JPH07306412A - 液晶プロジェクタ - Google Patents

液晶プロジェクタ

Info

Publication number
JPH07306412A
JPH07306412A JP7069682A JP6968295A JPH07306412A JP H07306412 A JPH07306412 A JP H07306412A JP 7069682 A JP7069682 A JP 7069682A JP 6968295 A JP6968295 A JP 6968295A JP H07306412 A JPH07306412 A JP H07306412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
liquid crystal
lamp housing
case
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7069682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2836524B2 (ja
Inventor
Fumitaka Yajima
章隆 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP7069682A priority Critical patent/JP2836524B2/ja
Publication of JPH07306412A publication Critical patent/JPH07306412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2836524B2 publication Critical patent/JP2836524B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】投写光源ランプの交換を、ケース背面の開口か
らケース内に固定のハウジングからランプハウジングユ
ニットを取り出して行う。 【効果】ランプハウジングユニットごとケースから引き
出してランプ交換できるので、煩わしさがない。また、
ユニットをハウジングに入れると位置決めされるので、
光軸調整の必要が無くなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は少なくとも3枚の画像形
成用液晶ライトバルブを用い、レンズで拡大投写して大
画面表示を行う液晶プロジェクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】赤・緑・青の光を各々制御する3枚の液
晶ライトバルブを用いてこれら3成分の光を合成し、そ
の合成された光をレンズを通して拡大投写するいわゆる
液晶プロジェク夕が知られている(例えぱ特開願60−
179723号公報・特開昭61一150487号公
報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の液晶プロジ
ェク夕は、赤・緑・青色光の混色合成を複数のダイクロ
イックミラーによって行うことにより装置の小型軽量化
を図っているが、ダイクロイックミラーの設置にスペー
スを取られるので、CRTを用いたビデオブロジェク夕
に比べればはるかに小さいけれども、十分小型化される
には至っていない。本出願人は先に、小型コンパクト化
した液晶プロジェクタを得るために、複数のダイクロイ
ックミラーを用いる代わりにl個のダイクロイックミラ
ープリズムで混色合成を行うと共に、投写光源と各液晶
ライトバルブの光路長を、強度の大きい色光を最も長
く、強度の小さい色光を最も短くなるように構成し、さ
らに3枚のうち1枚の液晶ライトバルブのみ左右反転し
た表示を行うように制御することを提案している。
【0004】本発明は上記の構成を元にして、その周辺
の関連部材の配置に工夫を加えることにより、さらに小
型コンパクトに構成され、しかも操作性・耐久性・メン
テナンス性に優れた液晶プロジェク夕を提供しようとす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶プロジェク
タは上記の目的を達成するために、直方体のケース内に
ベースブレートを設け、そのベースプレート上に、投写
光源を持っランプハウジングユニットと、光分離手段を
内蔵したライトガイドユニットと、画像形成用液晶ライ
トバルブ・光合成プリズムおよび投写レンズを組み合わ
せた光学へッドユニットとを、主光路が平面視L形とな
るように配置して、投写レンズをケース正面の窓に、ラ
ンブハウジングユニットをケース背面の開ロに臨ませた
ものである。
【0006】そしてケースの一方の側面とランプハウジ
ングユニットの間に電源ユニットを、またケースの他方
の側面とライトガイドユニットの間に駆動用制御回路ユ
ニットを配置し、光学へッドユニットの下に光学へッド
ユニット冷却用ファンを、またL形主光路の形成によっ
て生じたライトガイドユニットとランプハウジングユニ
ットとケースの正面およぴその一方の側面とによって園
まれる空所にランプハウジンダユニット冷却用ファンを
設ける。
【0007】上記ランプハウジングユニット・ライトガ
イドユニット・光学へッドユニット・電源ユニット・駆
動用制御回路ユニットは、ベースプレートに対し別個に
着脱可能に設ける。
【0008】駆動用制御回路ユニットは、アナログ回路
ユニットとデジ夕ル回路ユニットに分離し、そのいずれ
か一方の回路ユニットをライトガイドユニットの上面に
配置する。
【0009】またランブハウジングユニットは、ベース
プレートに固定のアウ夕ハウジング内に位置決め支持さ
れていて、ランプハウジングユニットをケース背面の開
ロを通して出し入れできるように構成したことを特微と
している。
【0010】
【作用】投写光源(白色光)から出てライトガイドユニ
ットに導かれた光は、該ユニット内で赤・緑・青の3原
色に分離され、各色光はそれぞれの液晶ライトバルブを
透過する際、各液晶ライトバルブに入力される各色ごと
のピデオ信号によって変調される。
【0011】そして上記変調制御された各色光はブリズ
ムによって混色合成されると同時に、レンズに導かれ、
レンズを通してスクリーンに拡大投写される。
【0012】ケース正面の窓に臨んでいる投写レンズを
回して進退させることにより焦点合わせを行う。
【0013】光学へッドユニットの下方にあるファンに
よって液晶ライトバルブおよびプリズムが冷却される。
【0014】またランプハウジングユニット寄りに設け
たファンによってランプハウジングユニットが冷却され
る。その冷却風はランプハウジングユニットの側方にあ
る電源ユニットの方にも送られて電源ユニットの過熱を
防ぐ。
【0015】液晶ライトバルブ駆動用制御回路ユニット
は、電源ユニット・ランプハウジングユニット等と反対
側に配置されていることにより熱影響を受けない。さら
に上記制御回路ユニットは、アナログ回路ユニットとデ
ジタル回路ユニットに分離されていることにより、該ユ
ニット相互の干渉が避けられ、ノイズが滅る。
【0016】投写光源ランプの交換は、ケース背面の開
口からランプハウジングユニットごと取出して行う。
【0017】ランプ交換後、ランプハウジングユニット
を開ロ内に納めると、ランプハウジングユニットはアウ
夕ハウジングの中に正しく位置決めされる。
【0018】ランプハウジングユニットを始めとする各
構成ユニットのメンテナンスは、ケースを開き、各ユニ
ットごとにベースプレートから外して行うことができ
る。
【0019】
【実施例】以下本発明の液晶プロジェクタの実施例を図
面について説明する。
【0020】図1は本発明による液晶プロジェクタの外
観斜視図で直方体のケース1の中にすべての部品が機能
ごとにユニット化されて収容されている。
【0021】直方体ケース1は第2図に示すように、底
板1Aと正面板1Bと背面板1Cと、両側板と一体の天
板1Dとに分離可能に形成されている。底板1Aの下面
の前部に、投写方向の上下調節を行うためのねじ付脚2
が左右一対設けられている。また後述の光学へッドユニ
ットの下方に位置する部分に換気スリット3が開いてい
る。
【0022】正面板1Bの中央から左右方向のやや片側
に寄った位置にレンズ窓4が開いており、その窓4は、
横方向に動くスライド式のカバー板5で覆われ、カバー
板5は投写するとき横に逃がす。また正面板1Bの中央
部には画像および音声等の各種調整用ノプ6が設けられ
ている。背面板1Cの中央からやや前記正面板1Bのレ
ンズ窓3が開いている側と反対側に寄った位置にランプ
ハウジングユニット出し入れ用開口7が開いており、そ
の開口7は後述のランプハウジングユニットに一体に設
けたパネルで覆われる。
【0023】また背面板1Cには第3図に示すように、
電源接続用コンセント8、電源入切スイッチのノブ9、
各種信号入力端子10が設置されている。
【0024】図2に示すように天板1Dと底板1Aの各
コーナ部その他に、位置決め用のピン脚11と受筒12
が上下対応して設けられており、このピン脚11と受筒
12をはめ合わせて組付けた天板1Dと底板1Aの前後
に正面板1Bおよび背面板1Cをそれぞれはめ付け、ビ
ス等で固定することによってケース1が組立てられる。
天板1Dの中央より電源部側に寄った位置に換気スリッ
ト13が広い範囲にわたって設けられている。この換気
スリット13の下にスピーカが取付けられるが図には省
略されている。
【0025】底板1Aの上にベースプレート14が取外
しできるようにビス等で取付けられている。
【0026】上記ベースプレート14の上に、ランプハ
ウジングユニット15とライトガイドユニット16と光
学へッドユニット17を、主光路が平面から見てL形と
なるように配置し(図9参照)、光学へッドユニット1
7の投写レンズ18がケース正面の窓4に、ランプハウ
ジングユニット15がケース背面の開ロ7に臨むように
構成されている。
【0027】また電源ユニット19がランプハウジング
ユニット15より外側に、駆動用制御回路ユニット20
がライトガイドユニット16より外側にそれぞれ配置さ
れていて、上記ランプハウジングユニット15・ライト
ガイドユニット16・光学へッドユニット17・電源ユ
ニット19および駆動用制御回路ユニット20は、別々
にベースプレート14に対し着脱できるように構成され
ている。
【0028】上記駆動用制御回路ユニット20は、アナ
ログ回路の部分とデジタル回路の部分とを含むが、両回
路は分離してそれぞれユニット化されており、いずれか
一方の回路ユニット201はライトガイドユニット14
の上面に配置されている。そして光学へッドユニット1
7の下方でベースプレート14に平形のプロべラファン
21が取付けられており、ケース底板1Aの換気スリッ
ト3から吸込んだ外気を光学へッドユニット17に吹付
け、特にライトバルブの偏光板を冷却する。また主光路
がL形になるように各ユニットを配置した結果形成され
た、ライトガイドユニット16とランプハウジングユニ
ット15とケース1の一方の側面1Eおよび正面1Bと
によって囲まれる空所S(図9参照)において、ベース
プレート14にシロッコファン22が取付けられてお
り、ランプハウジングユニット15が発する熱を、その
ユニット15の近傍から吸込んだ外気の流れに乗せて天
板1Dの換気スリット13から強制排気する。電源ユニ
ット19の熱および前記光学へッドユニット1Tを冷や
して温まった空気も同時に排気する。
【0029】図4はランプハウジングユニット15と該
ユニット15を収容支持するアウ夕ハウジング23の外
観斜視図である。アウ夕ハウジング23はベースプレー
ト14に固定されていて、その背面の開ロ24がケース
背面板1Cの開口7と対面している。
【0030】ランプハウジングユニット15は図4およ
び図5の分解斜視図に示すように、箱形フレーム25A
・25Bの中にハロゲンランブを可とする投写光源ラン
プ26を支持している。27はリフレ夕夕で、熱対策と
してコールドミラー付および明るさを向上する目的でマ
ルチミラーリフレクタが用いられる。28はランプソケ
ット、29はランプ取外し用エジェク夕、30は箱形フ
レーム25Bの光路方向正面側に設けた導光筒、31は
箱形フレーム25Bのシロッコファン22の側の面に設
けた導風筒、32は箱形フレーム25A・25Bのケー
ス背面側の面に一体に設けたパネル部である。そのパネ
ル部32はケース背面の開ロ7より大きくて、ランプハ
ウジングユニット15を開口7からアウタハウジング2
3に収めると、開口7はランプハウジングユニット15
のパネル部32によって覆われる。33は上記パネル部
32に一体に設けたつまみで、そのつまみ33をつまん
でランプハウジングユニット15の出し入れをする。3
4はケース1に対するランプハウジングユニット15の
ロック部材で、そのロック部材操作用ノブ34Aは上記
つまみ33の中央に位置している。
【0031】ランプハウジングユニット15はアウタハ
ウジング23に対し点接触で支持され、出し入れの際の
摩擦抵抗を少なくし、且つ位置決め精度を向上させてい
る。アウタハウジング23に対するランプハウジングユ
ニット15の位置決め、すなわち投写光源ランプ26の
位置は、ランプハウジングユニット15の箱形フレーム
25Bの外面と、アウ夕ハウジング23の内面に相対的
に設けた光路方向に対する前後方向・上下方向および左
右方向の各方向に作用する3個のばね35(図5および
図7参照)によって決められる。
【0032】上記アウ夕ハウジング23にも、図4・図
6に示すように前記ランプハウジングユニット15の導
光筒30に連なる導光筒36が設けられている。両導光
筒30・36共に内面は鏡面に仕上げられていて、明る
さ並びに冷却効率の向上を図っている。
【0033】さらにランプハウジングユニット15をア
ウ夕ハウジング23に収めると該ユニット15はあたか
も二重構造となり、パネル部32に設けたスリット37
から吸込まれてランプハウジンダユニット15とアウ夕
ハウジング23の間の隙間を流れる外気の流速が高めら
れ、またスリット37から入った外気の一部は、前記導
風筒31の案内作用によって光源ランプ26の周囲を正
確に流れるのでランプハウジングユニット15は十分冷
却される。従ってランプ26の寿命が永く、ケース1の
過熟がない。38は万が一過熱したときの安全のために
設けた電源遮断用の温度ヒューズである。
【0034】アウタハウジング23の導光筒36の光源
ランブ側端面に熱線カットフィルタI39を重ねて押さ
えプレート40で固定している。導光筒36の光源ラン
プと反対側の端面にはマスク41が形成されている。4
2は前記ランプハウジングユニット15のランプソケッ
ト28が接触して通電するコネクタである。
【0035】図8はライトガイドユニット16と光学へ
ッドユニット17の外観斜視図である。
【0036】ライトガイドユニット16は、平面視コ字
形の上下一対の枠板44・45と内外の側板46・47
とによって管状に形成された導光管内にダイクロイック
ミラー系を組込んだものである。上記導光管の内面は鏡
面仕上げして反射率を高め、明るさの低下を抑止してい
る。
【0037】ダイクロイックミラー系は、図9に示すよ
うに、光源26側から青色反射ダイクロイックミラ一4
8・緑色反射ダイクロイックミラー49および通常の反
射ミラー50の順に配置し、さらに青色反射ダイクロイ
ックミラー48および最も離れた位置にある反射ミラー
50の各々に対応させて反射ミラー51・52を設け、
青色反射グイクロイックミラー48で反射変向した青色
光、および反射ミラー50で反射変向した赤色光をそれ
ぞれ内方向に変向させるようにしている。色の分離順を
以上のように設定すると、青色光の光路長が短く、赤色
光の光路長が長くなって、明るさ・色再現性・色バラン
スを向上させる。
【0038】上記平面視コ字形のライトガイドユニット
16の中央の空所に光学へッドユニット17が配置さ
れ、光合成プリズム53およびそのプリズム53の3面
に各々配置した液晶ライトバルブ54・55・56が、
ライトガイドユニット16のダイクロイックミラー系で
色分離された青色光・緑色光および赤色光の各光路に合
致している。
【0039】液晶ライトバルブ54・55・56は、ド
ライバー内蔵のアクティブマトリクス液晶パネルで、そ
れぞれ青色信号・緑色信号・赤色信号を変調する。
【0040】プリズム53は、4個の直角プリズムの直
角を、はさむ二つの面を互いに貼り合わせて波長選択反
射層(青色反射面57と赤色反射面58)が直交するよ
うに構成したダイ夕ロイックプリズムである。
【0041】図9を参照して光の分離・合成を説明する
と、青色反射ダイ夕ロイックミラー48は青色光を反射
し、その他の色光を透過させる。反射した青色光は反射
ミラー51によって方向を変え、青色変調液晶ライトバ
ルブ54に入る。
【0042】青色反射ダイ夕ロイックミラー48を透過
した色光は緑色反射ダイタロイッ夕ミラー49に人射
し、そのミラー49は緑色光のみを反射し、その他の色
光である赤色光を透過させる。反射した縁色光は直進し
て緑色変調液晶ライトバルブ55に入射する。
【0043】緑色反射ダイ夕ロイックミラー49を透過
した赤色光は反射ミラー50で方向を変え、さらに次の
反射ミラー52で方向を変えて赤色変調液晶ライトバル
ブ56に入射する。
【0044】各液晶ライトバルブ54・55・56で変
調された色光のうち、青色光はブリズム53の青色反射
面57で反射し、また赤色光はプリズム53の赤色反射
面58で反射し、緑色光はプリズム53をまっすぐ透過
して混色合成され、レンズ18に入って一つのカラー画
像となってスクリーンに拡大投写される。
【0045】上記の構成によると、青色変調液晶ライト
バルブ54と赤色変調液晶ライトバルブ56で得られた
各画像情報は、それぞれプリズム53の反射面57・5
8で左右反転させられるのに対し、緑色変調液晶ライト
バルプ55による画像情報は左右反転しないので、駆動
ドライバー回路を緑色変調液晶ライトバルブ55のみを
左右反転した表示をするように構成することによって合
成画像の表示を一致させている。
【0046】図10は光学へッドユニット17の具体的
構成を示す分解斜視図である。上下および前後の板59
・60・61・62を組み合わせて構成される左右が開
いた箱形枠の中央にダイ夕ロイックブリズム53を、前
後・左右および上下にそれぞれ作用する3個のばね63
(図は1個のみ表示)によって位置決め支持している。
【0047】上記箱形枠の前板61の前面の開ロ61A
に合わせてレンズ18を取付け、箱形枠の左右の開ロ部
および背板62の後に、青色変調液晶ライトバルブ5
4、赤色変調液晶ライトバルブ56および緑色変調液晶
ライトパルブ55が、それぞればね64を介して上下・
左右・前後の光軸調整可能に取付けられている。
【0048】各液晶ライトバルプ54・55・56は、
前後一対の支持板65・66の問に絶縁シート67・偏
光板(不図示)等と共に挟持されており、液晶ライトバ
ルブと前後の板の間には若干の隙間を置いている。さら
に外側となる各支持板65の下辺に外方に開いたはかま
形の整流部65Aが設けられており、図11の拡大縦断
面図に示すように、光学へッドユニット17の下方に置
かれたファン21がケース1内に吸込んだ外気を逃がす
ことなく各液晶ライトバルブ54・55・56に誘導し
て冷却効果を上げている。すなわち液晶ライトバルブを
支持している板部材自身に冷却風の整流機能を持たせて
いる。
【0049】
【発明の効果】本発明の液晶プロジェタタは上述の構成
としたから、少なくとも3枚のカラー画像形成用液晶ラ
イトバルブを用い、混色合成した画像をレンズで拡大投
写して大画面の表示を行うのに必要なランブハウジング
ユニット、ライトガイドユニット、ライトバルブ・光合
成プリズム・投写レンズから成る光学へッドユニット、
およびランプハウジング冷却用ファン並びに光学へッド
ユニット特に偏光板冷却用ファン等が直方体のケースの
中にコンパクトに収まり、冷却効率がよくて画質を向上
させる。また携行も可能である。
【0050】上記各機能ユニット並ぴに電源ユニット・
駆動用制御回路ユニットをケース内のベースブレートに
対し、個々に着脱できる構成であるから、生産時の組立
てが簡単能率的で生産性が向上する。また各ユニットご
とのメンテナンス・交換が容易である。
【0051】駆動用制御回路ユニットが電源ユニットお
よびランプハウジングユニット等の発熱部から離れてい
るので、駆動用制御回路ユニットは熱影響を受けること
がない。
【0052】またその駆動用制御回路ユニットはアナロ
グ回路ユニットとデジタル回路ユニットに分けて配置す
るので、相互干渉がなくてノイズ発生がない。
【0053】投写光源ランプはしばしば交換するが、そ
の場合ケースを開くことなくランプハウジングユニット
ごとケース内に固定のアウ夕ハウジングから外に引出し
てランプ交換できるので煩わしさがない。
【0054】またランプハウジングユニットをアウ夕ハ
ウジングに入れると位置決めされるので、あとから光軸
調整する必要がないもので、操作性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶ブロジェク夕の外観斜視図。
【図2】ケースを分解して示す斜視図。
【図3】背面側から見た外観斜視図。
【図4】ランプハウジングユニットをアウ夕ハウジング
から取出した状態の斜視図。
【図5】ランプハウジングユニットの分解斜視図。
【図6】アウ夕ハウジングの分解斜視図。
【図7】アウ夕ハウジングをランプハウジングユニット
出し入れ側の面から見た図。
【図8】ライトガイドユニットと光学へッドユニットの
外観斜視図。
【図9】ケース内における各ユニットの配置並びに光路
の慨略を説明する平面図。
【図10】光学へッドユニットの分解斜視図。
【図11】光学へッドユニットの要部の拡大縦断正面
図。
【符号の説明】
l・・・直方体ケース lA・・・底板 lB・・・正面板 lC・・・背面板 lD・・・天板 lE・lF・・・側面 4・・・正面の窓 7・・・背面の開口 l4・・・ぺースブレート l5・・・ランブハウジングユニット l6・・・ライトガイドユニット l7・・・光学へッドユニット l8・・・投写レンズ l9・・・電源ユニット 20・・・駆動用制御回路ユニット 2l・・・光学へッドユニット冷却用ファン 22・・・ランプハウジングユニット冷却用ファン 23・・・ランブハウジングユニットのアウ夕ハウジン
グ 26・・・投写光源 53・・・光合成ブリズム 54・55・56・・・液晶ライトバルブ S・・・空所
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】本発明は上記の構成を元にして、その周辺
の関連部材の配置に工夫を加えることにより、さらに小
型コンパクトに構成され、しかも耐久性に優れた液晶プ
ロジェク夕を提供しようとするものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶プロジェク
タは上記の目的を達成するために、第1に、ランプ光源
と、前記ランプ光源からの光を変調する液晶ライトバル
ブと、前記液晶ライトバルブにより変調された光を投写
する投写レンズとを、ケース内の一平面に対して平面配
置し、前記ランプ光源近傍の空気を排気する第1のファ
ンを該ランプ光源に隣接して平面配置し、前記液晶ライ
トバルブの偏光板近傍の空気を排気する第2のファンを
前記ケース内の一平面上の該液晶ライトバルブの下方に
配置してなる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】第2に、ランプ光源と、前記ランプ光源か
らの光を変調する液晶ライトバルブと、前記液晶ライト
バルブにより変調された光を投写する投写レンズとを、
ケース内に配置し、前記ランプ光源近傍の空気を排気す
るファンを該ランプ光源に隣接して配置し、前記ランプ
光源は、ランプを保持内蔵するランプハウジングを有
し、該ランプハウジングは前記ファン側に導風口を設け
てなる
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】第3に、ランプ光源と、前記ランプ光源か
らの光を変調する液晶ライトバルブと、前記液晶ライト
バルブにより変調された光を投写する投写レンズとを、
ケース内に配置し、前記ランプ光源近傍の空気を排気す
るファンを該ランプ光源に隣接して配置し、前記ランプ
光源は、ランプを保持内蔵するランプハウジングと、該
ランプハウジングを取り囲むアウタハウジングとの2重
構造となり、前記ファンにより排気される空気は前記ラ
ンプハウジングと前記アウタハウジングの間隙において
流速を速めてなる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】削除
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【作用】光源(白色光)から出て導かれた光は、液晶ラ
イトバルブを透過する際、各液晶ライトバルブによって
変調される。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】そして上記変調制御された光はレンズに導
かれ、レンズを通してスクリーンに拡大投写される。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】ランプ光源は、ケースの一平面の鉛直方向
にスペースを要するので、この鉛直方向に光源冷却用の
ファンを設けると装置全体が厚くなるが、ファンを光源
と平面的に隣接配置したので、装置は厚くならない。ま
た、ファンのスペースが確保できるので、シロッコファ
ンが配置できる。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】液晶ライトバルブの下方にあるファンによ
って液晶ライトバルブの偏光板が冷却される。
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】また、液晶ライトバルブの偏光板を冷却す
るファンは、液晶ライトバルブがコンパクトな構成であ
るため、ケースの一平面に対して液晶ライトバルブとフ
ァンは重ねた構造で配置できる。よって、平面的に面積
が増加せず、装置がコンパクトになる。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】また、ランプ光源近傍の空気を排気するフ
ァンをランプ光源に隣接して配置しランプ光源は、ラ
ンプを保持内蔵するランプハウジングを有し、ランプハ
ウジングはファン側に導風口を設けてなるので、ランプ
による熱は導風口を介する空気の流れにより、効率的に
排気される。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】また、ランプ光源近傍の空気を排気するフ
ァンをランプ光源に隣接して配置しランプ光源は、ラ
ンプを保持内蔵するランプハウジングと、ランプハウジ
ングを取り囲むアウタハウジングとの2重構造となり、
ファンにより排気される空気はランプハウジングとアウ
タハウジングの間隙において流速を速めてなる構造であ
るため、ランプから発せられる熱を帯びた空気は効率的
に排気される。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】削除
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】削除
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】上記駆動用制御回路ユニット20は、アナ
ログ回路の部分とデジタル回路の部分とを含むが、両回
路は分離してそれぞれユニット化されており、いずれか
一方の回路ユニット201はライトガイドユニット16
の上面に配置されている。そして光学へッドユニット1
7の下方でベースプレート14に平形のプロべラファン
21が取付けられており、ケース底板1Aの換気スリッ
ト3から吸込んだ外気を光学へッドユニット17に吹付
け、特にライトバルブの偏光板を冷却する。また主光路
がL形になるように各ユニットを配置した結果形成され
た、ライトガイドユニット16とランプハウジングユニ
ット15とケース1の一方の側面1Eおよび正面1Bと
によって囲まれる空所S(図9参照)において、ベース
プレート14にシロッコファン22が取付けられてお
り、ランプハウジングユニット15が発する熱を、その
ユニット15の近傍から吸込んだ外気の流れに乗せて天
板1Dの換気スリット13から強制排気する。電源ユニ
ット19の熱および前記光学へッドユニット1Tを冷や
して温まった空気も同時に排気する。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0049
【補正方法】変更
【補正内容】
【0049】
【発明の効果】本発明の液晶プロジェタタは、第1に、
ランプ光源と、ランプ光源からの光を変調する液晶ライ
トバルブと、液晶ライトバルブにより変調された光を投
写する投写レンズとを、ケース内の一平面に対して平面
配置し、ランプ光源近傍の空気を排気する第1のファン
をランプ光源に隣接して平面配置し、液晶ライトバルブ
の偏光板近傍の空気を排気する第2のファンをケース内
の一平面上の該晶ライトバルブの下方に配置してなるこ
とから、2つのファンによりランプ光源と液晶ライトバ
ルブの偏光板が冷却され、液晶プロジェクタの耐久性が
向上する。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0050
【補正方法】変更
【補正内容】
【0050】また、第1のファンを光源と平面的に隣接
配置したので、装置は厚くならない第2のファンは、
ケースの一平面に対して液晶ライトバルブと重ねた構造
で配置できるので、平面的に面積が増加せず、装置がコ
ンパクトになる。また、第2のファンは、液晶ライトバ
ルブの下方に配置するため、複数の液晶ライトバルブの
偏光板をまとめて冷却できる。また、第1のファンのス
ペースが確保できるのでシロッコファンが配置でき
る。また、第2のファンはスペースが狭いので、プロペ
ラファンが利用できる。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0051
【補正方法】変更
【補正内容】
【0051】また、第2に、ランプ光源近傍の空気を排
気するファンをランプ光源に隣接して配置し、ランプ光
源は、ランプを保持内蔵するランプハウジングを有し、
ランプハウジングはファン側に導風口を設けてなるの
で、ランプによる熱は導風口を介する空気の流れによ
り、効率的に排気できる。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0052
【補正方法】変更
【補正内容】
【0052】また、第3に、ランプ光源近傍の空気を排
気するファンをランプ光源に隣接して配置し、ランプ光
源は、ランプを保持内蔵するランプハウジングと、ラン
プハウジングを取り囲むアウタハウジングとの2重構造
となり、ファンにより排気される空気はランプハウジン
グとアウタハウジングの間隙において流速を速めてなる
構造であるため、ランプから発せられる熱を帯びた空気
は効率的に排気できる
【手続補正22】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0053
【補正方法】削除
【手続補正23】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0054
【補正方法】削除
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/74 G

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース内にべースプレートを設け、その
    ぺースプレート上に、投写光源を持つランブハウジング
    ユニットと、光分離手段を内蔵したライトガイドユニッ
    トと、画像形成用液晶ライトバルブ・光合成プリズムお
    よび投写レンズを組み合わせた光学へッドユニットと
    を、主光路が平面視L形となるように配置して、投写レ
    ンズをケース正面の窓に、ランブハウジングユニットを
    ケース背面の開ロに臨ませたことを特徴とする液晶ブロ
    ジェク夕。
  2. 【請求項2】 ケースの一方の側面とランプハウジング
    ユニットの間に電源ユニットを、またケースの他方の側
    面とライトガイドユニットの間に駆動用制御回路ユニッ
    トを配置し、光学へッドユニットの下に光学へッドユニ
    ット冷却用ファンを、またL形主光路の形成によって生
    じたライトガイドユニットとランブハウジングユニット
    とケースの正面およびその一方の側面とによって囲まれ
    る空所にランプハウジングユニット冷却用ファンを設け
    たことを特徴とする請求項1記載の液晶ブロジェクタ。
  3. 【請求項3】 ランプハウジングユニット・ライトガイ
    ドユニット・光学へッドユニット・電源ユニット・駆動
    用制御回路ユニットを、ベースプレートに対し別個に着
    脱可能に設けたことを特徴とする請求項1記載の液晶プ
    ロジェク夕。
  4. 【請求項4】 駆動用制御回路ユニットを構成している
    アナログ回路ユニットとデジ夕ル回路ユニットを分離
    し、そのいずれか一方の回路ユニットをライトガイドユ
    ニットの上面に配置したことを特徴とする請求項1記載
    の液晶プロジェクタ。
  5. 【請求項5】 ランプハウジングユニットは、ベースプ
    レートに固定のアウタハウジング内に位置決め支持され
    ていて、ランプハウジングユニットをケース背面の開口
    を通して出し入れできるように構成したことを特徴とす
    る請求項1記載の液晶プロジェク夕。
JP7069682A 1995-03-28 1995-03-28 プロジェクタ Expired - Lifetime JP2836524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069682A JP2836524B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069682A JP2836524B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 プロジェクタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63133872A Division JP2860989B2 (ja) 1988-05-31 1988-05-31 液晶プロジェクタ

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29404797A Division JP3149393B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 プロジェクタ
JP9294048A Division JP2836619B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07306412A true JPH07306412A (ja) 1995-11-21
JP2836524B2 JP2836524B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=13409888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7069682A Expired - Lifetime JP2836524B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2836524B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038560A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Seiko Epson Corporation Ensemble lampe source de lumiere, element source de lumiere et dispositif d'affichage par projection

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140345U (ja) * 1985-02-21 1986-08-30
JPS6238492A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 富士通株式会社 液晶表示装置
JPH01128380U (ja) * 1988-02-24 1989-09-01

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140345U (ja) * 1985-02-21 1986-08-30
JPS6238492A (ja) * 1985-08-14 1987-02-19 富士通株式会社 液晶表示装置
JPH01128380U (ja) * 1988-02-24 1989-09-01

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997038560A1 (fr) * 1996-04-10 1997-10-16 Seiko Epson Corporation Ensemble lampe source de lumiere, element source de lumiere et dispositif d'affichage par projection
US6268799B1 (en) 1996-04-10 2001-07-31 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus and method of use
US6690282B2 (en) 1996-04-10 2004-02-10 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus
US7006004B2 (en) 1996-04-10 2006-02-28 Seiko Epson Corporation Light-source lamp unit, light-source device and projection-type display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2836524B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6902275B2 (en) Light source and projector
JP3572982B2 (ja) 投写型表示装置
US7384155B2 (en) Image display
JPH1195673A (ja) 映像表示装置および光学装置用冷却装置
JP3414341B2 (ja) プロジェクタ
JP2860989B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US8132923B2 (en) Cooling device and image projection apparatus having the same
JP2785737B2 (ja) プロジェクタ
JP3000977B2 (ja) プロジェクタ
JP2836619B2 (ja) プロジェクタ
JP3050212B2 (ja) プロジェクタ
JP3045155B2 (ja) プロジェクタ
JP3267233B2 (ja) プロジェクタ
JP3201398B2 (ja) プロジェクタ
JPH07306412A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2973999B2 (ja) プロジェクタ
JP2003043442A (ja) 液晶投射型表示装置
JP3149393B2 (ja) プロジェクタ
JP3033545B2 (ja) プロジェクタ
JP3743416B2 (ja) 投射型表示装置
JP3772908B2 (ja) 投射型表示装置
JP3603647B2 (ja) 投写型表示装置
JP2000162703A (ja) プロジェクタ
JPH0949998A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2001272648A (ja) プロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 10