JPH07304306A - 自転車用タイヤ - Google Patents

自転車用タイヤ

Info

Publication number
JPH07304306A
JPH07304306A JP7040844A JP4084495A JPH07304306A JP H07304306 A JPH07304306 A JP H07304306A JP 7040844 A JP7040844 A JP 7040844A JP 4084495 A JP4084495 A JP 4084495A JP H07304306 A JPH07304306 A JP H07304306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
tire
elongated material
bicycle tire
oriented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7040844A
Other languages
English (en)
Inventor
健夫 ▲高▼村
Takeo Takamura
Masahiko Otani
昌彦 尾谷
Toshikazu Matsuda
俊和 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAT TIRE KK
NATL TIRE KK
Original Assignee
NAT TIRE KK
NATL TIRE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAT TIRE KK, NATL TIRE KK filed Critical NAT TIRE KK
Priority to JP7040844A priority Critical patent/JPH07304306A/ja
Publication of JPH07304306A publication Critical patent/JPH07304306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自転車の進行方向に対する駆動力、車軸の軸
方向のグリップ力を共に高めるような自転車用タイヤを
実現することを目的とする。 【構成】 タイヤ本体1のトレッド部2、サイドウォー
ル部3を、ナイロン短繊維7を特定の方向に配向した混
合ゴムで構成している。ナイロン短繊維7の方向は、タ
イヤの周方向にほぼ等しい。これにより、ブロック8
は、進行方向には変形しにくく、駆動力や制動力が向上
する。また、車軸方向には変形しやすく、路面に確実に
追随し、コーナーリング性能が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱可塑性エラストマー、
混合ゴム、もしくは両者の複合体から成る、少なくとも
トレッド、もしくはサイドウォールを備えた自転車用タ
イヤに関し、さらに詳しくは走行性能を向上した自転車
用タイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年自転車の仕様区分の多様化にともな
い、車両を構成するゴム製タイヤの需要も多岐にわたっ
てきている。そして、個々の自転車の用途、使用条件等
でタイヤを設計することは今や常識となっている。ここ
では、まず代表的な自転車用タイヤの構成について説明
し、次に従来の自転車用タイヤにおける走行性の設計例
および問題点について述べる。
【0003】自転車用タイヤは、コード状帯状体の両面
に加硫可能なゴム層を設けて形成されるカーカス層を、
コード状帯状体のコードが交叉する状態で重ね合わせ、
そのカーカス層の接地側外周部にトレッドゴムを設ける
とともに、カーカス層の内側にチューブを内装して構成
されている。
【0004】トレッドゴムは天然ゴム、合成ゴム、もし
くは両者の混合物と、カーボンブラックをはじめとする
補強材、石油系プロセスオイルをはじめとする軟化材、
その他の薬品の混合物である。
【0005】自転車用タイヤには軽快で安全な走行性が
要求されるのは言うまでもない。そのために、トレッド
ゴムの配合を工夫したり、トレッドパターンの形状を路
面の状況に合わせて設計するといった試みが数多くなさ
れている。
【0006】例えば、オフロード用タイヤにおいて、進
行方向に対する駆動力や制動力を高めるためには、トレ
ッドゴムの硬度や引っ張り応力を高め、ブロックの変形
を少なくすると良い。しかし、コーナーリング時には車
輪の軸方向へのブロックの変形が小さくなり、有効接地
面積が小さくなってコーナーリング力が低下するという
問題があった。
【0007】一方、コーナーリング力を高めるには、ト
レッドゴムの硬度や引っ張り応力を低くしてブロックの
変形を大きくし、有効接地面積を確保すると良い。しか
し、直進時に車輪の周方向のブロックの変形が大きくな
り、駆動力や制動力が低下するという問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記二つの問題点は相
反する特性であり、両者とも満足させるようなタイヤの
実現は容易ではなかった。ゆえに従来は中間の硬度のト
レッドゴムを採用し、トレッドパターンの形状でもって
走行性能を補っていた。
【0009】本発明は異なる方向からの力に対して、各
々最適な力学的特性を持つタイヤの実現を目指してい
る。そして特に進行方向に対する駆動力(制動力)、車
輪の軸方向に対するコーナーリング力共に確保しつつ
も、その両者とも従来に勝る自転車用タイヤを実現する
ことを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、長軸長が断面径に比べ長い細長形状の材料
を特定方向に配向した熱可塑性エラストマー、混合ゴム
または両者の複合体により、自転車用タイヤのトレッド
部またはサイドウォール部の少なくとも一方を構成した
ものである。
【0011】
【作用】本発明は上記構成により、熱可塑性エラストマ
ーあるいは混合ゴムに配合された細長形状の材料を特定
方向に配向することで機械的特性に異方性をもたせ、こ
れを自転車用タイヤに使用することで、例えば駆動およ
びコーナーリングという異方向の力に対して、各々に最
適な力学的特性を持つタイヤを実現するものである。
【0012】
【実施例】
(実施例1)以下本発明の一実施例について図1を参照
しながら説明する。図1においてタイヤ本体1は地面と
接するトレッド部2、それに続く左右のサイドウォール
部3、それに続く左右のビード部4よりなり、ビード部
4とリム5が嵌合し、タイヤ本体1内のチューブ6の空
気圧でもって車体を支えている。トレッド部2にはブロ
ック8が幾何学的に配置されている。トレッド部2とサ
イドウォール部3には、細長形状の材料であるナイロン
短繊維7が配合されている混合ゴムを使用しており、図
2及び図3に示す通り、ナイロン短繊維7,9はほぼタ
イヤの周方向に一致して配向させている。ここで言う一
致とは完全一致ではなく、ある程度の誤差やばらつきも
含むものとする。
【0013】上記構成において図4を参照しながら動作
を説明する。まず駆動、制動時において従来のタイヤと
比較しながら説明する。
【0014】図4の(a)によれば、従来のタイヤは車
輪駆動の際、タイヤ進行方向と逆の方向に変形し、特に
オフロード用タイヤの場合、ブロック10の背が高いた
め変形は大きくなるので、駆動力がうまく伝わらず、転
がり抵抗は大きくなり、走行性能は低下する。
【0015】しかし、図4の(b)に示すとおり、本実
施例のタイヤでは、ナイロンの短繊維7がタイヤの周方
向に配向させてあるため、ブロック8はタイヤの周方向
に変形しにくい。よって駆動力が効率よく地面に伝わ
り、転がり抵抗は小さく、ゆえに走行性能は向上する。
制動時に関しては駆動時と正反対の方向の力が働くの
で、駆動時と同様、従来のタイヤに比べ制動性能も勝
る。
【0016】次にコーナーリング時において、従来のタ
イヤと比較しながら説明する。図4の(c)によれば、
従来のタイヤでカーブを曲がる際、コーナーリング方向
と反対側に配置されたブロック10が地面から浮き上が
り、有効接地面積が減少するため、地面とのグリップ力
が低下し、コーナーリング性能は低下する。
【0017】しかし、図4の(d)によれば、本実施例
のタイヤではナイロン短繊維7の方向と垂直な力に対し
ては変形が大きく、ブロック8は変形しながら路面に追
随するので高いグリップ力が得られ、コーナーリング性
能は向上する。また、図2において、ブロック8の表面
のナイロン短繊維9も、車輪の周方向に並んでいるた
め、車輪の軸方向からの力に対してあたかもスパイクの
ごとき働きでもって地面をとらえるため、この点におい
ても従来のタイヤよりグリップ力は勝っている。
【0018】熱可塑性エラストマーもしくは混合ゴム
は、タイヤ製造時トレッドを所定の形状に圧延、もしく
は押出しすると、圧延方向に強く配向する。それに応じ
て混合されている細長形状の材料も同じ方向に配向す
る。この性質は生ゴム、混合ゴム、熱可塑性エラストマ
ーなど高分子化合物に特有のものであり、ゴムの加硫後
や熱可塑性エラストマーの硬化後もこの配向は残る。こ
のため、加硫ゴム、もしくは熱可塑性エラストマーの機
械的性質、たとえば引っ張り応力、引っ張り強さ、伸び
などは、測定の方向が圧延方向に対して平行であるか、
垂直であるかで異なる。本発明に用いる熱可塑性エラス
トマー、もしくは混合ゴムに短繊維を配合したものは、
測定方向によって10%以上の差が得られる。
【0019】本実施例ではトレッド部2とサイドウォー
ル部3にナイロン短繊維を特定の方向に配合した混合ゴ
ムを使用したが、この混合ゴムの配合例を二つ挙げ、タ
イヤに用いたときの効果の裏付けをはかるために、従来
の混合ゴムとの機械的性質の試験結果とを比較する。
【0020】
【表1】
【0021】(配合例1) (表1)に示す配合にしたがって秤量された原料ゴム、
薬品およびナイロン短繊維を密閉式混練機を用いて混合
した。なお、表中の数字は、ゴム100に対する添加物
の重量割合(PHR:パート・パー・ハンドレッド・ラ
バー)を表す。得られた混合ゴムをオーブンロールに巻
き付けてシート状に圧延しながら切りだした。配合され
たナイロン短繊維は圧延の際、圧延方向に配向する。こ
のシートから適当な大きさに切りとられた混合ゴムを所
定の金型に入れてプレス加硫した。得られた加硫ゴムの
機械的性質を(表2)に示す。
【0022】(配合例2)配合例1で使用したナイロン
短繊維の代わりに、あらかじめ天然ゴム中にナイロンが
分散体として短繊維形状で存在する複合材を用いた以外
は配合例1と全く同様の方法で加硫ゴムを作成した。な
お当該複合材の組成(天然ゴムとナイロンの比率)は2
対1とした。得られた加硫ゴムの機械的性質を(表2)
に示す。
【0023】(従来配合例1)配合例1の配合からナイ
ロン短繊維を除いた以外は、同一の原料ゴムおよび薬品
を用いて混合した。得られた混合ゴムを、配合例1と全
く同様の方法で加硫し、加硫ゴムを作成した。得られた
加硫ゴムの機械的性質を(表2)に示す。
【0024】
【表2】
【0025】以上の結果より、本発明に使用した混合ゴ
ムは、圧延方向に平行、垂直方向の機械的性質、特に引
っ張り応力が著しく異なることが明らかである。しか
も、従来配合例の混合ゴムに比べ、各方向に必要とする
機械的性質を満足するものである。
【0026】次に本発明及び従来例における自転車用タ
イヤの走行性能を比較する。 (試験例1)配合例1の混合ゴムを所定の形状に圧延し
て得られたトレッドゴムを、配合されたナイロン短繊維
の配向方向が、車輪の周方向と一致するようカーカスに
張り付けて、所定の条件で加硫成形して、針金式のオフ
ロード用自転車用タイヤを作成した。
【0027】(試験例2)試験例1で使用した配合例1
の混合ゴムの代わりに、配合例2の混合ゴムを用いた以
外は、試験例1と全く同様の方法で針金式のオフロード
用タイヤを作成した。
【0028】(試験例3)試験例1で使用した配合例1
の混合ゴムの代わりに、従来配合例1の混合ゴムを用い
た以外は、試験例1と全く同様の方法で針金式のオフロ
ード用タイヤを作成した。
【0029】ここで試験方法は、晴天の日中に、15度
の斜度で距離150メートルに旗門20旗を有する土と
砂の混成状態からなる山地で、自転車の前後にタイヤを
装着して旗門をぬいながら駆け下り、その所要時間、ハ
ンドリングを測定した。さらに晴天の日中に、土と砂の
混合状態からなる平地を助走50メートルで、時速30
キロメートルになったときに急ブレーキをかけて車輪を
ロックした後停止するまでの制動距離を測定した。
【0030】
【表3】
【0031】(表3)に示すとおり、本発明の自転車用
タイヤはハンドリングの状況が安定し、グリップ性、コ
ーナーリング性が優れるため、旗門の通過時間を著しく
短縮でき、制動距離を大幅に短縮できることから、従来
の自転車用タイヤに比べて格段に走行性能は優れている
といえる。
【0032】なお、本実施例では、混合ゴムにナイロン
を加えたものを用いたが、混合ゴムのかわりに熱可塑性
エラストマーを用いたり、あるいは混合ゴムと熱可塑性
エラストマーの複合体を用いても良い。
【0033】本発明の自転車用タイヤに使用できる細長
形状の材料は、熱可塑性エラストマーに配合されるもの
としては、ガラス繊維、カーボン繊維、ポリビニルアル
コール繊維、アラミド繊維、アルミナ繊維、高強力ポリ
アリレート繊維などが挙げられる。また、混合ゴムに配
合されるものとしては、合繊フィラメント、木粉や殻
粉、コルク粉末、セルロースパウダー、木材パルプなど
が挙げられる。特に合繊フィラメントとしては、たとえ
ばポリアミド系(ナイロン)、ポリビニルアルコール系
(ビニロン)、ポリエステル系(ポリエステル)、芳香
族ポリアミド系(パラ系アラミド、またはメタ系アラミ
ド)、芳香族ポリエステル系、超高分子量ポリエチレン
などが使用できる。
【0034】また細長形状の材料は、長軸長が断面径に
比べ長い形状であれば足りるが、望ましくは平均断面径
が0.05〜0.8μmの範囲で、かつ長軸長が1μm
以上、さらに好ましくは8μm以上である。そして細長
形状の材料の配合比は2〜10PHR(パート・パー・
ハンドレッド・ラバー)の範囲が望ましい。これは、2
PHR以下だと所望の機械的特性の異方性が発揮され
ず、10PHR以上であれば、混合ゴムなどに割れが生
じやすくなる。
【0035】なお、熱可塑性エラストマーとしては、オ
レフィン系、スチレン系、ポリアミド系、塩化ビニル
系、エステル系などの熱可塑性エラストマー、及びエチ
レン、酢酸ビニル共重合体(EVA)、熱可塑性ポリウ
レタンなどがこれに相当する。
【0036】また、混合ゴムとは、天然ゴム、合成ゴ
ム、もしくは両者のブレンド物にカーボンブラック、微
粒子珪酸、珪酸塩をはじめとする補強剤、石油系プロセ
スオイルをはじめとする軟化材、硫黄、有機過酸化物を
はじめとする加硫材、その他の薬品を目的に応じて選択
し、混合したものである。
【0037】また、加硫ゴムとは、混合ゴムを常圧もし
くは加圧下で加熱、その他の適当な処理を施してゴム分
子間に強固な結合をつくらせたものである。
【0038】これらの構成物中から、目的に応じた物質
を選択、使用すれば良い。 (実施例2)オフロード用タイヤのブロックは、例えば
図5(a)のように、自転車用タイヤのトレッド部のう
ち、主に直進走行中に路面と接するセンター部11に位
置するセンターブロック12と主に旋回走行中に路面と
接するショルダー部13に位置するミッドブロック14
及びショルダーブロック15とを有する配列をとってい
る。センターブロック12はタイヤの回転方向と平行な
面が長い縦長の形状であり、ミッドブロック14及びシ
ョルダーブロック15は、車輪の周方向に対して15°
から45°の角度を持たせて配列させている。
【0039】これらのブロックを有するタイヤは主に前
輪用として使用されるが、これは、前輪は直進性、走行
安定性が要求されるためである。それゆえタイヤの周方
向と平行な面が長い縦長のセンターブロック12を採用
し直進性を向上させている。さらに、ブロックにかかる
力はハンドリングによって車輪の周方向から左右に変化
するのでミッドブロック14及びショルダーブロック1
5は、車輪の周方向から一定の角度をもって配列し、コ
ーナーリング時の走行安定性を図っている。
【0040】従って、個々のブロックにかかる力を考慮
した際、センターブロック12には図5(b)のように
主に直進走行中に車輪の周方向の力がかかるため、ナイ
ロン短繊維16は車輪の周方向に配向させている。また
ミッドブロック14及びショルダーブロック15にはコ
ーナーリング時に車輪の周方向から左右に傾いた力がか
かるため、ナイロン短繊維17は車輪の周方向から傾斜
させて配向させている。望ましくはミッドブロック14
及びショルダーブロック15の長軸方向に一致させるこ
とが望ましいが、車輪の周方向に対して45°以内とす
ればよい。すなわちナイロン短繊維17における車輪の
周方向成分の長さが、車輪の軸方向成分の長さよりも長
くなるよう配向させればよい。
【0041】また、ショルダー部13におけるナイロン
短繊維17の方向は、センター部11をはさんだ左右の
ショルダー部13において左右対称となるよう配向させ
ている。
【0042】(実施例3)タイヤに要求される機能は、
走行性能と同時に車体や乗員の荷重を支え、路面からの
衝撃を吸収することである。特にタイヤのサイドウォー
ル部3の設計は、この機能を十分に発揮させる上で重要
である。
【0043】近年自転車用タイヤにおいては、軽量化を
図るためサイドウォール部3の薄肉化が行われている。
このことはタイヤの重量を軽減する上では有効である
が、反面タイヤの荷重に対する変形が大きくなる。この
結果例えばタイヤが路面の段差や突起物などの障害物に
乗り上げた場合、サイドウォール部3が変形してタイヤ
がたわみ、リム5のフランジ部の先端と路面の障害物と
の間にサイドウォール部3とともにチューブが挟まれて
ピンチパンクが発生してしまう。
【0044】そこで図6のように、サイドウォール部3
において、タイヤの横断面に平行となるようナイロン短
繊維18を配向させている。これによれば、たわみ方向
の応力が大きくなり、余分なタイヤの変形を抑えること
ができるため、ピンチパンクを防止することができるも
のである。
【0045】一方トレッド部2には車輪の周方向にナイ
ロン短繊維19を配向させており、これは実施例1と同
様である。
【0046】
【発明の効果】以上のように本発明による自転車用タイ
ヤは、異なる方向からタイヤにかかる力に対し、走行性
能を向上させるべく自転車用タイヤを設計することがで
き、たとえば駆動力、制動力ならびにコーナーリング性
の優れた自転車用タイヤを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の自転車用タイヤの車軸を含
む面における断面図
【図2】本発明の一実施例の自転車用タイヤのトレッド
部の要部正面図
【図3】本発明の一実施例の自転車用タイヤのトレッド
部およびサイドウォール部の要部側面図
【図4】本発明および従来例の自転車の進行方向および
車軸方向のブロックの変形を示す説明図
【図5】本発明の一実施例の自転車用タイヤのトレッド
部の要部正面図
【図6】本発明の一実施例の自転車用タイヤの一部を切
り欠いた斜視図
【符号の説明】
1 タイヤ本体 2 トレッド部 3 サイドウォール部 7,9,16,17,18,19 ナイロン短繊維 11 センター部 13 ショルダー部

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長軸長が断面径に比べ長い細長形状の材
    料を特定方向に配向した熱可塑性エラストマー、混合ゴ
    ムまたは両者の複合体により、自転車用タイヤのトレッ
    ド部またはサイドウォール部の少なくとも一方を構成し
    た自転車用タイヤ。
  2. 【請求項2】 細長形状の材料の配向する方向は、前記
    細長形状の材料における車輪の周方向成分の長さが、車
    輪の軸方向成分の長さよりも長くなる方向とした請求項
    1記載の自転車用タイヤ。
  3. 【請求項3】 細長形状の材料の配向する方向は、車輪
    の周方向とした請求項2記載の自転車用タイヤ。
  4. 【請求項4】 自転車用タイヤのトレッド部のうち主に
    直進走行中に路面と接するセンター部においては、細長
    形状の材料の配向する方向を車輪の周方向とし、主にコ
    ーナリング時に路面と接する前記センター部の左右に位
    置するショルダー部においては、細長形状の材料の方向
    を車輪の周方向から傾斜させかつ前記センター部をはさ
    んで左右対称となるよう配向した請求項1または2記載
    の自転車用タイヤ。
  5. 【請求項5】 細長形状の材料の配向する方向は、トレ
    ッド部においては車輪の周方向、サイドウォール部にお
    いては自転車用タイヤの横断面に平行とした請求項1記
    載の自転車用タイヤ。
  6. 【請求項6】 細長形状の材料は、平均断面径が0.0
    5〜0.8μmの範囲でかつ長軸長が1μm以上である
    請求項1記載の自転車用タイヤ。
  7. 【請求項7】 細長形状の材料が2〜10PHR(パー
    ト・パー・ハンドレッド・ラバー)の範囲で配合された
    請求項1記載の自転車用タイヤ。
  8. 【請求項8】 細長形状の材料にナイロンを用いた請求
    項1記載の自転車用タイヤ。
JP7040844A 1994-03-17 1995-02-28 自転車用タイヤ Pending JPH07304306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7040844A JPH07304306A (ja) 1994-03-17 1995-02-28 自転車用タイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-47375 1994-03-17
JP4737594 1994-03-17
JP7040844A JPH07304306A (ja) 1994-03-17 1995-02-28 自転車用タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07304306A true JPH07304306A (ja) 1995-11-21

Family

ID=26380363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7040844A Pending JPH07304306A (ja) 1994-03-17 1995-02-28 自転車用タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07304306A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177065A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US20210214530A1 (en) * 2018-05-31 2021-07-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire provided with an outer sidewall comprising one or more thermoplastic elastomers and one or more synthetic diene elastomers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179070A (ja) * 1991-11-25 1993-07-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179070A (ja) * 1991-11-25 1993-07-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013177065A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US20210214530A1 (en) * 2018-05-31 2021-07-15 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire provided with an outer sidewall comprising one or more thermoplastic elastomers and one or more synthetic diene elastomers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8272412B2 (en) Elastomer composition having glass micro fibers
CN103129319A (zh) 刚度增强胎面
CN103561968B (zh) 用于摩托车车轮的高性能轮胎
JP2664114B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4262849B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP3098088B1 (en) Motorcycle tire
CN1146509C (zh) 轮胎及其制造方法
EP2900492B1 (en) Tire for vehicle wheels
JP2001334807A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2002097311A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びこれを用いたタイヤ
CN114555389A (zh) 轮胎
JPH02162102A (ja) 空気入りタイヤ
EP2777948B1 (en) Radial tire for motorcycle
JP2912539B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH07304306A (ja) 自転車用タイヤ
JP2598134Y2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH01145205A (ja) ラジアルタイヤ
EP3421262B1 (en) Run flat tire and method for manufacturing same
JP2000016012A (ja) 空気入りタイヤ
JP2001163005A (ja) ラジアルタイヤ
JP2001163009A (ja) ラジアルタイヤ
JPH11310007A (ja) 空気入りタイヤ
KR102604415B1 (ko) 캡플라이용 pet 코드 및 이를 포함하는 타이어
JP4285799B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2009120981A (ja) タイヤ用コード材及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法