JPH07309948A - コーティング液及びその製造方法 - Google Patents

コーティング液及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07309948A
JPH07309948A JP10284394A JP10284394A JPH07309948A JP H07309948 A JPH07309948 A JP H07309948A JP 10284394 A JP10284394 A JP 10284394A JP 10284394 A JP10284394 A JP 10284394A JP H07309948 A JPH07309948 A JP H07309948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tetramethoxysilane
weight
parts
amount
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10284394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Makita
研介 牧田
Atsushi Takamatsu
敦 高松
Hozumi Endo
穂積 遠藤
Tatsufumi Kurofuchi
達史 黒淵
Nobuyuki Matsuzoe
信行 松添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd, Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP10284394A priority Critical patent/JPH07309948A/ja
Publication of JPH07309948A publication Critical patent/JPH07309948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 膜厚、硬度、耐擦傷性に優れたコーティング
膜を得る。 【構成】 テトラメトキシシラン、エタノール及び/又
はメタノール、硬化触媒並びにテトラメトキシシランを
理論上100%加水分解可能な量以上の水を含有する液
を、熟成した後、イソプロピルアルコールを添加するこ
とを特徴とするコーティング液の製造方法。 【効果】 膜厚、硬度、耐擦傷性に優れたコーティング
膜を得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコーティング液及びその
製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ケイ素含有コーティング膜を形成
するためのコーティング液には、各種のアルコキシシラ
ン、特にテトラエトキシシランが使用されていたが、こ
れらのコーティング液により形成されるコーティング膜
は硬度、耐溶剤性、耐薬品性、耐汚染性、耐擦傷性、貯
蔵安定性等に問題があった。かかる問題点の解決手段と
して、本発明者等は、先に、テトラメトキシシランを用
いた新規なコーティング組成物を提案した(特願平5−
171752、特願平5−305362、特願平6−8
525等)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のコーティング組成物を用いてコーティング膜を形成し
た場合、膜厚を厚くすると、クラックが発生しやすい、
耐擦傷性が未だ十分でない等の点で改善が望まれてい
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は上
記課題に鑑み更に鋭意検討を重ねた結果、意外にもテト
ラメトキシシランに予め100%加水分解するに充分な
量の水を添加し熟成を行なった液に、特定の溶媒を加え
ることにより、得られる膜特性が大幅に改善し、膜厚を
上げることが可能になることを見出し、本発明に到達し
た。すなわち本発明の要旨は、テトラメトキシシラン、
エタノール及び/又はメタノール、硬化触媒並びにテト
ラメトキシシランを理論上100%加水分解可能な量以
上の水を含有する液を、熟成した後、イソプロピルアル
コールを添加して得られるコーティング液、並びにその
製造方法、に存する。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。まず、本
発明で用いられるテトラメトキシシランは、通常の合成
法によるものを用いることができるが、中でも金属ケイ
素とメタノールの反応により得られるものが、不純物が
少なく用途によっては好ましい。かかるテトラメトキシ
シランは、単量体の形で直接他成分と配合すると、条件
によっては液のゲル化等望ましくない現象がおこること
がある。そこで、テトラメトキシシランは予め部分加水
分解物としたものが特に好適に用いられる。
【0006】この際加水分解反応自体は、公知の方法に
よることができ、たとえば、上記テトラメトキシシラン
に所定量の水を加えて酸触媒の存在下に、副生するアル
コールを留去しながら通常、室温程度〜100℃で反応
させる。この反応によりテトラメトキシシランは加水分
解し、さらに縮合反応によりヒドロキシル基を2以上有
する液状のオリゴマー(通常平均重合度2〜8程度、好
ましくは3〜6)が加水分解物として得られる。
【0007】加水分解の程度は、使用する水の量により
適宜調節することができるが、本発明においては通常4
0〜90%程度、好適には60〜80%程度から選ばれ
る。加水分解の程度は、理論上テトラメトキシシランの
メトキシ基を全て加水分解縮合するのに必要な量の水、
すなわちメトキシ基のモル数の1/2のモル数の水、を
加えた時加水分解率100%としたものである。
【0008】こうして得られたテトラメトキシシラン・
オリゴマーにはモノマーが通常2〜10%程度含有され
ている。このモノマーが含有されているとコーティング
液が保存中に増粘し、コーティング膜形成が困難になる
等の事態が発生するなど、貯蔵安定性に問題が生ずる場
合がある。このためテトラメトキシシラン・オリゴマー
中のモノマー含有量が1重量%以下、好ましくは0.3
重量%以下になるように、フラッシュ蒸留、真空蒸留等
公知技術等によりモノマー除去を行なうことが望まし
い。
【0009】本発明においては、上述したテトラメトキ
シシランと共にメタノール及び/又はエタノールを溶媒
として用いる。これらの溶媒を用いることにより、得ら
れるコーティング膜が高硬度のものとなり、耐擦傷性等
に優れたものとなる。これら溶媒の添加量は、テトラメ
トキシシラン100重量部に対し50〜500重量部、
好ましくは100〜400重量部が適量である。50重
量部以下ではコーティング液の貯蔵安定性が劣る傾向が
見られ、また500重量部以上では、得られるコーティ
ング膜の硬度が低くなる。
【0010】触媒としては酸、アルカリ、有機金属化合
物例えば、金属アルコキシド等があるが、コーティング
液の貯蔵安定性からは、酢酸、マレイン酸、シュウ酸、
フマル酸のうち1種又は2種以上を用いるのが望まし
い。塩酸は、次に説明する熟成に要する時間が短縮でき
るという利点があるが、得られるコーティング液をステ
ンレス等へのコーティングに用いた場合、腐食等の点で
はやや問題がある。マレイン酸は、かかる問題点を有さ
ず、また熟成時間が比較的短時間で得られるコーティン
グ膜の硬度等の特性が特に優れており望ましい。添加量
はテトラメトキシシラン100重量部に対し、0.1〜
10重量部、好ましくは1〜5重量部である。
【0011】本発明においては、テトラメトキシシラン
を理論上100%加水分解可能な量以上の量の水を添加
することを特徴とする。好ましくは、加水分解率100
%に相当する水の1〜4倍、特に好ましくは1〜3倍の
量がよい。添加する水の量がこれより少ないと、得られ
る膜の硬度が劣る傾向にあり、多いと膜厚が薄くなる傾
向がある。
【0012】本発明においては、これらの成分を配合し
て得られる液を熟成させる。かかる熟成工程を経ること
により、テトラメトキシシランの加水分解、縮合による
架橋が充分に進み、得られるコーティング膜の特性が優
れたものとなることが考えられる。液の熟成は、液を放
置すればよい。放置する時間は、上述の架橋が所望の膜
特性を得るのに充分な程度進行するのに充分な時間であ
り、具体的には、用いる触媒の種類にもよるが、塩酸で
は室温で約1時間以上、マレイン酸では数時間以上、特
に好ましくは8時間〜1週間程度で充分である。
【0013】熟成に要する時間はまた周囲の温度にも影
響を与え、極寒地では20℃付近まで加熱する等の手段
を採った方がよいこともある。一般に高温では熟成が速
く進むが100℃以上にも加熱するとゲル化が起こるの
で、せいぜい50〜60℃までの加熱が適切である。熟
成を充分に行なうことにより、得られる膜の白化や、は
く離を防止することができる。
【0014】熟成を経た液に、次いでイソプロピルアル
コールを添加する。添加量は、液100重量部に対しイ
ソプロピルアルコール100〜1000重量部、好まし
くは100〜900重量部、更に好ましくは100〜3
00部が適当である。イソプロピルアルコールの量が1
00重量部より少ないと、スプレー法で造膜する際難が
あり又コーティング膜にクラックが発生し易くなる。ま
た1000重量部より多いと、得られるコーティング膜
が薄過ぎるという傾向があるからである。
【0015】こうして得られた本発明コーティング液を
ポリマー、金属、セラミック、硝子基材にディッピング
法、スピンコーター法、ロールコーター法、スプレー
法、フローコート法、印刷法等で造膜する。加熱温度は
100℃以上で硬化する。時間は数分から1時間であ
る。加熱炉はガス炉、電気炉等汎用乾燥器を用いる。
【0016】
【実施例】以下、実施例により、更に本発明を詳細に説
明する。なお部及び%は特にことわりのない限り重量部
及び重量%を示す。攪拌機と還流用コンデンサー及び温
度計を付けた500mlの3つ口丸底フラスコに、テト
ラメトキシシラン234gとメタノール74gを加えて
混合した後、0.05%塩酸22.2gを加え、内温度
65℃、2時間加水分解反応を行った。
【0017】次いでコンデンサーを抽出管に取り換え、
内温度が150℃になるまで昇温し、メタノールで抽出
させ更に150℃、3時間加熱し縮合を行った。このよ
うにして加水分解物を得た。重合度は3〜6でヒドロキ
シル基10以上であった。テトラメトキシシラン・オリ
ゴマー中のモノマー量は5%であった。引き続き100
〜150℃に加熱したジャケットにテトラメトキシシラ
ン・オリゴマーで煮沸させて、気化したモノマーを不活
性ガスと共に系外に排出する。こうして得られたテトラ
メトキシシラン・オリゴマー中のモノマー量は0.2%
であった。
【0018】こうして得られたテトラメトキシシラン・
オリゴマー100重量部に対しエチルアルコール200
重量部、マレイン酸1重量部及び水22重量部添加し室
温で1時間攪拌後、3日放置し熟成を行った。次いでイ
ソプロピルアルコール185重量部を添加し室温で1時
間攪拌しコーティング液を得た。得られたコーティング
液をディッピング法でガラス基材に造膜した。引き上げ
速度は表1に示す通り2.00mm/秒,3.00mm
/秒,4.00mm/秒及び5.00mm/秒で各々行
なった。引き上げ後、マップル炉にて270℃、5分加
熱後さらに620℃、10分加熱硬化した。得られたコ
ーティング膜の斑点・ムラ、クラック発生有無、膜厚、
膜強度を評価した。尚、膜強度はJIS R−3212
の3.7項目「テーバー摩耗試験法」に基づき行った。
結果を表1に示す。比較例1及び2イソプロピルアルコ
ールの代わりにエチルアルコール、ノルマルブタノール
を用いた以外は実施例と同様に評価した。結果を表1に
示す。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】硬度、膜厚、耐擦傷性に優れたコーティ
ングを得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 穂積 北九州市八幡西区黒崎城石1番1号 三菱 化成株式会社黒崎工場内 (72)発明者 黒淵 達史 名古屋市中村区名駅3丁目28番12号 三菱 化成株式会社名古屋支店内 (72)発明者 松添 信行 東京都千代田区丸の内2丁目5番2号 三 菱化成株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テトラメトキシシラン、エタノール及び
    /又はメタノール、硬化触媒並びにテトラメトキシシラ
    ンを理論上100%加水分解可能な量以上の水を含有す
    る液を、熟成した後、イソプロピルアルコールを添加す
    ることを特徴とするコーティング液の製造方法。
  2. 【請求項2】 テトラメトキシシランが部分加水分解物
    であることを特徴とする請求項1記載のコーティング液
    の製造方法。
  3. 【請求項3】 テトラメトキシシランの部分加水分解物
    中のテトラメトキシシランのモノマーが1重量%以下で
    あることを特徴とする請求項2記載のコーティング液の
    製造方法。
  4. 【請求項4】 テトラメトキシシラン、エタノール及び
    /又はメタノール、硬化触媒及びテトラメトキシシラン
    を理論上100%加水分解可能な量以上の水を含有する
    液を、熟成した後、イソプロピルアルコールを添加して
    得られるコーティング液。
  5. 【請求項5】 テトラメトキシシラン100重量部に対
    し、エタノール及び/又はメタノール50〜500重量
    部、硬化触媒0.1〜10重量部、及びテトラメトキシ
    シランを理論上100%加水分解可能な量の1〜4倍量
    の水を含有する液に、液に対し1〜9倍の重量のイソプ
    ロピルアルコールを添加して得られることを特徴とする
    請求項4記載のコーティング液。
  6. 【請求項6】 テトラメトキシシランが部分加水分解物
    であり、モノマー含有量が1重量%以下であることを特
    徴とする請求項4又は5記載のコーティング液。
JP10284394A 1994-05-17 1994-05-17 コーティング液及びその製造方法 Pending JPH07309948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284394A JPH07309948A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 コーティング液及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10284394A JPH07309948A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 コーティング液及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07309948A true JPH07309948A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14338254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10284394A Pending JPH07309948A (ja) 1994-05-17 1994-05-17 コーティング液及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07309948A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130982A (ja) * 1997-09-01 1999-05-18 Seiko Epson Corp コーティング用組成物及びその製造方法並びに積層体
JP2012184297A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Nitto Boseki Co Ltd コーティング剤
KR20200126291A (ko) * 2019-04-29 2020-11-06 주식회사 주원 수성 세라믹 도료 조성물 및 그 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11130982A (ja) * 1997-09-01 1999-05-18 Seiko Epson Corp コーティング用組成物及びその製造方法並びに積層体
JP2012184297A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Nitto Boseki Co Ltd コーティング剤
KR20200126291A (ko) * 2019-04-29 2020-11-06 주식회사 주원 수성 세라믹 도료 조성물 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100222499B1 (ko) 실리카계 피박형성용 도포액 및 그 제조방법
CN109608640B (zh) 一种高分子量mq硅树脂及其合成方法、应用
EP0590954A2 (en) Epoxy-functional silicone resin
EP0616011B1 (en) Curable resin composition comprising a silicone resin having epoxy and phenyl groups in the molecule and a vinyl polymer having a group reactive with the epoxy group
JP3112686B2 (ja) 硬化性ポリメチルシルセスキオキサン、その硬化方法及びその硬化物
JPH07309948A (ja) コーティング液及びその製造方法
JPH0143773B2 (ja)
JPH09111185A (ja) 指紋汚れ防止ディスプレ−及びディスプレー塗布用コーティング液
JPH07331172A (ja) カラーフィルタ保護膜形成用塗液組成物
US3258475A (en) Film-forming organometallic derivatives of fatty acids
JPH08120225A (ja) シリカ系被膜形成用組成物
JPH08209069A (ja) コーティング液及びその製造方法
US4487809A (en) Process for the synthesis of a water-dilutable, heat-curable organopolysiloxane, modified with organic polyols
JP3519871B2 (ja) 硬化性組成物、及びその製造方法
JPH07188609A (ja) 電気絶縁皮膜材
JPH06293782A (ja) コーティング組成物
JPH11171999A (ja) シリケートオリゴマーの製造方法
CN114729127B (zh) 耐候性且耐久性涂料组合物
JP4061536B2 (ja) シラン変性ポリエステル樹脂、その製造方法およびコーティング樹脂組成物
JPH07278495A (ja) シリカ系被膜形成用組成物
JPH0768217A (ja) 金属表面のコーティング方法
JPH07310050A (ja) 皮膜剤及びその製造方法並びにこれを用いた曇りガラス及びその形成方法
JPH0912583A (ja) シロキサン化合物及びその製造方法、並びに硬化性組成物
JPH0827422A (ja) シリカ系被膜形成用組成物
JPH0734032A (ja) ハードコート用組成物