JPH07304233A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH07304233A
JPH07304233A JP6101030A JP10103094A JPH07304233A JP H07304233 A JPH07304233 A JP H07304233A JP 6101030 A JP6101030 A JP 6101030A JP 10103094 A JP10103094 A JP 10103094A JP H07304233 A JPH07304233 A JP H07304233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
side plate
drive
main body
plate frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6101030A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Sawada
賢二 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP6101030A priority Critical patent/JPH07304233A/ja
Priority to US08/423,203 priority patent/US5631726A/en
Publication of JPH07304233A publication Critical patent/JPH07304233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/757Drive mechanisms for photosensitive medium, e.g. gears
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置の静音化を効果的に達成するプリンタ装
置を提供すること。 【構成】 装置本体A内に右側板フレーム15とこれに
並設される駆動カバー7と設け、前記側板フレーム15
と駆動カバー7との間に隔閉空間域Zを形成し、該空間
域Zにギヤ群Gを収納していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ装置、詳しくは
静電複写プロセスによって画像形成するプリンタ装置に
おける駆動系の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】近年プリンタの普及に伴い、各社ともそ
の主たるプリント機能の技術はほぼ水準に達しているも
のの、更に追迫する市場のニーズは著しく、エンジン部
の低価格化や画像品質の向上、又は静音化、放熱対策等
様々な部分に至るまでその向上と、コストダウンを含む
改良が余儀なくされており、これに対応すべく製造サイ
ドでは、例えば主機能に影響が少なく、かつ改良に伴う
設計変更が容易で、しかも変更するための自由度が比較
的大きい軸形状や、その周辺域の改良で、前記市場のニ
ーズに応えるべく、低価格化しつつある樹脂材料に着目
し、これを軸回りに採用する傾向が盛んと成ってきた。
【0003】然して、従来においても既に前記事情を反
映して、装置に内設する歯車等をナイロン12で製造
し、該歯車のバックラッシュで生じる噛合音を抑制して
静音化に対応していた。又、モータ等から発生した装置
内の滞熱は、フレームに任意の窓孔を設けて自然放熱に
依存するように成されていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが前記した従来
のプリンタ装置は、組立や、メインテナンスの都合上駆
動部分は板金で形成されたフレームの外方に非隔閉状態
で設けられているのでそれら駆動部分から生じる騒音を
防止することができない不都合な問題があった。本発明
は、前記各問題点に鑑みて提案するもので、その目的
は、静音化を効果的に行えるプリンタ装置を提供するこ
とにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的達成の
ため、箱体を呈した外郭をもつ装置本体と、該装置本体
に対して着脱可能であり、少なくとも感光体又は現像器
の何れか一方を内蔵したイメージングカートリッジと、
該カートリッジに設けられ、前記感光体及び現像器に駆
動力を伝達する受動ギヤと、該受動ギヤと噛合可能に装
置本体側に設けられた複数の中間ギヤと、該中間ギヤを
駆動する駆動ギヤと、該駆動ギヤを駆動する駆動源と、
装置本体の側壁内方に設けられた側板フレームと、該側
板フレームの内方側に並設され、該側板フレームと結合
して隔閉空間域を形成する駆動カバーとを備え、前記隔
閉空間域内に駆動ギヤが配設されていることを特徴とす
るものである。
【0006】
【作用】前記構成に依り、第1の発明では、イメージン
グカートリッジを着脱可能な装置本体内に設けられた側
板フレームと駆動カバーとの間に、隔閉空間域を形成す
ることができ、該空間域内に前記イメージングカートリ
ッジを駆動するための複数の中間ギヤを配設すること
で、駆動部分から生じる騒音が外方へもれるのを防止で
き、効果的に静音化が達成できる。
【0007】
【実施例】本発明に係るプリンタ装置を図面の実施例に
基づいて説明する。図1は一実施例として示すプリンタ
装置の外観斜視図で、図2及び図3はその操作状態を示
し、図4はその内部を概略的に示した側面方向断面図で
ある。該プリンタ装置は、大別して凡そ閉囲した箱体を
呈する装置本体Aと、該本体Aに着脱可能に別途用意し
て装着されるイメージングカートリッジ5(以下I/C
5と略称する)と、前記本体A内に装着された右側板フ
レーム15と、左側板フレーム16と、前記右側板フレ
ーム15と並設状に本体A内方側に設けられた駆動カバ
ー7と、該駆動カバー7と対面状に左側板フレーム16
に設けられたI/Cホルダ6と、前記右側板フレーム1
5と駆動カバー7とで形成される隔閉空間域Zに配設さ
れたギヤ群Gと、これを駆動する駆動源Mと、プリンタ
機能を制御するコントローラ31と、冷却ファン11
と、I/C5の着脱動作を案内する案内手段Bと、I/
C5を所定方向に付勢する付勢手段Cとで構成されてい
る。
【0008】前記装置本体Aには、排紙部3と、プリン
トモードやプリント枚数等を設定操作する操作部A1と
を備えた揺動開閉自在な上部カバー4が設けてあって、
該上部カバー4を図3のR1矢印方向に開放すること
で、後記するI/C5の着脱や、紙詰まり処理等のメン
テナンスを行うように成されている。この上部カバー4
の裏面には該上部カバー4の不用意な開放を防止する鍵
フックA3が設けてある。
【0009】前記上部カバー4の上面手前側には、前記
排紙部3と対向してR2矢印方向に揺動開閉する排紙補
助トレイ2が設けてあり、開倒時には図2で示すように
排紙部3から排出される排紙P1を受け取るように成さ
れている。前記装置本体Aの正面立壁には、R3方向に
揺動開閉する正面カバー1が設けてあり、該正面カバー
1を開倒させて用紙Pを給紙する給紙トレイとして機能
させるように成されている。
【0010】然して、前記装置本体A内には、図4にお
いて示すように正面下方の給紙トレイ(正面カバー1)
の奥方に搬送台板10上に給紙ローラ(図示なし)を含
む給紙部Dが、更にその後方には電源となる高圧基板1
3、及びコントローラ31となる低圧基板が配設されて
おり、本体Aの背面には外壁を開口させて冷却ファン1
1が配されている。
【0011】これらの斜め上方正面側にはI/C5が位
置決めした状態で装着されており、その対向正面側には
レーザダイオード、ポリゴンミラー及び反射ミラーを内
蔵した光学ヘッド8が配されていると共に、該I/C5
における感光体5aと対向する部位には転写ローラを含
む転写部Eが配設されている。I/C5の奥方斜上には
排紙部3の後方に位置して定着器9が配されている。
【0012】前記給紙部Dと前記I/C5との本体Aの
右側(図4における手前側)には図14に示すような隔
閉空間域Zが形成されてギヤ群Gからなる駆動構造(何
れも図示なし)が駆動源Mと連結状に配設されている。
I/C5は図9及び図11に詳示されているように、感
光体5aと現像部5bとを内蔵した概略枕形(図3参
照)を成すカートリッジに形成され、前記感光体5aと
同芯で両側外方に突出させた後記案内手段Bの案内溝2
2aと係合する係合ピン5cが設けてあり、その下面に
はI/C5を所定の位置に位置決めした時感光体5aの
シャッター5d(図11参照)を解除する突出部5eが
設けてある。
【0013】一方前記I/C5の装着時における正面手
前左側下位部には、後記付勢手段Cにおける係合凸部材
C1と係合する係合凹部5fが形成されていると共に、
前記係合ピン5cの斜上部位に案内手段Bの案内溝22
bと係合する係合突出部5gがカートリッジの外側に一
体形成されていて該突出部5gと前記係合ピン5cとが
案内手段Bに沿って移動することで、挿入されるI/C
5が所定の位置に案内されるように成されている。
【0014】感光体5aと現像部5bとの右端側には、
各々を駆動する受動ギヤ5h、5jが設けられていて、
前記I/C5が所定の位置に位置決めされたとき、前記
2つの受動ギヤ5h、5jが後記中間ギヤG7a、G1
0の各々に噛合して感光体5aと現像部5bとを駆動す
るように成されている。尚、I/C5における正面上部
の凸部は着脱用握手5kである。
【0015】右側板フレーム15は、本体右外カバーA
5の内方に配されて本体右側部を2重構造状に成すと共
に、後記駆動カバー7に一体形成されたギヤ軸群17の
配置位置座標と一致する位置に、各軸径と嵌合可能なバ
ーリング孔群18を形成してあり、前記駆動カバー7と
結合して前記軸群17の各々を両持ち支持するように成
されている。
【0016】左側板フレーム16は、本体左外カバーA
6の内方に配され、本体左側部を2重構造にすると共
に、その内面に後記I/Cホルダ6を固定し、該ホルダ
6と前記駆動カバー7との間にI/C5を介在させるよ
うに成されている。前記駆動カバー7は、全体を樹脂材
料で形成されており、前記右側板15の内面に固定され
る。
【0017】この駆動カバー7における固定側主内壁面
には、複数のギヤ群Gを回転自在に支持するギヤ軸群1
7が突出状に一体形成されていて、該ギヤ軸群17の先
端は前記右側板フレーム15におけるバーリング孔群1
8の各々に嵌合挿入され、軸の両持ち構造を達成すると
共に、前記両者7、15の相対位置決めを兼用させてい
る。
【0018】前記駆動カバー7の周囲にはギヤ群Gを収
納可能な高さの壁片19が形成されていて、該壁片19
の先端を前記右側板フレーム15の内面に当接させて該
内面と駆動カバー7の主内壁面との間に隔閉空間域Zを
形成していると共に、その反対側となる壁面に、I/C
5の着脱時該I/C5の右側を案内する案内手段Bとし
ての深さの異なる案内溝22a、22bが形成されてお
り、深溝22aにはI/C5の係合ピン5cが、又浅溝
22bには係合突出部5gが係合するように成されてい
る。
【0019】I/Cホルダ6は、左側板フレーム16の
内面に固定されていて図13のように主壁体を成す駆動
カバー7との対向面にI/C5における係合凹部5fが
係合する係合溝60と、係合ピン5c及び係合突出部5
gが係合する案内手段Bとしての案内溝42a、42b
が形成されており、該案内溝42aは深く案内溝42b
は浅く形成され、42aにはI/C5の係合ピン5c
が、また42bには係合突出部5gが係合するように成
されていて前記案内手段Bは駆動カバー7のそれと全く
対称状に形成されI/C5の左側を案内する。
【0020】又、このI/Cホルダ6における内面側下
部には内面方向に突出させた逆L字状の当接体48が設
けてあり、I/C5の挿入時その突出部5eと当接して
感光体5aを保護しているシャッター5dを開放するよ
うに成されている。一方このI/Cホルダ6の裏面、即
ち左側板フレーム16との間には付勢手段Cが設けてあ
る。
【0021】該付勢手段Cは弾性部材としてのねじりコ
イルばねC2と、該ばねC2の基部を回転自在に支持す
る支点ピン58と、I/C5における係合凹部5fと係
合する係合凸部材52とで構成されていて、該ねじりコ
イルばねC2の付勢作用で前記I/C5を所定位置に位
置決めするように成されている。具体的には前記ねじり
コイルばねC2は、図12に示すようにばね圧を蓄積す
る蓄圧コイル部(即ち実際に付勢力を発生する巻回部)
C3と、該蓄圧コイル部C3から一方に延出する作用腕
C4と、前記蓄圧コイル部C3から他方へ延出する支持
腕C5とから成り、前記作用腕C4の先端を屈曲させて
係合凸部材52を結合固定すると共に、前記支持腕C5
の基部には環状回動支点C6を一体形成して、該回動支
点C6を前記支点ピン58に遊嵌させておき、I/C5
を挿入時、その挿入動作でねじりコイルばねC3の蓄圧
コイル部C2を撓ませながら付勢方向を転換し、前記I
/C5を所定位置に確実に位置決めするように成されて
いる。
【0022】然して前記駆動カバー7と右側板フレーム
15との間に形成された隔閉空間域Zには、連動するギ
ヤ群Gが収納されている。該ギヤ群Gは、具体的には9
枚の中間ギヤG2乃至G10と、一枚の駆動ギヤG1と
から成り、図5及び図9に詳示するように駆動ギヤG1
からの回転動力を付与された中間ギヤG2乃至G10が
互いに噛合回転し、この回転動力をI/C5に配設され
た受動ギヤ5h及び5jに伝達する一連のギヤトレーン
を形成している。
【0023】尚、該ギヤトレーンは一例であって所要回
転数を得るための変更は可能である。前記駆動ギヤG1
は、駆動源として駆動カバー7の本体側面に取付けられ
たモータMの駆動軸に固定され軸孔7aから隔閉空間域
Z内に挿入されてギヤ軸17aに遊転自在に軸支された
中間ギヤG3と噛合する。
【0024】該中間ギヤG3は、その大径ギヤでギヤ軸
17eに遊転自在に軸支された中間ギヤG6と噛合する
と共に、その小径ギヤG3aを介してギヤ軸17c及び
17dに各々遊転自在に軸支された中間ギヤG4、G5
とに同時噛合して回転力を分岐伝達するように成されて
いる。然して前記中間ギヤG4がギヤ軸17kに遊転自
在に軸支された中間ギヤG9と噛合し、ギヤG10を介
してI/C5における受動ギヤ5jを反時計方向に回転
させ現像部5bを駆動する。
【0025】一方前記中間ギヤG5は、ギヤ軸17fに
遊転自在に軸支された中間ギヤG7と噛合し、その小径
ギヤG7aを介してI/C5における受動ギヤ5hを反
時計方向に回動させ感光体5aを駆動するように成され
ている。又、中間ギヤG6は、その小径ギヤG6aをギ
ヤ軸17gに遊転自在に軸支された中間ギヤG8と噛合
させ、該ギヤG8の小径ギヤG8aを介して定着器9を
反時計方向に駆動するように成されている。
【0026】又、前記中間ギヤG4は、下方に位置する
ギヤ軸17jに遊転自在に軸支された中間ギヤG9とも
同時に噛合していて、該ギヤG9を介し給紙部Dの給紙
ローラ(図示省略)を給紙方向に駆動するように成され
ている。そしてこのように配設されたギヤ群Gを軸支し
ている各ギヤ軸17a乃至17jの全てには、図7、8
に示すようにその軸芯に貫通孔Hが穿孔されており、右
側板フレーム15に駆動カバー7を結合したとき、装置
本体Aの内部と外部とを通風可能な連通状態と成すため
のダクトの機能を課せている。
【0027】更に、ギヤ軸群17のうち所定のギヤ軸1
7c、17dの外周面を軸芯方向に断面が非円形と成る
ように欠除することにより、隣接ギヤの歯先円と対軸の
外周面との干渉を回避できるので、対軸に軸支される対
ギヤの回転方向と回転数との設定時、必然的に規制され
る両軸間の軸間距離(センタディスタンス)を有効に設
定できるように成している。
【0028】又、前記ギヤ群Gが遊転自在に軸支されて
いる各軸には、軸支するギヤの内周面との摺動面に、軸
芯方向と平行のグリース溝wを、グリースが潤滑し易い
形状に形成して、軸とギヤとの摺動摩擦に起因するトラ
ブルを緩和するように成している。次に以上のように成
された実施例の作用について説明する。
【0029】前記実施例に示したプリンタ装置は、図4
で示されているように装置本体Aの所定位置にI/C5
を位置決めされた状態で正面カバー1を開倒して用紙P
を供給する。該用紙Pは給紙部Dで搬送され、感光部5
a、現像部5bをもつI/C5と、転写部E、定着部9
等の既に公知のプロセスを経て画像形成が行われた用紙
P1が排紙部3から排紙補助トレイ2に排出されるよう
に成されている。
【0030】更に詳細には、先ず装置本体Aの正面カバ
ー1を図2のR3方向に開倒することで、該正面カバー
1が給紙トレイの機能を達成する。次に上部カバー4に
設けられた排紙補助トレイ2をR2方向に開倒し、前記
給紙トレイを成す正面カバー1の裏面上に用紙Pを載置
する。その後上部カバー4に装備せる操作部A1を操作
し、所定のモードを設定すると共に、スタートスイッチ
をONすることでプリンタ装置が運転を開始する。
【0031】運転が開始されると、低圧基板13を介し
て駆動源のモータMが駆動し、図9に示すように一連の
ギヤ群Gが連動する。即ち、駆動ギヤG1が時計方向に
回転し、中間ギヤG2と噛合して該ギヤG2を反時計方
向に回動する。該ギヤG2はその小径ギヤG2aを介し
て中間ギヤG3を時計方向に回転し、該ギヤG3はその
小径ギヤG3aを介して中間ギヤG4とG5とに同時に
噛合して該ギヤG4、G5を同時に反時計方向に回動さ
せる。
【0032】又、前記ギヤG4は中間ギヤG9と噛合し
て該ギヤG9を時計方向に回動させ給紙部Dを駆動して
用紙Pを搬送すると共に、中間ギアG10とも同時に噛
合し、該ギヤG10と噛合しているI/C5の受動ギヤ
5jを反時計方向に回動して現像部5bを駆動する。一
方前記ギヤG5は、中間ギヤG7を時計方向に回動し、
該ギヤG7の小径ギヤG7aを介してI/C5における
受動ギヤ5hと噛合し、感光体5aを反時計方向に駆動
する。
【0033】更に前記中間ギヤG3は、中間ギヤG6と
も同時に噛合していて該ギヤG6を反時計方向に回動
し、該ギヤG6の小径ギヤG6aを介して中間ギヤG8
を時計方向に回動し、その小径ギヤG8aを介して定着
器9を駆動する。然して前記ギヤ群Gは何れも常時に噛
合されているので設定された歯数に基づく一定の回転比
により、給紙部D、感光体5a、現像部5b、定着部
9、排紙ローラ(図示なし)等を所定のタイミングで確
実に同調駆動させることができる。
【0034】又、これと同時に高圧基板からなるコント
ローラ31により、光学ヘッド8等を含むプリンタ装置
の電気的機能を連動的に動作させるように成されてい
る。この場合、前記ギヤ群Gを支持する軸群17が樹脂
材料から成る駆動カバー7に一体形成されているので各
軸間距離の均一性を確保でき、しかもその軸部17側に
おける主壁面には壁片19により右側板フレーム15と
の間に隔閉空間域Zを形成し、その中に前記ギヤ群Gを
収納しているので、該ギヤ群Gの噛合騒音が外部に漏れ
ることがなく、プリンタ装置の運転時において静音化が
達成できると共に、前記駆動カバー7の前記主壁面より
本体側に侵入位置するギヤG7、G8、G9、G10に
は、図6に示すように各々別個に噛合部分を除いて被覆
する被覆部17f1、17g1、17h1、17j1が
設けてあるので本体内方側においても静音化が効果的に
行われる。
【0035】又、前記軸群17の各々には、その軸芯に
貫通孔Hを設けていることによりコントローラ31やモ
ータMから発生して滞留する本体A内の滞熱を、前記貫
通孔Hを利用して冷却ファン11で吸引して強制的に外
方へ放熱することができ、この滞熱による温度変化(上
昇)に起因する画像品質の不良化を防止できる。その
上、前記軸群17の各々を右側板フレーム15に形成し
たバーリング孔群18の各々に嵌合挿入することで、前
記軸群17の全てを両持支持することができ、片持支持
のように軸の遊端がギヤの噛合反発力で離間するのを確
実に防止できるので結果的には噛合時に生じるバックラ
ッシュの不均一な増減が解消でき、しかも各軸には図7
のようにグリス溝Wを形成していることでギヤ内周面と
軸の外周面との摺動抵抗を軽減でき、これらに起因する
ギヤの噛合騒音や、回転むら(バックラッシュの増大に
よる回転の遅れ)を防止できて画像へのピッチむらの影
響をなくして良好な品質の画像を得ることができる。
【0036】更に軸17c、及び17dには、図8で示
すようにその外周面を非円形に欠除Kしていることで、
中間ギヤG3の歯先円が前記両軸17c、17dの外周
面と干渉するのを防止でき、該両軸17c、17d間の
軸間距離(センターディスタンス)を最小限に抑制でき
るので、ギヤトレーンのレイアウトを小形化でき、結果
的には装置本体Aのコンパクト化に顕著に貢献すること
ができながら、これらの軸17c、17dをも他の軸群
17と同様に両持支持することができる。
【0037】次に前記実施例におけるI/C5の着脱に
ついて説明する。前記プリンタ装置を使用中、現像部5
bのトナーが欠乏したとき、或いは感光体5aの表面が
汚染されたとき、更には用紙詰まり(JAM)が発生し
たとき、等の理由でこれらのメンテナンスを行うために
前記本体Aに対してI/C5を着脱する必要が生じたと
き、先ず本体Aの上部カバー4を上方へ開放して本体A
の上面を開口し、この開口部からI/C5の着脱を行う
のである。
【0038】即ち、I/C5を装着する場合は、I/C
5における感光体5aの両外側に突出する係合ピン5c
を駆動カバー7とI/Cホルダ6とに形成された案内手
段Bにおける深溝22a、42aに係合させ、図12に
示すI/C5の係合凹部5fを付勢手段C側の係合凸状
部材52に係合し、しかる後にI/C5を手操作により
挿入する。この挿入動作でI/C5がその係合ピン5C
を案内手段Bの深溝22a、42aに、係合突出部5g
を前記案内手段Bの浅溝22b、42bに係合案内させ
ながら下方へ移動すると共に、前記係合凹部5fと係合
凸状部52との係合で、ピン529と上壁面61との係
合が解除され、前記係合凸状部材52が図12に示すよ
うにねじりコイルばねC2の付勢力に抗してその付勢方
向を転換させながら溝60に沿って下降し、その終端部
においてI/C5が所定位置となり、前記ねじりコイル
ばねC2の付勢方向が上方指向から下方指向に転換して
I/C5をこの位置60aに安定的に定着させる。
【0039】この場合、I/C5が定着したことをクリ
ック感覚の手応えで確認できる。詳しくは、前記ねじり
コイルばねC2は、I/C5の挿入前期において、支持
腕は環状支点C6を支点ピン58に支持され、作用腕C
4は係合凸状部材52のピン52aを上壁面61に当接
係合するように付勢した状態にある。然してI/C5の
挿入に伴って係合凹部5fと係合凸状部材52とが係合
すると共に、ねじりコイルばねC2が支点ピン58を中
心に回動し、段壁部61aにおいて前記ピン52aと上
壁面61との係合が解除される。そして、前記係合凸状
部材52が溝60の形状に沿って姿勢を転移させながら
下方へ移動する。
【0040】このことにより、前記ねじりコイルばねC
2における蓄圧部C3の撓み量が多くなって付勢力を増
大させながらその付勢方向を約90°転換させ、前記係
合凸状部材52を溝終端の側壁に押圧付勢し、これにお
いてI/C5の位置決めが終了する。又、前記I/C5
を前記装置本体Aから脱出する場合は、前記した装着動
作の全く逆動作となる。
【0041】然して前記I/C5が所定位置に位置決め
される寸前に、I/C5の下方に存在する突出部5e
が、I/Cホルダ6の当接体48と当接して感光体5a
を保護しているシャッタ5dを解除し、感光可能な状態
となるように成している。又、I/C5の挿入時に該I
/C5を挿入する手にクリック感覚が得られるので前記
I/C5の挿入動作が容易に確認できる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明に基づくプリ
ンタ装置は、イメージングカートリッジを備えた装置本
体内に隔閉空間域を形成して、その中に中間ギヤから成
るギヤ群を収納することができ前記本体内外の静音化を
達成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例として示すプリンタ装置の外観
斜視図である。
【図2】前記図1の操作を示す斜視図である。
【図3】図1におけるI/C着脱状態を示す斜視図であ
る。
【図4】プリンタ装置の内部を示した断面図である。
【図5】ギヤ軸群とギヤ群との組立状態を示す立体斜視
図である。
【図6】駆動カバーを本体内方から見た斜視図である。
【図7】軸の構造を示す斜視図である。
【図8】軸の構造を示す斜視図である。
【図9】ギヤトレーンを示す側面図である。
【図10】要部を断面した側面図である。
【図11】左側方からみたI/Cの挿入軌跡を示す側面
図である。
【図12】付勢手段を示す側面方向断面図である。
【図13】I/Cホルダを本体内方からみた斜視図であ
る。
【図14】側板フレームと駆動カバーとI/Cホルダと
の関係を示す概略断面図である。
【符号の説明】
A 本体 5 イメージングカートリッジ(I/C) 5h 受動ギヤ 5j 受動ギヤ 7 駆動カバー 15 右側板フレーム 16 左側板フレーム M 駆動源(モータ) Z 隔閉空間域 G1 駆動ギヤ G2〜G10 中間ギヤ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体を呈した外郭をもつ装置本体と、 該装置本体に対して着脱可能であり、少なくとも感光体
    又は現像器の何れか一方を内蔵したイメージングカート
    リッジと、 該カートリッジに設けられ、前記感光体及び現像器に駆
    動力を伝達する受動ギヤと、 該受動ギヤと噛合可能に装置本体側に設けられた複数の
    中間ギヤと、 該中間ギヤを駆動する駆動ギヤと、 該駆動ギヤを駆動する駆動源と、 装置本体の側壁内方に設けられた側板フレームと、 該側板フレームの内方側に並設され、該側板フレームと
    結合して隔閉空間域を形成する駆動カバーとを備え、前
    記隔閉空間域内に駆動ギヤが配設されていることを特徴
    とするプリンタ装置。
JP6101030A 1994-05-16 1994-05-16 プリンタ装置 Pending JPH07304233A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6101030A JPH07304233A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 プリンタ装置
US08/423,203 US5631726A (en) 1994-05-16 1995-04-17 Printer device with quiet operation structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6101030A JPH07304233A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07304233A true JPH07304233A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14289786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6101030A Pending JPH07304233A (ja) 1994-05-16 1994-05-16 プリンタ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5631726A (ja)
JP (1) JPH07304233A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102053551A (zh) * 2009-10-30 2011-05-11 佳能株式会社 显影盒
CN102109782A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 株式会社理光 驱动传递装置,驱动装置以及图像形成装置
JP2016029410A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3839932B2 (ja) * 1996-09-26 2006-11-01 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置及び電子写真感光体ドラム及びカップリング
US5950052A (en) * 1996-09-17 1999-09-07 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
JP3969804B2 (ja) * 1996-09-26 2007-09-05 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP4026895B2 (ja) * 1996-09-26 2007-12-26 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US5832345A (en) * 1997-11-14 1998-11-03 Xerox Corporation Process cartridge having a drive assembly resultant force counter acting member
JP3413173B2 (ja) * 2000-01-05 2003-06-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
US20050036802A1 (en) * 2001-12-20 2005-02-17 Fuji Xerox Co., Ltd Image forming apparatus and process cartridge uses in the same
KR100640056B1 (ko) * 2003-12-27 2006-10-31 삼성전자주식회사 구동유닛 및 화상형성장치
US7330681B2 (en) * 2004-08-30 2008-02-12 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, and image forming system
JP4282624B2 (ja) * 2005-03-08 2009-06-24 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4609555B2 (ja) * 2008-08-26 2011-01-12 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP5171869B2 (ja) * 2010-03-31 2013-03-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 駆動機構及びそれを備えた画像形成装置
JP6052596B2 (ja) * 2012-10-31 2016-12-27 株式会社リコー 画像形成装置
JP5779576B2 (ja) * 2012-12-27 2015-09-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN105659000B (zh) * 2014-03-26 2018-07-24 京瓷办公信息系统株式会社 转动力传递机构以及图像形成装置
JP6794231B2 (ja) * 2016-11-22 2020-12-02 キヤノン株式会社 駆動装置及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1324912C (en) * 1987-09-30 1993-12-07 Sigeki Sakakura Printer
DE68908915T2 (de) * 1988-03-02 1994-01-20 Canon Kk Bilderzeugungsgerät mit herausnehmbarer Prozesskassette.
US5298941A (en) * 1991-07-15 1994-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having grounded metal plate supporting drive transmitting members and separating electrical equipment units
JPH0535076A (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 Asahi Optical Co Ltd 現像装置の回転力入力ギア配置構造
KR950004444B1 (ko) * 1991-11-25 1995-05-01 삼성전자주식회사 전자사진 방식을 이용한 기기의 동력전달장치
US5331378A (en) * 1993-07-29 1994-07-19 Lexmark International, Inc. Toner cartridge with independent driven systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102053551A (zh) * 2009-10-30 2011-05-11 佳能株式会社 显影盒
US8355653B2 (en) 2009-10-30 2013-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Development cartridge
CN102109782A (zh) * 2009-12-25 2011-06-29 株式会社理光 驱动传递装置,驱动装置以及图像形成装置
JP2016029410A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9478211B2 (en) 2014-07-25 2016-10-25 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5631726A (en) 1997-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07304233A (ja) プリンタ装置
EP1403737B1 (en) Developing cartridge and mounting method of its side cover
US5937242A (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
KR100270670B1 (ko) 감광 드럼 장착 방법, 프로세스 카트리지 및 전자 사진 화상형성 장치
JP3382465B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3397590B2 (ja) プロセスカートリッジの組立方法及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
CN110879517B (zh) 成像装置和处理盒
JP3969805B2 (ja) 電子写真画像形成装置
US20140056614A1 (en) Process cartridge and electrophotographic image forming apparatus
US8855530B2 (en) Image forming apparatus having photosensitive drum moving mechanism
US20210181672A1 (en) Process cartridge and image forming apparatus
JPH1173085A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
KR980010655A (ko) 프로세스 카트리지 및 프로세스 카트리지가 분리가능하게 장착될 수 있는 화상 형성 장치
JP6004176B2 (ja) 記録装置
EP0650105B1 (en) Structure for mounting a rotary member and image forming apparatus using same structure
JPH07311533A (ja) プリンタ装置におけるイメージングカートリッジの着脱装置
JP2002040875A (ja) プロセスカートリッジ
US8055155B2 (en) Image forming apparatus with developing device support structure
JP3408082B2 (ja) 電子写真感光体ドラム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3768998B2 (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH1078736A (ja) 画像形成装置
JPH09325667A (ja) 画像形成装置
JP3605082B2 (ja) プロセスカートリッジの組立方法
CN111596535A (zh) 程序盒及图像形成装置
JP6919170B2 (ja) 画像形成装置