JPH07303750A - パチンコ遊技機の裏面構造 - Google Patents

パチンコ遊技機の裏面構造

Info

Publication number
JPH07303750A
JPH07303750A JP12175094A JP12175094A JPH07303750A JP H07303750 A JPH07303750 A JP H07303750A JP 12175094 A JP12175094 A JP 12175094A JP 12175094 A JP12175094 A JP 12175094A JP H07303750 A JPH07303750 A JP H07303750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
device base
back surface
gaming machine
pachinko gaming
prize ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12175094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2787416B2 (ja
Inventor
Sadami Sakamoto
禎美 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Yu Ki Co Ltd
Original Assignee
Okumura Yu Ki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Yu Ki Co Ltd filed Critical Okumura Yu Ki Co Ltd
Priority to JP6121750A priority Critical patent/JP2787416B2/ja
Publication of JPH07303750A publication Critical patent/JPH07303750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2787416B2 publication Critical patent/JP2787416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パチンコ遊技機のセンタカバーの取り付け取
り外しを容易にし、また、制御基板の配線の無駄等をな
くする。 【構成】 本体10の裏面側には、機構盤16に上部装
置基盤20と下部装置基盤30が取り付けられており、
両者合わせてコ字状に配設されている。上部装置基盤と
下部装置基盤の内側周縁にセンタカバー40が取り付け
られ、上部装置基盤と下部装置基盤の間に設けられた空
間部分Sを被覆する。センタカバーは、係合片43,4
4を上部装置基盤の係止部28の取付孔28a及び下部
装置基盤の係止部36の取付孔に差込み、取付片41,
42の取付孔41a,42aを上部装置基盤、下部装置
基盤の取付フック26,34に差し込むことにより容易
に取り付けられ、また取り外しも容易に行われる。その
ため、遊技盤裏面の保守点検を容易に行うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、パチンコ遊技機の裏面
構造に係り、特にその改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パチンコ遊技機は、図9に示すよ
うに、遊技盤裏面1に突出した遊技球誘導樋や役物等を
センタカバー2により被覆し、さらにセンタカバー2を
囲んで、枠形の装置基盤3が取り付けられていた。ま
た、装置基盤3には、パチンコ遊技機の厚みを薄くする
必要性及び装置基盤3のレイアウト等の関係から、遊技
球の流れを制御する制御基板4が左下側に設けられてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記パチンコ
遊技機においては、センタカバー2が装置基盤3と遊技
盤裏面1の間に設けられているため、遊技盤裏面1の保
守点検等の際に装置基盤3を裏面から移動させ、さらに
センタカバー2を取り外す必要があり、作業が非常に煩
雑であった。また、制御基板4が装置基盤3の左下位置
に設けられていたため、装置基盤3の右上位置に設けた
中継基板5からの配線が非常に長くなるという問題があ
った。そして、制御基板4との信号の授受が多く行われ
相互間の配線も密である賞品球ケース6が中継基板5の
下側近傍位置にあることからも、制御基板4を左下位置
に設けることは問題であった。本発明は、上記した問題
を解決しようとするもので、センタカバーの取り付け取
り外しを容易にし、また、制御基板の配線の無駄等をな
くするパチンコ遊技機の裏面構造を提供することを目的
とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に上記請求項1に係る発明の構成上の特徴は、枠形状で
あって、中央の空間部を除いた上部に賞品球タンク、タ
ンクレール等を配設し、横方向の一側部に賞品球ケース
等を配設し、下部にセーフ球処理装置、入賞球レール、
遊技球の流れを制御する制御基板等を配設してなり、パ
チンコ遊技機の遊技盤の裏面側に空間部を重ねた状態で
パチンコ遊技機の裏面に配置され、一側端が裏面の一側
部に回動自在に支持され他側端が裏面の他側部にロック
部材により解除可能に固定される装置基盤と、装置基盤
の内側周縁に着脱可能に取り付けられて空間部を被覆す
るセンタカバーとを設けたことにある。
【0005】また、上記請求項2に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1に記載のパチンコ遊技機の裏面構
造において、センタカバーの一側端及び他側端に設けた
係合部を、装置基盤の係合部との対応位置に設けた被係
合部に係止させることにより、センタカバーを装置基盤
に固定させるように、係合部及び被係合部を構成したこ
とにある。
【0006】また、上記請求項3に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1又は請求項2に記載のパチンコ遊
技機の裏面構造において、装置基盤の上下方向の中間部
分を境界として、装置基盤を上側装置基盤と下側装置基
盤とに分割したことにある。
【0007】また、上記請求項4に係る発明の構成上の
特徴は、前記請求項1から請求項3に記載のパチンコ遊
技機の裏面構造において、制御基板を、装置基盤内の上
部及び側部の少なくとも一方の所定位置にて、裏面と装
置基盤の間に設けたことにある。
【0008】また、上記請求項5に係る発明の構成上の
特徴は、枠形状であって、中央の空間部を除いた上部に
賞品球タンク、タンクレール等を配設し、横方向の一側
部に賞品球ケース等を配設し、下部にセーフ球処理装
置、入賞球レール、遊技球の流れを制御する制御基板等
を配設してなり、パチンコ遊技機の遊技盤の裏面側に空
間部を重ねた状態でパチンコ遊技機の裏面に配置され、
一側端が裏面の一側部に回動自在に支持され他側端が裏
面の他側部にロック部材により解除可能に固定される装
置基盤と、装置基盤内の上部及び側部の少なくとも一方
の所定位置にて、裏面と装置基盤の間に配設した制御基
板とを設けたことにある。
【0009】
【発明の作用・効果】上記のように請求項1に係る発明
を構成したことにより、センタカバーが装置基盤の内側
周縁に着脱可能に取り付けられているので、センタカバ
ーの装置基盤からの取り外しが容易である。従って、セ
ンタカバーや装置基盤に覆われた遊技盤裏面部分の保守
点検や修理を容易に行うことができる。
【0010】また、上記のように請求項2に係る発明を
構成したことにより、センターカバーの装置基盤への取
り付け及び取り外しを非常に容易に行うことができる。
その結果、上記請求項1に記載した効果がより確実かつ
簡単に得られる。
【0011】また、上記のように請求項3に係る発明を
構成したことにより、分割された装置基盤は一体型の装
置基盤に較べて製造が容易かつ安価に行うことができ
る。また、分割された装置基盤の場合、空間部分の無駄
がないので、装置基盤の保管や運搬が効率よく行われ
る。また、装置基盤の一部の故障の際に、装置基盤全体
を取り替える必要がなく、上下いずれかの装置基盤を取
り替えればよいので、部品交換コストを低減することが
できる。また、部品交換の作業性も改善される。さら
に、請求項3に係る発明によれば、上下装置基盤の空間
部をセンタカバーで被覆することにより、上下別々の装
置基盤がセンタカバーにより一体化されるので、別個の
場合に較べてその強度が高められる。また、上下の装置
基盤を一体で開閉することができ、便利である。
【0012】また、上記のように請求項4に係る発明を
構成したことにより、制御基板と中継基板及び賞品球ケ
ース間の距離が短縮され、配線コードの長さが短縮され
るので、遊技盤の裏面側の構成を簡素化することができ
ると共に配線コストを低減させることができる。また、
配線コードの短縮化により、配線コードの損傷の可能性
が低められ、パチンコ遊技機の信頼性が高められる。
【0013】また、上記のように請求項5に係る発明を
構成したことにより、従来の裏面構造のパチンコ遊技機
においても、上記請求項4に記載した作用効果を得るこ
とができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明
すると、図1及び図2は、第1実施例に係るパチンコ遊
技機の本体10の表面側及び裏面側を正面図及び背面図
により示したものである。本体10の表面側の上部には
遊技盤11が設けられ、遊技盤11には中央に図柄表示
装置12が設けられている。図柄表示装置12の上部、
左右両側及び左右下側には、各々入賞口13が設けられ
ている。また、図柄表示装置12の直下には中央下第1
種始動口14aが、その下には大入賞口14bが、大入
賞口14bの左右には左下第1種始動口14c及び右下
第1種始動口14dが設けられている。そして、各入賞
口13、第1種始動口14a,14c,14d及び大入
賞口14bは、遊技盤11の裏面に連通して開口してい
る。また、遊技盤11の下方には、遊技球を貯留する受
皿15が設けられている。
【0015】本体10の裏面側には、図2に示すよう
に、機構盤16に上部装置基盤20と下部装置基盤30
が取り付けられており、両者合わせてコ字状に配設され
ている。上部装置基盤20と下部装置基盤30は、各々
右側端の上下2箇所に設けた係合部材20a(上端のも
ののみを図示する)を機構盤16に設けたブラケット1
6aに差し込むことにより回動自在に取り付けられる。
また、上部装置基盤20は、上端左側に設けたフック2
0bにより機構盤16に固定され、下部装置基盤30
は、左側端に設けたフック30aにより機構盤16に固
定されている。
【0016】上部装置基盤20は、上部右側に外部から
の入力をメイン基板等に供給する中継基板21を設け、
上部左側に賞品球タンク22を設けている。賞品球タン
ク22の左端にはタンクレール23が右端にかけてわず
かに下方に傾斜して設けられている。タンクレール23
の下端には、くの字状の通路を設けた賞品球通路部24
を経て賞品球ケース25が設けられている。上部装置基
盤20の左端の下部には、取付フック26が前方に向け
て取り付けられている。取付フック26は、図3に示す
ように、プラスチック製で、円板26aと、円板26a
に同心円上に垂直に取り付けた長さの異なる各2本の係
合片26b,26cを互いに対向させて設けており、長
い係合片26bの外側面には係合突起26b1を設けて
いる。また、上部装置基盤20の賞品球通路部24の左
側の取付板部27には係止部28が設けられている。係
止部28は、図4に示すように、取付板部27の一部を
前方に膨出させ、膨出部分の左側に挿入孔28aを設け
ることにより形成される。
【0017】下部装置基盤30は、賞品球ケース25に
続く賞品球通路部31を設けており、賞品球通路部31
は、下端にて遊技盤11前面の下側に設けた受皿15に
開口するようになっている。下部装置基盤30は、左側
の上部に入賞球集合樋32を設けており、入賞球集合樋
32は、右側のセーフ球処理部33に続いている。下部
装置基盤30の左端の上部には、上記取付フック26と
同一構造の取付フック34が前方に向けて取り付けられ
ている。下部装置基盤30の賞品球通路部31の左側の
取付板部35には上記係止部28と同一構造の係止部3
6が設けられている。また、下部装置基盤30の左平坦
部分には、遊技球の流れを制御する制御基板37が設け
られている。
【0018】上部装置基盤20と下部装置基盤30の間
に設けられる四角形の空間部分Sには、遊技盤11裏面
に配設された入賞口の空間部(図示しない)や、空間部
から落下する入賞球を下方に誘導する誘導樋(図示しな
い)や、メイン制御基板(図示しない)等が現れてお
り、この空間部分を被覆するセンタカバー40が上部装
置基盤20と下部装置基盤30に取り付けられている。
センタカバー40は、ポリプロピレン,ポリカーボネー
ト,ABS樹脂等の樹脂製の略長方形で所定の深さの蓋
体であり、図2に示すように、上下辺の左端位置には取
付片41,42を設けている。取付片41は、図3
(c)に示すように、取付孔41aと、センタカバー4
0の表面側の取付孔41aの周囲に取り付けられた円筒
形の係合部41bとを有している。取付片42も同一構
成である。また、センタカバー40は、右辺の上下端位
置に係合片43,44を設けている。そして、センタカ
バー40は、図2及び図4に示すように、係合片43,
44を上部装置基盤20の係止部28の取付孔28a及
び下部装置基盤30の係止部36の取付孔36a(図示
省略する)に差込み、図3(c)に示すように、取付片
41,42の取付孔41a,42aを上部装置基盤2
0、下部装置基盤30の取付フック26,34に差し込
むことにより容易に取り付けられ、また取り外しも容易
に行われる。取付片41は、係合部41bが取付フック
26の係合突起26b1に係止されて上部装置基盤20
に固定される。なお、上記センタカバーの装置基盤への
取り付けとしては、フックやネジ等を用いてもよい。ま
た、センタカバー40の材質としては、上記樹脂の他に
金属製でもよい。
【0019】以上に説明したように、上記実施例におい
ては、センタカバー40が両装置基盤20,30の内側
周縁に着脱可能に取り付けられているので、センタカバ
ー40の両装置基盤20,30からの取り外しが容易で
ある。従って、センタカバー40や両装置基盤20,3
0に覆われた遊技盤11裏面部分の保守点検や修理を容
易に行うことができる。また、上記実施例においては、
装置基盤が上部装置基盤20と下部装置基盤30に分割
されているので、一体型の装置基盤に較べて製造が容易
かつ安価に行うことができる。また、分割された装置基
盤の場合、空間部分の無駄がないので、装置基盤の保管
や運搬がの効率よく行われる。また、装置基盤の一部の
故障の際に、両装置基盤全体を取り替える必要がなく、
上下いずれかの装置基盤を取り替えればよいので、部品
交換コストを削減にすることができると共に、部品交換
の作業性も改善される。さらに、上下装置基盤の空間部
分をセンタカバーで被覆することにより、上下別々の装
置基盤がセンタカバーにより一体化されるので、別個の
場合に較べてその強度が高められる。また、必要に応じ
て上下の装置基盤を一体で開閉することができるので便
利である。
【0020】次に、上記第1実施例の変形例について、
図5により説明する。本変形例においては、装置基盤5
0として上下に分割しない一体型のものに、上記センタ
カバー40を適用したものである。その他の構成は、上
記第1実施例と同様であり説明を省略する。以上のよう
に構成することによっても、上記第1実施例と同様に、
センタカバー40が装置基盤50の空間部の周縁に着脱
可能に取り付けられているので、センタカバー40の装
置基盤50からの取り外しが容易である。従って、セン
タカバー40や装置基盤50に覆われた遊技盤裏面部分
の保守点検や修理を容易に行うことができる。
【0021】次に、第2実施例について図面により説明
すると、図6は、第2実施例に係るパチンコ遊技機の裏
面側を背面図により示したものである。本実施例におい
ては、制御基板80を下部装置基盤70の左平坦部に設
けず、図6に模式的に示すように、タンクレール62の
右側部分、賞品球通路部63及び賞品球ケース64を含
む上部装置基盤60の右側部分と、遊技盤11裏面との
間に設けたものである。制御基板80は、上記従来の制
御基板37より縦長かつ厚みを薄く形成されている。
【0022】以上のように構成した第2実施例と、制御
基板37を下部装置基盤30の左平坦部に設けた従来例
とにおいて、必要な配線の長さを、図7により説明す
る。第2実施例の場合、図7(a)に示すように、制御
基板80と中継基板61及び賞品球ケース64を接続す
る配線の長さは、非常にわずかなものになる。そのほか
には、制御基板80から発射モータその他へのわずかな
数の配線のみの長さを長くすればよい。これに対し、従
来例においては、図7(b)に示すように、中継基板2
1から賞品球タンク22、タンクレール23及び装置基
盤の左端を通って制御基板37に至る第1配線Xと、中
継基板21から賞品球ケース25に至る第2配線Yと、
賞品球ケース25から制御基板37に至る第3配線Zが
主として必要になり、また、これらの長い配線を保護す
るための保護部材も必要になる。以上の説明から明らか
なように、第2実施例においては、制御基板80と中継
基板61及び賞品球ケース64間の距離が短縮され、制
御基板80と中継基板61や賞品球ケース64間の配線
の長さが大幅に削減されるので、遊技盤の裏面側の構成
を簡素化することができると共に配線コストを低減させ
ることができる。また、配線コードの短縮化により、配
線コードの損傷の可能性が低められ、パチンコ遊技機の
信頼性が高められる。
【0023】次に、上記第2実施例の変形例について図
8により説明する。本変形例は、上記第2実施例におい
て、制御基板80を上部装置基盤60と遊技盤裏面の間
に配置させたことにより生じた制御基板80の占めてい
た空き空間を利用するようにしたものである。図8は、
本変形例に係る下部装置基盤70aを正面図により示し
たものである。この下部装置基盤70aは、下部装置基
盤70aの左平坦部の入賞球集合樋71部分の前側に四
角形の蓋状の第2入賞球集合樋72を設けたものであ
る。第2入賞球集合樋72は、右側縁から左端縁に向け
て下方に傾斜した仕切板72aを設けており、その左端
にて、入賞球集合樋71に開口を形成して連通口72b
としている。以上のように構成した変形例においては、
遊技盤裏面に供給された入賞球を、入賞球集合樋71及
び第2入賞球集合樋72に収容することができる。その
結果、遊技盤の裏面側に一時的に大量の入賞球が供給さ
れたときでも、入賞球集合樋71に加えて第2入賞球集
合樋72にも入賞球を収容することができるので、入賞
球集合樋71から入賞球が溢れ出るという不具合が生じ
ることがない。そして、入賞球集合樋71の入賞球が排
出された後に、第2入賞球集合樋72の入賞球が連通口
72bを通って入賞球集合樋71に円滑に流れ込み、処
理される。
【0024】なお、上記実施例に示した、センタカバ
ー,装置基盤の形状や材質等、制御基板の取り付け位置
等については、目的用途等に応じて適宜変更して実施す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るパチンコ遊技機を概略
的に示す正面図である。
【図2】第1実施例に係るパチンコ遊技機の裏面側を概
略的に示す背面図である。
【図3】上部装置基盤に設けた取付フックを詳細に示す
正面図及び平面図である。
【図4】上部装置基盤に設けた係止部を詳細に示す斜視
図である。
【図5】第1実施例の変形例に係るパチンコ遊技機の裏
面側を概略的に示す背面図ある。
【図6】第2実施例に係るパチンコ遊技機の裏面側を概
略的に示す背面図である。
【図7】第2実施例に係るパチンコ遊技機の裏面側と他
のパチンコ遊技機の裏面側を比較した概略説明図であ
る。
【図8】第2実施例の変形例に係るパチンコ遊技機の下
側装置基盤を概略的に示す正面図ある。
【図9】従来例に係るパチンコ遊技機の裏面側を概略的
に示す背面図である。
【符号の説明】
10…本体、11…遊技盤、20…上部装置基盤、21
…中継基板、22…賞品球タンク、23…タンクレー
ル、24…賞品球通路部、25…賞品球ケース、26…
取付フック、27…取付板部、28…係止部、30…下
部装置基盤、31…賞品球通路部、32…入賞球集合
樋、33…セーフ球処理部、34…取付フック 35…取付板部、36…係止部、37…制御基板、40
…センタカバー、41,42…取付片、43,44…係
合片、50…装置基盤、60…上部装置基盤、61…中
継基板、62…タンクレール、63…賞品球通路部、6
4…賞品球ケース、70…下部装置基盤、71…入賞球
集合樋、72…第2入賞球集合樋、72a…仕切板、7
2b…連通口、80…制御基板。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠形状であって、中央の空間部を除いた
    上部に賞品球タンク、タンクレール等を配設し、横方向
    の一側部に賞品球ケース等を配設し、下部にセーフ球処
    理装置、入賞球レール、遊技球の流れを制御する制御基
    板等を配設してなり、パチンコ遊技機の遊技盤の裏面側
    に前記空間部を重ねた状態で同パチンコ遊技機の裏面に
    配置され、一側端が同裏面の一側部に回動自在に支持さ
    れ他側端が同裏面の他側部にロック部材により解除可能
    に固定される装置基盤と、 同装置基盤の内側周縁に着脱可能に取り付けられて前記
    空間部を被覆するセンタカバーとを設けたことを特徴と
    するパチンコ遊技機の裏面構造。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載のパチンコ遊技機の
    裏面構造において、 前記センタカバーの一側端及び他側端に設けた係合部
    を、前記装置基盤の同係合部との対応位置に設けた被係
    合部に係止させることにより、前記センタカバーを同装
    置基盤に固定させるように、前記係合部及び被係合部を
    構成したことを特徴とするパチンコ遊技機の裏面構造。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は請求項2に記載のパチ
    ンコ遊技機の裏面構造において、 前記装置基盤の上下方向の中間部分を境界として、同装
    置基盤を上側装置基盤と下側装置基盤とに分割したこと
    を特徴とするパチンコ遊技機の裏面構造。
  4. 【請求項4】 前記請求項1から請求項3に記載のパチ
    ンコ遊技機の裏面構造において、前記制御基板を、 前記装置基盤内の上部及び側部の少なくとも一方の所定
    位置にて、前記裏面と装置基盤の間に設けたことを特徴
    とするパチンコ遊技機の裏面構造。
  5. 【請求項5】 枠形状であって、中央の空間部を除いた
    上部に賞品球タンク、タンクレール等を配設し、横方向
    の一側部に賞品球ケース等を配設し、下部にセーフ球処
    理装置、入賞球レール、遊技球の流れを制御する制御基
    板等を配設してなり、パチンコ遊技機の遊技盤の裏面側
    に前記空間部を重ねた状態で同パチンコ遊技機の裏面に
    配置され、一側端が同裏面の一側部に回動自在に支持さ
    れ他側端が同裏面の他側部にロック部材により解除可能
    に固定される装置基盤と、 前記装置基盤内の上部及び側部の少なくとも一方の所定
    位置にて、前記裏面と装置基盤の間に配設した制御基板
    とを設けたことを特徴とするパチンコ遊技機の裏面構
    造。
JP6121750A 1994-05-10 1994-05-10 遊技機の裏面構造 Expired - Lifetime JP2787416B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121750A JP2787416B2 (ja) 1994-05-10 1994-05-10 遊技機の裏面構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121750A JP2787416B2 (ja) 1994-05-10 1994-05-10 遊技機の裏面構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07303750A true JPH07303750A (ja) 1995-11-21
JP2787416B2 JP2787416B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=14818965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6121750A Expired - Lifetime JP2787416B2 (ja) 1994-05-10 1994-05-10 遊技機の裏面構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2787416B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255985U (ja) * 1988-10-17 1990-04-23
JPH067503A (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 Sanyo Bussan Kk パチンコ機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255985U (ja) * 1988-10-17 1990-04-23
JPH067503A (ja) * 1992-06-23 1994-01-18 Sanyo Bussan Kk パチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2787416B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4411445B2 (ja) 遊技機
JP6069026B2 (ja) 遊技機
JP2007252493A (ja) 入賞装置
JPH07303750A (ja) パチンコ遊技機の裏面構造
JP4255605B2 (ja) 遊技機
JP4240875B2 (ja) 弾球遊技機の基板取り付け構造
JP4512758B2 (ja) 遊技機
JP4162056B2 (ja) パチンコ機
JP3975413B2 (ja) パチンコ遊技機用の裏セット部材
JP4066080B2 (ja) パチンコ機
JP2005349010A (ja) 弾球遊技機
JP2003126388A (ja) 基板の配置構造
JP2005124791A (ja) 遊技機
JP2802591B2 (ja) パチンコ機の制御基盤の付装機構
JP4150872B2 (ja) パチンコ遊技機用の裏保護部材
JP3063221U (ja) 遊技機における配線処理構造
JPH0751103Y2 (ja) パチンコ機における部品取付構造
JP5219500B2 (ja) 遊技機島
JP3323456B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0975523A (ja) パチンコ機におけるセーフ球用の集合カバー
JP5158164B2 (ja) 遊技機
JP4692535B2 (ja) 遊技機
JP2021065326A (ja) 遊技機
JPH09290047A (ja) パチンコ遊技機における賞球排出処理経路
JPH07323136A (ja) パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100605

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110605

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110605

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term