JP3000977B2 - プロジェクタ - Google Patents

プロジェクタ

Info

Publication number
JP3000977B2
JP3000977B2 JP9294045A JP29404597A JP3000977B2 JP 3000977 B2 JP3000977 B2 JP 3000977B2 JP 9294045 A JP9294045 A JP 9294045A JP 29404597 A JP29404597 A JP 29404597A JP 3000977 B2 JP3000977 B2 JP 3000977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
prism
unit
projector
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9294045A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10142692A (ja
Inventor
章隆 矢島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9294045A priority Critical patent/JP3000977B2/ja
Publication of JPH10142692A publication Critical patent/JPH10142692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3000977B2 publication Critical patent/JP3000977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像形成用ライトバ
ルブを用い、レンズで拡大投写して大画面表示を行うプ
ロジェクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】赤・緑・青の光を各々制御する3枚の液
晶ライトバルブを用いてこれら3成分の光を合成し、そ
の合成された光をレンズを通して拡大投写するいわゆる
液晶プロジェクタが知られている(例えば特開昭60−
179723号公報・特開昭61ー150487号公
報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の液晶プロジ
ェクタは、赤・緑・青色光の混色合成を複数のダイクロ
イックミラーによって行うことにより装置の小型軽量化
を図っているが、ダイクロイックミラーの設置にスペー
スを取られるので、CRTを用いたビデオプロジェクタ
に比べればはるかに小さいけれども、十分小型化される
には至っていない。本出願人は先に、小型コンパクト化
した液晶プロジェクタを得るために、複数のダイクロイ
ックミラーを用いる代わりに1個のダイクロイックミラ
ープリズムで混色合成を行うと共に、投写光源と各液晶
ライトバルブの光路長を、強度の大きい色光を最も長
く、強度の小さい色光を最も短くなるように構成し、さ
らに3枚のうち1枚の液晶ライトバルブのみ左右反転し
た表示を行うように制御することを提案している。
【0004】本発明は上記の構成を元にして、その周辺
の関連部材の配置に工夫を加えることにより、さらに小
型コンパクトに構成され、しかも組立性・耐久性・メン
テナンス性に優れたプロジェクタを提供しようとするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のプロジェクタ
は、光源と、該光源からの光を3つの色光に分離する光
分離手段と、該光分離手段により分離された色光を各々
変調する3つのライトバルブと、該3つのライトバルブ
により変調された3つの色光を合成する光合成手段と、
該光合成手段により合成された光を投写する投写光学手
段とを有するプロジェクタにおいて、前記光合成手段は
X字状に形成された2つの波長選択反射層を有するプリ
ズムより構成され、該プリズムの一外側面側に前記投写
光学手段が配置され、他の3つの外側面に対応させて前
記3つのライトバルブが配置されてなり、前記プリズム
は下板上に位置決めされ、前記プリズムの一外側面に沿
って前記下板と組み合わせて配置される板部材に前記投
写光学手段の部材を取り付け、前記下板の下に、前記3
つのライトバルブ及び前記プリズムを冷却するためのフ
ァンが配置されてなることを特徴とする。また、光源
と、該光源からの光を3つの色光に分離する光分離手段
と、該光分離手段により分離された色光を各々変調する
3つのライトバルブと、該3つのライトバルブにより変
調された3つの色光を合成する光合成手段と、該光合成
手段により合成された光を投写する投写光学手段とを有
するプロジェクタにおいて、前記光合成手段はX字状に
形成された2つの波長選択反射層を有するプリズムより
構成され、該プリズムの一外側面側に前記投写光学手段
が配置され、他の3つの外側面に対応させて前記3つの
ライトバルブ及び当該ライトバルブの偏光板が配置され
てなり、前記プリズムは下板上に位置決めされ、前記プ
リズムの一外側面に沿って前記下板と組み合わせて配置
される板部材に前記投写光学手段の部材を取り付け、前
記下板の下に、前記3つのライトバルブの偏光板及び前
記プリズムを冷却するためのファンが配置されてなるこ
とを特徴とする。
【0006】また、前記各ライトバルブは、一対の支持
板の間に偏光板と共に挟持され、該一対の支持板が前記
プリズムの3つの外側面に沿って取り付けられることを
特徴とする。
【0007】また、前記一対の支持板と前記ライトバル
ブとの間には隙間が設けられることを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明の実施例においては、以下の構成が説明
される。
【0009】直方体のケース内にベースプレートを設
け、そのベースプレート上に、投写光源を持つランプハ
ウジングユニットと、光分離手段を内蔵したライトガイ
ドユニットと、画像形成用液晶ライトバルブ・光合成プ
リズムおよび投写レンズを組み合わせた光学ヘッドユニ
ットとを、主光路が平面視L形となるように配置して、
投写レンズをケース正面の窓に、ランプハウジングユニ
ットをケース背面の開口に臨ませたものである。
【0010】そしてケースの一方の側面とランプハウジ
ングユニットの間に電源ユニットを、またケースの他方
の側面とライトガイドユニットの間に駆動用制御回路ユ
ニットを配置し、光学ヘッドユニットの下に光学ヘッド
ユニット冷却用ファンを、またL形主光路の形成によっ
て生じたライトガイドユニットとランプハウジングユニ
ットとケースの正面およびその一方の側面とによって囲
まれる空所にランプハウジングユニット冷却用ファンを
設ける。
【0011】上記ランプハウジングユニット・ライトガ
イドユニット・光学ヘッドユニット・電源ユニット・駆
動用制御回路ユニットは、ベースプレートに対し別個に
着脱可能に設ける。
【0012】駆動用制御回路ユニットは、アナログ回路
ユニットとデジタル回路ユニットに分離し、そのいずれ
か一方の回路ユニットをライトガイドユニットの上面に
配置する。
【0013】またランプハウジングユニットは、ベース
プレートに固定のアウタハウジング内に位置決め支持さ
れていて、ランプハウジングユニットをケース背面の開
口を通して出し入れできるように構成している。
【0014】投写光源(白色光)から出てライトガイド
ユニットに導かれた光は、該ユニット内で赤・緑・青の
3原色に分離され、各色光はそれぞれの液晶ライトバル
ブを透過する際、各液晶ライトバルブに入力される各色
ごとのビデオ信号によって変調される。
【0015】そして上記変調制御された各色光はブリズ
ムによって混色合成されると同時に、レンズに導かれ、
レンズを通してスクリーンに拡大投写される。
【0016】ケース正面の窓に臨んでいる投写レンズを
回して進退させることにより焦点合わせを行う。
【0017】光学ヘッドユニットの下方にあるファンに
よって液晶ライトバルブおよびプリズムが冷却される。
【0018】またランプハウジングユニット寄りに設け
たファンによってランプハウジングユニットが冷却され
る。その冷却風はランプハウジングユニットの側方にあ
る電源ユニットの方にも送られて電源ユニットの過熱を
防ぐ。
【0019】液晶ライトバルブ駆動用制御回路ユニット
は、電源ユニット・ランプハウジングユニット等と反対
側に配置されていることにより熱影響を受けない。さら
に上記制御回路ユニットは、アナログ回路ユニットとデ
ジタル回路ユニットに分離されていることにより、該ユ
ニット相互の干渉が避けられ、ノイズが減る。
【0020】投写光源ランプの交換は、ケース背面の開
口からランプハウジングユニットごと取り出して行う。
【0021】ランプ交換後、ランプハウジングユニット
を開口内に納めると、ランプハウジングユニットはアウ
タハウジングの中に正しく位置決めされる。
【0022】ランプハウジングユニットを始めとする各
構成ユニットのメンテナンスは、ケースを開き、各ユニ
ットごとにベースプレートから外して行うことができ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】以下本発明のプロジェクタの実施
例を図面について説明する。
【0024】図1は本発明によるプロジェクタの外観斜
視図で略直方体のケース1の中にすべての部品が機能ご
とにユニット化されて収容されている。
【0025】直方体ケース1は図2に示すように、底板
1Aと正面板1Bと背面板1Cと、両側板と一体の天板
1Dとに分離可能に形成されている。底板1Aの下面の
前部に、投写方向の上下調節を行うためのねじ付脚2が
左右一対設けられている。また後述の光学ヘッドユニッ
トの下方に位置する部分に換気スリット3が開いてい
る。
【0026】正面板1Bの中央から左右方向のやや片側
に寄った位置にレンズ窓4が開いており、その窓4は、
横方向に動くスライド式のカバー板5で覆われ、カバー
板5は投写するとき横に逃がす。また正面板1Bの中央
部には画像および音声等の各種調整用ノブ6が設けられ
ている。背面板1Cの中央からやや前記正面板1Bのレ
ンズ窓4が開いている側と反対側に寄った位置にランプ
ハウジングユニット出し入れ用開口7が開いており、そ
の開口7は後述のランプハウジングユニットに一体に設
けたパネルで覆われる。
【0027】また背面板1Cには図3に示すように、電
源接続用コンセント8、電源入切スイッチのノブ9、各
種信号入力端子10が設置されている。
【0028】図2に示すように天板1Dと底板1Aの各
コーナー部その他に、位置決め用のピン脚11と受筒1
2が上下対応して設けられており、このピン脚11と受
筒12をはめ合わせて組み付けた天板1Dと底板1Aの
前後に正面板1Bおよび背面板1Cをそれぞれはめ付
け、ビス等で固定することによってケース1が組み立て
られる。天板1Dの中央より電源部側に寄った位置に換
気スリット13が広い範囲にわたって設けられている。
この換気スリット13の下にスピーカが取り付けられる
が図には省略されている。
【0029】底板1Aの上にベースプレート14が取り
外しできるようにビス等で取り付けられている。
【0030】上記ベースプレート14の上に、ランプハ
ウジングユニット15とライトガイドユニット16と光
学ヘッドユニット17を、主光路が平面から見てL形と
なるように配置し(図9参照)、光学ヘッドユニット1
7の投写レンズ18がケース正面の窓4に、ランプハウ
ジングユニット15がケース背面の開口7に臨むように
構成されている。
【0031】また電源ユニット19がランプハウジング
ユニット15より外側に、駆動用制御回路ユニット20
がライトガイドユニット16より外側にそれぞれ配置さ
れていて、上記ランプハウジングユニット15・ライト
ガイドユニット16・光学ヘッドユニット17・電源ユ
ニット19および駆動用制御回路ユニット20は、別々
にベースプレート14に対し着脱できるように構成され
ている。
【0032】上記駆動用制御回路ユニット20は、アナ
ログ回路の部分とデジタル回路の部分とを含むが、両回
路は分離してそれぞれユニット化されており、いずれか
一方の回路ユニット201はライトガイドユニット16
の上面に配置されている。
【0033】そして光学ヘッドユニット17の下方でベ
ースプレート14に平形のプロペラファン21が取り付
けられており、ケース底板1Aの換気スリット3から吸
い込んだ外気を光学ヘッドユニット17に吹き付け、特
にライトバルブの偏光板を冷却する。また主光路がL形
になるように各ユニットを配置した結果形成された、ラ
イトガイドユニット16とランプハウジングユニット1
5とケース1の一方の側面1Eおよび正面1Bとによっ
て囲まれる空所S(図9参照)において、ベースプレー
ト14にシロッコファン22が取り付けられており、ラ
ンプハウジングユニット15が発する熱を、そのユニッ
ト15の近傍から吸い込んだ外気の流れに乗せて天板1
Dの換気スリット13から強制排気する。電源ユニット
19の熱および前記光学ヘッドユニット1Tを冷やして
温まった空気も同時に排気する。
【0034】図4はランプハウジングユニット15と該
ユニット15を収容支持するアウタハウジング23の外
観斜視図である。アウタハウジング23はベースプレー
ト14に固定されていて、その背面の開口24がケース
背面板1Cの開口7と対面している。
【0035】ランプハウジングユニット15は図4およ
び図5の分解斜視図に示すように、箱形フレーム25A
・25Bの中にハロゲンランプを可とする投写光源ラン
プ26を支持している。27はリフレクタで、熱対策と
してコールドミラー付および明るさを向上する目的でマ
ルチミラーリフレクタが用いられる。28はランプソケ
ット、29はランプ取り外し用エジェクタ、30は箱形
フレーム25Bの光路方向正面側に設けた導光筒、31
は箱形フレーム25Bのシロッコファン22の側の面に
設けた導風筒、32は箱形フレーム25A・25Bのケ
ース背面側の面に一体に設けたパネル部である。そのパ
ネル部32はケース背面の開口7より大きくて、ランプ
ハウジングユニット15を開口7からアウタハウジング
23に収めると、開口7はランプハウジングユニット1
5のパネル部32によって覆われる。33は上記パネル
部32に一体に設けたつまみで、そのつまみ33をつま
んでランプハウジングユニット15の出し入れをする。
34はケース1に対するランプハウジングユニット15
のロック部材で、そのロック部材操作用ノブ34Aは上
記つまみ33の中央に位置している。
【0036】ランプハウジングユニット15はアウタハ
ウジング23に対し点接触で支持され、出し入れの際の
摩擦抵抗を少なくし、且つ位置決め精度を向上させてい
る。アウタハウジング23に対するランプハウジングユ
ニット15の位置決め、すなわち投写光源ランプ26の
位置は、ランプハウジングユニット15の箱形フレーム
25Bの外面と、アウタハウジング23の内面に相対的
に設けた光路方向に対する前後方向・上下方向および左
右方向の各方向に作用する3個のばね35(図5および
図7参照)によって決められる。
【0037】上記アウタハウジング23にも、図4・図
6に示すように前記ランプハウジングユニット15の導
光筒30に連なる導光筒36が設けられている。両導光
筒30・36共に内面は鏡面に仕上げられていて、明る
さ並びに冷却効率の向上を図っている。
【0038】さらにランプハウジングユニット15をア
ウタハウジング23に収めると該ユニット15はあたか
も二重構造となり、パネル部32に設けたスリット37
から吸い込まれてランプハウジングユニット15とアウ
タハウジング23の間の隙間を流れる外気の流速が高め
られ、またスリット37から入った外気の一部は、前記
導風筒31の案内作用によって光源ランプ26の周囲を
正確に流れるのでランプハウジングユニット15は十分
冷却される。従ってランプ26の寿命が永く、ケース1
の過熱がない。38は万が一過熱したときの安全のため
に設けた電源遮断用の温度ヒューズである。
【0039】アウタハウジング23の導光筒36の光源
ランプ側端面に熱線カットフィルタ39を重ねて押さえ
プレート40で固定している。導光筒36の光源ランプ
と反対側の端面にはマスク41が形成されている。42
は前記ランプハウジングユニット15のランプソケット
28が接触して通電するコネクタである。
【0040】図8はライトガイドユニット16と光学ヘ
ッドユニット17の外観斜視図である。
【0041】ライトガイドユニット16は、平面視コ字
形の上下一対の枠板44・45と内外の側板46・47
とによって管状に形成された導光管内にダイクロイック
ミラー系を組み込んだものである。上記導光管の内面は
鏡面仕上げして反射率を高め、明るさの低下を抑止して
いる。
【0042】ダイクロイックミラー系は、図9に示すよ
うに、光源26側から青色反射ダイクロイックミラー4
8・緑色反射ダイクロイックミラー49および通常の反
射ミラー50の順に配置し、さらに青色反射ダイクロイ
ックミラー48および最も離れた位置にある反射ミラー
50の各々に対応させて反射ミラー51・52を設け、
青色反射ダイクロイックミラー48で反射変向した青色
光、および反射ミラー50で反射変向した赤色光をそれ
ぞれ内方向に変向させるようにしている。色の分離順を
以上のように設定すると、青色光の光路長が短く、赤色
光の光路長が長くなって、明るさ・色再現性・色バラン
スを向上させる。
【0043】上記平面視コ字形のライトガイドユニット
16の中央の空所に光学ヘッドユニット17が配置さ
れ、光合成プリズム53およびそのプリズム53の3面
に各々配置した液晶ライトバルブ54・55・56が、
ライトガイドユニット16のダイクロイックミラー系で
色分離された青色光・緑色光および赤色光の各光路に合
致している。
【0044】液晶ライトバルブ54・55・56は、ド
ライバー内蔵のアクティブマトリクス液晶パネルで、そ
れぞれ青色信号・緑色信号・赤色信号を変調する。
【0045】プリズム53は、4個の直角プリズムの直
角を、はさむ二つの面を互いに貼り合わせて波長選択反
射層(青色反射面57と赤色反射面58)が直交するよ
うに構成したダイクロイックプリズムである。
【0046】図9を参照して光の分離・合成を説明する
と、青色反射ダイクロイックミラー48は青色光を反射
し、その他の色光を透過させる。反射した青色光は反射
ミラー51によって方向を変え、青色変調液晶ライトバ
ルブ54に入る。
【0047】青色反射ダイクロイックミラー48を透過
した色光は緑色反射ダイクロイックミラー49に入射
し、そのミラー49は緑色光のみを反射し、その他の色
光である赤色光を透過させる。反射した縁色光は直進し
て緑色変調液晶ライトバルブ55に入射する。
【0048】緑色反射ダイクロイックミラー49を透過
した赤色光は反射ミラー50で方向を変え、さらに次の
反射ミラー52で方向を変えて赤色変調液晶ライトバル
ブ56に入射する。
【0049】各液晶ライトバルブ54・55・56で変
調された色光のうち、青色光はブリズム53の青色反射
面57で反射し、また赤色光はプリズム53の赤色反射
面58で反射し、緑色光はプリズム53をまっすぐ透過
して混色合成され、レンズ18に入って一つのカラー画
像となってスクリーンに拡大投写される。
【0050】上記の構成によると、青色変調液晶ライト
バルブ54と赤色変調液晶ライトバルブ56で得られた
各画像情報は、それぞれプリズム53の反射面57・5
8で左右反転させられるのに対し、緑色変調液晶ライト
バルブ55による画像情報は左右反転しないので、駆動
ドライバー回路を緑色変調液晶ライトバルブ55のみを
左右反転した表示をするように構成することによって合
成画像の表示を一致させている。
【0051】図10は光学ヘッドユニット17の具体的
構成を示す分解斜視図である。上下および前後の板59
・60・61・62を組み合わせて構成される左右が開
いた箱形枠の中央にダイクロイックプリズム53を、前
後・左右および上下にそれぞれ作用する3個のばね63
(図は1個のみ表示)によって位置決め支持している。
【0052】上記箱形枠の前板61の前面の開口61A
に合わせてレンズ18を取り付け、箱形枠の左右の開口
部および背板62の後に、青色変調液晶ライトバルブ5
4、赤色変調液晶ライトバルブ56および緑色変調液晶
ライトバルブ55が、それぞればね64を介して上下・
左右・前後の光軸調整可能に取り付けられている。
【0053】各液晶ライトバルブ54・55・56は、
前後一対の支持板65・66の間に絶縁シート67・偏
光板(不図示)等と共に挟持されており、液晶ライトバ
ルブと前後の板の間には若干の隙間を置いている。さら
に外側となる各支持板65の下辺に外方に開いたはかま
形の整流部65Aが設けられており、図11の拡大縦断
面図に示すように、光学ヘッドユニット17の下方に置
かれたファン21がケース1内に吸い込んだ外気を逃が
すことなく各液晶ライトバルブ54・55・56に誘導
して冷却効果を上げている。すなわち液晶ライトバルブ
を支持している板部材自身に冷却風の整流機能を持たせ
ている。
【0054】
【発明の効果】以上述べたように本発明のプロジェクタ
は、光合成手段はX字状に形成された2つの波長選択反
射層を有するプリズムより構成され、該プリズムの一外
側面側に投写光学手段が配置され、他の3つの外側面に
対応させて3つのライトバルブさらにはその偏光板が配
置されてなり、プリズムは下板上に位置決めされ、プリ
ズムの一外側面に沿って下板と組み合わせて配置される
板部材に投写光学手段の部材を取り付け、下板の下に、
3つのライトバルブや偏光板及びプリズムを冷却するた
めのファンが配置されてなるので、プリズムと投写光学
手段との位置決めを下板及び板部材によって行うことが
できる。従って、3つの色光の合成光が出射されるプリ
ズムの外側面と投写光学手段との位置ずれが発生しにく
くなる。さらに、冷却用のファンを前述の下板の下方に
配置したので、強力な光に晒されるライトバルブやその
偏光板を下方から吹き上げる風により冷却するととも
に、ライトバルブや偏光板だけでなく、プリズムまでも
冷却することができる。
【0055】また、各ライトバルブは、一対の支持板の
間に、偏光板と共に挟持され、一対の支持板をプリズム
の外側面に沿って取り付けられることにより、ライトバ
ルブの各部材を、それぞれ取付部材を有するのではな
く、簡単な構成でプリズムに対して取り付けることがで
き、組立性が向上する。
【0056】また、一対の支持板とライトバルブとの間
には隙間が設けられるので、ライトバルブを隙間を通過
する空気により冷却することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶プロジェクタの外観斜視図。
【図2】ケースを分解して示す斜視図。
【図3】背面側から見た外観斜視図。
【図4】ランプハウジングユニットをアウタハウジング
から取り出した状態の斜視図。
【図5】ランプハウジングユニットの分解斜視図。
【図6】アウタハウジングの分解斜視図。
【図7】アウタハウジングをランプハウジングユニット
出し入れ側の面から見た図。
【図8】ライトガイドユニットと光学ヘッドユニットの
外観斜視図。
【図9】ケース内における各ユニットの配置並びに光路
の慨略を説明する平面図。
【図10】光学ヘッドユニットの分解斜視図。
【図11】光学ヘッドユニットの要部の拡大縦断正面
図。
【符号の説明】
1・・・直方体ケース 1A・・・底板 1B・・・正面板 1C・・・背面板 1D・・・天板 1E・1F・・・側面 4・・・正面の窓 7・・・背面の開口 14・・・ベースプレート 15・・・ランプハウジングユニット 16・・・ライトガイドユニット 17・・・光学ヘッドユニット 18・・・投写レンズ 19・・・電源ユニット 20・・・駆動用制御回路ユニット 21・・・光学ヘッドユニット冷却用ファン 22・・・ランプハウジングユニット冷却用ファン 23・・・ランプハウジングユニットのアウタハウジン
グ 26・・・投写光源 53・・・光合成ブリズム 54・55・56・・・液晶ライトバルブ S・・・空所

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、該光源からの光を3つの色光に
    分離する光分離手段と、該光分離手段により分離された
    色光を各々変調する3つのライトバルブと、該3つのラ
    イトバルブにより変調された3つの色光を合成する光合
    成手段と、該光合成手段により合成された光を投写する
    投写光学手段とを有するプロジェクタにおいて、 前記光合成手段はX字状に形成された2つの波長選択反
    射層を有するプリズムより構成され、該プリズムの一外
    側面側に前記投写光学手段が配置され、他の3つの外側
    面に対応させて前記3つのライトバルブが配置されてな
    り、 前記プリズムは下板上に位置決めされ、前記プリズムの
    一外側面に沿って前記下板と組み合わせて配置される板
    部材に前記投写光学手段の部材を取り付け、 前記下板の下に、前記3つのライトバルブ及び前記プリ
    ズムを冷却するためのファンが配置されてなることを特
    徴とするプロジェクタ。
  2. 【請求項2】 光源と、該光源からの光を3つの色光に
    分離する光分離手段と、該光分離手段により分離された
    色光を各々変調する3つのライトバルブと、該3つのラ
    イトバルブにより変調された3つの色光を合成する光合
    成手段と、該光合成手段により合成された光を投写する
    投写光学手段とを有するプロジェクタにおいて、 前記光合成手段はX字状に形成された2つの波長選択反
    射層を有するプリズムより構成され、該プリズムの一外
    側面側に前記投写光学手段が配置され、他の3つの外側
    面に対応させて前記3つのライトバルブ及び当該ライト
    バルブの偏光板が配置されてなり、 前記プリズムは下板上に位置決めされ、前記プリズムの
    一外側面に沿って前記下板と組み合わせて配置される板
    部材に前記投写光学手段の部材を取り付け、 前記下板の下に、前記3つのライトバルブの偏光板及び
    前記プリズムを冷却するためのファンが配置されてなる
    ことを特徴とするプロジェクタ。
  3. 【請求項3】 前記各ライトバルブは、一対の支持板の
    間に前記偏光板と共に挟持され、該一対の支持板が前記
    プリズムの3つの外側面に沿って取り付けられることを
    特徴とする請求項2記載のプロジェクタ。
  4. 【請求項4】 前記一対の支持板と前記ライトバルブと
    の間には隙間が設けられることを特徴とする請求項3記
    載のプロジェクタ。
JP9294045A 1997-10-27 1997-10-27 プロジェクタ Expired - Lifetime JP3000977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294045A JP3000977B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 プロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9294045A JP3000977B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 プロジェクタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7069681A Division JP2785737B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 プロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10142692A JPH10142692A (ja) 1998-05-29
JP3000977B2 true JP3000977B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=17802569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9294045A Expired - Lifetime JP3000977B2 (ja) 1997-10-27 1997-10-27 プロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3000977B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU769428B2 (en) * 1999-01-29 2004-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal projector
KR100373933B1 (ko) * 2000-06-26 2003-02-26 삼성전기주식회사 액정 빔 프로젝터용 액정 브라켓
US6919992B2 (en) 2001-10-01 2005-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Color separating-combining optical system, image display optical system, and projection image display apparatus
CN100440033C (zh) * 2005-01-28 2008-12-03 台达电子工业股份有限公司 光学组件装置及组装方法
KR100793969B1 (ko) 2005-12-27 2008-01-16 삼성전자주식회사 광학 프로젝션 시스템
JP5375111B2 (ja) * 2009-01-15 2013-12-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10142692A (ja) 1998-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3664065B2 (ja) 光源装置およびプロジェクタ
JP3572982B2 (ja) 投写型表示装置
US7384155B2 (en) Image display
US20060170879A1 (en) Rear projector
JPH1195673A (ja) 映像表示装置および光学装置用冷却装置
JP3000977B2 (ja) プロジェクタ
JP2785737B2 (ja) プロジェクタ
JP2860989B2 (ja) 液晶プロジェクタ
US20080284985A1 (en) Cooling device and image projection apparatus having the same
JP4366618B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP2836619B2 (ja) プロジェクタ
JP3050212B2 (ja) プロジェクタ
JP3045155B2 (ja) プロジェクタ
JP2004157347A (ja) プロジェクタ
JP3201398B2 (ja) プロジェクタ
JP3267233B2 (ja) プロジェクタ
JP2973999B2 (ja) プロジェクタ
JP3033545B2 (ja) プロジェクタ
JP3149393B2 (ja) プロジェクタ
JP4127047B2 (ja) プロジェクタ用筐体及びこの筐体を備えたプロジェクタ
JP2003043442A (ja) 液晶投射型表示装置
JP2836524B2 (ja) プロジェクタ
JP2006330476A (ja) 投射型表示装置の光学ユニット
JP3384722B2 (ja) 背面投写型の映像投写装置
JP4466147B2 (ja) 光学装置およびプロジェクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 9