JPH07303944A - クラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法および装置 - Google Patents

クラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法および装置

Info

Publication number
JPH07303944A
JPH07303944A JP12073694A JP12073694A JPH07303944A JP H07303944 A JPH07303944 A JP H07303944A JP 12073694 A JP12073694 A JP 12073694A JP 12073694 A JP12073694 A JP 12073694A JP H07303944 A JPH07303944 A JP H07303944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
molten metal
roll
cooling
cooling rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12073694A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Takihara
和彦 瀧原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12073694A priority Critical patent/JPH07303944A/ja
Publication of JPH07303944A publication Critical patent/JPH07303944A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、内部欠陥の存在しない界面品質の
優れた3層以上のクラッドを形成する薄肉鋳片の双ロー
ル式連続鋳造方法および装置を提供する。 【構成】 連続鋳造装置を不活性ガス雰囲気に保ちなが
ら、冷却ロール1a,1bの両外側にそれぞれ湯溜まり
部2,3を形成し、該湯溜まり部により表層の凝固シェ
ル4a,4bを形成するとともに、更に冷却ロール上部
より微粒子状とした溶融金属26a,26bを凝固シェ
ル4a,4b上に融着・堆積させてさらに複合した凝固
シェルを形成し、この凝固シェルを圧下接合するクラッ
ド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法である。 【効果】 各種クラッド鋳片の製造に際して品質向上,
生産コストの低減ならびに装置の稼動率向上を図ること
ができ、鋳片製造の生産性を大幅に向上させることがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄,非金属あるいはそ
の合金等の溶融金属を急速凝固させ、表層と内層に内部
欠陥の存在せず、且つ界面品質の優れた3層以上のクラ
ッド薄肉鋳片を形成する、幅可変の可能なクラッド薄肉
鋳片の双ロール式連続鋳造方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内側に向かって回転する一対の冷却ロー
ル間に溶融金属を注入し、これを急冷凝固して金属薄板
を製造する双ロール式連続鋳造機は、ベッセマー法
(U.S.Patent No.49,053,July 25,18
65)として知られており、この方法によるときは、従
来のように多段階にわたる熱延工程を必要とすることな
く、また最終形状にする圧延が軽度なもので済むため
に、工程および設備の簡略化が可能となる。
【0003】この鋳造機は、互いに逆方向に回転する一
対の冷却ロールを、製造する板厚相当のロールギャップ
で配置し、ロール軸方向両端をサイド堰で仕切って湯溜
まり部を形成する。
【0004】そして上方から湯溜まり部に注湯ノズルに
よって溶融金属を注入しながら互いに内側に回転させる
と、注入された溶融金属は冷却ロールと接触し、抜熱さ
れ各々の冷却ロール表面に凝固シェルが形成され、この
凝固シェルは成長しながら冷却ロールの回転に伴って接
合し、さらにロールギャップにて圧下されて所定の厚さ
の薄肉鋳片となり、冷却ロールの下方に送出されて薄肉
鋳片を製造する。
【0005】今までにこの双ロール式連続鋳造装置を使
用して、3層以上のクラッド薄肉鋳片を製造する技術が
いくつか提供されている。
【0006】この溶融金属と金属薄板とを一体化して、
3層以上のクラッド材を鋳造する技術が、特開昭60−
92050号公報,特開昭61−115651号公報,
特開昭63−97340号公報,特開昭63−1120
45号公報などによって開示されている。
【0007】例えば特開昭63−112045号公報で
は、図2に示すように一対の冷却ロール1a,1b間に
溶融金属を供給するとともに、冷却ロール1a,1bに
沿って金属薄板22a,22bを供給して、金属薄板2
2a,22bの上に凝固シェル4a,4bを形成させ
て、これを連続的に冷却ロール1a,1bのロールギャ
ップ5で圧下接合して引抜くことにより、クラッド薄肉
鋳片6を連続製造する方法を提供している。
【0008】さらに、溶融金属のみを用いて直接3層の
クラッド材を製造する技術が、特開平4−266459
号公報によって開示されている。この公報では、図3に
示すように、両端部にサイド堰8a,8bを摺接させ
て、第1の湯溜まり部2を形成する一対の大径冷却ロー
ル21a,21b、及び前記第1の湯溜まり部2の上方
に配置され、その各々が前記大径冷却ロール21a,2
1bの各々と互いに回転し、かつ両端にサイド堰8c,
8d,8e,8fを摺接させて、その各々が前記大径冷
却ロール21a,21bの各々と第2の湯溜まり部3
a,3bを形成する2つの小径冷却ロール22a,22
bからなるクラッド薄肉鋳片6の製造装置を提供してい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで溶融金属と金
属薄板とを一体化してクラッド材を形成する技術では、
湯溜まり部において溶融金属より多大な熱負荷を受ける
ことによって金属薄板が熱変形を生じ、金属薄板と凝固
シェル間にエアーギャップ(断熱層)が発生して凝固シ
ェルが不均一な冷却を受けることから、金属薄板と凝固
シェルとの界面に割れや皺などに起因した欠陥が発生し
やすい欠点がある。
【0010】また複数の工程を経た表面性状の優れた圧
延コイルを使用し、さらに湯溜まり部に挿入する前に金
属薄板を誘導加熱装置などを用いて加熱する必要がある
ために、溶融金属のみを用いてクラッド材を直接製造す
るよりもコストが高くつく欠点を有している。
【0011】また特開平4−266459号公報で開示
されている溶融金属のみを用いてクラッド材を製造する
技術では、第2の湯溜まり部で形成された高温の凝固シ
ェルが第1の湯溜まり部に挿入されるので、第2の湯溜
まり部の金属(例えばステンレス鋼)の融点よりも、第
1の湯溜まり部の金属(例えば普通鋼)の温度が高い場
合、第2の湯溜まり部で形成された凝固シェルが第1の
湯溜まり部内で再溶解して、第1の湯溜まり部の金属と
混合するために、一般的に高価な外層の金属(例えばス
テンレス鋼)の歩留まりが悪くなり、生産コストを悪化
させる欠点を有している。
【0012】さらに、上記した従来技術では、冷却ロー
ルの幅がそのままクラッド薄肉鋳片の幅となるために、
生産する板幅の種類だけ高価な冷却ロールが必要とな
り、生産コストが非常に高くなるとともに、ロール交換
の必要性から生産性も低下することになる。
【0013】本発明は上記課題に鑑みなされたもので、
溶融金属のみを用いて3層以上の幅可変可能なクラッド
薄肉鋳片を、生産コスト,稼動率および生産性を大幅に
向上させて製造する双ロール式連続鋳造方法および装置
を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の本発明の方法は、
平行に配置した一対の冷却ロールの両外側に冷却ロール
周面に常に摺接する一対の端面堰を配置し、さらに冷却
ロール周面および端面堰内面と常に摺接するサイド堰を
設けて、これら冷却ロール周面,端面堰内面およびサイ
ド堰により一対の冷却ロールの両外側を仕切って第1お
よび第2湯溜まり部を形成し、該第1および第2湯溜ま
り部に溶融金属を注入して一対の冷却ロールを互いに内
側に回転し、それぞれの湯溜まり部にて凝固シェルを形
成するとともに前記一対の冷却ロールの各々の上部に別
の溶融金属を流下させ、流下途中の該溶融金属を不活性
ガスジェット流の衝突によって微粒子とし、該微粒子を
前記凝固シェル上に融着かつ堆積させつつ複合した凝固
シェルを形成し、引続き一対の冷却ロールのロールギャ
ップで前記複合した凝固シェルを圧下接合することを特
徴とするクラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法で
ある。
【0015】第2の本発明の方法は、平行に配置した一
対の冷却ロールの両外側に冷却ロール周面に常に摺接す
る一対の端面堰を配置し、さらに冷却ロール周面および
端面堰内面と常に摺接するサイド堰を設けて、これら冷
却ロール周面,端面堰内面およびサイド堰により一対の
冷却ロールの両外側を仕切って第1および第2湯溜まり
部を形成し、該第1および第2湯溜まり部に溶融金属を
注入して一対の冷却ロールを互いに内側に回転し、それ
ぞれの湯溜まり部にて凝固シェルを形成するとともに前
記一対の冷却ロールの各々の上部に別の溶融金属を流下
させ、流下途中の該溶融金属を不活性ガスジェット流の
衝突によって微粒子とし、該微粒子を前記凝固シェル上
に融着かつ堆積させつつ複合した凝固シェルを形成し、
引続き一対の冷却ロールのロールギャップで前記複合し
た凝固シェルを圧下接合するクラッド薄肉鋳片の双ロー
ル式連続鋳造方法において、鋳造前または鋳造中に、冷
却ロールの両外側に配置された両側のサイド堰をロール
軸方向に常に大きくなる方向に均一に移動させ、この移
動により第1および第2の湯溜まり部にて形成される凝
固シェルの幅を変更し、かつ不活性ガスジェットを調節
することによって前記凝固シェル上に融着かつ堆積する
微粒子の幅を凝固シェルの幅と一致させることによって
複合した凝固シェルの幅を可変とすることを特徴とする
クラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法である。
【0016】また本発明の装置は、外気と隔絶したチャ
ンバー内に、平行に配置した一対の冷却ロールの両外側
に冷却ロール周面に常に摺接する一対の端面堰と、前記
冷却ロール周面と端面堰内面とに常に摺接し、かつ冷却
ロール軸方向に移動手段を有するサイド堰とを設け、前
記チャンバーの天井側には、溶融金属を不活性ガスジェ
ット流の衝突によって微粒子とするアトマイザーを一対
の冷却ロールの各々の上部に少なくとも一個は配設し、
ロールギャップを形成し且つ微粒子を堆積させる一対の
冷却ロール頂面の上方空間を隔離するように密閉枠を配
設したことを特徴とするクラッド薄肉鋳片の双ロール式
連続鋳造装置である。
【0017】
【作用】本発明の方法によるときは、溶融金属のみを用
いてクラッド材を成形しており、冷却ロールの両外側に
設けた第1および第2の湯溜まり部にて外層の凝固シェ
ルを形成するとともに、溶融金属を不活性ガスジェット
流の衝突によって微粒子とし、該微粒子を前記凝固シェ
ル上に融着させながら内層の凝固シェルを形成してい
る。
【0018】従って外層の凝固シェルと内層の凝固シェ
ルの界面には、割れ,皺,およびポロシティーなどに起
因する欠陥は発生せず、十分均一なミクロな組織が形成
される。また外層の凝固シェル上に内層の凝固シェルが
形成される際に、外層の凝固シェルが再溶解して歩留ま
りが悪化することもない。
【0019】鋳造前または鋳造中に、冷却ロールの両外
側に配置された両側のサイド堰間隔が均一になるように
ロール軸方向に常に大きくなる方向に移動させ、かつ両
側サイド堰間隔の中央点を結んだ線が冷却ロールの軸と
直行するようにサイド堰を移動させることによって、相
対する凝固シェルの幅を同一にするとともに端部の位置
を一致させ、かつアトマイザーの不活性ガスの吐出角度
およびガス流量を変更することによって、微粒子の堆積
する幅を第1および第2の湯溜まり部で形成した凝固シ
ェルの幅と一致させる方法によって、クラッド薄肉鋳片
の幅可変が可能となる。
【0020】また鋳造中に、サイド堰をロール軸方向に
移動させて薄肉鋳片の幅可変を行う場合、冷却ロール周
面特に湯面近傍には既にサイド堰間隔に相当する幅の剛
性を有する凝固シェルが形成されており、凝固シェルが
抵抗するためにサイド堰間隔を小さくする方向に移動さ
せることが非常に困難であるが、サイド堰間隔を大きく
する方向には、移動に対して抵抗するものがないため容
易に移動させることができる。
【0021】外気と隔絶したチャンバー内に、平行に配
置した一対の冷却ロールと第1および第2の湯溜まり部
を設けて、前記チャンバーの天井側にアトマイザーを配
設して、チャンバー内を非酸化雰囲気とすることで、ク
ラッド材の内部に酸化物の有害な欠陥が発生することを
防止することができる。
【0022】またアトマイザーを冷却ロール軸方向に複
数個配置して、薄肉鋳片の幅変更時に適宜使用するアト
マイザーの数を調整することによっても、微粒子の堆積
する幅を可変にすることができる。さらに異種金属が混
合すると有害な合金層を生成する場合があることから、
ロールギャップと微粒子を堆積させる前記一対の冷却ロ
ールの各頂面の上方の空間を湯溜まり部から隔離する密
閉枠を配設することで、微粒子金属が第1および第2の
湯溜まり部の溶融金属に混入することを防止することが
できる。
【0023】さらに、微粒子が凝固シェル以外の冷却ロ
ールの周面に付着し堆積すると、冷却ロールと端面堰と
の間に侵入して冷却ロール表面に疵を付けるので、前記
密閉枠を冷却ロール軸方向とその直角方向の壁に分割し
て冷却ロール軸方向の壁を移動可能にして、第1および
第2の湯溜まり部で形成する凝固シェルの幅に合わせて
移動させることで、微粒子が冷却ロールに付着すること
を防止することができる。
【0024】ここで、一対の冷却ロールの両外側に第1
および第2湯溜まり部と前記一対の冷却ロールの各々の
上部に配置した2つのアトマイザーを適宜使い分けるこ
とによって、1層から4層のクラッド薄肉鋳片を製造す
ることができる。また使用する溶融金属の種類を変える
ことによって、クラッド薄肉鋳片の組成も1種類から4
種類とすることができる。
【0025】
【実施例】以下図面を参照して、本発明の実施例を説明
する。
【0026】図1は、本発明の鋳造方法を実施するのに
好適な双ロール式連続鋳造装置の一例を示し、(a)図
は装置の側断面図,(b)図は平面図である。
【0027】本装置は、外気と隔絶したチャンバー13
内に平行に一対の冷却ロール1a,1bを配置し、冷却
ロール1a,1bの両外側に冷却ロール1a,1b周面
と常に摺接するように、冷却ロール1a,1bの軸に軸
受け12a,12b,12c,12dを介して固定した
端面堰7a,7bを、車輪14a,14bを介して基台
15a,15b上に配置する。
【0028】さらにロール軸方向両端を端面堰内面と冷
却ロール周面に常に摺接し、かつ端面堰7a,7bに固
定した油圧シリンダー11e,11f,11g,11h
により保持した冷却ロール1a,1b軸方向に移動可能
なサイド堰8a,8b,8c,8dで冷却ロールを仕切
って、一対の冷却ロール1a,1bの両外側に第1およ
び第2湯溜まり部2,3を形成する。
【0029】ここでサイド堰8a,8b,8c,8d
は、接続されている油圧シリンダー11e,11f,1
1g,11hおよび端面堰7a,7bの側面部を介して
冷却ロール1a,1bに固定されている。また冷却ロー
ル1a,1bの上方には、内層用タンディッシュ20,
流量調節可能なノズル(図示なし)およびアトマイザー
19a,19bが設置されている。
【0030】図1に示した以外に、内層金属を複数とす
るために複数のタンディッシュを設けてもよい。さらに
第1および第2の湯溜まり部2,3とアトマイザー19
a,19bの各々の間には、チャンバー13に取り付け
られた固定隔壁16a,16bを設けており、該固定隔
壁16a,16b間には、ロッド24a,24b,24
c,24dを介して油圧シリンダー11a,11b,1
1c,11dに接続された移動隔壁17a,17bが配
置されている。
【0031】チャンバー13外には、ピンチロール18
a,18bなどの搬送装置,鋳造した鋳片6を冷却また
は保熱する熱処理装置(図示なし)およびコイル捲き取
り装置(図示なし)を設置している。
【0032】このチャンバー13内は、雰囲気ガスノズ
ル10a,10bによってアルゴンガス,窒素およびヘ
リウムガス等の単一または混合した非酸化ガスを注入し
て非酸化雰囲気とし、湯溜まり部2,3の溶融金属およ
び凝固シェル4a,4bの酸化を防止する。
【0033】ここで雰囲気ガスノズル10a,10bか
ら凝固シェル4a,4bの幅方向の外表面全体に亘って
非酸化ガスを噴出することによって、効果的に酸化を防
ぐことができる。
【0034】先ず第1および第2の湯溜まり部2,3に
外層用タンディッシュ(図示なし)より注湯ノズル9
a,9bを介し溶融金属を注入し、同時に一対の冷却ロ
ール1a,1bを互いに内側に回転し、第1および第2
の湯溜まり部2,3にて凝固シェル4a,4bを形成す
る。
【0035】さらに内層用タンディッシュ20から溶融
金属を細い溶融流として流出させ、該溶融流に対し、ア
トマイザー19a,19bから窒素ガス,アルゴンガ
ス,ヘリウムなどの不活性ガスを噴出して、微粒子26
a,26bを含むスプレイ流に変えて、該微粒子26
a,26bを前記凝固シェル4a,4b上に融着かつ堆
積させつつ凝固シェル4c,4dを形成して複合した凝
固シェルを形成し、引続き一対の冷却ロール1a,1b
のロールギャップ5で各々の凝固シェル4a,4b,4
c,4dを圧下接合してクラッド薄肉鋳片6を形成す
る。
【0036】その微粒子26a,26bの堆積と凝固シ
ェル4a,4b,4c,4dの接合の際、チャンバー1
3内は不活性ガスで充満されているので、堆積面および
接合面は酸化されない。
【0037】鋳造開始前または鋳造中に前記サイド堰8
a,8b,8c,8dを油圧シリンダー11e,11
f,11g,11hによって両側のサイド堰間隔を同一
になるように移動させ、かつ両側サイド堰間隔の中央点
を結んだ線が冷却ロール1a,1bの軸と直行するよう
にロール軸方向に移動させ、さらに鋳造中においては、
サイド堰間隔を常に大きくする方向にサイド堰8a,8
b,8c,8dを移動させることによって、溶融金属と
冷却ロール1a,1bの周面の接触面積が変更され、生
成する凝固シェル4a,4bの幅が変化する。
【0038】さらにアトマイザー19a,19bの不活
性ガスの吐出角度およびガス流量を変更することによっ
て、微粒子26a,26bの堆積させた凝固シェル4
c,4dの幅を第1および第2の湯溜まり部2,3で形
成した凝固シェル4a,4bの幅と一致させる方法によ
って、クラッド薄肉鋳片6の幅可変が行われる。
【0039】幅可変を行う際に、サイド堰8a,8b,
8c,8dの移動に同期させて移動隔壁17a,17b
を移動させる。図1に示していないが、アトマイザーを
冷却ロール軸方向に複数個配置して、クラッド薄肉鋳片
の幅変更時に、適宜使用するアトマイザーの数を調整す
ることによっても、微粒子の堆積する幅を可変すること
ができる。
【0040】なお鋳造中にサイド堰8a,8b,8c,
8dを移動させて幅可変とする場合、サイド堰8a,8
b,8c,8dが移動している間に鋳造される板幅が鋳
造方向に変化している非定常部は製品とならないため
に、サイド堰8a,8b,8c,8dはできるだけ早く
所定の間隔になるように移動させる必要がある。
【0041】端面堰7a,7bとサイド堰8a,8b,
8c,8dは、窒化ホウ素(BN)と窒化ケイ素(Si
3 4 )の混合成形体を使用し、溶融金属と接触する部
分の内部には炭化ケイ素(SiC)の加熱ヒーターを備
えており、端面堰7a,7bおよびサイド堰8a,8
b,8c,8dの内面に凝固シェルが生成することや溶
融金属の温度低下を防止している。
【0042】また注湯ノズル9a,9bおよび雰囲気ガ
スノズル10a,10bがチャンバー13と接する部分
には、例えば断熱ウール等のシール材を備えている。
【0043】本実施例では、両方の冷却ロール1a,1
bおよび端面堰7a,7bを移動可能としたが、一方を
固定してもよい。
【0044】また第1および第2の湯溜まり部2,3の
湯面レベルを検出しておき、常に湯面レベルを一定に保
持するように湯溜まり部2,3に注入する溶融金属の流
量を調整する。
【0045】さらに、冷却ロール1a,1b両外側のサ
イド堰8a,8b,8c,8dをロール軸方向に移動さ
せる際に、湯面レベルが低下しないように、冷却ロール
軸方向に対して直角方向の湯溜まり部2,3の断面積
に、サイド堰8a,8b,8c,8dの移動速度を乗算
した体積変化の2倍を溶湯流量に加えて調節する。尚、
ロールギャップ部5における凝固シェル4a,4bの温
度をできるだけ高温に保持する必要があることから、湯
面は冷却ロール1a,1bの頂上近くなるように調節す
る。
【0046】さらに、凝固シェル4a,4b,4c,4
dの圧着を確実に行うために、クラッド薄肉鋳片6の冷
却ロール1a,1b間の押し圧は、一定または押し圧と
薄肉鋳片幅との比が一定になるように調節する。
【0047】施行例として、図1に示す双ロール式連続
鋳造装置(冷却ロール直径800mm、幅850mm)
で、チャンバー内部を窒素ガス雰囲気として鋳造を行っ
た。
【0048】初期溶鋼温度1492℃のSUS304ス
テンレス鋼を外層溶湯材料とし、初期溶鋼温度1512
℃の普通鋼(SC42相当)を内層材溶湯材料として、
鋳造速度41m/分の条件下で鋳造中にサイド堰7a,
7b,7c,7d間隔を200,400,600,80
0mmに変更した結果、薄肉鋳片の厚さ3.1mm、幅
200,400,600,800mmの端部形状が優れ
内部欠陥のない薄肉鋳片が安定的に製造でき、本発明の
効果が確認された。
【0049】
【発明の効果】以上説明した如く本発明によれば、連続
鋳造装置を不活性ガス雰囲気に保ちながら冷却ロールの
両外側にそれぞれ湯溜まり部を形成し、該湯溜まり部に
より表層の凝固シェルを形成するとともに、更に冷却ロ
ール上部より微粒子状とした溶融金属を凝固シェル上に
融着・堆積させてさらに複合した凝固シェルを形成し、
この凝固シェルを圧下接合することにより、表層と内層
に内部欠陥の存在しない界面品質の優れた3層以上のク
ラッド薄肉鋳片を製造することができ、かつ幅可変が可
能であることから、各種鋳片の製造に際して品質向上,
生産コストの低減ならびに装置の稼動率向上を図ること
ができ、クラッド薄肉鋳片製造の生産性を大幅に向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鋳造方法を実施するに好適な双ロール
式連続鋳造装置の一例を示し、(a)図は装置の側断面
図,(b)図は平面図である。
【図2】従来の双ロールのクラッド薄肉鋳片連続鋳造装
置による鋳造方法の一例を示す略側断面図である。
【図3】従来の双ロールのクラッド薄肉鋳片連続鋳造装
置による鋳造方法の他の例を示す略側断面図である。
【符号の説明】
1a,1b 冷却ロール 2 第1の湯溜ま
り部 3,3a,3b 第2の湯溜ま
り部 4a,4b,4a,4b 凝固シェル 5 ロールギャッ
プ 6 クラッド薄肉
鋳片 7a,7b 端面堰 8a,8b,8c,8d,8e,8f サイド堰 9a,9b,9a 注湯ノズル 10a,10b 雰囲気ガスノ
ズル 11a,11b,11c,11d,11e,11f,1
1g,11h 油圧シリンダー 12a,12b,12c,12d 冷却ロール軸
受け 13 チャンバー 14a,14b,14c,14d 車輪 15a,15b,15c,15d 基台 16a,16b 固定隔壁 17a,17b 移動隔壁 18a,18b ピンチロール 19a,19b アトマイザー 20 内層用タンデ
ィッシュ 21a,21b 大径冷却ロー
ル 22a,22b 小径冷却ロー
ル 23a,23b 金属薄板 24a,24b,24c,24d ロッド 25a,25b 外層用タンデ
ィッシュ 26a,26b 微粒子状の溶
融金属

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平行に配置した一対の冷却ロールの両外
    側に冷却ロール周面に常に摺接する一対の端面堰を配置
    し、さらに冷却ロール周面および端面堰内面と常に摺接
    するサイド堰を設けて、これら冷却ロール周面,端面堰
    内面およびサイド堰により一対の冷却ロールの両外側を
    仕切って第1および第2湯溜まり部を形成し、該第1お
    よび第2湯溜まり部に溶融金属を注入して一対の冷却ロ
    ールを互いに内側に回転し、それぞれの湯溜まり部にて
    凝固シェルを形成するとともに前記一対の冷却ロールの
    各々の上部に別の溶融金属を流下させ、流下途中の該溶
    融金属を不活性ガスジェット流の衝突によって微粒子と
    し、該微粒子を前記凝固シェル上に融着かつ堆積させつ
    つ複合した凝固シェルを形成し、引続き一対の冷却ロー
    ルのロールギャップで前記複合した凝固シェルを圧下接
    合することを特徴とするクラッド薄肉鋳片の双ロール式
    連続鋳造方法。
  2. 【請求項2】 平行に配置した一対の冷却ロールの両外
    側に冷却ロール周面に常に摺接する一対の端面堰を配置
    し、さらに冷却ロール周面および端面堰内面と常に摺接
    するサイド堰を設けて、これら冷却ロール周面,端面堰
    内面およびサイド堰により一対の冷却ロールの両外側を
    仕切って第1および第2湯溜まり部を形成し、該第1お
    よび第2湯溜まり部に溶融金属を注入して一対の冷却ロ
    ールを互いに内側に回転し、それぞれの湯溜まり部にて
    凝固シェルを形成するとともに前記一対の冷却ロールの
    各々の上部に別の溶融金属を流下させ、流下途中の該溶
    融金属を不活性ガスジェット流の衝突によって微粒子と
    し、該微粒子を前記凝固シェル上に融着かつ堆積させつ
    つ複合した凝固シェルを形成し、引続き一対の冷却ロー
    ルのロールギャップで前記複合した凝固シェルを圧下接
    合するクラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法にお
    いて、鋳造前または鋳造中に、冷却ロールの両外側に配
    置された両側のサイド堰をロール軸方向に常に大きくな
    る方向に均一に移動させ、この移動により第1および第
    2の湯溜まり部にて形成される凝固シェルの幅を変更
    し、かつ不活性ガスジェットを調節することによって前
    記凝固シェル上に融着かつ堆積する微粒子の幅を凝固シ
    ェルの幅と一致させることによって複合した凝固シェル
    の幅を可変とすることを特徴とするクラッド薄肉鋳片の
    双ロール式連続鋳造方法。
  3. 【請求項3】 外気と隔絶したチャンバー内に、平行に
    配置した一対の冷却ロールの両外側に冷却ロール周面に
    常に摺接する一対の端面堰と、前記冷却ロール周面と端
    面堰内面とに常に摺接し、かつ冷却ロール軸方向に移動
    手段を有するサイド堰とを設け、前記チャンバーの天井
    側には、溶融金属を不活性ガスジェット流の衝突によっ
    て微粒子とするアトマイザーを一対の冷却ロールの各々
    の上部に少なくとも一個は配設し、ロールギャップを形
    成し且つ微粒子を堆積させる一対の冷却ロール頂面の上
    方空間を隔離するように密閉枠を配設したことを特徴と
    するクラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造装置。
JP12073694A 1994-05-11 1994-05-11 クラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法および装置 Withdrawn JPH07303944A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12073694A JPH07303944A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 クラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12073694A JPH07303944A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 クラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303944A true JPH07303944A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14793718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12073694A Withdrawn JPH07303944A (ja) 1994-05-11 1994-05-11 クラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07303944A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029364A (zh) * 2010-12-30 2011-04-27 一重集团大连设计研究院有限公司 一种双辊连铸机浇铸系统的隔板装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102029364A (zh) * 2010-12-30 2011-04-27 一重集团大连设计研究院有限公司 一种双辊连铸机浇铸系统的隔板装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0647501A (ja) 金属の連続鋳造方法および装置
JPS6277151A (ja) 双ロール型連続鋳造装置
US5305816A (en) Method of producing long size preform using spray deposit
JPH06344089A (ja) ウェブを連続的に冷却する装置と方法
JPH0366453A (ja) 双ロール式連続鋳造機
JPH07303944A (ja) クラッド薄肉鋳片の双ロール式連続鋳造方法および装置
JPH07276004A (ja) 双ロール式連続鋳造法における鋳片クラウン及び板厚制御方法
JPH02295646A (ja) クラッド板の製造方法
JPH081284A (ja) 双ロール式連続鋳造方法および装置
JPS6149750A (ja) クラツド鋼鋳片の連続鋳造方法
JPH11221651A (ja) 被覆された鋳造製品を造るための方法および装置
JPH06198397A (ja) 薄肉複層薄板の連続鋳造方法および装置
JPH0523860B2 (ja)
JPH0653302B2 (ja) クラツド鋼板製造方法
JPH07290200A (ja) 幅可変の双ロール式連続鋳造装置および双ロール式連続鋳造における幅変更方法
JP2843952B2 (ja) 薄板プリフォ−ムの製造法
JPS61135463A (ja) 金属クラツド材の連続鋳造方法ならびにその装置
JPS60170562A (ja) 薄板連続鋳造装置
JPH0768349A (ja) クラッド薄肉鋳片の連続鋳造方法および装置
JPH02290651A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置
JPH04266459A (ja) クラッド材製造用連続鋳造装置
JP2912473B2 (ja) スプレイ・デポジット法による長尺プリフォームの製造法
JPS61199554A (ja) 連続鋳造方法及び装置
JPH04253561A (ja) スプレイ・デポジット法による2層クラッド板の製造装置
JPS61135462A (ja) 金属クラツド材の連続鋳造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731