JPH07309973A - 親水コロイド増量剤およびこれを含有する組成物 - Google Patents

親水コロイド増量剤およびこれを含有する組成物

Info

Publication number
JPH07309973A
JPH07309973A JP3062751A JP6275191A JPH07309973A JP H07309973 A JPH07309973 A JP H07309973A JP 3062751 A JP3062751 A JP 3062751A JP 6275191 A JP6275191 A JP 6275191A JP H07309973 A JPH07309973 A JP H07309973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alginate
composition
calcium
hydrocolloid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3062751A
Other languages
English (en)
Inventor
James J Shaw
ジエイムズ・ジエイ・シヨー
Shiuh J Luo
シウー・ジエイ・ルオウ
Frank J Bunick
フランク・ジエイ・バニツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Warner Lambert Co LLC
Original Assignee
Warner Lambert Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Warner Lambert Co LLC filed Critical Warner Lambert Co LLC
Publication of JPH07309973A publication Critical patent/JPH07309973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/03Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/154Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives containing thickening substances, eggs or cereal preparations; Milk gels
    • A23C9/1544Non-acidified gels, e.g. custards, creams, desserts, puddings, shakes or foams, containing eggs or thickening or gelling agents other than sugar; Milk products containing natural or microbial polysaccharides, e.g. cellulose or cellulose derivatives; Milk products containing nutrient fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/14Organic oxygen compounds
    • A21D2/18Carbohydrates
    • A21D2/183Natural gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/346Finished or semi-finished products in the form of powders, paste or liquids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L13/00Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof
    • A23L13/40Meat products; Meat meal; Preparation or treatment thereof containing additives
    • A23L13/42Additives other than enzymes or microorganisms in meat products or meat meals
    • A23L13/422Addition of natural plant hydrocolloids, e.g. gums of cellulose derivatives or of microbial fermentation gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/06COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing beet sugar or cane sugar if specifically mentioned or containing other carbohydrates, e.g. starches, gums, alcohol sugar, polysaccharides, dextrin or containing high or low amount of carbohydrate

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】低カロリーであり種々の食品に配合できるよう
な新しい微小球親水コロイド系の増量剤および潤滑剤を
提供する。 【構成】直径約1.0〜約200ミクロンの交叉結合ア
ルギン酸アルカリ金属微小球を含有する親水コロイドベ
ースの組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は増量剤および潤滑剤とし
て有用な親水コロイドに関し、そして、特に低カロリー
であり種々の食品に配合できるような新しい微小球親水
コロイド系の増量剤および潤滑剤に関する。
【0002】
【従来の技術】アルギネートおよび他の親水コロイドは
サラダドレッシング、プディング等のような製品中の脂
肪代替物として従来利用されている。このように従来の
食品中で使用されている親水コロイドは一般的に完全に
水和しており、連続相として分散されている。例えばG
IBSENへの米国特許2,808,337号は、ミル
クプディングを調製するためのアルギネート組成物を開
示しており、これは、湿潤繊維状アルギン酸を水混和性
低級脂肪族アルコールのある量に懸濁し、そして粉末炭
酸ナトリウムおよびカルシウム塩と混合することにより
調製されている。
【0003】KOHLER等への米国特許2,854,
340号は、アルギン酸およびアミドを含有するフロー
ズンデザートのための安定剤を呈示しており、これは、
アルギン酸エステルと液体アンモニアまたはアミンとの
反応により得られる。
【0004】O´CONNELL等への米国特許3,5
74,641号は、高度に中和されたとされるプロピレ
ングリコールアルギネートを含有するフレンチドレッシ
ングを開示している。
【0005】NIELSEN等への米国特許3,69
1,150号は、アルギン酸の塩を固定する一方で、プ
ロピレンオキシドをエタノールのような希釈剤とともに
アルギン酸組成物の床中または塊中を通して移動させる
ような、プロピレングリコールアルギネートの調製方法
を記載している。
【0006】MORAN等への米国特許4,305,9
64号は、連続水性相および分散ゲル水性相を有する低
カロリーのクリーム様食品を開示している。分散相は平
均直径5〜10ミクロンの水ビーズよりなるものであ
り、これは場合によりアルギン酸ナトリウムのような親
水コロイドを含有しているとされている。調製の1つの
好ましい方法においては、ゲル化可能な物質の熱水性溶
液をトリグリセリド油中に注ぎ込み、冷却および撹拌に
よりゲル化可能な物質を固化して油中に懸濁されたゲル
化水ビーズを得て、次に、ゲル化ビーズを過剰の油から
分離し、液体水性相中に分散する。あるいは、適当な乳
化剤を含有する付加的な水を添加し、相変換が達成され
るまで混合物を穏やかに撹拌することにより、最初の油
中のゲル化ビーズの相変換を行なう。
【0007】CHALLEN等への米国特許4,34
7,261号は、固体硫酸カルシウムの粒子を水性アル
ギネートまたは低メトキシペクテートゾル中に急速に混
合し、次に混合物を無剪断力条件下に放置してゲル化さ
せるアルギン酸カルシウムおよび低メトキシペクテート
の調製方法を開示している。
【0008】KUWABARA等への米国特許4,37
5,481号では、少なくとも2種類の可食物質を、内
側通路および外側通路を有する多管ノズルを通して同調
的に排出し、その後、得られた多層球状構造物質を金属
イオンを用いて化学的にゲル化させることを包含する可
食魚卵様球状構造物の調製方法が開示されている。この
参考文献の実施例1に示されているとおり、可食物質の
1つはアルギン酸ナトリウムであってよく、これをサラ
ダ油およびゼラチン含有ゾルとともに、塩化ナトリウム
の3%水性溶液中に排出する。この実施例のアルギン酸
ナトリウムは内径8.5mmのノズルを通じて噴出され
る。
【0009】LIM等への米国特許4,389,419
号は、多重仕切マイクロカプセル中へビタミン含有油お
よび油溶性物質をカプセル化するための方法を開示して
いる。LIM等はアルコール不溶性多糖類を伴った水性
アルカリ金属アルギネートの連続相、および、油中に溶
解したビタミンの分散相よりなる乳濁液を形成してい
る。次に乳濁液を液滴とし、多価カチオンのアルコール
性溶液に浸漬し、これにより多糖類とビタミンを封入し
たアルギネートマトリックスが得られる。
【0010】REISSMANN等への米国特許4,3
89,426号は、鎖状ゲル構造を形成できる親水コロ
イド少なくとも1つおよび球状ゲル構造を形成できる親
水コロイド少なくとも1つを含有する油中水型乳濁液分
散体を記載している。
【0011】TRILLING等への米国特許4,43
6,759号は、アルギン酸カルシウムゲルを形成する
ためのアルギン酸ナトリウムおよび炭酸カルシウムより
なるゲル形成系に基づいた成形食品を開示している。ヘ
キサメタリン酸ナトリウムのような金属イオン封鎖剤が
使用されている。
【0012】VANDERVEER等への米国特許4,
444,799号は、コーンシロップアルギン酸ナトリ
ウム、グリセリン、可食カルシウム塩および分散剤を用
いたソフト可食ベークド食品の調製の為の方法および組
成物を開示している。
【0013】LENCHIN等への米国特許4,51
0,166号は、DE約2以下で熱流動粘性を有し、ゲ
ル強度約20〜100秒、25〜35%固形分で65〜
930gのタピオカデキストリンから形成した脂肪また
は油の代替物を開示している。
【0014】UEDAへの米国特許4,702,921
号は、アルギン酸カルシウム膜を有する魚卵様可食製品
を調製するための水性乳濁液法を開示している。最終製
品の直径は2〜8mmである。
【0015】RAKOW等への米国特許4,744,9
96号は、微小藻類、ゲル化剤および水の組合せによる
微小藻類系食品の調製方法を開示している。得られる製
品は海苔様の薄いシートである。
【0016】本発明によれば、親水コロイド微小球の形
態の新しい低カロリーまたはノンカロリーの増量剤が提
供される。本発明の親水コロイド微小球はまた低カロリ
ーまたはノンカロリーの、非反応性の潤滑剤粒子として
も機能し、これは、口中で水和して、それが配合されて
いる食品や菓子に潤滑性を付与する。本発明による親水
コロイド微小球は低水分量ないしは中程度の水分量であ
り、非連続相として機能する。
【0017】一般的に本発明は直径約1.0〜約200
ミクロンの交叉結合アルギン酸アルカリ金属微小球を含
有する親水コロイドベースの組成物(hydrocol
loid−based composition)に関
する。
【0018】本発明はまた、従来の増量剤および潤滑剤
を使用する際の限界を克服した低カロリーまたはノンカ
ロリーで低脂肪の増量剤および潤滑剤を用いた可食製品
を提供するための種々の可食物質中での本発明の新しい
親水コロイドベースの組成物の使用に関する。
【0019】出願人は、意外にも、直径約1.0〜約2
00ミクロンの交叉結合アルギン酸アルカリ金属微小球
を含有する親水コロイドベースの組成物を発見した。
【0020】本発明により提供される交叉結合アルギン
酸アルカリ金属微小球は、好ましくは直径約5〜約10
0ミクロン、最も好ましくは約10〜約50ミクロンで
ある。
【0021】本発明で用いるのに好ましいアルギン酸ア
ルカリ金属は、アルギン酸カルシウムを包含する。
【0022】上記した組成物は、脂肪代替のための増量
剤または潤滑剤として可食物質中に配合された場合に、
優れた結果をもたらすことが解っている。特に、本発明
の親水コロイド系組成物を含有する可食製品は、優れた
テクスチャー特性を示し、そして、可食物質のカロリー
および/または脂肪含有量を低下させるための有効な手
段となる。
【0023】一般的に、本発明の組成物は、天然および
人工の肉、加工肉および肉副産物、ベビーフード、ゼリ
ーおよびジャム、ゼラチンおよびプディング、ピーナツ
バター、フロスティングおよびアイシング製品、ベーク
ド製品、デアリー製品、ドレッシング、ジュース、ソー
ス、ペットフード、シリアル、ナッツ添加物、即席朝
食、菓子およびガム、チョコレート、スープ、アイスク
リーム、非デアリートッピングおよび飲料、練り歯磨き
およびシェービングクリームよりなる群から選択される
ものを包含する広範囲の可食製品に配合してよい。
【0024】本発明の親水コロイド増量剤は、好ましく
は可食物質の総重量を基にして、約33〜約55重量%
の量で使用する。
【0025】適当な天然および人工の肉、加工肉および
肉副産物は、ソーセージ、ベーコン、コンビーフハッシ
ュ、ペパロニ、ボロニャ、ホットドッグおよびスパムよ
りなる群から選択してよい。
【0026】本発明の新しい親水コロイドベースの組成
物を配合してよいベークド製品は、小麦粉含有製品、ド
ウ、クッキー、ペストリー、充填ペストリー、ケーキ、
カップケーキ、ドーナツ、パンおよびパイよりなる群か
ら選択してよい。
【0027】本発明の親水コロイドベースの組成物は、
バター、ヨーグルト、マーガリン、サワークリーム、ク
リームチーズ、ミルク、エバミルク、牛乳濃縮物、チー
ズおよびチーズ製品およびマヨネーズよりなる群から選
択されるもののような広範囲のデアリー製品で使用して
よい。
【0028】本発明の親水コロイドベースの組成物を含
有してよいドレッシングの例は、ミートドレッシングお
よびベジタブルドレッシングよりなる群から選択してよ
い。
【0029】本発明の組成物を使用してよいジュースお
よび飲料は、オレンジジュース、アップルジュース、パ
イナップルジュース、クランベリジュース、レモンジュ
ース、レモネードおよびグレープフルーツジュースより
なる群から選択されるもののような種々のジュースから
選択してよい。
【0030】本発明の親水コロイドベースの組成物を使
用するのに適するソースの代表的なものは、スパゲッテ
ィーソース、グレヴィーミックス、シーズニングソー
ス、バーベキューソース、タコソースおよびサラダソー
ス、ステーキソース、ケチャップおよびマスタードより
なる群から選択してよい。
【0031】本発明の親水コロイド増量剤を含有してよ
いペットフードはキャットフード、ドッグフードおよび
フィッシュフードよりなる群から選択してよい。
【0032】適当な菓子およびガムは、キャンディー
類、例えばチョコレート、ヌガー、フォンダンクリー
ム、キャラメルおよびマシュマロ、圧縮錠剤、ロゼン
ジ、チューインガムおよびフウセンガムよりなる群から
選択してよい。本発明の親水コロイド増量剤はまた、チ
ューインガムクリスタル型センター充填組成物を調製す
る際にも有用である。
【0033】従って本発明の親水コロイドベースの組成
物は、低カロリー、低脂肪の増量剤および潤滑剤とし
て、広範囲の種類の食品において有用である。
【0034】一般的に本発明の新しい親水コロイドベー
スの微小球は、下記段階: (a) アルギン酸アルカリ金属を多価カチオンと反応
させて直径約1.0〜約200ミクロンの親水コロイド
系微小球を形成させること;および (b) 微小球を回収することを包含する方法により調
製される。
【0035】上記した親水コロイド調製の一般的方法を
実施するには4種類の方法がある。
【0036】第1の調製方法によれば、親水コロイド系
微小球は、下記段階: (a) アルギン酸アルカリ金属の水性溶液を準備する
こと; (b) 多価カチオンを含む有機溶媒を含有する反応溶
液を準備すること; (c) 水性アルギン酸アルカリ金属を反応溶液に噴霧
して親水コロイド系微小球を形成すること;および (d) 微小球を回収することを包含する方法により調
製される。
【0037】第1の調製方法で用いられるアルギン酸ア
ルカリ金属は、アルギン酸カリウム、アルギン酸ナトリ
ウムおよびこれらの混合物よりなる群から選択してよ
い。好ましくはアルギン酸アルカリ金属はアルギン酸ナ
トリウムである。
【0038】好ましくは、アルギン酸アルカリ金属の水
性溶液は、水性溶液の総重量の約0.25〜約3.0重
量%のアルギン酸アルカリ金属を含有する。アルギン酸
アルカリ金属の水性溶液は、好ましくは約300cps
以下の粘度を有する。
【0039】本発明の別の好ましい特徴において、反応
溶液は、好ましくはカルシウムカチオンを含有する多価
カチオンで飽和したアルコールを含有する。使用する有
機溶媒は、メチルアルコール、エチルアルコール、イソ
プロピルアルコール、ブチルアルコール、アセトン、酢
酸エチルおよびこれらの混合物よりなる群から選択して
よい。好ましい有機溶媒はエチルアルコールである。一
般的に有機溶媒は、作成する親水コロイドベースの微小
球の密度より小さい密度および/または表面張力を有す
る反応溶液が得られるように選択しなければならない。
【0040】好ましい範囲の直径を有する微小球を形成
するためには、噴霧段階を約5psiの圧力で行なうこ
とが必要であり、好ましくは約10〜約100psiの
圧力で行なう。より好ましくは、噴霧段階は、約20〜
約60psiの圧力で行なうことが必要である。
【0041】アルギン酸アルカリ金属は、約1〜約20
0ml/分、好ましくは約5〜約20ml/分の噴霧速
度で噴霧する。しかしながら、大型規模の工場操業にお
いて行なわれるように、本発明に従ってより速い噴霧速
度を用いてもよい。
【0042】選択された特定の噴霧速度に従って、十分
な直径のオリフィスを有する噴霧ノズルを用いて噴霧を
行なうことが必要である。例えば0.2〜3.0mmの
オリフィスを有する噴霧ノズルが特に有用である。
【0043】本発明の方法に全て従って調製した親水コ
ロイド系増量剤は、知られた方法、好ましくは濾過、遠
心分離または沈降法により回収してよい。回収後、増量
剤を洗浄して塩および不純物を除去し、低水分活性の食
品の場合は、場合により乾燥する。
【0044】即ち、アルギネート微小球の調製方法の好
ましい形態は、下記段階: (a) アルギン酸ナトリウムの水性溶液を準備するこ
と; (b) 塩化カルシウムで飽和した有機溶媒を含有する
反応溶液を準備すること; (c) アルギン酸ナトリウム水性溶液を反応溶液中に
噴霧して反応溶液の密度より大きい密度を有し直径約1
0〜約50ミクロンのアルギン酸カルシウム微小球を形
成すること;および (d) アルギン酸カルシウム微小球を回収することを
包含する。
【0045】好ましい第1の調製方法によれば、アルギ
ン酸ナトリウムの溶液を、塩化カルシウムのようなカル
シウム塩で飽和した有機溶媒、好ましくはエチルアルコ
ールを含有する反応溶液中に噴霧する。有機溶媒の密度
および/または表面張力は、アルギンの微粒子が沈降
し、カルシウムバスの表面に膜ができないようなもので
なければならない。塩化カルシウムはエチルアルコール
のような有機溶媒に対して十分な溶解度を有しているた
め、カルシウムバスと接触する際に、アルギン酸ナトリ
ウムの液滴がアルギン酸カルシウムに交叉結合できるの
である。水性バスの温度は、室温を用いることができる
場合には、特に重要ではない。
【0046】即ち本発明に従って提供される第1の方法
によれば、水性カルシウムバス中にアルギン酸ナトリウ
ムの溶液を噴霧した際に経験されるビーズ様小球の粒径
における制約が克服されるのである。粒径に制限があっ
た理由は、カルシウムの水性溶液の表面張力が大きく、
これにより、より重い粒子を表面に貫通させる必要が有
ったためである。第1の調製方法に従って調製した親水
コロイド微小球は、反応速度を遅め、液体表面での被膜
形成を防止し、これによりより単純な噴霧ノズルおよび
運転条件を可能にするための金属イオン封鎖剤を必要と
することなく形成されるのである。
【0047】第1の調製方法によれば、親水コロイドの
粒径は、噴霧圧力、アルギン酸ナトリウム溶液の粘度お
よび噴霧ノズルの形状により制御できる。上記したよう
に、約5psiより大きい噴霧圧力、約300cps以
下のアルギン粘度、および、約0.2〜3.0mmオリ
フィスの噴霧ノズルが有用である。更に、約30〜60
cpsの1%溶液粘度を与えるようなアルギネートも、
第1の調製方法で微小球製品を得るのに有用である。こ
の点において、塩化カルシウムで飽和させた95%エチ
ルアルコールバスが適している。
【0048】第2の調製方法によれば、親水コロイドベ
ースの微小球の調製方法は、下記段階: (a) アルギン酸アルカリ金属の水性溶液を準備する
こと; (b) 多価カチオンを有する有機溶媒を含有する反応
溶液を準備すること; (c) 上記水性溶液および上記反応溶液を噴霧ノズル
を通過させて上記溶液を混合したのち、またはそれと同
時に、上記噴霧ノズルのオリフィスから吐出させて親水
コロイド系微小球を形成すること;および (d) 微小球を回収することを包含する。
【0049】この第2の調製方法で用いる噴霧ノズル
は、同心円の噴出部を有するのが望ましい。同心円の噴
出部は、最も好ましくは、内側および外側の噴出部を有
し、内側の噴出部は外側の噴出部に対して可動であり、
これにより、水性溶液および反応溶液の混合時間を変化
させる。
【0050】第2の調製方法で用いるアルギン酸アルカ
リ金属は、アルギン酸カリウム、アルギン酸ナトリウム
およびこれらの混合物よりなる群から選択してよい。好
ましくはアルギン酸アルカリ金属はアルギン酸ナトリウ
ムである。
【0051】ここでも用いられる多価カチオンは、好ま
しくは塩化カルシウムのようなカルシウムカチオンであ
る。
【0052】第1の方法と同様、使用する有機溶媒は、
メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルア
ルコール、ブチルアルコール、アセトン、酢酸エチルお
よびこれらの混合物よりなる群から選択される。反応溶
液は好ましくは多価カチオンで飽和した有機溶媒を含有
し、有機溶媒は好ましくは反応溶液の約50〜約100
重量%を構成する。ここで有機溶媒は、反応溶液に多価
カチオンを溶解させるのを促進するのに必要な量の水を
含有してよい。また、反応溶液の密度は、好ましくは調
製する微小球の密度より低い。
【0053】第2の方法で用いるアルギン酸アルカリ金
属の水性溶液は、好ましくは、水性溶液の総重量を基に
して、アルギン酸アルカリ金属約0.25〜約3.0重
量%を含有する。アルギン酸アルカリ金属の水性溶液
は、好ましくは約300cps以下の粘度を有する。
【0054】第2の調製方法において、水性溶液および
反応溶液を、約5psiより高圧、好ましくは約10〜
約100psi、最も好ましくは約20〜約60psi
の圧力で、噴霧ノズルを通過させる。
【0055】更に、水性溶液および反応溶液は、約1〜
約200ml/分、好ましくは約5〜約20ml/分の
噴霧速度で噴霧してよいが、製造規模の工場操業ではよ
り速い噴霧速度を用いてよい。
【0056】従って第2の調製方法の好ましい態様によ
れば、アルギン酸カルシウム微小球の調製方法は、下記
段階: (a) アルギン酸ナトリウムの水性溶液を準備するこ
と; (b) 塩化カルシウムで飽和させた有機溶媒を含有す
る反応溶液を準備すること; (c) 上記水性溶液および上記反応溶液を、同心円の
内側噴出部および外側噴出部を有する噴霧ノズルを通過
させて上記溶液を混合したのち、またはそれと同時に、
上記噴霧ノズルのオリフィスから吐出させて、直径約1
0〜約50ミクロンのアルギン酸カルシウム微小球を形
成すること;および (d) アルギン酸カルシウム微小球を回収することを
包含する。
【0057】第2の調製方法のこの好ましい特徴は、2
つの同心円の噴出部を有する噴霧ノズルを用いている点
であり、これにより非相溶性の2つの溶液、即ち、アル
ギン酸ナトリウムおよび塩化カルシウムの溶液を混合し
た直後、またはそれと同時に、ノズルオリフィスから吐
出できるのである。第2の調製方法によれば、ノズルお
よび/または噴出部の位置により、アルギン/カルシウ
ム反応に影響するパラメーターを制御できるのである。
即ち、例えば、内側の噴出部を引き込めることにより、
アルギンとカルシウムの溶液を噴霧しながらオリフィス
より吐出する前に、より長い混合時間を設けることがで
きる。
【0058】第2の調製方法によれば、親水コロイドの
粒径は、噴霧圧力、アルギン酸ナトリウム溶液の粘度お
よび同心円噴霧ノズルの形状により制御できる。噴霧圧
力およびアルギン粘度は第1の調製方法に準ずる。噴霧
ノズルの同心円噴出部の内径は、一般的に、約0.7m
mおよび0.25〜0.32mmである。
【0059】第3の調製方法においては、親水コロイド
微小球は、下記段階: (a) アルギン酸アルカリ金属の溶液および金属イオ
ン封鎖剤を準備すること; (b) カルシウム塩の溶液を準備すること; (c) 溶液を噴霧ノズルの供給管を通して噴霧ノズル
の混合チャンバーに投入し、溶液を混合すること; (d) アルギネート混合物を噴霧ノズルのオリフィス
をとおしてカルシウム放出バス中に噴霧し、親水コロイ
ドベースの微小球を形成すること;および (e) 微小球を回収することを包含する方法により調
製される。
【0060】第1および第2の方法と同様、アルギン酸
アルカリ金属は、アルギン酸カリウム、アルギン酸ナト
リウムおよびこれらの混合物よりなる群から選択してよ
い。好ましくはアルギン酸アルカリ金属はアルギン酸ナ
トリウムである。
【0061】好ましい金属イオン封鎖剤は、ヘキサメタ
リン酸塩、クエン酸ナトリウム、アミノポリカルボン
酸、ヒドロキシカルボン酸、リン酸3ナトリウム、リン
酸4ナトリウムおよびこれらの混合物よりなる群から選
択してよい。アミノポリカルボン酸の例は、エチレンジ
アミンテトラ酢酸を包含し、有用なヒドロキシカルボン
酸は、グルコン酸、クエン酸および酒石酸を包含する。
【0062】第3の方法で用いるカルシウム塩は、好ま
しくは、アルギン酸カルシウムが噴霧ノズルの混合チャ
ンバー内で形成され、アルギン酸カルシウム微小球は、
噴霧ノズルのオリフィスをとおしてゲルを噴霧させる際
に形成されるような、多くの有用なカルシウム塩のうち
のいずれかであってよい。有用なカルシウム塩の例は、
酢酸カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、塩
化カルシウム、リン酸カルシウム、シュウ酸カルシウム
および水酸化カルシウムよりなる群から選択されるもの
を包含する。
【0063】第3の方法で行なう噴霧段階は、約5ps
iより高圧、好ましくは約10〜約100psi、最も
好ましくは約20〜約60psiの圧力で行なう。
【0064】アルギネートゲルは、噴霧速度約1〜約2
00ml/分、好ましくは約5〜約20ml/分で噴霧
してよい。本発明のその他の方法と同様、製造規模の運
転条件では、より速い噴霧速度を用いてよい。
【0065】第3の製造方法の好ましい態様において
は、アルギネートゲルは、微小球製品の密度より低密度
のカルシウム放出バスに噴霧する。このカルシウム放出
バスは、好ましくは、メチルアルコール、エチルアルコ
ール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、ア
セトン、酢酸エチルおよびこれらの混合物よりなる群か
ら選択される有機溶媒を含有する。有機溶媒は、カルシ
ウム放出バスの約80〜約100重量%を構成する。カ
ルシウム放出バスは、カルシウム塩の溶解を促進するの
に十分な量の水を含有してよい。第3の方法で用いるカ
ルシウム放出バスは、バスへカルシウムを放出する有機
または無機の酸を含有する。カルシウム放出バスを活性
化する適当な有機または無機の酸は、クエン酸、酒石
酸、リンゴ酸、フマル酸、塩酸、リン酸およびこれらの
混合物よりなる群から選択されるものを包含する。アル
ギン酸アルカリ金属の水性溶液は、好ましくは、水性溶
液の総重量をもとにして、アルギン酸アルカリ金属約
0.25〜約3.0重量%を含有する。また、好ましく
は、アルギン酸アルカリ金属の水性溶液は、300cp
s以下の粘度を有する必要がある。
【0066】使用する金属イオン封鎖剤は、好ましく
は、水性溶液の総重量に基づき、約0.1〜約20重量
%の量で存在する。一般的に、十分な量の金属イオン封
鎖剤を用いてゲル形成を望ましく遅延させる。
【0067】第3の調製方法の好ましい態様は、下記段
階: (a) アルギン酸ナトリウムおよび、へキサメタリン
酸塩、クエン酸ナトリウムおよびこれらの混合物よりな
る群から選択される金属イオン封鎖剤の水性溶液を準備
すること; (b) カルシウム塩溶液を準備すること; (c) 溶液を噴霧ノズルの供給管を通じて噴霧ノズル
の混合チャンバーに投入し、溶液を混合すること; (d) アルギン酸カルシウム混合物を噴霧ノズルのオ
リフィスを通して、形成される微小球より密度の低いカ
ルシウム放出バス中に噴霧し、アルギン酸カルシウムの
微小球を形成すること;および (e) アルギン酸カルシウムの微小球を回収すること
を包含するアルギン酸カルシウムの調製方法を提供す
る。
【0068】即ち、本発明の第3の調製方法の好ましい
態様は、(1)アルギン酸ナトリウム+金属イオン封鎖
剤、および(2)カルシウム塩の溶液を、同心円ベンチ
ュリ噴出部のような同心円噴出部を通して噴霧すること
を意図している。溶液はノズルの混合チャンバー内で混
合された後に、オリフィスに到達し、予備形成されたア
ルギン酸カルシウムゲルは微細な霧として存在する。金
属イオン封鎖剤は、ノズルチャンバー内でアルギン酸カ
ルシウムを形成することなく混合を行なうことができる
ように時間遅れを与えるものである。噴霧は好ましく
は、エチルアルコール/酸カルシウム放出バスのよう
な、アルギン酸カルシウムの粒子より低密度のカルシウ
ム放出バス中で直接行なう。
【0069】第3の調製方法において、親水コロイドの
粒径は、噴霧圧力、アルギン酸ナトリウムの溶液の粘
度、使用する特定の金属イオン封鎖剤、および噴霧ノズ
ル形状により調節できる。
【0070】第4の調製方法によれば、親水コロイド系
微小球は、下記段階: (a) カルシウム塩の水性溶液を約160℃に加熱す
ること; (b) 水性溶液の温度が約160℃より下がらないよ
うに留意しながら、上記水性溶液にアルギン酸アルカリ
金属を添加してアルギン酸カルシウムを形成すること; (c) アルギン酸カルシウムを噴霧ノズルの加熱され
たオリフィスを通して冷却チャンバー内に噴霧し、親水
コロイド系微小球を形成すること;および (d) 微小球を回収することを包含する方法により調
製される。
【0071】第4の調製方法で用いられるカルシウム塩
は、酢酸カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム、塩化カルシウム、リン酸カルシウム、シュウ酸カル
シウム、水酸化カルシウムおよびこれらの混合物よりな
る群から選択してよい。
【0072】適当なアルギン酸アルカリ金属は、ここで
も、アルギン酸カリウム、アルギン酸ナトリウムおよび
これらの混合物よりなる群から選択してよく、アルギン
酸ナトリウムが好ましい。
【0073】一般的に、有用な冷却チャンバー系は、例
えば、冷却空気トンネルまたは冷却溶媒トンネルのよう
な、当業者の良く知るものである。
【0074】加熱されたカルシウム塩水性溶液へのアル
ギン酸アルカリ金属の添加は、好ましくは、アルギネー
トを溶解させるために混合を伴う。必要な混合の程度
は、アルギネートを乾燥粉末として添加するか(十分な
混合が必要)、またはスラリーとして添加するかにより
異なり、後者の場合は、アルギネートを溶解させるため
の混合は少ない。
【0075】第4の方法のその他の特徴、例えば噴霧速
度および圧力は、前述した本発明の方法に準ずる。
【0076】上記した調製方法の全ては、食品中の脂肪
代替品として優れた利用性を有する、親水コロイド系
の、低カロリーの増量剤および潤滑剤を与えるものであ
る。本発明の親水コロイド系の増量剤および潤滑剤によ
れば、フスマやセルロースのような他の低カロリーまた
はノンカロリーの増量剤の過剰にざらざらした繊維質の
口中感が克服できる。
【0077】上記したとおり、親水コロイド微小球は、
低カロリーまたはノンカロリーの増量剤として広範囲の
食品および菓子で使用してよく、これらはまた、フレー
バーまたは湿潤剤のような他の成分を捕獲するための担
体としても作用する。更に、親水コロイド微小球は、油
またはグリセリンのようなその他の潤滑剤を含有する複
合系の一部となってもよい。
【0078】以下の実施例は、本発明を説明するための
ものであり、これを制限するものではない。明細書を通
して全てのパーセントは特段の記載が無い限り、重量%
である。
【0079】
【実施例1】 パンの調製 以下の成分を用いて知られた方法でパン1塊を調製し
た。
【0080】
【実施例2】 ペストリーの調製 以下の成分を用いて知られた方法でペストリーを調製し
た。
【0081】
【実施例3】 アイスクリームの調製 以下の成分を用いて知られた方法でバニラアイスクリー
ムを調製した。
【0082】
【実施例4】 スパゲッティーソースの調製 以下の成分を用いて知られた方法でスパゲッティーソー
スを調製した。
【0083】
【実施例5】 ケーキの調製 以下の成分を用いて知られた方法でチョコレートケーキ
を調製した。
【0084】
【実施例6】 菓子の調製 以下の成分を用いて知られた方法で繊維入り菓子組成物
を調製した。
【0085】
【実施例7】 ソーセージの調製 以下の成分を用いて知られた方法でソーセージを調製し
た。
【0086】
【実施例8】 チューインガムの調製 以下の成分を用いて知られた方法でチューインガムを調
製した。
【0087】
【実施例9】 チューインガムクリスタル型センター充填物の調製 以下の成分を用いて知られた方法でチューインガム用の
センター充填組成物を調製した。
【0088】
【実施例10】 カスタードの調製 以下の成分を用いて知られた方法でイングリッシュカス
タードを調製した。
【0089】以上記載した本発明には多くの変形が可能
である。このような変形は本発明の精神および範囲を外
れるものではなく、請求範囲に包含されるものである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年4月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
フロントページの続き (72)発明者 シウー・ジエイ・ルオウ アメリカ合衆国ニユージヤージー州 (07039)リビングストン.ウツドクレス トドライブ51 (72)発明者 フランク・ジエイ・バニツク アメリカ合衆国ニユージヤージー州 (07869−5805)ランドルフ.ロングリツ ジロード47

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直径約1.0〜約200ミクロンの交叉
    結合アルギン酸アルカリ金属微小球を含有する親水コロ
    イドベースの組成物。
  2. 【請求項2】 微小球が約5〜約100ミクロンの直径
    を有する請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】 微小球が約10〜約50ミクロンの直径
    を有する請求項2記載の組成物。
  4. 【請求項4】 アルギン酸アルカリ金属がアルギン酸カ
    ルシウムである請求項3記載の組成物。
  5. 【請求項5】 天然および人工の肉、加工肉および肉副
    産物、ベビーフード、ゼリーおよびジャム、ゼラチンお
    よびプディング、ピーナッツバター、フロスティングお
    よびアイシング製品、ベークド製品、デアリー製品、ド
    レッシング、ジュース、ソース、ペットフード、シリア
    ル、ナッツ添加物、即席朝食、菓子およびガム、チョコ
    レート、スープ、アイスクリーム、非デアリートッピン
    グおよび飲料、練り歯磨きおよびシェービングクリーム
    よりなる群から選択される可食製品中に用いられる請求
    項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 天然および人工の肉、加工肉および肉副
    産物がソーセージ、ベーコン、コンビーフハッシュ、ペ
    パロニ、ボロニャ、ホットドッグおよびスパムよりなる
    群から選択される請求項5記載の組成物。
  7. 【請求項7】 ベークド製品が、小麦粉含有品、ドウ、
    クッキー、ペストリー、充填ペストリー、ケーキ、カッ
    プケーキ、ドーナツ、パンおよびパイよりなる群から選
    択される請求項5記載の組成物。
  8. 【請求項8】 デアリー製品が、バター、ヨーグルト、
    マーガリン、サワークリーム、クリームチーズ、ミル
    ク、エバミルク、牛乳濃縮物、チーズおよびチーズ製品
    およびマヨネーズよりなる群から選択される請求項5記
    載の組成物。
  9. 【請求項9】 ドレッシングがミートドレッシングおよ
    びベジタブルドレッシングよりなる群から選択される請
    求項5記載の組成物。
  10. 【請求項10】 ジュースがオレンジジュース、アップ
    ルジュース、パイナップルジュース、クランベリージュ
    ース、レモンジュース、レモネードおよびグレープフル
    ーツジュースよりなる群から選択される請求項5記載の
    組成物。
  11. 【請求項11】 ソースがスパゲッティソース、グレビ
    ーミックス、シーズニングソース、バーベキューソー
    ス、タコソースおよびサラダソース、ステーキソース、
    ケチャップおよびマスタードよりなる群から選択される
    請求項5記載の組成物。
  12. 【請求項12】 ペットフードがキャットフード、ドッ
    グフードおよびフィッシュフードよりなる群から選択さ
    れる請求項5記載の組成物。
  13. 【請求項13】 菓子およびガムが、キャンディー、圧
    縮錠剤、ロゼンジ、チューインガムおよびフウセンガム
    よりなる群から選択される請求項5記載の組成物。
  14. 【請求項14】 キャンディーがチョコレート、ヌガ
    ー、フォンダンクリーム、カラメルおよびマシュマロよ
    りなる群から選択される請求項13記載の組成物。
JP3062751A 1990-01-11 1991-01-10 親水コロイド増量剤およびこれを含有する組成物 Pending JPH07309973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46356990A 1990-01-11 1990-01-11
US463569 1990-01-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07309973A true JPH07309973A (ja) 1995-11-28

Family

ID=23840558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062751A Pending JPH07309973A (ja) 1990-01-11 1991-01-10 親水コロイド増量剤およびこれを含有する組成物

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0437360A1 (ja)
JP (1) JPH07309973A (ja)
KR (1) KR910014046A (ja)
CA (1) CA2033922A1 (ja)
FI (1) FI910121A (ja)
NO (1) NO910118L (ja)
ZA (1) ZA91201B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145473A1 (ko) * 2019-01-10 2020-07-16 경희대학교산학협력단 알지네이트 하이드로겔 입자의 제조 장치, 알지네이트 하이드로겔 입자 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861153A (en) 1986-12-19 1989-08-29 American Optical Corporation Progressive addition spectacle lens
DE69117059T2 (de) * 1990-06-19 1996-06-27 Mars Inc Fettersatz und verfahren zur herstellung von organischen mikrokugeln
CA2061498A1 (en) * 1991-02-26 1992-08-27 Andrew C. Hoefler Fat substitute
BE1005782A3 (fr) * 1991-10-04 1994-01-25 Raffinerie Tirlemontoise Sa Composition lipophile hydratee et procede pour son obtention.
JPH0778126B2 (ja) * 1992-02-10 1995-08-23 日清紡績株式会社 多糖類真球状粒子及び製造方法
EP0564077A3 (en) * 1992-02-20 1994-08-17 Gen Foods Inc Low-fat confectionary material and process for making same
JPH08502894A (ja) * 1992-11-09 1996-04-02 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ 肉製品
US5389393A (en) * 1993-04-07 1995-02-14 Kraft General Foods, Inc. Quick-setting dessert gel mix
US5718969A (en) * 1993-08-25 1998-02-17 Fmc Corporation Nonaggregating hydrocolloid microparticulates, intermediates therefor, and processes for their preparation
US5523110A (en) * 1994-06-23 1996-06-04 Nestec S.A Chocolate heat-resistance by particulate polyol gel addition
US6165534A (en) * 1994-10-04 2000-12-26 Hercules Incorporated Food compositions
DE69528756T2 (de) * 1995-06-08 2003-09-18 Sara Lee De Nv Mittel zur orale Hygiene
EP1369043B1 (en) 1996-10-09 2010-05-26 Givaudan SA Use of beads as food additives
WO1998015191A1 (en) * 1996-10-09 1998-04-16 Givaudan-Roure (International) S.A. Process for preparing beads as food or tobacco additive
US6238711B1 (en) 1998-11-25 2001-05-29 Wm. Wrigley Jr. Company Chewing gum with increased flavor release using an aliginate material and method of making
WO2000059314A1 (en) 1999-04-01 2000-10-12 Wm. Wrigley Jr. Company Long flavor duration releasing structures for chewing gum
DE10256398B4 (de) * 2002-12-02 2006-01-26 Lucullus Backen & Genießen GmbH & Co. KG Tortengusspulver und Verfahren zur Zubereitung von Tortenguss
WO2005007279A2 (en) * 2003-07-10 2005-01-27 University Of Alaska Fairbanks Compounds for changing the physical properties of ice and methods of use thereof
CN102077854A (zh) 2003-10-16 2011-06-01 泰克康姆集团公司 具有降低的血糖应答的可消化性降低的碳水化合物食物
JP5526033B2 (ja) * 2007-11-14 2014-06-18 ザ ユニバーシティ オブ クィーンズランド 微粒子製造装置および微粒子製造方法
CZ306333B6 (cs) * 2013-12-19 2016-12-07 C2P S. R. O. Přípravek pro administraci kyseliny nikotinové a způsob jeho výroby
CZ306334B6 (cs) * 2013-12-19 2016-12-07 C2P S.R.O. Přípravek pro administraci nikotinamidu a způsob jeho výroby
JP7321937B2 (ja) * 2017-03-20 2023-08-07 キューティー ホールディングス コーポレーション 増殖した免疫細胞の集団の生成方法
CN113939280A (zh) * 2019-05-23 2022-01-14 德克萨斯大学系统董事会 放射治疗微球

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2859115A (en) * 1953-07-07 1958-11-04 Rivoche Eugene Joel Nutrient food products and process of producing same
US2786764A (en) * 1953-07-07 1957-03-26 Rivoche Eugene Joel Nutrient food products and process of producing same
NO153084C (no) * 1979-08-01 1986-01-15 Quaker Oats Ltd Fremgangsmaate for fremstilling av imiterte naeringsmiddelprodukter.
FR2608456B1 (fr) * 1986-12-18 1993-06-18 Mero Rousselot Satia Microcapsules a base de gelatine et de polysaccharides et leur procede d'obtention
AU642852B2 (en) * 1988-06-24 1993-11-04 Nutrasweet Company, The Carbohydrate cream substitute

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145473A1 (ko) * 2019-01-10 2020-07-16 경희대학교산학협력단 알지네이트 하이드로겔 입자의 제조 장치, 알지네이트 하이드로겔 입자 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
FI910121A (fi) 1991-07-12
ZA91201B (en) 1991-11-27
FI910121A0 (fi) 1991-01-09
EP0437360A1 (en) 1991-07-17
CA2033922A1 (en) 1991-07-12
NO910118D0 (no) 1991-01-10
KR910014046A (ko) 1991-08-31
NO910118L (no) 1991-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07309973A (ja) 親水コロイド増量剤およびこれを含有する組成物
US5008254A (en) Sugar beet pectins and their use in comestibles
JP6656184B2 (ja) 繊維含有炭水化物組成物
US4622233A (en) Preparation and use of a highly purified polydextrose
JP6046683B2 (ja) 遅消化性または消化抵抗性炭水化物組成物を含んでなる食物製品
US4911937A (en) Chewable, peelable, layered soft nougat candies
RU2242882C2 (ru) Жевательное кондитерское изделие
US3766165A (en) Polysaccharides and their preparation
Nelen et al. Sucrose esters
JP4417307B2 (ja) デザートミックス
CN1129367C (zh) 亲水胶体糖果
JPH0234595B2 (ja)
MXPA01011033A (es) Composicion alimenticia con elevado contenido de solidos un metodo para su preparacion, asi como el uso de carragaenos para gelar un a composicion alimenticia.
JP3874560B2 (ja) 微細セルロース含有複合物
MXPA05013049A (es) Almidones pregelatinizados dispersables instantaneamente para uso en productos alimenticios.
EP2986166A1 (en) Fiber-containing carbohydrate composition
US3687690A (en) Confection and method of making it
US5296245A (en) Plant gum material and use thereof in food products
EP0252760B1 (en) Process to prepare solid products containing oil-soluble substance
HU219132B (hu) Kalcium-citrátos növényolaj-alapú készítmények
JP2013234291A (ja) 増粘用組成物
EP0979611A1 (en) Total gelatine replacement in chewy candy and/or fruit chews
JP2002281906A (ja) 餅様菓子
JPH0538254A (ja) 油脂含有成型品
JP2003265111A (ja) 餅状加工食品及びその製造方法