JPH0730755Y2 - 擁壁ブロック - Google Patents

擁壁ブロック

Info

Publication number
JPH0730755Y2
JPH0730755Y2 JP197393U JP197393U JPH0730755Y2 JP H0730755 Y2 JPH0730755 Y2 JP H0730755Y2 JP 197393 U JP197393 U JP 197393U JP 197393 U JP197393 U JP 197393U JP H0730755 Y2 JPH0730755 Y2 JP H0730755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
retaining wall
front wall
wall
retaining
receiving hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP197393U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0660639U (ja
Inventor
寅吉 藤林
Original Assignee
藤林コンクリート工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤林コンクリート工業株式会社 filed Critical 藤林コンクリート工業株式会社
Priority to JP197393U priority Critical patent/JPH0730755Y2/ja
Publication of JPH0660639U publication Critical patent/JPH0660639U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730755Y2 publication Critical patent/JPH0730755Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、住宅地や調整池などの
境界の盛土を保護する擁壁ブロックに係るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、住宅地や調整池等の境界の盛土を保護する大型のコ
ンクリート製の擁壁ブロックは色々と考案されていた
が、これらは盛土を保護する擁壁部がコンクリートの強
度を考慮して傾斜したものが多く、盛土保護のために用
地の利用率が傾斜させた巾分だけ低下する欠点があっ
た。
【0003】また、前記擁壁をほぼ垂直にして用地の利
用率を上げると擁壁が高い程フェンスの立設が必要とな
り、このフェンスを堅牢に立設することも難しい施工技
術を要した。
【0004】本考案は、上記欠点を解決し、用地の利用
率を向上させ、且つフェンス立設用の支柱も丈夫に立設
できる擁壁ブロックを提案するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本考
案の要旨を説明する。
【0006】略垂直な前壁1と略水平な底壁2とを側面
より見て略L型に形成した擁壁体aの前壁1の上部左右
側面に支柱受半孔3を形成し、前壁1の背面の左右側縁
部に隣同士の擁壁体aを連結する連結機構4を備えた複
数個の擁壁体aと,隣同士の前壁1の上部半分づつに被嵌
される支柱受孔5を中間に穿設した笠石コンクリートブ
ロックbと,フェンス6を張設する支柱cとより成る擁壁
ブロックに係るものである。
【0007】
【作用】本案品を立設位置の地面に底壁2を当接して多
数個並設させ、前壁1の背面の左右側縁部に設けた連結
機構4により隣同士の本案品を連結すると、夫々の前壁
1の支柱受半孔3が相接して支柱受円孔3'が形成さ
れ、この支柱受円孔3'に支柱cを差し込むと支柱cの基
部が支承されることなる。
【0008】この支柱受円孔3'に笠石コンクリートブ
ロックbの支柱受孔5が同位置になるよう笠石コンクリ
ートブロックbを隣同士の前壁1の上部半分づつに被嵌
した後、支柱受孔5と支柱受合せ孔3'に支柱cを差し込
み立設することができ、この支柱cにフェンス6を張設
する。
【0009】
【実施例】図面は好適な一実施例を示しており調整池を
形成する境界に本案品を使用した場合を図示している。
【0010】本実施例では、方形板状の前壁1を同じく
方形板状の底壁2上に側面より見て垂直になるようL型
に配設し、この擁壁体aの前壁1の背面と底壁2上に二
枚の三角板状の補強体7を連設した形状のコンクリート
製の擁壁体aを採用した場合を図示している。
【0011】また、前壁1の上部左右側面に前壁1の他
の部分より肉厚な補強凸部8を形成し、この補強凸部8
に断面半円状の支柱受半孔3を形成し、支柱cを嵌入し
た際の強度を保持できるように構成する。
【0012】前壁1の背面の左右縁部に金属製のアング
ル材を連結機構4として三個づつ付設固定し、一方の突
設片4'にボルト通し孔10を穿設し、隣同士の突設片4'
のボルト通し孔10にボルト9を貫挿し、ナット11を締付
して強固に連結する。この際前壁1の左右側面の中央部
にパッキング溝19を形成し、このパッキング溝19に紐状
パッキング20を詰入して接合部から水漏れしない擁壁に
形成することが望ましい。
【0013】笠石コンクリートブロックbはチャンネル
状に形成し、チャンネル幅は前壁1の厚さと同程度で、
長さは前壁1の横幅と略同じになるよう構成し、中間部
に支柱cを嵌入支承する支柱受孔5を穿設して置き、笠
石コンクリートブロックbのチャンネル部を前壁1の上
部に支柱受合せ孔3'と支柱受孔5が連通状態となるよ
うに半分ずらして隣同士の前壁1の上部に被嵌した後に
金属棒体状の支柱cを差し込んで立設し、この左右の支
柱c間に金網材,格子材などのフェンス6を架設する。
【0014】図中、符号12は低地側に排水する場合の水
抜孔、符号13は低地のコンクリート層と強固に結合させ
る為の継合せ用補強節、符号14は強度を良好にする肉厚
部、符号15はセメントミルク侵入孔、符号16はセメント
ミルクを注入する間隔を確保しスライドし易くする重心
突部、符号17・18は同上のスライド用ボルトとスライド
用ライナーである。
【0015】また、擁壁体a,笠石コンクリートブロック
b,支柱cの形状や材質、支柱受半孔3の形状、連結機構
4の形状・材質・個数などは擁壁の用途に合わせて設計
変更するものとする。
【0016】
【考案の効果】本考案は上述のように構成し、前壁をほ
ぼ垂直に構成したから用地の利用率を向上させることが
でき、連結機構4により隣同士の擁壁体aを強固に連結
並設し、且つこの並設擁壁の上部に笠石コンクリートブ
ロックを隣同士に半分づつかけて被嵌し、擁壁部に形成
された支柱受合せ孔とこれと重合されている笠石コンク
リートブロックの支柱受孔とに支柱を差し込んで支柱を
立設するから堅牢に支柱を立てることが可能となり、フ
ェンスの付設も容易となるなど秀れた特徴を発揮する擁
壁ブロックとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】本実施例の側面図である。
【図3】本実施例の使用状態斜視図である。
【符号の説明】
1 前壁 2 底壁 3 支柱受半孔 4 連結機構 5 支柱受孔 6 フェンス a 擁壁体 b 笠石コンクリートブロック c 支柱

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略垂直な前壁と略水平な底壁とを側面よ
    り見て略L型に形成した擁壁体の前壁の上部左右側面に
    支柱受半孔を形成し、前壁の背面の左右側縁部に隣同士
    の擁壁体を連結する連結機構を備えた複数個の擁壁体
    と,隣同士の前壁の上部半分ずつに被嵌される支柱受孔
    を中間に穿設した笠石コンクリートブロックと,フェン
    スを張設する支柱とより成る擁壁ブロック。
JP197393U 1993-01-28 1993-01-28 擁壁ブロック Expired - Lifetime JPH0730755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP197393U JPH0730755Y2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 擁壁ブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP197393U JPH0730755Y2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 擁壁ブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0660639U JPH0660639U (ja) 1994-08-23
JPH0730755Y2 true JPH0730755Y2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=11516505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP197393U Expired - Lifetime JPH0730755Y2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 擁壁ブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730755Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828181B1 (ko) * 2006-05-26 2008-05-14 청호산업 주식회사 측벽블록을 이용한 도로의 시공방법
KR101052911B1 (ko) * 2008-09-26 2011-07-29 (주) 스포캐믹 인조잔디 시공용 벽면 마감재

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0660639U (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4524551A (en) Construction units for the erection of walls and method of utilization
US3316721A (en) Tensioned retaining wall for embankment
US6568141B2 (en) Concrete footing and wall system
US4074538A (en) Wall structures
US11149402B2 (en) Building elements for making retaining walls, and systems and methods of using same
CA1153575A (en) Wall made of concrete elements
US5308195A (en) Coping construction for a retaining wall
US3530512A (en) Prefabricated above-ground swimming pool
JPH0730755Y2 (ja) 擁壁ブロック
EP0478604A1 (en) Formwork for forming structural beams
JP3537398B2 (ja) 組立柵工
JP2821468B2 (ja) セル構造物による補強土構造物
JPH0860900A (ja) フェンスの築造方法おょびフェンス
RU116548U1 (ru) Забор "бастион"
JPH0379486B2 (ja)
JPH0663643U (ja) 鉄筋コンクリート製l形擁壁
JPS5845561Y2 (ja) 植えこみブロツク
KR100277019B1 (ko) 울타리용 패널 및 그 설치방법
JP3094319B2 (ja) 鉄筋コンクリートによる築壁方法
JP3689164B2 (ja) 柱状構築体の補強、装飾工法
CA1039903A (en) Swimming pool construction
JPH09268579A (ja) 擁壁の施工方法
JPS6344021A (ja) 合成樹脂の発泡ブロックによる埋設車庫ブロックへの土圧軽減構造
JPH09112084A (ja) 柱礎部材及び該柱礎部材を用いる垣の設置方法
JP2612415B2 (ja) 柱状建設資材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term