JPH0730154A - 光半導体素子及び光半導体チップ組込品 - Google Patents
光半導体素子及び光半導体チップ組込品Info
- Publication number
- JPH0730154A JPH0730154A JP19305193A JP19305193A JPH0730154A JP H0730154 A JPH0730154 A JP H0730154A JP 19305193 A JP19305193 A JP 19305193A JP 19305193 A JP19305193 A JP 19305193A JP H0730154 A JPH0730154 A JP H0730154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical semiconductor
- semiconductor chip
- light
- resin
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 112
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 63
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 63
- 238000001721 transfer moulding Methods 0.000 abstract description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45144—Gold (Au) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85909—Post-treatment of the connector or wire bonding area
- H01L2224/8592—Applying permanent coating, e.g. protective coating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1306—Field-effect transistor [FET]
- H01L2924/13091—Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3025—Electromagnetic shielding
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/52—Encapsulations
- H01L33/54—Encapsulations having a particular shape
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
- Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
- Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
- Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 機器への実装構造を簡単にすることができ、
しかも素子自体の構造も簡単な光半導体素子を提供する
ことにある。 【構成】 光半導体チップ2を一方のリードフレーム3
の上にダイボンディングし、ボンディングワイヤ5によ
って他方のリードフレーム4とワイヤボンディングす
る。ついで、光半導体チップ2の上にシリコンゲル等の
透光性樹脂6をポッティングし、半導体チップを透光性
樹脂6で封止する。この後、光半導体チップ2をトラン
スファーモールド用金型7のキャビティ8内にセット
し、透光性樹脂6の先端部を金型7のキャビティ8内面
に密着させる。キャビティ8内に遮光性樹脂を注入して
外装部9を成形する。透光性樹脂6がキャビティ8内面
に密着していた部分には外装部9が形成されないので、
発光窓10が開口される。
しかも素子自体の構造も簡単な光半導体素子を提供する
ことにある。 【構成】 光半導体チップ2を一方のリードフレーム3
の上にダイボンディングし、ボンディングワイヤ5によ
って他方のリードフレーム4とワイヤボンディングす
る。ついで、光半導体チップ2の上にシリコンゲル等の
透光性樹脂6をポッティングし、半導体チップを透光性
樹脂6で封止する。この後、光半導体チップ2をトラン
スファーモールド用金型7のキャビティ8内にセット
し、透光性樹脂6の先端部を金型7のキャビティ8内面
に密着させる。キャビティ8内に遮光性樹脂を注入して
外装部9を成形する。透光性樹脂6がキャビティ8内面
に密着していた部分には外装部9が形成されないので、
発光窓10が開口される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光半導体素子及び光半導
体チップ組込品に関する。具体的にいうと、本発明は樹
脂モールド型の光半導体素子、光半導体チップを組み込
んだ例えばソリッドステートリレー等の光半導体チップ
組込品に関する。
体チップ組込品に関する。具体的にいうと、本発明は樹
脂モールド型の光半導体素子、光半導体チップを組み込
んだ例えばソリッドステートリレー等の光半導体チップ
組込品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の光半導体素子、例えば可視光発光
ダイオード(LED)の構造を図1に示す。この光半導
体素子51にあっては、一方のリードフレーム52の上
に光半導体チップ53をダイボンディングし、他方のリ
ードフレーム54と光半導体チップ53との間を金線5
5でワイヤボンディングしてあり、光半導体チップ53
及び金線55を含む部分をトランスファーモールドによ
り成形された透光性樹脂56内に封止している。
ダイオード(LED)の構造を図1に示す。この光半導
体素子51にあっては、一方のリードフレーム52の上
に光半導体チップ53をダイボンディングし、他方のリ
ードフレーム54と光半導体チップ53との間を金線5
5でワイヤボンディングしてあり、光半導体チップ53
及び金線55を含む部分をトランスファーモールドによ
り成形された透光性樹脂56内に封止している。
【0003】また、図2に示すものは、上記のような樹
脂モールド型の光半導体素子をリレーや光電近接スイッ
チ等の機器に組み込んだ状態を示す断面図である。すな
わち、赤色透光性樹脂56Rで封止された赤色発光ダイ
オード51Rと緑色透光性樹脂56Gで封止された緑色
発光ダイオード51Gをプリント基板57に実装し、赤
色発光ダイオード51Rと緑色発光ダイオード51Gを
それぞれ光を通さないケース58で覆い、各ケース58
に表示窓59を開口してある。このような構造において
は、赤色発光ダイオード51R又は緑色発光ダイオード
51Gを発光させることによって例えば機器のオン、オ
フ表示をなすことができる。
脂モールド型の光半導体素子をリレーや光電近接スイッ
チ等の機器に組み込んだ状態を示す断面図である。すな
わち、赤色透光性樹脂56Rで封止された赤色発光ダイ
オード51Rと緑色透光性樹脂56Gで封止された緑色
発光ダイオード51Gをプリント基板57に実装し、赤
色発光ダイオード51Rと緑色発光ダイオード51Gを
それぞれ光を通さないケース58で覆い、各ケース58
に表示窓59を開口してある。このような構造において
は、赤色発光ダイオード51R又は緑色発光ダイオード
51Gを発光させることによって例えば機器のオン、オ
フ表示をなすことができる。
【0004】また、図3に示すものは、樹脂モールド型
の光半導体素子51を組み込んだソリッドステートリレ
ー60の断面図である。従来にあっては、パワーMOS
FET61,62、フォトカプラ63、抵抗64、バリ
スタ65を実装した基板66に図1のような光半導体素
子51を実装し、さらに基板66に金属端子67を接続
した後、この基板66をケース68内に納めて光半導体
素子51をケース68に開口した表示窓69に対向さ
せ、ケース68内にポッティング成形樹脂70を注入し
て一体構造のソリッドステートリレー60を構成してい
る。
の光半導体素子51を組み込んだソリッドステートリレ
ー60の断面図である。従来にあっては、パワーMOS
FET61,62、フォトカプラ63、抵抗64、バリ
スタ65を実装した基板66に図1のような光半導体素
子51を実装し、さらに基板66に金属端子67を接続
した後、この基板66をケース68内に納めて光半導体
素子51をケース68に開口した表示窓69に対向さ
せ、ケース68内にポッティング成形樹脂70を注入し
て一体構造のソリッドステートリレー60を構成してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
樹脂モールド型の光半導体素子は透光性樹脂でトランス
ファーモールドされていて全面発光型となっているた
め、機器に実装する場合には、図2に示したように、表
示窓を開口されたケースに納める必要があった。このた
め、機器への実装構造が複雑となり、機器の小型化が難
しかった。また、コストが高くついて機器の低価格化も
困難であった。
樹脂モールド型の光半導体素子は透光性樹脂でトランス
ファーモールドされていて全面発光型となっているた
め、機器に実装する場合には、図2に示したように、表
示窓を開口されたケースに納める必要があった。このた
め、機器への実装構造が複雑となり、機器の小型化が難
しかった。また、コストが高くついて機器の低価格化も
困難であった。
【0006】同様に、回路素子と共に光半導体チップを
組込んだソリッドステートリレーの場合にも、図3に示
したように、表示窓を開口されたケースに納めてポッテ
ィング成形樹脂によって封止する必要があったので、部
品点数が多くて構造が複雑となり、コストも高くついて
いた。
組込んだソリッドステートリレーの場合にも、図3に示
したように、表示窓を開口されたケースに納めてポッテ
ィング成形樹脂によって封止する必要があったので、部
品点数が多くて構造が複雑となり、コストも高くついて
いた。
【0007】本発明は叙上の従来例の欠点に鑑みてなさ
れたものであり、その目的とするところは、機器への実
装構造を簡単にすることができ、しかも素子自体の構造
も簡単な光半導体素子を提供することにある。また、簡
単な構造によって光半導体チップを組込まれた光半導体
チップ組込品を提供することにある。
れたものであり、その目的とするところは、機器への実
装構造を簡単にすることができ、しかも素子自体の構造
も簡単な光半導体素子を提供することにある。また、簡
単な構造によって光半導体チップを組込まれた光半導体
チップ組込品を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の光半導体素子
は、チップ取付け部に実装された光半導体チップを透光
性樹脂によって封止し、発光窓となる領域を除いて前記
透光性樹脂の外面に遮光性樹脂による外装部を成形した
ことを特徴としている。
は、チップ取付け部に実装された光半導体チップを透光
性樹脂によって封止し、発光窓となる領域を除いて前記
透光性樹脂の外面に遮光性樹脂による外装部を成形した
ことを特徴としている。
【0009】前記光半導体素子においては、前記外装部
に形成された前記発光窓が、数字や文字等の表示を行な
う表示窓となっていてもよい。
に形成された前記発光窓が、数字や文字等の表示を行な
う表示窓となっていてもよい。
【0010】また、本発明の光半導体チップ組込品は、
チップ取り付け部に前記光半導体チップと共に光半導体
チップ以外の回路素子を実装し、透光性樹脂によって封
止された光半導体チップと共に当該回路素子の外面に遮
光性樹脂による外装部を成形したことを特徴としてい
る。
チップ取り付け部に前記光半導体チップと共に光半導体
チップ以外の回路素子を実装し、透光性樹脂によって封
止された光半導体チップと共に当該回路素子の外面に遮
光性樹脂による外装部を成形したことを特徴としてい
る。
【0011】
【作用】本発明にあっては、光半導体チップを透光性樹
脂で封止し、さらにその外面に遮光性樹脂による外装部
を成形して外装部に発光窓を開口させているので、光半
導体チップから発した光は発光窓からのみ外部へ出射さ
れる。従って、発光窓を備えた光半導体素子や光半導体
チップ組込品をケース等を用いることなく、樹脂モール
ドによる簡単な構造によって製作することができる。
脂で封止し、さらにその外面に遮光性樹脂による外装部
を成形して外装部に発光窓を開口させているので、光半
導体チップから発した光は発光窓からのみ外部へ出射さ
れる。従って、発光窓を備えた光半導体素子や光半導体
チップ組込品をケース等を用いることなく、樹脂モール
ドによる簡単な構造によって製作することができる。
【0012】さらに、光半導体素子にあっては、機器や
回路基板等に実装する際に光半導体素子をケースで覆っ
たりする必要がなく、そのまま機器や回路基板等へ実装
して用いることができる。
回路基板等に実装する際に光半導体素子をケースで覆っ
たりする必要がなく、そのまま機器や回路基板等へ実装
して用いることができる。
【0013】また、発光窓が数字や文字等の形に開口さ
れた表示窓となっていれば、別途表示窓や表示プレート
などを設ける必要がなくなり、機器や回路基板への実装
構造をより簡単にすることができる。
れた表示窓となっていれば、別途表示窓や表示プレート
などを設ける必要がなくなり、機器や回路基板への実装
構造をより簡単にすることができる。
【0014】
【実施例】図4は本発明の一実施例による光半導体素子
1を示す平面図、図5(a)(b)(c)は当該光半導
体素子1を製造するための工程を示す断面図である。図
5に従って当該製造工程を説明し、併せて本実施例の光
半導体素子1の構造を明らかにする。図5(a)に示す
3,4は可視光発光ダイオードチップのような光半導体
チップ2に電流を供給するための一対のリードフレーム
であって、光半導体チップ2は一方のリードフレーム3
の上にダイボンディングされ、他方のリードフレーム4
とボンディングワイヤ5によってボンディングされてい
る。このようにしてリードフレーム3,4に実装されて
いる光半導体チップ2の上にシリコンゲル等の透光性樹
脂6をポッティングによって滴下し、図5(a)のよう
に光半導体チップ2を透光性樹脂6によって封止する。
この後、図5(b)に示すように、透光性樹脂6によっ
て封止された光半導体チップ2をトランスファーモール
ド用金型7のキャビティ8内にセットする。この時、透
光性樹脂6はキャビティ8内面よりも高いので、透光性
樹脂6の先端部は潰され、キャビティ8の内面に密着す
る。この状態でキャビティ8内に遮光性樹脂を注入して
外装部9をトランスファーモルドすると、透光性樹脂6
及びリードフレーム3,4の一部に外装部9が形成され
るが、透光性樹脂6のキャビティ8内面と密着していた
部分には外装部9が成形されず、透光性樹脂6が露出す
るので、この部分が発光窓10となる。図5(c)及び
図4は、この光半導体素子1を金型7から取り出した状
態を示す断面図及び平面図であって、光半導体チップ2
に対応して外装部9に円形の発光窓10が開口されてい
る。従って、この光半導体素子1は発光窓10を除いて
遮光性の外装部9によって覆われており、発光窓10を
通してのみ光半導体チップ2の光が外部へ出射され、機
器等へ実装する場合にも別途遮光用のケース等を必要と
しなくなる。
1を示す平面図、図5(a)(b)(c)は当該光半導
体素子1を製造するための工程を示す断面図である。図
5に従って当該製造工程を説明し、併せて本実施例の光
半導体素子1の構造を明らかにする。図5(a)に示す
3,4は可視光発光ダイオードチップのような光半導体
チップ2に電流を供給するための一対のリードフレーム
であって、光半導体チップ2は一方のリードフレーム3
の上にダイボンディングされ、他方のリードフレーム4
とボンディングワイヤ5によってボンディングされてい
る。このようにしてリードフレーム3,4に実装されて
いる光半導体チップ2の上にシリコンゲル等の透光性樹
脂6をポッティングによって滴下し、図5(a)のよう
に光半導体チップ2を透光性樹脂6によって封止する。
この後、図5(b)に示すように、透光性樹脂6によっ
て封止された光半導体チップ2をトランスファーモール
ド用金型7のキャビティ8内にセットする。この時、透
光性樹脂6はキャビティ8内面よりも高いので、透光性
樹脂6の先端部は潰され、キャビティ8の内面に密着す
る。この状態でキャビティ8内に遮光性樹脂を注入して
外装部9をトランスファーモルドすると、透光性樹脂6
及びリードフレーム3,4の一部に外装部9が形成され
るが、透光性樹脂6のキャビティ8内面と密着していた
部分には外装部9が成形されず、透光性樹脂6が露出す
るので、この部分が発光窓10となる。図5(c)及び
図4は、この光半導体素子1を金型7から取り出した状
態を示す断面図及び平面図であって、光半導体チップ2
に対応して外装部9に円形の発光窓10が開口されてい
る。従って、この光半導体素子1は発光窓10を除いて
遮光性の外装部9によって覆われており、発光窓10を
通してのみ光半導体チップ2の光が外部へ出射され、機
器等へ実装する場合にも別途遮光用のケース等を必要と
しなくなる。
【0015】なお、図5の実施例では、透光性樹脂6が
軟質樹脂であって、金型7のキャビティ8内に納入され
た時に押し潰されてキャビティ8内面に密着するように
したが、硬質ないし軟質の透光性樹脂6を用いてその先
端面をキャビティ8の内面とほぼ一致する形状に成形し
ておき、キャビティ8内に納めた場合に透光性樹脂6の
先端面がキャビティ8内面に密着するようにしてもよ
い。
軟質樹脂であって、金型7のキャビティ8内に納入され
た時に押し潰されてキャビティ8内面に密着するように
したが、硬質ないし軟質の透光性樹脂6を用いてその先
端面をキャビティ8の内面とほぼ一致する形状に成形し
ておき、キャビティ8内に納めた場合に透光性樹脂6の
先端面がキャビティ8内面に密着するようにしてもよ
い。
【0016】図6に示すものは本発明の別な実施例によ
る光半導体素子11を示す平面図、図7(a)(b)は
当該光半導体素子11の製造方法を示す断面図である。
この実施例にあっては、金型7のキャビティ8内面から
発光窓10の形状に突部12を突出させてあり、透光性
樹脂6によって封止された光半導体チップ2をキャビテ
ィ8内に納めると、図7(a)に示すように突部12が
透光性樹脂6の先端部に当接もしくは喰い込む。従っ
て、金型7のキャビティ8内に遮光性樹脂を注入して外
装部9を成形すると、外装部9を形成された光半導体素
子11には図7(b)に示すように突部12の位置にお
いて外装部9に突部12と同じ形状の発光窓10が開口
される。図6では、線状ないし長方形状の発光窓10を
開口された光半導体素子11を示しているが、この実施
例によれば、文字、記号等の複雑な形状をした発光窓1
0(表示窓)も容易に形成することができる。また、突
部12によって発光窓10を形成することにより、外装
部9の発光窓10の縁にあたる部分の肉厚が図4の実施
例のように薄くなるのを防止することができ、光半導体
素子11の耐久性を向上させることができる。
る光半導体素子11を示す平面図、図7(a)(b)は
当該光半導体素子11の製造方法を示す断面図である。
この実施例にあっては、金型7のキャビティ8内面から
発光窓10の形状に突部12を突出させてあり、透光性
樹脂6によって封止された光半導体チップ2をキャビテ
ィ8内に納めると、図7(a)に示すように突部12が
透光性樹脂6の先端部に当接もしくは喰い込む。従っ
て、金型7のキャビティ8内に遮光性樹脂を注入して外
装部9を成形すると、外装部9を形成された光半導体素
子11には図7(b)に示すように突部12の位置にお
いて外装部9に突部12と同じ形状の発光窓10が開口
される。図6では、線状ないし長方形状の発光窓10を
開口された光半導体素子11を示しているが、この実施
例によれば、文字、記号等の複雑な形状をした発光窓1
0(表示窓)も容易に形成することができる。また、突
部12によって発光窓10を形成することにより、外装
部9の発光窓10の縁にあたる部分の肉厚が図4の実施
例のように薄くなるのを防止することができ、光半導体
素子11の耐久性を向上させることができる。
【0017】図8は本発明のさらに別な実施例による光
半導体素子13の平面図であって、リードフレーム3の
上に搭載された7個の光半導体チップ2をそれぞれ透光
性樹脂6によって封止した後、遮光用樹脂によって外装
部9を形成し、外装部9に各光半導体チップ2に対応す
る線状の発光窓10を開口し、全体として数字を表示さ
せるため7セグメント型の表示部を形成したものであ
る。
半導体素子13の平面図であって、リードフレーム3の
上に搭載された7個の光半導体チップ2をそれぞれ透光
性樹脂6によって封止した後、遮光用樹脂によって外装
部9を形成し、外装部9に各光半導体チップ2に対応す
る線状の発光窓10を開口し、全体として数字を表示さ
せるため7セグメント型の表示部を形成したものであ
る。
【0018】図9は本発明のさらに別な実施例による光
半導体素子14の平面図であって、リードフレーム3の
上に搭載された4個の光半導体チップ2をそれぞれ透光
性樹脂6によって封止した後、遮光用樹脂によって外装
部9を形成し、外装部9に各光半導体チップ2に対応す
る円状の発光窓10を開口したものである。図9の光半
導体素子14では2行2列に発光窓10を形成されてい
るが、8行8列の計64個の光半導体チップ2を搭載さ
せ、各光半導体チップ2に対応させて64個の発光窓1
0を開口すれば、ドット表示によって文字や数字なども
表示することができる。
半導体素子14の平面図であって、リードフレーム3の
上に搭載された4個の光半導体チップ2をそれぞれ透光
性樹脂6によって封止した後、遮光用樹脂によって外装
部9を形成し、外装部9に各光半導体チップ2に対応す
る円状の発光窓10を開口したものである。図9の光半
導体素子14では2行2列に発光窓10を形成されてい
るが、8行8列の計64個の光半導体チップ2を搭載さ
せ、各光半導体チップ2に対応させて64個の発光窓1
0を開口すれば、ドット表示によって文字や数字なども
表示することができる。
【0019】図10は本発明のさらに別な実施例による
光半導体素子15の構造を示す断面図である。この実施
例にあっては、リードフレーム3の上に発光色(可視
光)の異なる赤色発光ダイオードと緑色発光ダイオード
のような複数個の光半導体チップ2R,2Gを搭載し、
各光半導体チップ2R,2Gを一緒に透光性樹脂6内に
封止し、各光半導体チップ2R,2Gに共通する1つの
発光窓10を開口したものである。従って、この光半導
体素子14にあっては、異なる光半導体チップ2R,2
Gを発光させることにより、同一の発光窓10における
発光色を赤色や緑色に変化させることができる。
光半導体素子15の構造を示す断面図である。この実施
例にあっては、リードフレーム3の上に発光色(可視
光)の異なる赤色発光ダイオードと緑色発光ダイオード
のような複数個の光半導体チップ2R,2Gを搭載し、
各光半導体チップ2R,2Gを一緒に透光性樹脂6内に
封止し、各光半導体チップ2R,2Gに共通する1つの
発光窓10を開口したものである。従って、この光半導
体素子14にあっては、異なる光半導体チップ2R,2
Gを発光させることにより、同一の発光窓10における
発光色を赤色や緑色に変化させることができる。
【0020】図11(a)(b)(c)は本発明のさら
に別な実施例によるフォトインタラプタ16とその製造
方法を示す説明図である。すなわち、一対のリードフレ
ーム3,4の上に光半導体チップ2を搭載し、別な一対
のリードフレーム17,18の上に受光チップ19を搭
載し、光半導体チップ2及び受光チップ19をそれぞれ
透光性樹脂6によって封止した後、光半導体チップ2及
び受光チップ19を透光性樹脂6と共に、図11(a)
(b)に示すように遮光性樹脂の外装部9内にインサー
ト成形すると共に同時に成形されたブリッジ部20で両
外装部9間を接続し、ブリッジ部20と外装部9との間
にV溝状の折り曲げ部aを形成している。ついで、折り
曲げ部aで外装部9とブリッジ部20の間をそれぞれ9
0度づつ折り曲げることによって光半導体チップ2と受
光チップ19とを対向させ、フォトマイクロセンサ等と
して用いられるフォトインタラプタ16が構成される。
に別な実施例によるフォトインタラプタ16とその製造
方法を示す説明図である。すなわち、一対のリードフレ
ーム3,4の上に光半導体チップ2を搭載し、別な一対
のリードフレーム17,18の上に受光チップ19を搭
載し、光半導体チップ2及び受光チップ19をそれぞれ
透光性樹脂6によって封止した後、光半導体チップ2及
び受光チップ19を透光性樹脂6と共に、図11(a)
(b)に示すように遮光性樹脂の外装部9内にインサー
ト成形すると共に同時に成形されたブリッジ部20で両
外装部9間を接続し、ブリッジ部20と外装部9との間
にV溝状の折り曲げ部aを形成している。ついで、折り
曲げ部aで外装部9とブリッジ部20の間をそれぞれ9
0度づつ折り曲げることによって光半導体チップ2と受
光チップ19とを対向させ、フォトマイクロセンサ等と
して用いられるフォトインタラプタ16が構成される。
【0021】図12は本発明のさらに別な実施例であっ
て、光半導体チップ2以外の回路素子を一体に組み込ん
だソリッドステートリレー21の断面図である。この実
施例にあっては、パワーMOSFET22,23、フォ
トカプラ24、抵抗25、バリスタ26を実装し、金属
端子27を接続された基板28の上に光半導体チップ2
をベアチップ実装した後、光半導体チップ2の上に透光
性樹脂6をポッティングして光半導体素子14を透光性
樹脂6内に封止している。ついで、パワーMOSFET
22,23、フォトカプラ24、抵抗25、バリスタ2
6と共に透光性樹脂6に封止された光半導体チップ2を
遮光性樹脂によって外装成形し、遮光性樹脂の外装部9
内に一体化している。また、透光性樹脂6の先端部は外
装部9から露出していて発光窓10が形成されている。
て、光半導体チップ2以外の回路素子を一体に組み込ん
だソリッドステートリレー21の断面図である。この実
施例にあっては、パワーMOSFET22,23、フォ
トカプラ24、抵抗25、バリスタ26を実装し、金属
端子27を接続された基板28の上に光半導体チップ2
をベアチップ実装した後、光半導体チップ2の上に透光
性樹脂6をポッティングして光半導体素子14を透光性
樹脂6内に封止している。ついで、パワーMOSFET
22,23、フォトカプラ24、抵抗25、バリスタ2
6と共に透光性樹脂6に封止された光半導体チップ2を
遮光性樹脂によって外装成形し、遮光性樹脂の外装部9
内に一体化している。また、透光性樹脂6の先端部は外
装部9から露出していて発光窓10が形成されている。
【0022】
【発明の効果】本発明の光半導体素子によれば、光半導
体チップを透光性樹脂で封止し、さらにその外面に遮光
性樹脂による外装部を成形して外装部に発光窓を開口さ
せているので、機器や回路基板等に実装する際に光半導
体素子をケースで覆ったりする必要がなく、そのまま機
器や回路基板等へ実装して用いることができる。このた
め、機器や回路基板への実装構造を簡単にすることがで
き、機器等を小型化することができる。また、光半導体
素子をパッケージしている樹脂モールド構造も簡単であ
るので、コストを安価にできて機器等を低価格化するこ
とができる。
体チップを透光性樹脂で封止し、さらにその外面に遮光
性樹脂による外装部を成形して外装部に発光窓を開口さ
せているので、機器や回路基板等に実装する際に光半導
体素子をケースで覆ったりする必要がなく、そのまま機
器や回路基板等へ実装して用いることができる。このた
め、機器や回路基板への実装構造を簡単にすることがで
き、機器等を小型化することができる。また、光半導体
素子をパッケージしている樹脂モールド構造も簡単であ
るので、コストを安価にできて機器等を低価格化するこ
とができる。
【0023】また、発光窓が数字や文字等の表示を行な
う表示窓となっていれば、別途表示窓を設ける必要もな
くなり、機器や回路基板への実装構造をより簡単にする
ことができる。
う表示窓となっていれば、別途表示窓を設ける必要もな
くなり、機器や回路基板への実装構造をより簡単にする
ことができる。
【0024】また、本発明の光半導体チップ組込品によ
れば、信号処理回路等の回路を一体に組み込むことがで
き、光半導体チップを含む部品等をより小型化できる。
しかも、光半導体チップを透光性樹脂で封止し、さらに
その外面に遮光性樹脂による外装部を成形して外装部に
発光窓を開口させているので、発光窓を備えた光半導体
チップ組込品をケース等を用いることなく、樹脂モール
ドによる簡単な構造によって製作することができる。
れば、信号処理回路等の回路を一体に組み込むことがで
き、光半導体チップを含む部品等をより小型化できる。
しかも、光半導体チップを透光性樹脂で封止し、さらに
その外面に遮光性樹脂による外装部を成形して外装部に
発光窓を開口させているので、発光窓を備えた光半導体
チップ組込品をケース等を用いることなく、樹脂モール
ドによる簡単な構造によって製作することができる。
【図1】従来の光半導体素子を示す断面図である。
【図2】同上の光半導体素子を機器に組み込んだ状態を
示す断面図である。
示す断面図である。
【図3】同上の光半導体素子を組み込んだソリッドステ
ートリレーを示す断面図である。
ートリレーを示す断面図である。
【図4】本発明の一実施例による光半導体素子を示す断
面図である。
面図である。
【図5】(a)(b)(c)は同上の実施例による光半
導体素子を製造するための工程を示す断面図である。
導体素子を製造するための工程を示す断面図である。
【図6】本発明の別な実施例による光半導体素子を示す
断面図である。
断面図である。
【図7】(a)(b)は同上の実施例による光半導体素
子を製造するための方法を示す断面図である。
子を製造するための方法を示す断面図である。
【図8】本発明のさらに別な実施例による光半導体素子
を示す平面図である。
を示す平面図である。
【図9】本発明のさらに別な実施例による光半導体素子
を示す平面図である。
を示す平面図である。
【図10】本発明のさらに別な実施例による光半導体素
子を示す断面図である。
子を示す断面図である。
【図11】(a)(b)(c)は本発明のさらに別な実
施例によるフォトインタラプタを示す説明図である。
施例によるフォトインタラプタを示す説明図である。
【図12】本発明にかかる光半導体素子と一体に構成さ
れたソリッドステートリレーの断面図である。
れたソリッドステートリレーの断面図である。
2 光半導体チップ 3,4 リードフレーム(チップ取付け部) 6 透光性樹脂 9 外装部 10 発光窓 28 基板(チップ取付け部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 31/12 D 7210−4M (72)発明者 藤川 元成 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 チップ取付け部に実装された光半導体チ
ップを透光性樹脂によって封止し、発光窓となる領域を
除いて前記透光性樹脂の外面に遮光性樹脂による外装部
を成形したことを特徴とする光半導体素子。 - 【請求項2】 前記外装部に形成された前記発光窓が、
数字や文字等の表示を行なう表示窓となっていることを
特徴とする請求項1に記載の光半導体素子。 - 【請求項3】 チップ取り付け部に前記光半導体チップ
と共に光半導体チップ以外の回路素子を実装し、透光性
樹脂によって封止された光半導体チップと共に当該回路
素子の外面に遮光性樹脂による外装部を成形したことを
特徴とする光半導体チップ組込品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19305193A JPH0730154A (ja) | 1993-07-07 | 1993-07-07 | 光半導体素子及び光半導体チップ組込品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19305193A JPH0730154A (ja) | 1993-07-07 | 1993-07-07 | 光半導体素子及び光半導体チップ組込品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0730154A true JPH0730154A (ja) | 1995-01-31 |
Family
ID=16301367
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19305193A Pending JPH0730154A (ja) | 1993-07-07 | 1993-07-07 | 光半導体素子及び光半導体チップ組込品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0730154A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001111117A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-04-20 | Agilent Technol Inc | 発光ダイオードを用いる発光装置及びその製造方法 |
EP1191587A2 (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-27 | Hitachi, Ltd. | Packaging structure and method for automotive components |
JP2002170998A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Sharp Corp | 半導体発光装置およびその製造方法 |
JP2004526192A (ja) * | 2001-02-23 | 2004-08-26 | ワイテック ホールディング ビー.ヴイ. | データ表示装置 |
JP2004319555A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Ricoh Co Ltd | 光電変換素子パッケージ、その作製方法及び光コネクタ |
JP2005513817A (ja) * | 2001-12-24 | 2005-05-12 | ジー・エル・アイ・グローバル・ライト・インダストリーズ・ゲーエム・ベーハー | 導光式ledモジュールの時間的に分割した2工程による製造方法 |
WO2005045499A1 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-19 | Melexis Nv | Optical data transmission, optical data transceivers and method of manufacturing and packaging thereof |
JP2006114737A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Akita Denshi Systems:Kk | 光半導体装置及びその製造方法 |
JP2006179718A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Sony Corp | 青色光学素子パッケージ及び光学素子パッケージの製造方法 |
WO2006124582A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-23 | Sandisk Corporation | Method of assembling semiconductor devices with leds |
EP2027602A2 (en) * | 2006-05-23 | 2009-02-25 | Cree Led Lighting Solutions, Inc. | Lighting device and method of making |
JP2010157678A (ja) * | 2008-12-31 | 2010-07-15 | Jess-Link Products Co Ltd | 発光ダイオードライトバーおよびその製造方法 |
JP4966199B2 (ja) * | 2005-09-20 | 2012-07-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Led光源 |
-
1993
- 1993-07-07 JP JP19305193A patent/JPH0730154A/ja active Pending
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001111117A (ja) * | 1999-09-03 | 2001-04-20 | Agilent Technol Inc | 発光ダイオードを用いる発光装置及びその製造方法 |
EP1191587A2 (en) * | 2000-09-04 | 2002-03-27 | Hitachi, Ltd. | Packaging structure and method for automotive components |
EP1191587A3 (en) * | 2000-09-04 | 2002-07-17 | Hitachi, Ltd. | Packaging structure and method for automotive components |
JP2002170998A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Sharp Corp | 半導体発光装置およびその製造方法 |
JP2004526192A (ja) * | 2001-02-23 | 2004-08-26 | ワイテック ホールディング ビー.ヴイ. | データ表示装置 |
JP2005513817A (ja) * | 2001-12-24 | 2005-05-12 | ジー・エル・アイ・グローバル・ライト・インダストリーズ・ゲーエム・ベーハー | 導光式ledモジュールの時間的に分割した2工程による製造方法 |
JP2004319555A (ja) * | 2003-04-11 | 2004-11-11 | Ricoh Co Ltd | 光電変換素子パッケージ、その作製方法及び光コネクタ |
WO2005045499A1 (en) * | 2003-11-10 | 2005-05-19 | Melexis Nv | Optical data transmission, optical data transceivers and method of manufacturing and packaging thereof |
JP2006114737A (ja) * | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Akita Denshi Systems:Kk | 光半導体装置及びその製造方法 |
JP2006179718A (ja) * | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Sony Corp | 青色光学素子パッケージ及び光学素子パッケージの製造方法 |
WO2006124582A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-23 | Sandisk Corporation | Method of assembling semiconductor devices with leds |
US7384817B2 (en) | 2005-05-13 | 2008-06-10 | Sandisk Corporation | Method of assembling semiconductor devices with LEDs |
KR100955091B1 (ko) * | 2005-05-13 | 2010-04-28 | 샌디스크 코포레이션 | Led를 포함하는 반도체 장치 및 led를 포함하는 반도체 장치의 제조 방법 |
US7812356B2 (en) | 2005-05-13 | 2010-10-12 | Sandisk Corporation | Method of assembling semiconductor devices with LEDS |
KR101006777B1 (ko) * | 2005-05-13 | 2011-01-10 | 샌디스크 코포레이션 | Led를 포함하는 반도체 장치 및 led를 포함하는 반도체 장치의 제조 방법 |
US8022417B2 (en) | 2005-05-13 | 2011-09-20 | Sandisk Technologies Inc. | Method of assembling semiconductor devices with LEDS |
JP4966199B2 (ja) * | 2005-09-20 | 2012-07-04 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Led光源 |
EP2027602A2 (en) * | 2006-05-23 | 2009-02-25 | Cree Led Lighting Solutions, Inc. | Lighting device and method of making |
EP2027602A4 (en) * | 2006-05-23 | 2012-11-28 | Cree Inc | LIGHTING DEVICE AND METHOD OF MAKING |
JP2010157678A (ja) * | 2008-12-31 | 2010-07-15 | Jess-Link Products Co Ltd | 発光ダイオードライトバーおよびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6384472B1 (en) | Leadless image sensor package structure and method for making the same | |
KR200373718Y1 (ko) | 정전기 방전 충격에 대한 보호 기능이 내장된 고휘도발광다이오드 | |
US7679090B2 (en) | SMD diode holding structure and package thereof | |
JPH0730154A (ja) | 光半導体素子及び光半導体チップ組込品 | |
JPH06318613A (ja) | 半導体パッケージの成形用金型を利用した半導体パッケージの製造方法および半導体パッケージ | |
JP4961978B2 (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JPH06104491A (ja) | 発光ダイオードランプ | |
US3986335A (en) | Electronic watch module and its method of fabrication | |
JP2006237141A (ja) | サブマウント型led | |
US20180287026A1 (en) | Optoelectronic component having a lead frame with a stiffening structure | |
US7666715B2 (en) | Radiation-emitting and/or radiation-receiving semiconductor component and method for the production thereof | |
JP2002344030A (ja) | 横方向発光型面実装led及びその製造方法 | |
CN100495689C (zh) | 包装光学传感器的方法和图像传感器装置 | |
KR101455431B1 (ko) | 발광 장치 | |
US3986334A (en) | Electronic watch and its method of fabrication | |
US20030193018A1 (en) | Optical integrated circuit element package and method for making the same | |
KR100650463B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2000082847A (ja) | 光電変換素子及びその製造方法 | |
JPH05110128A (ja) | 光電リレーの構造 | |
US20090117689A1 (en) | Packaged integrated circuits | |
JPH098357A (ja) | 発光装置およびその製造方法 | |
JPH05291626A (ja) | 発光光学部品 | |
JP3534561B2 (ja) | 光結合素子 | |
JPH04340751A (ja) | 樹脂封止型半導体装置 | |
KR102351988B1 (ko) | 스마트 기기용 멀티 센서 패키지 모듈 및 이의 제조 방법 |