JPH0730450U - 電気自動車用バッテリの冷却装置 - Google Patents

電気自動車用バッテリの冷却装置

Info

Publication number
JPH0730450U
JPH0730450U JP061244U JP6124493U JPH0730450U JP H0730450 U JPH0730450 U JP H0730450U JP 061244 U JP061244 U JP 061244U JP 6124493 U JP6124493 U JP 6124493U JP H0730450 U JPH0730450 U JP H0730450U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cooling
heat pipe
electric vehicle
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP061244U
Other languages
English (en)
Inventor
伸之 川村
直武 熊谷
富治 大和田
久光 古賀
正朗 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP061244U priority Critical patent/JPH0730450U/ja
Publication of JPH0730450U publication Critical patent/JPH0730450U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/21Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having the same nominal voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、電気自動車用バッテリの冷却装置
に関し、電気自動車用バッテリを十分に冷却できるよう
にしてバッテリの劣化を抑制できるようにすることを目
的とする。 【構成】 電気自動車用バッテリ12を収納するケース
11内に、該バッテリ12を冷却しうるように、該バッ
テリ12の表面側に吸熱部13Aを当接させるようにし
てヒートパイプ13が配設されるように構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電気自動車用バッテリの冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、地球環境を保護しようとする動きが強まっているが、特に、化石燃料を 大量消費することによる大気の汚染は深刻な問題となっており、大気汚染の防止 は、地球環境を保護する上で極めて重要な課題である。 自動車においても、現在はガソリンや軽油等の化石燃料によるエンジンが主流 となっており、これらのエンジンの排出ガスの浄化が推進されている。この一方 で、直接には排出ガスを出さないので、所謂電気自動車が注目されつつある。
【0003】 この電気自動車は、現時点では、実用上種々の課題が残されており、一部の分 野で実用化されているものの一般に普及するまでには至っていない。そこで、電 気自動車をより実用的なものにすべく、現在、電気自動車に関して、様々な技術 が提案されている。 ところで、電気自動車の重要な構成要素にバッテリがあるが、この電気自動車 用バッテリは、充電と放電とを繰り返すことにより寿命性能の劣化が早まり、一 般には、数年に1回程度はバッテリ交換が必要となる。
【0004】 ニッケル系のバッテリをはじめとして、このバッテリの劣化は温度環境に大き く依存し、バッテリは高温下で充放電すると劣化が著しいことが知られている。 特に、バッテリを充放電する際にはバッテリが加熱するので、この時の温度環境 がバッテリの劣化に大きく影響する。 そこで、従来より、電気自動車用バッテリの冷却手段が考えられているが、こ のような従来の冷却手段としては、エンジンの空冷機構とほぼ同様な構成のもの が考えられている。即ち、電気自動車用バッテリ(複数のバッテリの集合体を示 す)を構成する多数のバッテリ(単一のバッテリを示す)は、一般にケース内に 収納されるが、ケース内の各バッテリの周囲に、冷却風を流通させる流通空間を 設けて、この流通空間にラジエータで冷却された冷気を送風するものである。冷 気の駆動は、走行風を利用したり、ファンにより強制駆動する。いずれにしても 、エンジン冷却と同様に外気をラジエータで冷却してバッテリの周囲に流通させ るという構成である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来の電気自動車用バッテリの冷却手段では、以下のよ うな課題がある。 (1)各バッテリの周囲に十分な冷却風を流通させるには、流通空間を大きく 確保する必要があり、バッテリの収納ケースが大型化してしまう。
【0006】 (2)各バッテリの周囲に十分な冷却風を送っても、十分に冷却をできない場 合がある。つまり、上述のようにバッテリの劣化は高温になるほど著しく、例え ばニッケル系のバッテリの場合、バッテリ温度が45°C以上で充電すると急速 に劣化する。そこで、バッテリ温度を45°C以下に保持したいが、外気温が高 い夏場等や、加熱が激しい急速充電の際には、冷却能力の限界からこれが困難で ある。
【0007】 (3)そこで、上述の従来の冷却手段のように単にラジエータで冷却されただ けの冷気でなく、車両に搭載されたエアコンディショナ(エアコン)でつくられ た冷気をバッテリの冷却に導入する手段も考えられる。しかし、この場合にも、 通常のエアコンの冷却能力では十分な冷却にはならず、また、エアコンのダクト をバッテリの収納ケースに導入する必要があるなどから、スペース上の問題も生 じる。
【0008】 本考案は、上述の課題に鑑み創案されたもので、電気自動車用バッテリを十分 に冷却できるようにしてバッテリの劣化を抑制できるようにした、電気自動車用 バッテリの冷却装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1記載の本考案の電気自動車用バッテリの冷却装置は、電気 自動車用バッテリを収納するケース内に、該バッテリを冷却しうるように、該バ ッテリの表面側に吸熱部を当接させるようにしてヒートパイプが配設されている ことを特徴としている。
【0010】 また、請求項2記載の本考案の電気自動車用バッテリの冷却装置は、請求項1 記載の構成において、該ヒートパイプが、該バッテリの冷却手段とともに、該ケ ースを補強する構造要素として兼用されていることを特徴としている。
【0011】
【作用】
上述の請求項1記載の本考案の電気自動車用バッテリの冷却装置では、電気自 動車用バッテリを収納するケース内に配設されたヒートパイプが、該バッテリの 表面側に当接した吸熱部を通じて該バッテリを冷却する。 また、上述の請求項2記載の本考案の電気自動車用バッテリの冷却装置では、 該ヒートパイプが、該バッテリの冷却手段とともに、該ケースを補強する構造要 素として兼用されているので、該ケースが小型化される。
【0012】
【実施例】
以下、図面により、本考案の実施例について説明すると、図1〜図4は本考案 の第1実施例としての電気自動車用バッテリの冷却装置を示すもので、図1はそ の構成を示す電気自動車の模式的な側面図、図2はそのバッテリケースを示す模 式的な斜視図、図3はそのヒートパイプの設置状況を示すバッテリケースの模式 的な部分拡大図、図4はそのヒートパイプ吸熱部の配置を示すバッテリケースの 模式的な平面図である。
【0013】 この電気自動車用バッテリの冷却装置は、図1に示すように、車体10のフロ ア10Aの下部に設けられたバッテリケース11と、このバッテリケース11に バッテリ12側に吸熱部13Aを向けて設置されたヒートパイプ13と、ヒート パイプ13の放熱部13Bに冷却風を送り込む冷却風供給装置14とから構成さ れている。
【0014】 冷却風供給装置14は、車両の前方から走行風を取り入れうるエアダクト15 ,16と、バッテリケース11の上部の冷却風流通空間17と、エアダクト15 ,16,冷却風流通空間17の間に設けられた熱交換器18と、熱交換器18の 上流で冷却風流通空間17側へ冷気を強制駆動するファン(例えばシロッコファ ン)19と、エアダクト15,16の流入部に設けられたダンパ20,21と、 冷却風流通空間17の下流に設けられたダンパ22とから構成されている。また 、熱交換器18の冷却効率を高めるために、例えば熱交換器18の冷媒等を冷却 する補助冷却装置18Aが設けられている。
【0015】 また、ここでは、図示していないが、例えばバッテリ2の温度を検出する温度 センサと、この温度センサからの検出データに基づいて、ダンパ20,21,2 2の開閉及びファン19や補助冷却装置18Aの作動をフィードバック制御する コントローラとが設けられている。 つまり、コントローラでは、温度データに基づいて例えばヒートパイプ13に よるバッテリ12の冷却が過剰であると判断すれば、ダンパ20を閉鎖し勿論フ ァン19は停止させて、エアダクト16からの外気(走行時には走行風)のみで ヒートパイプ13を冷却する。さらに、これでもバッテリ12の冷却が過剰であ ると判断すれば、ダンパ20,21,22をいずれも閉鎖し勿論ファン19は停 止させて、ヒートパイプ13の冷却を行なわない。
【0016】 また、例えばヒートパイプ13によるバッテリ12の冷却が不十分であると判 断すれば、ダンパ20,21を開放しファン19を作動させて外気(走行時には 走行風)を導入してヒートパイプ13を冷却する。さらに、これでもヒートパイ プ13によるバッテリ12の冷却が不十分であると判断すれば、補助冷却装置1 8Aを作動させて熱交換器18による冷却効率を高めて、外気の冷却を促進し、 このような熱交換器18で強制冷却された外気を導入してヒートパイプ13を冷 却するのである。
【0017】 バッテリケース11内及びエアダクト15内は、図2に示すように構成されて おり、バッテリケース11内には、多数のバッテリ12が並べて設置されており 、各バッテリ12の周囲にはバッテリ表面に接触するようにして(図3参照)複 数のヒートパイプ13の吸熱部13Aが配設されている。ここでは、ヒートパイ プ13がバッテリケース11内でバッテリ12を支持する支持部材即ちバッテリ ケース11の構造要素を兼用している。
【0018】 各ヒートパイプ13はバッテリ12の上面よりも上方の冷却風流通空間17内 に放熱部13Bを露出させている。また、冷却風流通空間17内には、多数の薄 板状の冷却フィン23が設けられており、これらの冷却フィン23はいずれも図 3に示すように各放熱部13Bに結合されている。 この実施例では、各冷却フィン23は、図4に示すように、各バッテリ12の 外周面位置に沿うように四角形に形成されている。なお、この冷却フィン23は 、図3に示すように、各バッテリ12毎に設けてもよく、図4に示すように、多 数のバッテリ12に対応するようにして一体的に設けてもよい。
【0019】 また、図3に示すように、冷却フィン23の下方に、バッテリ12を直接収容 し、ヒートパイプ13の吸熱部13Bを支持するインナーケース24を設けるよ うにしてもよい。 本考案の第1実施例としての電気自動車用バッテリの冷却装置は、上述のよう に構成されているので、バッテリ12の熱は、ヒートパイプ13の吸熱部13A で吸収されて、ヒートパイプ13の放熱部13Bに送られて、ここで、冷却風流 通空間17内の冷気に放出される。これにより、バッテリ12が冷却される。
【0020】 このとき、ヒートパイプ13の放熱部13Bは、冷却風流通空間17内の冷気 により直接又はこの冷気で冷却される冷却フィン23を介して間接的に冷却され るが、図示しないコントローラが、この放熱部13Bの冷却状態を制御しながら 、バッテリ12の冷却を調整できる。 つまり、図示しないコントローラは、温度データに基づいてヒートパイプ13 によるバッテリ12の冷却が過剰であるか不足しているかを判断して、ダンパ2 0,21,22の開閉及びファン19,補助冷却装置18Aの作動をフィードバ ック制御して、バッテリ12の冷却を調整する。
【0021】 例えば冷却が過剰の場合は、補助冷却装置18Aは停止させて、ファン19を 作動させながら、エアダクト15,16からの外気(走行時には走行風)を特別 に冷却することなく導入してヒートパイプ13を冷却する。これにより、ヒート パイプ13の冷却効率が低下するので、バッテリ12の冷却が抑制される。 これでもなお冷却が過剰の場合は、ダンパ20,21,22をいずれも閉鎖し て勿論ファン19は停止させて、ヒートパイプ13の冷却を停止する。これによ り、ヒートパイプ13の冷却効率が大きく低下するので、バッテリ12の冷却が さらに抑制される。
【0022】 逆に、この状態でヒートパイプ13の冷却が不十分な場合は、まず、ダンパ2 0,21を開放し、ファン19を作動させながら、エアダクト15,16からの 外気(走行時には走行風)を導入してヒートパイプ13を冷却する。これにより 、ヒートパイプ13の冷却効率が向上するので、バッテリ12の冷却が促進され る。
【0023】 これでもなおヒートパイプ13の冷却が不十分な場合は、補助冷却装置18A を作動させて熱交換器18でより強制的に冷却された外気を導入してヒートパイ プ13を冷却する。これにより、ヒートパイプ13の冷却効率が更に向上するの で、バッテリ12の冷却が大きく促進される。 一般に、ヒートパイプ13は極めて熱伝導が良いので、このようなヒートパイ プ13を通じたバッテリ12の冷却は、極めて効率がよく行なわれる。したがっ て、例えば外気温が高い夏場等や加熱が激しい急速充電の際にも、バッテリ12 を所望の温度(例えば45°以下)まで十分に冷却しうるようになり、バッテリ 12の劣化の抑制に大幅に貢献しうるのである。
【0024】 また、ヒートパイプ13がバッテリケース11の構造要素でありバッテリ12 を支持する支持部材を兼用しているので、バッテリ12の周囲は、ヒートパイプ 13の吸熱部13Aが収められる空間があれば十分であり、バッテリケース11 の大型化を抑制できる。また、バッテリの充放電時に見られるガス発生による外 槽ケースの膨張を防止する役割も果たすため、従来、膨張防止のために用いてい る補強バンドが不要となる。さらに、ヒートパイプ13による冷却効率によって 冷却風流通空間17の容量を制限しながらもバッテリ12を所望の冷却が期待で きるので、本冷却装置が車両のスペースを大きく専有する不具合もない。
【0025】 次に、第2実施例を説明すると、図5〜図7は本考案の第2実施例としての電 気自動車用バッテリの冷却装置を示すもので、図5はそのヒートパイプ吸熱部の 配置を示すバッテリケースの模式的な平面図、図6はそのヒートパイプ放熱部の 構造を示すヒートパイプ設置スペースの模式的な三面図、図7はそのヒートパイ プ放熱部の構造の変形例を示すヒートパイプ設置スペースの模式的な三面図であ る。
【0026】 この実施例では、図5に示すように、ヒートパイプ13の吸熱部13Aは各バ ッテリ12の周囲全体ではなく対向する2つの側面についてだけ設置されている 。また、この実施例でも、冷却フィン23の下方に、ヒートパイプ13の吸熱部 13Aを支持するインナーケース24が設けられている。 ヒートパイプ13の放熱部13B及び冷却フィン23は、図6に示すように、 バッテリ12の上面中央に並設された電解液補充キャップ12A上を避けるよう にして、バッテリ12の上半面を覆うように設置されている。この図では、もう 一方のバッテリ12の上半面(図6中、下半部)については記載を省略している が、放熱部13B及び冷却フィン23は、こちらにも同様に配設されている。
【0027】 ここでは、冷却フィン23は、冷却風の流通方向(図5に示すバッテリケース 11の長手方向であり、図6(A)では上下方向である)へ向けて多数並設され 、放熱部13Bはこの中を貫通して屈曲しながら上昇するように配設されている 。なお、符号25は水平基準線を示す。 また、電解液補充キャップ12A上を意識せずに、ヒートパイプ13の放熱部 13B及び冷却フィン23を設置すると、例えば図7に示すように構成すること ができる。
【0028】 このようにして、第2実施例のような構成によっても、装置の設置スペースを 大きく専有することなく、常に、バッテリ12を所望の温度(例えば45°以下 )まで十分に冷却しうるようになり、バッテリ12の劣化の抑制に大幅に貢献し うる効果があり、特に、バッテリケース11内に冷却系のしめるスペースが縮小 するので、スペース効率がよい。
【0029】 なお、本電気自動車用バッテリの冷却装置のヒートパイプの形状及び設置形態 は上述の各実施例のものに限定されるものではなく、適宜の形状及び形態に設定 しうるものであり、冷却風供給装置14の全体構成や、エアダクト15,16や 冷却風流通空間17の構成やダンパ20,21,22や冷却フィン23の設置状 態等もこれに限定されるものでなく、適宜省略することも考えられる。
【0030】
【考案の効果】
以上詳述したように、請求項1記載の本考案の電気自動車用バッテリの冷却装 置によれば、電気自動車用バッテリを収納するケース内に、該バッテリを冷却し うるように、該バッテリの表面側に吸熱部を当接させるようにしてヒートパイプ が配設されるという構成により、装置の設置スペースを大きく専有することなく 、常に、バッテリを所望の温度まで十分に冷却しうるようになり、バッテリの劣 化の抑制に大幅に貢献しうる効果がある。
【0031】 また、請求項2記載の本考案の電気自動車用バッテリの冷却装置によれば、請 求項1記載の構成において、該ヒートパイプが、該バッテリの冷却手段とともに 、該ケースを補強する構造要素として兼用されるという構成により、上記の効果 に加えて、ケースの小型化により装置の設置スペースをさらに縮小できる利点も ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例としての電気自動車用バッ
テリの冷却装置の構成を示す電気自動車の模式的な側面
図である。
【図2】本考案の第1実施例としての電気自動車用バッ
テリの冷却装置の要部であるバッテリケースを示す模式
的な斜視図である。
【図3】本考案の第1実施例としての電気自動車用バッ
テリの冷却装置のヒートパイプの設置状況を示すバッテ
リケースの模式的な部分拡大図である。
【図4】本考案の第1実施例としての電気自動車用バッ
テリの冷却装置のヒートパイプ吸熱部の配置を示すバッ
テリケースの模式的な平面図である。
【図5】本考案の第2実施例としての電気自動車用バッ
テリの冷却装置のヒートパイプ吸熱部の配置を示すバッ
テリケースの模式的な平面図である。
【図6】本考案の第2実施例としての電気自動車用バッ
テリの冷却装置のヒートパイプ放熱部の構造を示すヒー
トパイプ設置スペースの模式的な三面図であり、(A)
は正面図、(B)は平面図、(C)は要部側面図であ
る。
【図7】本考案の第2実施例としての電気自動車用バッ
テリの冷却装置のヒートパイプ放熱部の構造の変形例を
示すヒートパイプ設置スペースの模式的な三面図であ
り、(A)は正面図、(B)は平面図、(C)は要部側
面図である。
【符号の説明】
1 車両駆動用電動機 2 主バッテリ(電気自動車用バッテリ) 3 電動機コントローラ 10 車体 10A フロア 11 バッテリケース 12 バッテリ 13 ヒートパイプ 13A 吸熱部 13B 放熱部 14 冷却風供給装置 15,16 エアダクト 17 冷却風流通空間 18 熱交換器 18A 補助冷却装置 19 ファン 20,21,22 ダンパ 23 冷却フィン 24 インナーケース 25 水平基準線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 古賀 久光 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内 (72)考案者 加藤 正朗 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気自動車用バッテリを収納するケース
    内に、該バッテリを冷却しうるように、該バッテリの表
    面側に吸熱部を当接させるようにしてヒートパイプが配
    設されていることを特徴とする、電気自動車用バッテリ
    の冷却装置。
  2. 【請求項2】 該ヒートパイプが、該バッテリの冷却手
    段とともに、該ケースを補強する構造要素として兼用さ
    れていることを特徴とする、請求項1記載の電気自動車
    用バッテリの冷却装置。
JP061244U 1993-11-15 1993-11-15 電気自動車用バッテリの冷却装置 Withdrawn JPH0730450U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP061244U JPH0730450U (ja) 1993-11-15 1993-11-15 電気自動車用バッテリの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP061244U JPH0730450U (ja) 1993-11-15 1993-11-15 電気自動車用バッテリの冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730450U true JPH0730450U (ja) 1995-06-06

Family

ID=13165632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP061244U Withdrawn JPH0730450U (ja) 1993-11-15 1993-11-15 電気自動車用バッテリの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730450U (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076771A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toshiba Battery Co Ltd 車両用電池パック
KR100383988B1 (ko) * 2000-12-26 2003-05-14 현대자동차주식회사 공냉식 냉각기능을 갖는 하이브리드차량의 배터리 수납장치
JP2006155989A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Diacelltec Kk 携帯型電気機器
JP2007012486A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2008257960A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Denso Corp 電池冷却装置
JP2010527498A (ja) * 2007-05-07 2010-08-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ バッテリーを冷却するシステム及び方法
JP2011249225A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池モジュール
JP2011249224A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池モジュール
JP2011253747A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池モジュール
JP2012514445A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ルノー・エス・アー・エス 特に電気自動車のバッテリの冷却装置およびそうした装置を有する車両
JP2012530330A (ja) * 2009-04-30 2012-11-29 エルジー・ケム・リミテッド 電池システム、電池モジュール、および電池モジュールを冷却するための方法
DE102011088737A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug
WO2015041149A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 株式会社 東芝 電池放熱システム、電池放熱ユニット
JP2015103324A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 昭和電工株式会社 組電池の冷却構造
JP2020042982A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 プライムアースEvエナジー株式会社 電池パックの冷却構造及び電池パックの排煙構造

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001076771A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Toshiba Battery Co Ltd 車両用電池パック
KR100383988B1 (ko) * 2000-12-26 2003-05-14 현대자동차주식회사 공냉식 냉각기능을 갖는 하이브리드차량의 배터리 수납장치
JP2006155989A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Diacelltec Kk 携帯型電気機器
JP2007012486A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP2008257960A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Denso Corp 電池冷却装置
JP4529991B2 (ja) * 2007-04-03 2010-08-25 株式会社デンソー 電池冷却装置
JP2010527498A (ja) * 2007-05-07 2010-08-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ バッテリーを冷却するシステム及び方法
JP2012514445A (ja) * 2008-12-30 2012-06-21 ルノー・エス・アー・エス 特に電気自動車のバッテリの冷却装置およびそうした装置を有する車両
JP2012530330A (ja) * 2009-04-30 2012-11-29 エルジー・ケム・リミテッド 電池システム、電池モジュール、および電池モジュールを冷却するための方法
JP2011249224A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池モジュール
JP2011249225A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池モジュール
JP2011253747A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 蓄電池モジュール
DE102011088737A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Robert Bosch Gmbh Elektrisch antreibbares Kraftfahrzeug
WO2015041149A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 株式会社 東芝 電池放熱システム、電池放熱ユニット
JPWO2015041149A1 (ja) * 2013-09-20 2017-03-02 株式会社東芝 電池放熱システム、電池放熱ユニット
JP2015103324A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 昭和電工株式会社 組電池の冷却構造
JP2020042982A (ja) * 2018-09-11 2020-03-19 プライムアースEvエナジー株式会社 電池パックの冷却構造及び電池パックの排煙構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0730450U (ja) 電気自動車用バッテリの冷却装置
JP2008062875A (ja) 車両用バッテリ冷却システム
KR101779048B1 (ko) 차량용 배터리 냉각장치
JP2007069733A (ja) 車両用空調装置を利用した発熱体冷却システム
JP2008080995A (ja) 冷却システム
JPH08108735A (ja) 電気車両の内部空間の暖房装置
KR101807494B1 (ko) 차량용 배터리 냉각시스템
WO2011062551A1 (en) Cooling arrangement for at least one battery in a vehicle
JP2010274675A (ja) 燃料電池システム
JP2012156010A (ja) 電池冷却構造
JP2006120334A (ja) バッテリ温度管理装置およびそれを備える自動車
JP2000073763A (ja) ハイブリッド車用冷却装置
JP4103887B2 (ja) ハイブリット車両
KR20080028174A (ko) 차량용 난방장치
JP2011143911A (ja) 車両用空調ユニット及び車両用空調システム
JPWO2017170432A1 (ja) 冷却モジュール
JP2006216504A (ja) 電池パックの断熱構造
CN109383270A (zh) 一种换热装置
JPH08261064A (ja) 排熱発電システム
JP2009184392A (ja) 車両用バッテリの冷却システム及び冷却方法
KR20150073322A (ko) 차량용 루프형 공조장치
KR20060028594A (ko) 하이브리드 차량용 냉각시스템
JP2008223488A (ja) ハイブリッド車両の冷却系システム
JPS646328Y2 (ja)
JP4791055B2 (ja) 廃熱回収空調装置及び鉄道車両

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980305