JPH07300770A - 改質ポリエステル繊維材料およびその製造方法 - Google Patents

改質ポリエステル繊維材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07300770A
JPH07300770A JP6091576A JP9157694A JPH07300770A JP H07300770 A JPH07300770 A JP H07300770A JP 6091576 A JP6091576 A JP 6091576A JP 9157694 A JP9157694 A JP 9157694A JP H07300770 A JPH07300770 A JP H07300770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber material
polyester fiber
group
collagen
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6091576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3387618B2 (ja
Inventor
Shuichi Murakami
修一 村上
Masaru Hara
大 原
Hisano Kawasaki
寿乃 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Seiren Co Ltd
Original Assignee
Komatsu Seiren Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Seiren Co Ltd filed Critical Komatsu Seiren Co Ltd
Priority to JP09157694A priority Critical patent/JP3387618B2/ja
Publication of JPH07300770A publication Critical patent/JPH07300770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387618B2 publication Critical patent/JP3387618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐久性のある抗菌性または/および吸放湿
性、吸水性、制電性および防汚性を有するポリエステル
繊維材料およびこれを工業的に容易かつ安価に製造する
方法を提供する。 【構成】 ポリエステル繊維の表面にコラーゲンまたは
/および抗菌剤がグラフト重合により結合されているこ
とを特徴とする改質ポリエステル繊維材料。コラーゲン
または/および抗菌剤に分子量が1000以上のポリオ
キシアルキレン基を含み、ラジカル重合可能な二重結合
を2個以上含む単量体を添加することにより得られた処
理液を、ポリエステル繊維材料に付与した後、重合せし
めることにより得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抗菌性または/および
保湿性を有し、かつ、吸水性、静電性および防汚性をも
有する改質ポリエステル繊維材料に関する。
【0002】
【従来の技術】我々の周囲には、種々の細菌やカビが存
在している。高温多湿な環境下ではそれらの繁殖が特に
活発になり、水虫に侵されたり、腐敗や発酵の現象を起
こしたり、不快な臭気を発生したりする。汗くさい臭い
が生ずるのも、細菌の作用による。汗そのものには臭気
はないのに、皮膚表面の汗や下着、靴下などに吸収され
た汗に細菌類が繁殖して、臭いの原因となる。
【0003】微生物による弊害は悪臭だけではなく、人
体および衣類に対して、脆化、変色、伝染性疾患、皮膚
病、水虫等の悪影響を与える。これらの微生物による弊
害を防ぐために、繊維材料の抗菌加工が種々検討されて
いる。例えば、各種の合成もしくは半合成繊維糸では紡
糸の段階で抗菌剤を練り込みにより付与する方法、また
天然繊維に対しては特開昭57−51874に記載の如
き方法、さらにアクリロニトリル系繊維では銅キレート
を形成する方法が知られており、ある程度満足できるも
のが提供されている。
【0004】しかし、ポリエステル繊維では、反応基を
持たないため、前記の方法を用いることができず、キチ
ン系物質を樹脂中に分散状態で含有させる方法(特開平
3−76871)が知られている。しかし、特開平3−
76871の方法では、キチン系物質が樹脂中に分散し
ているだけであるので、得られる製品は、洗濯により、
キチン系物質が溶出したり、キチン系物質を含む樹脂自
体が繊維上から脱落してしまい、耐久性に劣るものとな
っていた。
【0005】また、特公昭61−22070および特公
昭62−60509には、反応基を付与したポリエステ
ル繊維と抗菌剤を化学結合させ、これにより抗菌剤を付
与することが提案されている。しかし、この方法は、耐
久性のある製品を与えることができるけれども、2段処
理方法であるため、加工工程が長くなって煩雑であり、
また加工コストも上昇するという問題を有し、また得ら
れる製品の耐久性も工業洗濯に対して十分とはいえな
い。
【0006】さらに、従来、ポリエステル繊維に対する
改質加工として、吸水性、制電性および防汚性を付与す
る方法が知られている。これらの加工は、天然繊維に比
べて短所とされているポリエステル繊維の性質を改良す
るためのものである。しかし、かかる加工によっても、
天然繊維が有する如き、多湿状態では湿気を吸い、乾燥
状態では湿気を放出するという吸放湿性を有するポリエ
ステル繊維を得ることはできなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は、上
記の如き従来技術の問題点を解決し、耐久性のある抗菌
性または/および吸放湿性、吸水性、制電性および防汚
性を有するポリエステル繊維材料、並びにそのようなポ
リエステル繊維材料を工業的に容易かつ安価に製造する
方法を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、ポリエステル繊維の表面にコラーゲンま
たは/および抗菌剤がグラフト重合により結合されてい
ることを特徴とする改質ポリエステル繊維材料を提供す
る。本発明は、また、コラーゲンまたは/および抗菌剤
に分子量が1000以上のポリオキシアルキレン基を含
み、ラジカル重合可能な二重結合を2個以上含む単量体
を添加することにより得られた処理液を、ポリエステル
繊維材料に付与した後、重合せしめることを特徴とする
改質ポリエステル繊維材料の製造方法を提供する。
【0009】本発明に用いられるポリエステル繊維材料
は、ばら毛、トウ、糸等や織物、編物、不織布等のいか
なる形態にあってもよい。また、織物や編物等の織組織
もしくは編組織についても、平織、綾織、朱子織、縦編
み、横編み等のいかなるものであってもよい。また、そ
の糸使いについても、無撚糸、強撚糸、構造加工糸等の
いかなるものであってもよく、また、他の天然繊維、化
学繊維との混繊、混紡および交織であってもよい。
【0010】コラーゲンとしては、微粉化されたトポコ
ラーゲンやその分散溶液、あるいはアテロコラーゲンの
水溶液またはコロイド溶液を用いることができ、得られ
る保湿性の耐久性の観点からはアテロコラーゲンの水溶
液が好ましく用いられる。コラーゲンは、動物の皮膚、
骨、腱、歯、血管、腸、目等の組織中に存在し、生体系
の保護や各組織の形態保持の役割を演じているたんぱく
質であり、コラーゲン分子(トロポコラーゲン)は3本
のポリペプチド鎖からなり、螺旋構造を取っている。こ
のトロポコラーゲン分子の末端部に存在するテロペプチ
ドを酵素などにより除去すると、たんぱく質変性剤水溶
液や酸性水溶液などに溶解するようになる。テロペプチ
ドを除去したコラーゲンは、アテロコラーゲンと呼ば
れ、長さ2800Å、分子量30万程度のものである。
【0011】また、抗菌剤としては、第四級アンモニウ
ム塩型界面活性剤、グアナイド系薬剤、動物系高分子化
合物等を挙げることができる。第四級アンモニウム塩型
界面活性剤の具体例としては、下記式(6)の化合物を
挙げることができる。
【0012】
【化2】
【0013】グアナイド系薬剤の具体例としては、下記
式(7)の化合物を挙げることができる。
【0014】
【化3】
【0015】動物系高分子化合物としては、キトサンを
挙げることができる。キトサンは、かに、えびなどの甲
殻類やいか、おきあみなどの軟体動物類の骨格や殻など
に存在する天然高分子であるキチンを脱アセチル化した
ものである。また、キトサンの形態は、微粉末、分散液
および水溶液のいずれの状態であってもよいが、特に第
四級アンモニウム塩化し、水溶液としたものが抗菌性お
よびその耐久性の観点より好ましく用いられる。
【0016】さらに、上記各種抗菌剤のうちのラジカル
重合可能な2重結合を有する抗菌剤を用いれば、さらに
耐久性が向上する。そのような抗菌剤の具体例として、
下記式(8)の化合物を挙げることができる。
【0017】
【化4】
【0018】次に、上記の繊維材料を製造するための、
本発明の方法について詳細に説明する。上記のコラーゲ
ンまたは/および抗菌剤に分子量が1000以上のポリ
オキシアルキレン基を含み、ラジカル重合可能な二重結
合を2個以上含む単量体の水溶液を調製する。
【0019】分子量が1000以上のポリオキシアルキ
レン基を含み、ラジカル重合可能な二重結合を2個以上
有する単量体としては、例えば、下記一般式(1)の化
合物を挙げることができる。
【0020】
【化5】
【0021】また、その具体例として、下記式(2),
(3),(4)および(5)の化合物を挙げることがで
きる。
【0022】
【化6】
【0023】
【化7】
【0024】
【化8】
【0025】
【化9】
【0026】さらに、反応をスムーズに行わせ、もしく
はより強固に結合させるため、前記水溶液中には、ラジ
カル重合触媒や、水酸基、カルボキシル基、アミノ
基、スルホン酸基またはリン酸基を含む単量体および
アジリジン基を1個含む単量体もしくはアジリジン基を
2個以上含む多官能化合物を添加してもよい。成分、
、および抗菌剤+コラーゲンの混合比率は、重量
で、1:0.1〜1:0.01〜1:0.01〜1の範
囲であるのがよく、水溶液中の成分の量はパディング
法では1〜20重量%、浸漬法では繊維重量に対して1
〜20重量%の量であるのがよい。
【0027】ラジカル重合触媒としては過酸化物やアゾ
化合物を用いることができる。水酸基、カルボキシル基
またはアミノ基を含む単量体としては、例えば、アクリ
ル酸およびメタクリル酸を挙げることができる。また、
水酸基、カルボキシル基またはアミノ基を含む単量体の
代りに、スルホン酸基またはリン酸基を有する単量体を
使用することも可能である。しかし、この場合、カチオ
ン性である抗菌剤と結合し、水溶液液中でガムアップす
る可能性があるので、注意を要する。ただし、コラーゲ
ンを併用する場合は、コラーゲンがガムアップを抑制す
る作用をも有するから、使用は十分可能である。
【0028】アジリジン基を1個含む単量体もしくはア
ジリジン基を2個以上含む多官能化合物としては、例え
ば、下記式(9),(10)および(11)の化合物を
挙げることができる。
【0029】
【化10】
【0030】
【化11】
【0031】
【化12】
【0032】さらに、上記単量体混合物が水に易溶性で
ない場合には、界面活性剤や有機溶剤を添加してもよ
い。次に、上記水溶液をパディング法等により繊維材料
に付与する。水溶液を繊維材料に付与した後、乾熱処
理、蒸熱処理や、紫外線、マイクロ波もしくは電子線照
射によりグラフト重合を行わせる。また、単量体の使用
効率は多少低下するが吸尽法によってグラフト重合させ
ることも可能である。
【0033】重合反応が完了した後、水洗、湯洗等を行
って未反応物質を除去し、乾燥し、必要に応じ、規格合
わせおよびしわ取りのための仕上げセットを行う。
【0034】
【発明の効果】本発明の改質ポリエステル繊維材料は、
抗菌剤または/およびコラーゲンとグラフト重合してい
ることにより耐久性のある抗菌性能または/および吸放
湿性を有する。よって、下着、ブラウス等に使用した場
合、抗菌性能により、微生物による悪臭、衣類に対し
て、布帛の脆化、変色、伝染性疾患、皮膚病、水虫等の
悪影響を与えることはない。
【0035】また、コラーゲンの吸放湿性により、ムレ
感などの不快感をなくし、さらに制電性、吸水性および
防汚性をも有する快適素材を提供できる。さらに、より
強固に結合しているため、耐久性が向上し、工業洗濯後
においても抗菌性能が低下しない繊維材料を提供できる
ようになった。よって、最近問題となっているMRSA
(耐メシチリン黄色ブドウ球菌)による院内感染予防の
ための各種衣服、シーツ、カーテン等にも使用できる。
【0036】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに説明す
る。なお、実施例中の各性能評価は下記の方法により行
った。 (1)抗菌性 菌数測定法(繊維製品衛生加工協議会)
【0037】(2)吸放湿性 次により計算 a=110℃の乾燥機の中で1時間乾燥した後の重量 b=20℃、湿度65%RHの状態の部屋に30分放置し
た後の重量 c=35℃、湿度95%RHの状態の部屋に30分放置し
た後の重量 A=(b−a)/a B=(c−a)/a
【0038】(3)制電性 JIS L−1094 B法 (4)吸水性 滴下法 JIS L−1096 A法 (5)防汚性 ダイヤペースト法(日本化学繊維協会規格JCFA T
M−104)
【0039】(6)洗濯方法 JIS L−0217 103法 (7)工業洗濯方法 洗剤としてザブ(花王製)5g/l、メタケイ酸ソーダ
5g/l、過炭酸ソーダ2g/lを用い、60℃で40
分間洗濯を行い、次に冷水ですすぎを15分間行い、次
に乾燥をタンブラータイプの乾燥機で80℃で行い、洗
濯回数1回とした。
【0040】実施例1 ポリエステル100%デシン(75d−72f)に下記
水溶液を含浸させ、マングルで含浸率65%に絞った
後、水蒸気熱処理を110℃で10分間行い、湯洗い、
乾燥および仕上げセットを行った。得られた布帛の性能
を表1に記す。 式(2)の化合物 4.0重量% メタクリル酸 0.5重量% 式(9)の化合物 0.5重量% アテロコラーゲン水溶液(濃度 10%) 3.0重量% キトサン水溶液 3.0重量% (濃度 10%、第四級アンモニウム塩) 過硫酸アンモニウム 0.5重量%
【0041】比較例1 ポリエステル100%デシン(75d−72f)に下記
水溶液を含浸させ、マングルで含浸率65%に絞った
後、乾熱処理を150℃で1分間行い、湯洗い、乾燥お
よび仕上げセットを行った。得られた布帛の性能を表1
に記す。 エラストロンW−11 4.0重量% (水溶性ポリウレタン樹脂、第一工業製) エラストロンcat 64 0.5重量% (触媒、第一工業製) キトサン水溶液 3.0重量% (濃度 10%、第四級アンモニウム塩) 重曹 0.01重量%
【0042】実施例2 ポリエステル100%ツイル(構造加工糸、75d−3
6f)に下記水溶液を含浸させ、マングルで含浸率70
%に絞った後、マイクロ波処理装置を用い、出力4kwで
マイクロ波照射を行いながらロール上に巻き取り、さら
に5分間照射を行った。次に、湯洗い、乾燥および仕上
げセットを行った。得られた布帛の性能を表1に記す。
【0043】 式(3)の化合物 5.0重量% メタクリル酸 0.5重量% 式(10)の化合物 0.5重量% アテロコラーゲン水溶液(濃度 10%) 3.0重量% 式(6)の化合物 1.0重量% V−50(和光純薬工業製、アゾ系触媒) 0.5重量%
【0044】比較例2 ポリエステル100%ツイル(構造加工糸、75d−3
6f)に下記A水溶液を含浸させ、マングルで含浸率5
0%に絞った後、マイクロ波処理装置を用い、出力4kw
でマイクロ波照射を行いながらロール上に巻き取り、さ
らに5分間照射を行った。次に、下記B水溶液を含浸さ
せ、マングルで含浸率80%に絞った後、150℃で1
分間熱処理を行い、湯洗い、乾燥および仕上げセットを
行った。得られた布帛の性能を表1に記す。
【0045】 A水溶液 式(3)の化合物 5.0重量% メタクリル酸 0.5重量% 下記式の化合物 1.0重量% V−50(和光純薬工業製、アゾ系触媒) 0.5重量%
【0046】
【化13】
【0047】 B水溶液 式(6)の化合物 2.0重量% 実施例3 ポリエステル100%タフタ(75d−72f)に下記
水溶液を含浸させ、マングルで含浸率30%に絞った
後、電子線処理装置を用い、2Mradの電子線を照射し
た。次に、湯洗い、乾燥および仕上げセットを行った。
得られた布帛の性能を表1に記す。
【0048】 式(4)の化合物 4.5重量% メタクリル酸 2.0重量% 式(11)の化合物 1.0重量% アテロコラーゲン水溶液(濃度 10%) 3.0重量% 式(7)の化合物 3.0重量% 過硫酸カリウム 0.5重量%
【0049】実施例4 ポリエステル100%ニット(鹿子、75d−36f)
に液流染色装置を用い、下記水溶液中で100℃で30
分間処理をした。その後、乾燥および仕上げセットを行
った。得られた布帛の性能を表1に記す。 式(2)の化合物 6.0重量% メタクリル酸 2.0重量% 式(9)の化合物 2.0重量% アテロコラーゲン水溶液(濃度 10%) 3.0重量% 式(8)の化合物 1.0重量% 過硫酸アンモニウム 0.5重量%
【0050】実施例5 ポリエステル100%デシン(75d−72f)に下記
水溶液を含浸させ、マングルで含浸率65%に絞った
後、水蒸気熱処理を110℃で10分間行い、湯洗い、
乾燥および仕上げセットを行った。得られた布帛の性能
を表1に記す。 式(2)の化合物 4.0重量% 2−ヒドロキシエチルメタクリレート 0.5重量% 式(9)の化合物 0.5重量% コラーゲン微粉末(粒子径 2μ) 3.0重量% 式(8)の化合物 1.0重量% V−50(和光純薬工業製、アゾ系触媒) 0.5重量%
【0051】実施例6 ポリエステル100%デシン(75d−72f)に下記
水溶液を含浸させ、マングルで含浸率65%に絞った
後、水蒸気熱処理を110℃で10分間行い、湯洗い、
乾燥および仕上げセットを行った。得られた布帛の性能
を表1に記す。 式(2)の化合物 4.0重量% ジメチルアミノエチルメタクリレート 0.5重量% 式(9)の化合物 0.5重量% 式(6)の化合物 1.0重量% V−50(和光純薬工業製、アゾ系触媒) 0.5重量%
【0052】
【表1】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエステル繊維の表面にコラーゲンま
    たは/および抗菌剤がグラフト重合により結合されてい
    ることを特徴とする改質ポリエステル繊維材料。
  2. 【請求項2】 抗菌剤がラジカル重合可能な二重結合を
    有する化合物である、請求項1記載の繊維材料。
  3. 【請求項3】 コラーゲンまたは/および抗菌剤に分子
    量が1000以上のポリオキシアルキレン基を含み、ラ
    ジカル重合可能な二重結合を2個以上含む単量体を添加
    することにより得られた処理液を、ポリエステル繊維材
    料に付与した後、重合せしめることを特徴とする改質ポ
    リエステル繊維材料の製造方法。
  4. 【請求項4】 コラーゲンまたは/および抗菌剤に下記
    成分〜: 下記一般式(1)で示される2官能性単量体、 【化1】 水酸基、カルボキシル基、アミノ基スルホン酸基ま
    たはリン酸基を含む単量体、および アジリジン基を1個含む単量体もしくはアジリジン
    基を2個以上含む多官能化合物 を添加することにより得られた処理液を、ポリエステル
    繊維材料に付与した後、重合せしめることを特徴とする
    改質ポリエステル繊維材料の製造方法。
  5. 【請求項5】 抗菌剤がラジカル重合可能な二重結合を
    有する化合物である、請求項3または4記載の方法。
JP09157694A 1994-04-28 1994-04-28 改質ポリエステル繊維材料の製造方法 Expired - Fee Related JP3387618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09157694A JP3387618B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 改質ポリエステル繊維材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09157694A JP3387618B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 改質ポリエステル繊維材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300770A true JPH07300770A (ja) 1995-11-14
JP3387618B2 JP3387618B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=14030371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09157694A Expired - Fee Related JP3387618B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 改質ポリエステル繊維材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3387618B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004005607A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Idemitsu Technofine Co., Ltd. 繊維処理剤およびこの繊維処理剤により処理された繊維
US6997960B1 (en) * 1996-04-19 2006-02-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Textile treatments and fibers and textile goods treated therewith
CN109137465A (zh) * 2018-07-25 2019-01-04 远纺工业(无锡)有限公司 一种抗菌纤维多组分紧密纺花式纱线及其制备方法
JP2021075809A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 ユニチカトレーディング株式会社 機能性織編物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6997960B1 (en) * 1996-04-19 2006-02-14 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Textile treatments and fibers and textile goods treated therewith
WO2004005607A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Idemitsu Technofine Co., Ltd. 繊維処理剤およびこの繊維処理剤により処理された繊維
EP1541748A1 (en) * 2002-07-05 2005-06-15 Idemitsu Technofine Co. Ltd Fiber processing agent and fiber processed with the fiber processing agent
EP1541748A4 (en) * 2002-07-05 2008-02-20 Idemitsu Technofine Co Ltd FIBER PROCESSING AGENT AND FIBER PROCESSED THEREFOR
CN100402735C (zh) * 2002-07-05 2008-07-16 出光技优股份有限公司 纤维处理剂及利用该纤维处理剂处理后的纤维
CN109137465A (zh) * 2018-07-25 2019-01-04 远纺工业(无锡)有限公司 一种抗菌纤维多组分紧密纺花式纱线及其制备方法
JP2021075809A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 ユニチカトレーディング株式会社 機能性織編物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3387618B2 (ja) 2003-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pinho et al. Functionalization of cotton cellulose for improved wound healing
Shirvan et al. Recent advances in application of chitosan and its derivatives in functional finishing of textiles
AU2001287906B2 (en) Silver containing wound dressing
JP4915530B2 (ja) 抗菌性繊維及びその製造方法並びに抗菌性繊維を含有してなる抗菌性繊維製品、その製造方法及び再生方法
KR20060121285A (ko) 섬유 처리액, 개질 섬유 포백 및 그의 제조방법
US5728461A (en) Functional fiber products and process for producing the same
CN104958779B (zh) 一种含有螯合银纤维的伤口敷料
US20230096579A1 (en) Antiseptic wound dressing
JPH0813341A (ja) セルロース系布帛の加工法
Shabbir et al. Chitosan: sustainable and environmental‐friendly resource for textile industry
JP3387618B2 (ja) 改質ポリエステル繊維材料の製造方法
JP2000045179A (ja) 抗菌性繊維および繊維構造体
JP3548917B2 (ja) 抗菌性、紫外線遮断性繊維製品及びその製造法
JPH083873A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JP6391552B2 (ja) 機能性繊維製品及びその製造方法
JP4213976B2 (ja) 消臭繊維
JPH07229063A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JPH08284066A (ja) 吸水性抗菌合成繊維およびその製造方法
JPS6385163A (ja) ポリエステル系繊維
JPS6312723A (ja) 消臭性アクリル系合成繊維およびその製法
Ferrero et al. Chitosan coating on textile fibers for functional properties
JP3592815B2 (ja) 機能性繊維製品
JPH0827675A (ja) ポリノジック布帛の裏抜け性改善法
JP2003328270A (ja) 機能性繊維の製造方法
JPH0949170A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021126

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees