JPH0730447Y2 - ヘッドアップディスプレイ - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ

Info

Publication number
JPH0730447Y2
JPH0730447Y2 JP10202289U JP10202289U JPH0730447Y2 JP H0730447 Y2 JPH0730447 Y2 JP H0730447Y2 JP 10202289 U JP10202289 U JP 10202289U JP 10202289 U JP10202289 U JP 10202289U JP H0730447 Y2 JPH0730447 Y2 JP H0730447Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
operator
signal output
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10202289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0340249U (ja
Inventor
英文 斎藤
紘史 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP10202289U priority Critical patent/JPH0730447Y2/ja
Publication of JPH0340249U publication Critical patent/JPH0340249U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730447Y2 publication Critical patent/JPH0730447Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A.考案の目的 (1)産業上の利用分野 本考案は、航空機、自動車または鉄道車両等の乗物の操
縦者が前方外界の景色を見ながら操縦する際に、その操
縦者が見ている前方の外界の情景に種々の情報を重ねて
表示するヘッドアップディスプレイに関する。
このようなヘッドアップディスプレイを用いれば、操縦
者は一々外界から視線をそらせて計器類を見る必要がな
くなるので、外界から視線をそらせている間に生じる不
慮の事故を防ぐことができる。
(2)従来の技術 前記従来のヘッドアップディスプレイは、普通、操縦者
の視野前方にハーフミラー等のコンバイナを配置し、そ
のコンバイナは外界の景色から出射した光線を操縦者の
方向に透過させるとともに操縦室内側から前記コンバイ
ナに入射した情報表示光を操縦者の方向に反射または回
折させるように構成されている。そして、前記情報表示
光をコンバイナに入射させる情報投光装置は、CRT、プ
ラズマディスプレイまたは発光ダイオードディスプレイ
等の光学的情報表示手段とこの光学的情報表示手段から
出射した光を前記コンバイナに入射させる光学部材とを
備えている。そして、前記光学部材は、普通リレーレン
ズ系および反射鏡等から構成されており、前記情報表示
光を操縦者が正面の視野の中に視認できるように構成さ
れている。
そして、前述の従来のヘッドアップディスプレイとして
は、速度情報やブレーキ圧情報等を表示するものが知ら
れている。
(3)考案が解決しようとする課題 ところが、鉄道車両または路線バス等においては、操縦
者は現在時刻と次の駅の停車予定時刻等の情報が必要で
ある。そして従来、操縦者は、操縦席に備えてある時刻
表(スケジュール表)と時計とを見ながらスケジュール
通りの運転を行っていた。
このような時刻表および時計をヘッドアップディスプレ
イで表示すれば、それらの情報の確認は容易になるが、
操縦者はその表示から次の停車駅までの残り時間を認識
するためには頭脳を働かせて計算しなければならない。
そうすると、その計算の間は外界の状況に対する注意が
散漫になり易いという問題点があった。
本考案は、前述の問題点に鑑み、操縦者が外界の状況に
注意を向けたまま、次の停車駅までの残り時間を容易に
認識できるようにすることを課題とする。
B.考案の構成 (1)課題を解決するための手段 前記課題を解決するために、本考案のヘッドアップディ
スプレイは、第1図(クレーム対応図)に示す構成を備
えている。
第1図に示すヘッドアップディスプレイは、表示信号出
力手段Sから出力される表示信号に応じた情報が表示さ
れる表示面を有する光学的情報表示手段Dと前記表示面
から出射した情報表示光Lを所定の方向に投光する光学
部材Aとを備えた情報投光装置Kと、 操縦者の前方に傾斜して設けられ、前方の外界の場景を
操縦者が視認できるように前記外界からの光線を前方か
ら後方に透過させるとともに、前記情報投光装置から投
光された情報表示光を操縦者が視認できる方向に反射ま
たは回折するコンバイナCと、 を備えた乗物用のヘッドアップディスプレイにおいて、 前記表示信号出力手段Sは、停車駅名およびその停車駅
への到着予定時刻を記憶したスケジュールメモリS1と、
時計S2と、前記スケジュールメモリS1および時計S2から
の入力信号に応じて次に停車する駅名と現在時刻から停
車予定時刻までの残り時間とを表示する表示信号を出力
する表示信号出力回路S3とを備えたことを特徴とする。
(2)作用 前述の構成を備えた本考案のヘッドアップディスプレイ
においては、次に停車する駅名と現在時刻から停車予定
時刻までの残り時間とが表示されるので、操縦者Mは、
外界の状況に注意を向けたままそれらを容易に認識する
ことができる。
(3)実施例 以下、図面により本考案の一実施例を説明する。
第2図において、電車1の前端部には運転室2が設置さ
れている。この運転室2には、操縦者M用の座席3の前
方に計器盤4が配設されている。また、前記運転室2の
前方には電車1の車体下部5と天井6との間にコンバイ
ナとしてのフロントガラスCが配設されている。このフ
ロントガラスCは前方に行くに従って下方に傾斜するよ
うに配置されている。
前記運転室2の計器盤4には光学部材としてのレンズ系
Aおよび光学的情報表示手段としてのCRT(Cathode Ray
Tube、陰極線管)表示管Dが配設されている。このCRT
表示管Dの表示面は例えば640×400ドットのピクセルに
分割されており、各々のピクセルの輝度をコントロール
することにより必要な情報(たとえば、後述の第4,4B図
または第5図に示す情報)が表示される。前記レンズ系
Aは、凹レンズA1および凸レンズA2等から構成されてお
り、前記CRT表示管Dから出射した情報表示光Dを前記
フロントガラスCに入射させるように配置されている。
なお、前記CRT表示管Dの代わりに、液晶ディスプレ
イ、プラズマディスプレイまたは発光ダイオードディス
プレイ等のフラットな光学的情報表示手段を採用するこ
とも可能である。
前記フロントガラスCは前記レンズ系Aから入射した情
報表示光Lの一部を透過させるとともに残部を前記操縦
者Mに向けて反射させるように配置されており、また外
部の場景等から入射した外部光Xの一部を反射するとと
もに残部を前記操縦者Mに向けて透過させるように配置
されている。
すなわち、この実施例のフロントガラスCはそれ自体が
コンバイナとしての機能を備えている。
なお、前記レンズ系AおよびCRT表示管Dから情報投光
装置Kが構成されており、また、前記コンバイナとして
機能するフロントガラスC、前記情報投光装置Kおよび
後述の表示信号出力手段S等からヘッドアップディスプ
レイH(第3図参照)が構成されている。
第3図はヘッドアップディスプレイHの表示信号出力手
段Sの説明図である。
前記表示信号出力手段Sは到達する駅名(すなわち、停
車または通過駅名の全部)およびそれらの駅への到達予
定時刻を記憶したスケジュールメモリS1と、時計S2と、
これらのスケジュールメモリS1および時計S2からの入力
信号に基づいて表示信号を出力する表示信号出力回路S3
とから構成されている。
前記表示信号出力回路S3は、前記スケジュールメモリS1
および時計S2からの入力信号に基づいて表示データを出
力する表示情報制御部7と、前記表示データが書き込ま
れる表示メモリ8とを備えている。表示メモリ8に書き
込まれた前記表示データは、CRTコントローラ9により
発生される前記CRT表示管Dの走査に同期した読出しア
ドレス信号により読出される。表示メモリ8から読出さ
れた表示データは、並直変換器10によりシリアルデータ
に変換され増幅器11を介してCRT表示管Dに供給される
ように構成されている。そして、前記符号7〜11で示さ
れた構成要素から前記表示信号出力回路S3が構成されて
いる。
次に、前述の構成を備えた本考案の実施例の作用につい
て説明する。
第2図中左側に在る外界からフロントガラスCに向って
進んで来た光線Xは、一部はフロントガラスCで外界に
反射し、残部はそのままフロントガラスCを透過して直
進し、操縦者Mの眼に至る。これにより操縦者Mは外界
の場景をそのまま視認することができる。一方、前記情
報投光装置KのCRT表示管Dから出射した情報表示光L
はレンズ系Aを透過してフロントガラスCに入射する。
そして、フロントガラスCに入射した情報表示光Lは、
一部はフロントガラスCを透過して外界に出射される
が、残部は反射して操縦者Mの眼に至る。これにより操
縦者Mは情報表示光Lを視認することができる。
第4A,4B図は表示情報の一例の説明図である。
第4A図および第4B図において、破線で示された部分が前
記操縦者が前方を見ているときの視野Fを示しており、
その視野F内には前方の線路が見えている。これらの図
において、上段の直線状のバーグラフの点灯部分(黒く
塗り潰して示した部分)が現在時刻から次の到達駅の到
達予定時刻までの残り時間を表示している。なお、前記
バーグラフでは1目盛りが4秒であり、また、5目盛り
間隔(すなわち、20秒間隔)で縦長の線が表示されてい
る。
したがって、第4A図では次の到達駅までの残り時間が1
分40秒であることを示している。また、第4B図では次の
到達駅までの残り時間が48秒であることを示している。
また、第4A図および第4B図の表示情報は、中段の文学
(前記バーグラフの下の文字)が次の到達駅名とその駅
の停車または通過の区別を表示している。そして、第4A
図では次の到達駅に停車することを示しており、第4B図
では次の到達駅を通過することを示している。
また、第4A図および第4B図の表示情報は、下段の文字が
次の到達駅への到達予定時刻を表示している。
なお、この第4A,4B図の表示のように、次の到達駅(す
なわち、次の停車駅および次の通過駅を含めた全部の
駅)の全てを表示する代わりに次の到達駅の中で停車駅
のみを表示するようにすることも可能である。
第5図は表示情報の他の一例の説明図である。
第5図において、破線で示された部分は前記操縦者Mが
前方を見ているときの視野Fである。この第5図におい
て円形状に配置された曲線状のバーグラフの点灯部分
(黒く塗り潰した部分)が現在時刻から次の到達駅の到
達予定時刻までの残り時間の秒単位の値を表示してい
る。また、前記残り時間の分単位の値は前記曲線状のバ
ーグラフの前記円形内部に数字で表示されている。前記
秒単位の残り時間を示すバーグフラの1メモリが1秒で
ある。したがって、第5図では次の到達駅までの残り時
間が2分17秒であることを示している。
また、この曲線状のバーグラフの下方に表示された文字
および数学は前記第4A図および第4B図の表示情報と同じ
である。
以上、本考案の実施例を詳述したが、本考案は、前記実
施例に限定されるものではなく、実用新案登録請求の範
囲に記載された本考案を逸脱することなく種々の設計変
更を行うことが可能である。
例えば、表示情報として現在時刻を表示することも可能
である。さらに、本考案は電車以外の各種乗物に適用す
ることが可能である。
C.考案の効果 前述の本考案のヘッドアップディスプレイは、表示信号
出力手段が、停車駅名およびその停車駅への到着予定時
刻を記憶したスケジュールメモリと、時計と、前記スケ
ジュールメモリおよび時計からの入力信号に応じて次に
停車する駅名と現在時刻から停車予定時刻までの残り時
間とを表示する表示信号を出力する表示信号出力回路と
を備えているので、操縦者が外界の状況に注意を向けた
まま、次の停車駅までの残り時間を容易に認識すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のヘッドアップディスプレイのクレーム
対応図、第2図は本考案のヘッドアップディスプレイの
一実施例が電車に設置された状態を示す図、第3図は同
実施例の表示信号出力手段の詳細説明図、第4A,4B図は
表示情報の一例の説明図、第5図は表示情報の他の一例
の説明図、である。 A……光学部材、C……コンバイナ、D……光学的情報
表示手段(CRT)、H……ヘッドアップディスプレイ、
K……情報投光装置、L……情報表示光、M……操縦
者、S……表示信号出力手段、S1……スケジュールメモ
リ、S2……時計、S3……表示信号出力回路

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示信号出力手段から出力される表示信号
    に応じた情報が表示される表示面を有する光学的情報表
    示手段と前記表示面から出射した情報表示光を所定の方
    向に投光する光学部材とを備えた情報投光装置と、 操縦者の前方に傾斜して設けられ、前方の外界の場景を
    操縦者が視認できるように前記外界からの光線を前方か
    ら後方に透過させるとともに、前記情報投光装置から投
    光された情報表示光を操縦者が視認できる方向に反射ま
    たは回折するコンバイナと、 を備えた乗物用のヘッドアップディスプレイにおいて、 前記表示信号出力手段は、停車駅名およびその停車駅へ
    の到着予定時刻を記憶したスケジュールメモリと、時計
    と、前記スケジュールメモリおよび時計からの入力信号
    に応じて次に停車する駅名と現在時刻から停車予定時刻
    までの残り時間とを表示する表示信号を出力する表示信
    号出力回路とを備えたことを特徴とするヘッドアップデ
    ィスプレイ。
JP10202289U 1989-08-31 1989-08-31 ヘッドアップディスプレイ Expired - Lifetime JPH0730447Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10202289U JPH0730447Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 ヘッドアップディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10202289U JPH0730447Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 ヘッドアップディスプレイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0340249U JPH0340249U (ja) 1991-04-18
JPH0730447Y2 true JPH0730447Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31650942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10202289U Expired - Lifetime JPH0730447Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 ヘッドアップディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730447Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006336467A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Systec:Kk ポケッタブルエア吹きチューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0340249U (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5519536A (en) Warning device for displaying information in a vehicle
US8305295B2 (en) Optoelectronic display system for transport vehicles
CN109789782B (zh) 投影型显示装置、投影显示方法、及存储介质
JPS63227431A (ja) 車両用表示装置
CN109789779B (zh) 投影型显示装置及其控制方法
JP3172208B2 (ja) 鉄道車両用ヘッドアップディスプレイ
JPH0730447Y2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH0538966A (ja) ヘツドアツプデイスプレイ
JPH03227737A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP3120548B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH03116300A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2534792Y2 (ja) 鉄道車両用ヘッドアップディスプレイ
JP2884697B2 (ja) 乗物用ヘッドアップディスプレイ
JP2591800Y2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP3214022B2 (ja) 車両連結作業用ディスプレイ
JP2533588Y2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH078624B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2568676Y2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH04325370A (ja) 乗物用表示装置
JPH03117302A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2925379B2 (ja) 車両速度表示方法
JPH078626B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH05116560A (ja) 鉄道車両用ヘツドアツプデイスプレイ
JP7429875B2 (ja) 表示制御装置、表示装置、表示制御方法、及びプログラム
WO2024105899A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置および乗り物