-22 1992-05-22 Compositions thermoplastiques ignifuges à base de polyamide.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07310011A true JPH07310011A (ja) 1995-11-28

Family

ID=9430100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5144201A Pending JPH07310011A (ja) 1992-05-22 1993-05-24 難燃性熱可塑性組成物とその製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0571241B1 (ja)
JP (1) JPH07310011A (ja)
AT (1) ATE156852T1 (ja)
CA (1) CA2096482C (ja)
DE (1) DE69313015T2 (ja)
DK (1) DK0571241T3 (ja)
ES (1) ES2107636T3 (ja)
FR (1) FR2695395B1 (ja)
GR (1) GR3025167T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204314B1 (en) 1998-06-08 2001-03-20 Ec-Showa Denko K.K. Film retardant polyamide resin composition
US7459217B2 (en) * 2003-01-24 2008-12-02 Toray Industries, Inc. Flame retardant polyester film and processed product including the same
JP2014503024A (ja) * 2011-01-20 2014-02-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 難燃化熱可塑性成形材料

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0605862B1 (de) * 1993-01-07 1998-10-14 Bayer Ag Schwerentflammbare Polyamidformmassen
DE4307682A1 (de) * 1993-03-11 1994-09-15 Basf Ag Halogenfreie flammgeschützte thermoplastische Polyamidformmassen
TW293130B (ja) 1994-03-10 1996-12-11 Mitsubishi Electric Corp
FR2736920B1 (fr) * 1995-07-21 1997-08-22 Atochem Elf Sa Compositions thermoplastiques a tenue au feu amelioree
US6062800A (en) * 1998-02-24 2000-05-16 Eagle Picher Industries, Inc. Forklift frame and mounting kit
US6617379B2 (en) 2001-12-04 2003-09-09 Albemarle Corporation Flame retardant polymer compositions
FR2843593B1 (fr) * 2002-08-13 2007-04-13 Rhodia Eng Plastics Srl Composition polyamide branche ignifugee
FR2872515B1 (fr) * 2004-07-02 2006-10-13 Arkema Sa Compositions thermoplastiques ignifuges, leur procede de preparation
CN110218442A (zh) * 2019-06-25 2019-09-10 金旸(厦门)新材料科技有限公司 一种高流动导热尼龙复合材料及其制备方法和应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146446A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Denki Onkyo Co Ltd Flameeretardant hottmelt adhesive
JPS5330648A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Kyowa Kagaku Kougiyou Kk Incombustible resin compositions
JPS55161848A (en) * 1979-06-02 1980-12-16 Basf Ag Thermoplastic forming material
JPS60255852A (ja) * 1984-05-21 1985-12-17 アトケム 難燃化ポリアミド

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2543510B2 (ja) * 1986-12-12 1996-10-16 三菱瓦斯化学株式会社 難燃性ポリアミド樹脂組成物
GB8710927D0 (en) * 1987-05-08 1987-06-10 Raychem Ltd Electrical wire & cable
DE3810519C1 (ja) * 1988-03-28 1989-10-12 Ems-Inventa Ag, Zuerich, Ch
JP2603884B2 (ja) * 1991-03-05 1997-04-23 出光エヌエスジー株式会社 難燃性樹脂組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52146446A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Denki Onkyo Co Ltd Flameeretardant hottmelt adhesive
JPS5330648A (en) * 1976-09-02 1978-03-23 Kyowa Kagaku Kougiyou Kk Incombustible resin compositions
JPS55161848A (en) * 1979-06-02 1980-12-16 Basf Ag Thermoplastic forming material
JPS60255852A (ja) * 1984-05-21 1985-12-17 アトケム 難燃化ポリアミド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204314B1 (en) 1998-06-08 2001-03-20 Ec-Showa Denko K.K. Film retardant polyamide resin composition
US7459217B2 (en) * 2003-01-24 2008-12-02 Toray Industries, Inc. Flame retardant polyester film and processed product including the same
JP2014503024A (ja) * 2011-01-20 2014-02-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 難燃化熱可塑性成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0571241B1 (fr) 1997-08-13
FR2695395A1 (fr) 1994-03-11
ATE156852T1 (de) 1997-08-15
FR2695395B1 (fr) 1994-10-28
EP0571241A1 (fr) 1993-11-24
CA2096482A1 (fr) 1993-11-23
DE69313015D1 (de) 1997-09-18
CA2096482C (fr) 2001-08-14
ES2107636T3 (es) 1997-12-01
DK0571241T3 (da) 1998-03-09
DE69313015T2 (de) 1998-01-15
GR3025167T3 (en) 1998-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3743572B2 (ja) 難燃性ポリアミド組成物
CA2200576C (en) Flameproof, glass fibre-reinforced polyamide resin compound with melamine or melem phosphoric acid reaction products as flame retardants
EP2025710B1 (de) Flammschutzmittelmischung für thermoplastische Polymere sowie flammwidrige Polymere
EP1697456B1 (fr) Composition ignifugee a base de matrice thermoplastique
JP3792722B2 (ja) メラミンシアヌレート及び前処理された繊維状充填剤を含有する防炎加工pa成形材料
JP5723535B2 (ja) 難燃性ポリアミド化合物の調製方法
CN102464881A (zh) 无卤的阻燃聚酰胺组合物
JPS60255852A (ja) 難燃化ポリアミド
JPH07310011A (ja) 難燃性熱可塑性組成物とその製造方法
JP2002527558A (ja) 銅錯体および有機ハロゲン化合物を用いて安定化されるポリアミド組成物。
US3663495A (en) Self-extinguishing polyamide moulding compositions
KR960012458B1 (ko) 난연성 폴리아미드 기재의 조성물
DE2141036A1 (de) Selbstverloeschende polyamidformmassen
US20080085956A1 (en) Fireproof Thermoplastic Compounds, Method for the Production Thereof
US20060014866A1 (en) Flame retardant polyamide compound
JPH05209123A (ja) 未強化ポリアミド成形材料
CA2347260C (en) Polyamide composition stabilized with copper salt and an aromatic halogen compound
US5942584A (en) Flame-retardant polyamides
US20230357569A1 (en) Polyamide filaments for use in 3d printing
WO1998014510A1 (en) Color stable flame retarded polyamide resin
JPH05320503A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2001139803A (ja) 強化難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2001115015A (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物
JPH10212407A (ja) 機械的特性を向上させた高融点ポリアミド樹脂組成物およびその電気・電子部品用成形品
JPH0247156A (ja) 耐炎性ポリアミド類

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19961217