JPH07300662A - 表面の耐剥離特性に優れた炭窒化処理鋼 - Google Patents

表面の耐剥離特性に優れた炭窒化処理鋼

Info

Publication number
JPH07300662A
JPH07300662A JP9177094A JP9177094A JPH07300662A JP H07300662 A JPH07300662 A JP H07300662A JP 9177094 A JP9177094 A JP 9177094A JP 9177094 A JP9177094 A JP 9177094A JP H07300662 A JPH07300662 A JP H07300662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
layer
solution type
solid solution
compound layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9177094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2917810B2 (ja
Inventor
Toru Takayama
透 高山
Koji Izumi
康治 和泉
Yoshihiko Kamata
芳彦 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9177094A priority Critical patent/JP2917810B2/ja
Publication of JPH07300662A publication Critical patent/JPH07300662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917810B2 publication Critical patent/JP2917810B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】優れた耐剥離特性と高耐食性を有する表面改質
鋼を提供する。 【構成】表面層が化合物層と拡散層とからなる炭窒化処
理鋼であって、化合物層の最表層部は炭素(C)固溶型
ε相〔Fex (N,C) 、但し、x = 2.1〜2.7 〕主体のも
の、化合物層の残部はC固溶型ε相〔Fem (N,C) 、但
し、x ≦m ≦ y〕主体のもの、化合物層と拡散層との境
界部はγ′相(Fez N 、但し、z ≒4)を体積率で20%
以下で含むC固溶型ε相〔Fey (N,C) 、但し、y = 2.8
〜3.0 〕、又はこのC固溶型ε相とマトリックス相主体
のものからそれぞれなり、C固溶型ε相の格子定数が深
さ方向で連続的に減少している表面の耐剥離特性に優れ
た炭窒化処理鋼。 【効果】本発明鋼は、化合物層中のε相が炭素固溶型で
あると共に、この相中のFe成分比率とその表面層の深さ
方向での変化の度合いが適正であるため、高耐食性と高
耐剥離特性とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、歯車、シャフト、構造
材等として用いられ、高い疲労強度が要求される表面処
理鋼に関し、特に処理組織が優れた耐剥離特性を示す炭
窒化物層を有する炭素鋼、低合金鋼等の表面改質鋼に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、高い疲労強度を必要とする歯車材
等に対する表面改質法として、機械加工後の浸炭焼入れ
または素材調質後の機械加工などの方法が、要求特性に
応じて適用されてきた。しかし、浸炭焼入れでは熱処理
歪が大きく、この方法は高い寸法精度を要求する部品に
は不向きである。素材調質では疲労強度が一般に低くな
りすぎ、この方法も必ずしも満足できるものではない。
このため、近年、窒化処理による表面改質の手法が注目
されるようになった。
【0003】窒化処理材では、浸炭焼入れ材に比べて処
理温度が低いため歪が小さく、寸法精度向上が期待でき
るという利点がある〔例えば、日本金属学会会報、第31
巻、第4号(1992)、p. 339〜341 参照〕。
【0004】窒化処理法としては、アンモニアガスを用
いる窒化法、タフトライド法に代表される塩浴窒化法、
アンモニアガスと吸熱性ガスの混合ガスを用いるガス軟
窒化法、減圧下でのイオン窒化法(プラズマ窒化法)等
があり、それぞれの方法によって、また処理条件によっ
て、鋼の表面層に生成する窒化物の組織(結晶相の種
類)が異なる。図2に基づいてこの例を説明する。
【0005】図2は一般的な窒化処理鋼の表面組織を模
式的に示す断面図である。一般には図示するように、最
表層に化合物層1(深さ方向にポーラス層2と緻密層3
からなる)が存在し、その次の層がマトリックスに窒素
が固溶した拡散層4と呼ばれるものとなる。緻密層3と
拡散層4との境界の拡散層4側には、図示するようにマ
トリックスの結晶粒界部5が存在し、結晶粒界部5の組
織は緻密層3と同様である。
【0006】生成する化合物層の最表層であるポーラス
層2は、通常、酸化物を含有しているといわれている。
耐剥離特性を維持する観点から、ポーラス層2の厚さは
化合物層1の厚さの1/3 以下であることが望ましいとさ
れ、これが現場的な良品判定基準となっている。
【0007】結晶構造的には、化合物層1は、通常、
γ′相(Fez N 、ただし、z ≒4。以下、これをγ′−
Fez N 相と記す)とε相( Fen N 、n =2〜3)からな
る。このγ′−Fez N 相は、例えばイオン窒化反応にお
いて窒素ガスの混合比率が低いときに生成しやすいが、
炭素をほとんど固溶せず耐食性が悪い。これに対してε
相は炭素固溶型化合物であり、ε相に炭素を固溶させた
化合物相(以下、これを炭素固溶型ε相または炭素固溶
型ε−Fen (N,C) 相と記す。ただし、n はx 、mまたは
y)にすると、γ′−Fez N 相に比べて耐食性が優れる
が、厚さが15〜20μm以上存在しないと耐食性改善の効
果はないとされる。
【0008】γ′−Fez N 相は面心立方晶、ε相は稠密
六方晶であり、混相になると組織の境界において応力が
発生することからマイクロクラックが生じて脆化する。
このため、化合物層1がγ′−Fez N 相またはε相のい
ずれかの単相でなければ、機械的特性は良くならないと
いわれている〔鉄と鋼、第66年(1980)、第9号、p.1423
〜1434参照〕。
【0009】これらのことから、高い耐食性および機械
的特性を共に満足させるためには、炭素固溶型ε相が単
独で15μm以上の厚さの化合層1を形成していることが
望ましいと考えられる。
【0010】しかし、炭素固溶型ε相中のFe成分も許容
範囲が広く、どの程度Fe成分を含む場合に上記の性能を
共に満足させ得るかに問題が残る。CrやAlを含む低合金
鋼などを対象とする炭窒化処理の場合には、それらの窒
化物や炭化物を含む化合物層も生成することになるが、
これらの許容度は不明である。さらに、ポーラス層2と
緻密層3の間で生じやすい剥離現象を低減させるのに必
要な化合物層1の形態に関しては、未だ明確になってい
ない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の課題を解決し、高い機械的特性、特に耐剥離特性に優
れ、かつ高い耐食性を有する炭窒化物層で表面改質され
た鋼を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、次の表面の耐
剥離特性に優れた炭窒化処理鋼をその要旨とする。
【0013】表面層がその深さ方向に化合物層(ポーラ
ス層及び緻密層)と拡散層とからなる炭窒化処理表面改
質鋼であって、化合物層の最表層部は下記の炭素固溶
型ε相を、化合物層の残部は下記の炭素固溶型ε相
を、化合物層と拡散層との境界部は下記の相を、それ
ぞれ主体とするものからなり、炭素固溶型ε相の格子定
数が深さ方向で連続的に減少していることを特徴とする
表面の耐剥離特性に優れた炭窒化処理鋼。
【0014】Fex (N,C) 、ただし、x = 2.1〜2.7 Fem (N,C) 、ただし、x ≦m ≦ y γ′相(Fez N 、ただし、z ≒4)を体積率で20%以
下で含む炭素固溶型ε相〔Fey (N,C) 、ただし、y =
2.8〜3.0 〕、またはこの炭素固溶型ε相とマトリック
ス相 ここでいう「主体とする」とは、他元素の窒化物および
炭化物の合計が体積率で10%以下で存在してもよいこ
と、またポーラス層中には従来の場合と同程度の酸化物
が存在してもよいこと、を意味する。
【0015】同じく「境界部」とは、層境界±5μmの
範囲を意味する。「連続的」とは、X線回折による結晶
相同定の際の回折X線強度ピークが、表面層の深さ方向
で回折角2θの高角度側に連続的にシフトして行く状態
を基準とする連続である。
【0016】
【作用】本発明の炭窒化処理鋼の表面構造を前記のよう
に定めた理由を説明する。
【0017】1. 化合物層の最表層部 化合物層の最表層部、すなわち、ポーラス層の表面層
は、炭素固溶型ε−Fex(N,C) 相を主体とするものから
なる層であり、x の範囲は 2.1〜2.7 でなければならな
い。
【0018】ε相に炭素を積極的に固溶させた炭素固溶
型ε相は高い耐食性を有する。炭窒化処理鋼の表面層の
耐食性を向上させるため、ポーラス層は炭素固溶型ε相
主体のものとした。
【0019】しかし、炭素固溶型ε相のFe含有比率の範
囲は広く、すべての場合に良好な耐食性および耐剥離特
性を示すものではない。耐食性および耐剥離特性をさら
に向上させるには、Fe成分比率、すなわちε−Fex (N,
C) 相中のx の範囲を明確に定める必要がある。
【0020】高耐食性および高耐剥離特性を得る観点か
らは、ポーラス層でのFe成分比率は低いことが必要であ
る。x が2.1 未満ではこれらの特性の向上効果が少な
い。一方、x が2.7 を超えると耐食性が劣化する。x の
範囲 2.1〜2.7 は、炭素固溶型ε相中において、Feが原
子比率で67.7%から73.0%の範囲で存在することを意味
する。
【0021】この場合の炭素固溶型ε相中の炭素濃度
は、鋼の成分や処理時の汚染などによって不可避的に含
有される場合も含め、この結晶相の安定性の面から、原
子比率でC/(C+N)が0.5 以下であることが望まし
い。なお、ポーラス層中には従来の窒化処理鋼の場合と
同程度の酸化物は存在してもよい。
【0022】2. 化合物層の残部およびポーラス層と緻
密層との境界部 表面層の剥離はポーラス層と緻密層との境界部で最も発
生しやすい。ここで急激にFe成分比率が増加方向に変化
すると、境界部でマイクロクラックの発生が助長される
ため、耐剥離特性が劣化する。このため、化合物層の残
部およびポーラス層と緻密層との境界部(層境界±5μ
mの範囲)におけるFe成分比率の増加(炭素固溶型ε相
の格子定数の減少)変化は、ポーラス層の表層部から緻
密層へと連続的に続くものでなければならない。さら
に、緻密層中のFe成分比率は、緻密層と拡散層との境界
部に向かって深さ方向に増加させ、高い耐剥離特性を維
持させる必要がある。
【0023】この理由で、化合物層の残部は炭素固溶型
ε相〔Fem (N,C) 、ただし、x ≦m≦ y〕を主体とする
ものからなるとした。x は前述の数値であり、y は後述
する化合物層と拡散層との境界部の場合の数値である。
【0024】この結果、ポーラス層と緻密層とからなる
化合物層中のFe成分比率が連続的に増加し、化合物層中
の炭素固溶型ε相の格子定数は、連続的に減少したもの
となる。このため、化合物層全体の耐剥離特性が向上す
る。
【0025】3. 化合物層と拡散層との境界部 この境界部(層境界±5μmの範囲)の組織相は、炭素
固溶型ε−Fey (N,C)相(ただし、y = 2.8〜3.0 )、
またはこの炭素固溶型ε−Fey (N,C) 相とマトリックス
相とを主体とするものからなる。すなわち、層境界から
5μm拡散層側に入った範囲(層境界+5μm)では、
図2に示すようにマトリックス相の結晶粒界が存在し、
上記の境界部の定義ではマトリックス相の結晶粒部を一
部含む場合もあり得る。ただし、この炭素固溶型ε相
は、γ′−Fez N 相(ただし、z ≒4)を、このε相お
よびマトリックス相の総和に対する体積率で20%以下で
含むものである。
【0026】すなわち、この炭素固溶型ε相のy の範囲
2.8〜3.0 は、Feが原子比率で73.7%から75.0%の範囲
で存在することを意味する。y が2.8 未満では、耐剥離
特性の向上効果が少ない。一方、y が3.0 を超えると、
耐剥離特性の向上効果が飽和する。
【0027】化合物層と拡散層では完全に結晶系が異な
るため、通常、γ′−Fez N 相( z≒4) の析出を伴
う。しかし、これが析出した場合でも、化合物層と拡散
層の境界部において、上記の炭素固溶型ε相とマトリッ
クス相の総和に対して体積率で20%以下であれば、耐剥
離特性の悪化に影響しない。
【0028】化合物層の残部および化合物層と拡散層と
の境界部における前記のいずれの炭素固溶型ε相の場合
も、炭素濃度は前述のポーラス層表層部の場合と同様に
限定するのが望ましい。
【0029】低合金鋼等の場合は、処理過程で添加合金
元素 (Cr、V、Mo、Ti、Alなど) も窒化または炭化さ
れ、微細な窒化物または炭化物となる。これらの窒化物
または炭化物の生成元素は、化合物層生成時の反応速度
に影響を与えるだけでなく、疲労強度にも影響を与え
る。しかし、耐食性および耐剥離特性の観点からする
と、化合物層中に添加元素による窒化物または炭化物が
体積率で全体の10%以下で存在する場合においても、化
合物層の形態が上記の各条件を満足していれば問題にな
らない。
【0030】本発明の表面改質鋼における化合物層の厚
さは、高耐食性および高耐剥離特性を達成する観点か
ら、10μm以上30μm以下とするのが望ましい。
【0031】
【実施例】炭窒化処理は、炭素鋼もしくは低合金鋼を対
象として、タフトライド法、ガス軟窒化法、イオン窒化
法のいずれかを適宜使用し、場合によっては再熱処理を
施すことにより実施した。これらの処理条件は次のとお
りである。
【0032】本発明例 ガス軟窒化法:体積比率で、CO:H2:CH4:N2:NH3 =1
0.4:20.4:0.2:19.0:50.0の混合ガス中で、570 ℃×
4〜8時間処理した後、油急冷。
【0033】イオン窒化法:体積比率で、N2:H2=90:
10の混合ガス中、5Torrの減圧下で、400 Vの直流電圧
を印加し、570 ℃×5時間処理した後、炉内放冷。
【0034】比較例 タフトライド法:KCNOを主成分とするシアン酸塩中で、
580 ℃×3〜6時間処理した後、水急冷。ただし、比較
例7では、さらにN2雰囲気下で580 ℃×10分間再加熱し
た後、放冷。
【0035】ガス軟窒化法:体積比率で、CO:CH4:N2
NH3 =15.3:12.0:54.7:18.0 の混合ガス中で、570 ℃
×8〜9時間処理した後、油急冷。
【0036】イオン窒化法:体積比率で、N2:H2=40:
60の混合ガス中、5Torrの減圧下で、400 Vの直流電圧
を印加し、570 ℃×5時間処理した後、炉内放冷。
【0037】このような処理によって作製した試料の化
合物層、ポーラス層の各厚さを表1に示す。厚さは、試
料断面を研磨した後、X線マイクロアナライザー(EP
MA)によって求めた。いずれもポーラス層の厚さが化
合物層の厚さの1/3 以下になっている。
【0038】
【表1】
【0039】これらの試料について、次の方法で評価し
た。
【0040】(1)化合物層におけるFe成分比率:試料
断面を研磨した後、EPMAによって、ポーラス層の最
表層部、化合物層の中央部および緻密層と拡散層との境
界部(化合物層と拡散層との境界部)のFe、C、N濃度
を求めた。このようにして得られたFe、C、N濃度の原
子比の和を100 として、新たに炭素固溶型ε相の原子比
率に換算し直した。
【0041】(2)深さ方向での炭素固溶型ε相の結晶
構造変化:試料の深さ方向での結晶構造変化は、処理表
面から1200番のエメリーペーパーで徐々に研磨しては研
磨深さを測定し、その後、X線回折測定を実施するとい
う一連の操作を繰り返すことによって行った。この方法
を図1で説明する。
【0042】図1は、本発明例の試料No.4の場合の、炭
素固溶型ε相に対する回折X線強度と回折角との関係が
表面層の深さに従って変化する状態を示す図である。
【0043】図1では、炭素固溶型ε相の回折X線ピー
クが研磨深さに伴って連続的に回折角2θの高角度側に
シフトしており、これは深さ方向で上記ε相の格子定数
(aεおよびcε)が連続的に減少(すなわち、Fe成分
比率が連続的に増加)していることを意味している。こ
れに対して、急激な格子定数変化が観察される場合、あ
るいは格子定数の異なる複数の上記ε相が存在している
(回折線ピークに重複が観察される)場合もある。格子
定数が深さ方向で連続的に変化している前者の場合が
「連続」、そうではない後者の場合が「不連続」であ
る。
【0044】なお、図1で拡散層部でも上記ε相が検出
されているのは、拡散層粒界部に生成したものによる。
【0045】(3)化合物層と拡散層との境界部のγ′
−Fez N 相の体積率:上記境界部におけるγ′−Fez N
相の炭素固溶型ε相とマトリックス相とに対する存在率
(体積率)は、上記(2)で得られたX線回折図形にお
ける回折X線ピーク強度比から算出できる。しかし、
γ′−Fez N 相の存在率は深さ方向で変化しているた
め、研磨深さが化合物層と拡散層との境界部(層境界±
5μmの領域)に達したときに得られたX線回折図形か
ら体積率を求め、このときの最大値をγ′−Fez N 相の
存在率とした。
【0046】なお、他の窒化物相等の存在比率も確認す
るため、透過電子顕微鏡(TEM)を用いる断面観察も
付加的に実施した。
【0047】(4)表面層の耐剥離特性の評価:耐剥離
特性は、ローラーピッチング試験機によって、面圧250k
gf/mm2、回転数50000 回の試験を実施したときの、ピッ
チングが生じた部分の総面積At を接触部総面積A0
割った値、すなわちAt /A0 (剥離面積比率)を用い
て評価し、このAt /A0 が 2.5×10-3以下のとき耐剥
離特性に優れる (表3中で○と表示) とした。
【0048】表2および表3に、上記の方法によって評
価した結果をまとめて示す。
【0049】
【表2】
【0050】
【表3】
【0051】これらの表から明らかなように、化合物層
の最表層部は炭化物固溶型ε−Fex(N,C) 相 (ただし、x
= 2.1〜2.7)主体のものからなり、化合物層と拡散層
との境界部はγ′−Fez N 相の体積率が20%以下で、炭
化物固溶型ε−Fey (N,C) 相(ただし、y = 2.8〜3.0)
主体のものからなり、かつ深さ方向で化合物層中のε相
の格子定数が連続的に減少(すなわち、Fe成分比率が連
続的に増加)している場合に表面層の耐剥離特性が優れ
ていることがわかる。
【0052】
【発明の効果】本発明の表面改質鋼は、化合物層中のε
相が炭素固溶型であるとともに、この相中のFe成分比率
とその表面層の深さ方向での増加の度合いが適正である
ため、高い耐食性と高い耐剥離特性とを有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明例の試料No.4の場合の、ε相に対する回
折X線強度と回折角との関係が表面層の深さに従って変
化する状態を示す図である。
【図2】一般的な炭窒化処理鋼の表面組織を模式的に示
す断面図である。
【符号の説明】
1:化合物層、 2:ポーラス層、 3:緻密層、
4:拡散層、5:拡散層中の結晶粒界部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面層がその深さ方向に化合物層(ポーラ
    ス層及び緻密層)と拡散層とからなる炭窒化処理表面改
    質鋼であって、化合物層の最表層部は炭素固溶型ε相
    〔Fex(N,C) 、ただし、x = 2.1〜2.7 〕を主体とする
    ものからなり、化合物層の残部は炭素固溶型ε相〔Fem
    (N,C) 、ただし、x ≦m ≦ y〕を主体とするものからな
    り、化合物層と拡散層との境界部はγ′相(Fez N 、た
    だし、z ≒4)を体積率で20%以下で含む炭素固溶型ε
    相〔Fey (N,C) 、ただし、y = 2.8〜3.0 〕、またはこ
    の炭素固溶型ε相とマトリックス相とを主体とするもの
    からなり、炭素固溶型ε相の格子定数が深さ方向で連続
    的に減少していることを特徴とする表面の耐剥離特性に
    優れた炭窒化処理鋼。
JP9177094A 1994-04-28 1994-04-28 表面の耐剥離特性に優れた炭窒化処理鋼 Expired - Fee Related JP2917810B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177094A JP2917810B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 表面の耐剥離特性に優れた炭窒化処理鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9177094A JP2917810B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 表面の耐剥離特性に優れた炭窒化処理鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07300662A true JPH07300662A (ja) 1995-11-14
JP2917810B2 JP2917810B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=14035815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9177094A Expired - Fee Related JP2917810B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 表面の耐剥離特性に優れた炭窒化処理鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917810B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0801142A2 (fr) * 1996-04-12 1997-10-15 Nitruvid Procédé de traitement de surface d'une pièce métallique, pièce métallique obtenue et ses applications
JP2002302756A (ja) * 2001-01-31 2002-10-18 Tokico Ltd 表面処理鋼部材およびガス軟窒化方法
JP2005344202A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sanyo Special Steel Co Ltd 金型の窒化方法およびその評価方法
CN110408885A (zh) * 2019-08-27 2019-11-05 南京工程学院 一种车用轻型齿轮及其制造工艺

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102925853A (zh) * 2012-11-21 2013-02-13 大连理工大学 核级泵泵轴用超高氮奥氏体相扩散硬化覆盖层

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0801142A2 (fr) * 1996-04-12 1997-10-15 Nitruvid Procédé de traitement de surface d'une pièce métallique, pièce métallique obtenue et ses applications
FR2747398A1 (fr) * 1996-04-12 1997-10-17 Nitruvid Procede de traitement de surface d'une piece metallique
EP0801142A3 (fr) * 1996-04-12 1998-09-16 Nitruvid Procédé de traitement de surface d'une pièce métallique, pièce métallique obtenue et ses applications
JP2002302756A (ja) * 2001-01-31 2002-10-18 Tokico Ltd 表面処理鋼部材およびガス軟窒化方法
JP2005344202A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Sanyo Special Steel Co Ltd 金型の窒化方法およびその評価方法
JP4531448B2 (ja) * 2004-06-07 2010-08-25 山陽特殊製鋼株式会社 金型の窒化方法
CN110408885A (zh) * 2019-08-27 2019-11-05 南京工程学院 一种车用轻型齿轮及其制造工艺
CN110408885B (zh) * 2019-08-27 2021-06-11 南京工程学院 一种车用轻型齿轮及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP2917810B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Leyland et al. Low temperature plasma diffusion treatment of stainless steels for improved wear resistance
JP5656908B2 (ja) 窒化鋼部材およびその製造方法
JP3385742B2 (ja) 転がり軸受及びその製造方法
Höck et al. Wear resistance of prenitrided hardcoated steels for tools and machine components
Sun et al. Combined plasma nitriding and PVD treatments
JP2005068453A (ja) 耐高面圧部品及びその製造方法
US6037061A (en) Method of forming passive oxide film based on chromium oxide, and stainless steel
JP6755106B2 (ja) 窒化鋼部材及び窒化鋼部材の製造方法
JP2002286115A (ja) 高強度歯車及びその製造方法
TWI248987B (en) Surface-carbonitrided stainless steel parts excellent in wear resistance and method for their manufacture
Spies et al. Adhesion and wear resistance of nitrided and TiN coated low alloy steels
JP4752635B2 (ja) 軟窒化部品の製造方法
JP2917810B2 (ja) 表面の耐剥離特性に優れた炭窒化処理鋼
US6365230B1 (en) Method of manufacturing a diamond film coated cutting tool
Chang et al. Deposition of DLC films onto oxynitriding-treated V4E high vanadium tool steel through dc-pulsed PECVD process
JPH08120438A (ja) 機械構造用部品の製造方法
Atapour et al. Tribology and cyclic oxidation behavior of plasma nitrided valve steel
JP3695643B2 (ja) 鉄系部品
JP2004107709A (ja) 転動部材とその製造方法
JPS63166957A (ja) 表面被覆鋼製品
Sun et al. Z. KOLOSVARY
JP2021006659A (ja) 鋼部品およびその製造方法
CN112795864B (zh) 一种Cr-N-C/O多元渗层及其制备方法与应用
JPS62199765A (ja) 高面圧構造部品用材料
KR101678417B1 (ko) 물품의 표면처리방법 및 이에 의해 표면처리된 물품

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080423

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120423

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees